• 締切済み

投稿サイトはこういった事実を消すのか?

日本◯◯◯で3年契約社員しておりました。BMW他、世界中で使用されている窒素酸化物(NOx)測定する車載用高精度NOxセンサーを生産してましたが、最近の東洋ゴム性能偽装などのニュースを見て、そんなん日本◯◯◯に比べたら大したことないやん?と思い、何処に報告それば正しく検査する様になるのか疑問で書込みました。 一部の例ですが、センサー1000個生産につき2個抜き取り、組立後の製品を分解して内部の素子プレートに異常はないか調べる素子カケ検査という項目があります。が、しかし実際は抜取りはしますが、検査しましたよと言わんばかりに製品のハーネスを切るだけ、そのまま破棄します。共同開発先の独コンチネンタル社が監査に来る日には、部署全体で普段の生産様式を止めて隠蔽します。隠蔽に丸一日全員が使います。 生産に疑問を持たない言いなり君のみ、社員登用され悪循環が続く社風土です。 何処に報告すれば不正はなくなるでしょうか?

  • 業界
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

メーカー名が明瞭にわかります。 他のかたも言われていますが、守秘義務違反行為をなさっています。 事実がどうだという話でなくこういう書き込みは企業中傷と言うことになります。 名誉棄損で訴えられる危険がありますよ。 この話はコンチネンタル社にだけ通報すればいいことだと思います。 ただし、記載されていることが事実であると証明できるエビデンスが必要です。

noname#211176
noname#211176
回答No.3

他社は他社・・ 非難すれば 非難する程 CMになり 大きくなります・・ 本当に不始末を起こしてる企業は 倒産していくので 待ってればイイ・・

  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.2

投稿サイトが消すとか関係ない気がしますが・・・。 会社によって三者三様違うので一様の報告先などはありません。 共同開発先の独コンチネンタル社に報告すれば良いのでは無いでしょうか。 余計なお世話ですが、契約社員でも守秘義務っていうのは有ると思いますのであんまり具体的な社名を出してこういう所に書き込むのは辞めた方が良いですよ。ご自身の首を絞めることになりかねないかと・・。

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

レポートを作成して取引先に提出してください

関連するQ&A

  • 事実を言って処分される

    大日本プロレスでのセクハラ騒動で、リングアナウンサーが自身のブログで、そのセクハラがあったと言う事実を告げたことによって、団体から無期限の出入り禁止の処分を受けてしまいました。 実は、上層部がセクハラの被害を受けた女性社員に、「表に出たら損することになる」と告げ、隠ぺいを図り、それにリングアナウンサーは納得が行かなかったと言う背景があるのです。 この処分は、本当に正当なのでしょうか? 隠してウソつくのも道徳的によろしくない行為でしょうから、本当にこれが正しいことなのか疑問に思い、この質問をさせていただくことにいたしました。

  • デジタルセンサの信号誤差

    こんにちは! 新製品開発にかかわっている生産側のものです。 現在弊社では従来のアナログセンサからデジタルセンサへの新製品開発活動を行っています。従来のアナログセンサは製品(計測器)へ搭載して、製造工程ではセンサの点検校正はしなければなりませんが、デジタルセンサに切り替えると、センサと製品とは、デジタル同士の入出力関係ですから、信号誤差はほぼ無視してもよろしいでしょうか。 現在社内では、デジタルセンサ生産工程での計測値をそのままセンサ搭載後の製品検査工程の値として転用しようとします。 この考え方は正しいでしょうか、ご教授よろしくお願いします。

  • 機械の同期センサーについて

    工場の生産ラインの機械について質問です。 コンベア上に流れる製品を、カメラで検査しているのですが、ライン上のカメラの前後に同期センサーと排出同期センサーがついています。この同期センサー、排出同期センサーとは何でしょうか?

  • 磁気を検出するセンサ

    こんにちは。 生産設備の設計をやっていますあつしと申します。 今回電磁弁の検査として通電時、ソレノイドが励磁されているかを検査しようとしています。 実際に通電し、励磁されているかをソレノイドにセンサを当てる等してセンサの出力信号により合否判定をさせたいと思います。 全数検査ですので、電磁弁のコイルを取り外す等はできません。 電磁弁は製品に取付済みですので、流体を流す事もできません。 電池式で磁気を検知するとランプが点灯するタイプのものはあるようですが、出力が取れないので、上記のようなものを探しています。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 生産管理部主導の職場

    お世話になります。 製造業に詳しい方に質問があります。 私は今年大学を卒業して地元の自動車部品の会社にいます。 部署は生産管理部です。他部署として品質管理部があるのですが、なんだか疑問に思うことがあります。 普通なら、検査基準や実際の検査、品質基準は品質管理部が決めると思うのですが、なぜかうちの会社は生産管理部がやっています。 もともと会社は赤字続きで、何よりもまずは出荷を間に合わせなければならず、生産管理部には経営者幹部やその家族が主導権を握っているため、他部署の人間の意見は無力化されます。 結局、品質管理部は離職率が高く、唯一の品質担当者の課長はいつも営業に行っているため、社内いることは少ないです。 また、検査をしてて不良品を見つけた場合は品質管理部へ報告する前に、生産管理部の上司に報告しなければなりません。理由はわかりません。 品質基準も老眼の上司が、製品を見て「よし、出荷しよう」といえば、たとえクレームが起ころうと出荷をしなければなりません。また、工程飛ばしは平気で行われ、「全数検査品番で、検査費用をもらっているのにもかかわらず、検査をしていない」ということもあります。 検査のやり方も、勝手に生産管理部が変えて、どんどん簡素化され同じような不良を連発しています。 将来が不安になってきました。 中小企業なら当たり前のことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • いったいどうすれば・・・・。

     工場で非正社員としてはたらいているものです。 朝のミーティング(正社員も入れて10名)で生産の予定を聞きます。 たとえばAを100個 Bを50個 Cを200個 (生産の順番も決まっている)というような感じです。 さて途中で「Bの50個何個できた?」と管理している社員が聞いてくる場合があります。 (通常は各製品がすべて完了した時点で報告します。製品の生産の途中で中間報告することは基本的にありません。) がたま~に「Bの200個何個できた?」と朝の連絡で聞いた数と矛盾する場合があります。 理由としては ・予定が変わった(が連絡が途中で止まっている) ・朝のミーティングで連絡した数(Bの50個)が間違っている ・途中で聞いてきた数(Bの200個)が間違っている などが考えられます。 当然「朝のミーティングでは50個でしたが、どちらが正しいのですか?」と聞きます。 すると 「予定が変わったんやけど。連絡きいていない?」 「ごめん朝の50個じゃなくて200個なんや」 「そうそう200個じゃなくて50個や・・・」 というような回答(?)がきます。 が・・・・。 「わしは200個できたか聞いているんや!」 という返事が返ってきたりする場合があります。  別にいい間違いを突っ込んでいるようなしゃべり方をしているつもりはありません。ただ確認のために聞いているのです。  いったいこのようなタイプの方にはどのような対応をすればいいのでしょうか?

  • 営業在庫を工場在庫と偽ると脱税になりますか?

    某メーカの社員です。倉庫在庫について会計上の疑問があります。 1.私の会社は、工場で生産したものを工場在庫として保管し、出荷検査を通った製品を営業倉庫に出荷しています。 しかし、会計年度毎に、製品出荷が計画された出荷数量になった場合は、出荷検査を通った製品があっても、営業倉庫に発送するのを故意に止めて工場在庫として保管し、次の会計年度の出荷に回します。 これは脱税行為になるのでしょうか? 2.工場のスペースが狭く、検査部門の判定待ちをする製品の保管スペースがないため、出荷検査をまたずに営業倉庫に製品を発送し(製品出荷伝票は発行しない)、出荷判定された製品(製品出荷伝票が発行された製品)と同じ営業倉庫に、混在して保管することは、なにか会計上の問題がありますか? 営業倉庫内では、出荷未判定製品(工場在庫)と出荷判定済み製品(営業在庫)は、製品に貼ったシールで明確に区別できます。

  • 中国進出

    ふとした疑問なんですが よく日本の企業が生産拠点を中国に移して批判などが生まれたりしますが そういう風潮は研究所でもあるのですか。 日本で研究して向こうで生産しているのか すべて海外でやるようになるのか。研究者の道はとだされているのか知りたいです。 景気が悪く利益拡大を目指すと今派遣など批判が多く 安い人材は海外だと思います。 派遣禁止 海外禁止で日本すべての人を正社員で取る資産があるとも思えませんし。 海外進出が仕方がないような気もします。

  • 監査法人は、おとがめなしか?(オリン○スの・・・)

    素朴な疑問ですが・・・上場企業であるオリン○スの決算報告 それを確認し、検査し報告した「監査法人」は何もおとがめなしなのでしょうか? 日本企業全体の公正な株取引及び決算報告が大きく揺らいでます。 監査法人がもし仮にウソの報告をし続けているなら、もう企業決算なんて 信用できないのでは? オリン○スは氷山の一角か?

  • 不具合発生による工程監査の対応はどうすれば?

    不具合発生による工程監査の対応はどうすれば? 某部品メーカーの取引先の製造業です。 一応ISO9001は取得してます。 従業員40名(パートタイマー22名)の会社です。 私はその中で現場課長をしてます。(現場社員2名、パートタイマー16名)の部署です。 この度ウチの現場で製造出荷してる製品で、SPGを2個かける仕様の製品が、1個片側バネがかかってないとクレームが来ました。 エンドユーザーが大手のメーカーで、とことんつっこまれてます。。。 ウチと、エンドユーザーとの間に入ってる会社が明後日監査にきます。 この製品の製造工程は、このバネをかけるのが最終工程です。 最後かけて、箱入れなんですが、ここをかけて目視検査して箱入れして、最後、また箱から出して検査してるのに漏れて発生しました。。。。 手順書もありますが、「バネがかかってるか目視検査すること」となってるんですが、今回漏れて発生です・・・ 理由はおそらくポカミスです・・・ ウチの会社はこの製品の類似品が6種類あり同時生産してるので、センサー式などを使う方向でいくと、50万×6となり大赤字です。ですので、かけやすい治具とつけた印をつける対策を今報告書を品管が作成してます。 はっきりいって今からビクビクしてます。 現場としてどう対応していいのかわからないのです。 口下手だし、理論派でもないから頼りない感じです。 5点ほどどうしたらいいかを教えてください。 (1)監査の時おそらくQC工程表に沿って工程確認すると思います。その時私は、手順書に沿って口下手なりに説明したらいいんでしょうか??下手にかっこつけてボロがでたりとかする可能性ありますので・・・・ 作業者にはできるだけゆっくり確実にしてもらおうと思ってます。 (2)最後のバネかけ作業は、正社員がやってます。ウチの会社は、経営状態上、社員を増やすことができません。 ので、モノも重たいこともあり、この社員にしてもらってます。 段取りもしてもらってるのですが、ありのまま言っていいのでしょうか? 普通はパート作業員にさせてると思うかもしれません・・・ 理由は、モノが重たいというのと、人手が足りないときこの社員にしてもらってるので固定化してました。 (3)おそらく質問されるのは手順書の内容だと思います。 「作業内容の勘所を押さえた手順書になってるか?」という点では、さっきにも書いた通りあいまいな表現になってますんでそこをつっこまれたらどういえばいいですか?? (4)バネかけ作業のところをメインで見ると思うのですが、説明する時 「・・・調整後、このレバーを用いてバネをかけ最後かけ忘れがないか目視検査チェックしてます。」といった作業説明でいいのでしょうか???またどんな事聞かれますか?? (5)その他気を付けたらいいことあれば教えてください。