• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生産管理部主導の職場)

品質管理部が無力化された生産管理部主導の職場

このQ&Aのポイント
  • 大学を卒業し地元の自動車部品会社の生産管理部に勤務している質問者が、品質管理部がなぜ生産管理部になっているのか疑問を抱いています。
  • 経営者幹部やその家族が生産管理部の主導権を握っているため、他部署の意見が無力化されています。
  • 品質管理部の離職率が高く、唯一の品質担当者はほとんど社内にいない状況です。不良品の報告も生産管理部の上司に行われるため、適切な処理が行われていない可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.3

品質管理はブレーキ役です。ブレーキがきかない状態で生産を優先すると不良品は必ず流出します。 流出先でまだ大問題になっていないか、それなりの品質と安く見積もられているか、どちらにせよ製造業としては失格ですね。 通常、2次、3次部品メーカーは、不具合品に流出に対し、1次メーカーと契約を交わしています。 小さな油圧ポンプひとつ数百円が、1次に納められエンジンに組み込まれるまで、早いとその日中に自動車として組み立てられることもあります。 車1台解体して取り外すと約40万円のコスト、1分1台のペースで生産されるラインならあっという間に数億円の「賠償額」になりかねません。 こういう事態にそなえ、2次と1次でコスト半額負担、上限2億円まで、というように決められていますから、それに耐えうる体力があるのか補償体制があるのか、なければ一発で吹っ飛ぶかもしれませんね。 生産より品質、生産より労働安全、これを企業トップ自らが宣言しない限り「絵に描いた餅」で終わります。ポスターは貼ってあるけど「納期までに生産目標を絶対達成せよ」という企業風土なら、事故や不良品流出は止まりませんよ。 いまどきの自動車製造業ではありえない「管理」ですね。早々に転職されることをお勧めします。

noname#249452
質問者

お礼

おはようございます。 ブレーキ役がほとんど役立っていないです。というか、役立たないようになってしまいました。 もう同じ不良を十数回も出して、まだ出して、また新しいクレーム・・・こんなので自動車部品メーカーとか名乗りたくないです。 いつか賠償金でつぶれるかもしれませんし、金型を引き上げられるかもしれません。 毎週土曜日にハロワの施設がやっている場所があるので、そこに行ってみます。

その他の回答 (2)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

組織の名称からは実態が伴わない異状な会社です。 しかし良く考えてみると小さな会社は社長の考えやワンマンが通ってこそいくらの世界です。 臨機応変と改正・改善も事と次第で、この判断は非常に難しい所があります。 組織的に新しいのかどうか=人材が育ってない? 対外的には体裁も保つ必要性は十分理解できると思います。 あるいは反発者の掃き溜め?になっているようなら何をか言わんやです。

noname#249452
質問者

お礼

おはようございます。 まぁ、ワンマンでいろいろと切り抜けられてきたような面もあります。 ただ、最近はもうめちゃくちゃです。 品質管理部の検査員もほとんど生産管理部の言いなりになっています・・・

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

全然当たり前ではありません。 早晩そういう会社はつぶれます。 逆にかなりの老舗なら、今まで持っているのですから、 あなたの誤解があるかもしれません。 自動車部品と云う事ですから 品質管理、品質保証はなおさら厳しいはずです。 >検査のやり方も、勝手に生産管理部が変えて、 >どんどん簡素化され同じような不良を連発しています。 間違いなくつぶれます 入社半年でしたら、やはりあなたの誤解ではありませんか?

noname#249452
質問者

お礼

おはようございます。 やっぱりあたりまえじゃないんですね・・・ なんか最近は、「来年は品質管理部を乗っ取るw」とか言い出していました。 会社は創業から40年程度で、老舗とは言えないです。 よかった時期もあると思いますが、最近は完全に生産管理部がすべてを掌握してしまっているため、品質管理部は何をやっているかもわからなくなりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう