• ベストアンサー

日本忍者協議会と自治体

日本忍者協議会には多くの団体などが加盟するらしいですが、忍者に関連している自治体の協議会だという新聞記事もありました。 忍者に関係しない自治体とは私はないと存じますが、どの自治体がどんなことで忍者に関連するかについて、ご存じよりのご薀蓄をお願いします。http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201510094480/ http://ninja-official.com/

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 確かに、貴殿の言われる通り「忍者に関係しない自治体はない」と言っても過言ではないと思います。 貴殿の貼られたURLの「日本忍者協議会」の発起人の顔ぶれを見る限り、ある意味では、 「忍者発祥の地」と「忍者が有名になった地」の二つに分類されるようです。 1.忍者発祥の地 これは、どなたもご存じの通り、三重県、滋賀県の鈴鹿山系と笠置山系などで発祥した伊賀、甲賀(古くからの土地の呼び名は「こうか」=甲賀市「こうかし」。忍者に限り「こうが」と濁る)。また、一説には奈良県発祥の柳生氏も忍法を使ったと言われていますが、おそらく、定かではないため、今回の発起人のメンバーには加わっていないものと考えます。 2.忍者が有名になった地 これは、ある意味では、貴殿の2番目のURLにあるように、小説や漫画、歌舞伎などで名が知れ渡った地域と考えて良いのではないでしょうか。 ★神奈川県・小田原市・・・後北条氏に仕えた「風磨小太郎」。もともとは「風間」の姓であったが、忍法を使うことから、正確にはいつからかは不明ですが「風磨」と呼ばれるようになった。漫画などでは一世を風靡しました。 ★佐賀県・嬉野市・・・幕末の頃、嬉野茶を売っていた「大浦慶」は忍者だったのではないかと言われています。遊女に変装し出島に潜入したりして情報を集め坂本龍馬、大隈重信、グラバーと親交を持っていたと言われており、「元祖忍者村 嬉野温泉 備前夢街道」という「日光江戸村」のような施設を造り観光客の誘致に努めているようですね。 ★上田市・・・これは「真田十勇士」でも知られるように、真田氏は忍者を多数雇っていたと言われています。 忍者は通常二つのタイプに分類されています。 ★「陽忍」・・・知能的な諜報、謀略を主とし、南北朝の「楠流」(くすのきりゅう)を受け継いだといわれている。 ★「陰忍」・・・一般的に知られる、種々の「技」(わざ)を使う忍者で、源平合戦のころの「義経流」(ぎけいりゅう)に端を発していると言われている。つまり、鞍馬山中で修行した「体術」を駆使する者。また、「陰忍」は黒装束と良く言われますが、実際には、柿渋で染めた色で「茶色」に近いものでした。これは、返り血を浴びたり、自らが怪我をして血に染まっても色が隠れるためでした。 しかし、寛永14年(1637)~寛永15年(1638)の「島原の乱」で天草四郎も忍者を多数雇い、また、鎮圧に参戦した徳川軍も忍者を中心に戦ったため、この「乱」で陰忍は全て消滅し、それ以後は「隠密」と呼ばれるようになった、とも言われています。 現代、多くの方々は、忍者=江戸時代と考える人も多いようですが、忍者=戦国時代まで、というのが正しいかもしれません。

krya1998
質問者

お礼

いつもに変わらない、素晴らしいご薀蓄でネット検索での知識のまとめと整理にも役立ち、更に深く広い認識にもなりました。 ありがとうございました。 夜の八時に近く、PSを起動してくれてのご解答に荀に感謝に堪えません。 その頃私は勤行を終わって、家内の留守での翌日の惣菜のためにスーパーに走っているときでした。

krya1998
質問者

補足

今更補足などはありませんが。私も鍋島武士道の思いで剣術は駄目、判断力もダメという事で私に似ている西郷隆盛を評価するのですが、藩主のお庭役。そして理解できない言行からどうも一種の諜報的側面もあったのかなと憶測しています。それに芭蕉にしろ遍歴する職の人って、特に大勢の人の中にいる人って情報などもたくさん集まりますよね。どうしてもそれに頼ることってあったのではないかと思うんです。独特なる忍者って枠もあるんですが、忍者的って広げると広がりすぎるでしょうね。 ご解答の範囲が一番適切ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自治体の意味

    いまいちよく分かりません。 自治体って何なんですか? いったいどこにあって何をしてるんですか? もしかして市役所とかのことを自治体って言うのでしょうか。 あと、これも新聞でよく見るんですけど、団体職員ってどういう意味でしょうか。どこの団体なんでしょう。

  • 議員が社会福祉協議会の理事になること

    社会福祉協議会は自治体から多くの補助金で運営されていますが、現職議員が協議会の理事になって、予算審議をすることは、どうなのでしょう?何か違和感を感じるのですが、意見をお待ちしています。

  • 福祉推進協議会

    教えてください。 最近、各自治体で 保健福祉推進協議会、というような内容の 協議会が開催されているようです。 健康づくり推進協議会と 福祉の協議会が一緒に開催されているものと 思われますが、 福祉の協議会について全く知識がありません。 法的根拠等ご存じの方がいらっしゃいましたら お知らせください。

  • 自動車公正取引協議会について

    自動車公正取引協議会について 加盟していない販売店もありますが、加盟維持費が高額で加盟していないのでしょうか? 加盟店や未加盟店の信用度とはいか程でしょうか? 他にも日本中古自動車販売協会連合会とかある様ですが、違いがあるのでしょうか? 両方とも公益法人という事で、両方とも存在意義はなく、いずれ仕分けられる運命の団体である。 という認識でいいですか?

  • まちづくり協議会とコミュニティ推進協議会の違い

    地域には、自治会・町内会をはじめ、コミュニティ推進協議会があります。また、まちづくり協議会というのもあります。これらの組織は、いったいどういう法的根拠で設立され、それぞれ何を目的にしているのでしょうか。町内会の歴史、コミュニティ推進協議会の歴史は調べましたが、まちづくり協議会は、詳しく分かりません。それに自主防災会というのができています。なぜ、すべてを統一して地域コミュニティとできないのでしょうか。最近、提唱された地域協働体というのは、これらを包括した発想なのでしょうか?

  • 自治体の主催するボランティアについて

    自治体の主催するボランティアについて こんにちは。 私はボランティアに参加したいと思っているのですが、 最初はNPO団体の主催するボランティア活動ではなく、 地方自治体の主催のボランティアなどから参加 していきたいと考えております。 そいうったボランティアのスケジュール等は どうやって調べればいいのでしょうか? HPには一見出ていないような気もしますが。 他の市などは載っているのでしょうか。 私は都内に住んでいるのですが、区が発行している 区のイベント等が載っている新聞のようなものには載っていそうですが。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 自治会(町内会)の各募金の支出

    自治会について調べているうちに募金について質問があります、当自治会は集金した会費から 【社会福祉協議会費・日赤社祉募金・赤い羽根募金・更生保護司会助成】 なる物が納入されておりました、全て@×世帯数です。判例で募金強制徴収は違憲となったそうですが各世帯了解を得ずに納入するのは強制徴収となるのでしょうか?上記の4項目は募金にあてはまるのでしょうか?またさかのぼって返金してもらえるのでしょうか?参考記事や判例がありましたらURLを教えてください よろしくお願い致します。

  • 社会福祉協議会の給料って

    今月から、社会福祉協議会に採用されました。 辞令で1級38号となってましたが、だいたいの給料はいくらくらいでしょうか? 自治体や、学歴で違うのは他の質問でなんとなくわかりましたが… 以前の基本給が170000に資格手当が40000ついてたのですが。 以前の基本給くらいだと、月にもらう額が少ないような気がします。

  • モンゴルと捕鯨委員会

    今年(2002年)から国際捕鯨委員会(IWC)にモンゴルが加盟すると新聞記事に書いてあった。でもモンゴルは内陸国、捕鯨をしようにも海がないのに加盟するのは何故でしょうか?

  • 自治会の婦人会って何のためにあるのですか?

    自治会の婦人会って何のためにあるのですか? うちの婦人会の活動は、作品作りがほとんどで、あとは旅行、運営委員会等です。 60代の一部の方は来られますが、 若い世代の人はなかなか来られません。 平日の日中は仕事ですし、 夜は夜で夕食作り、 土日は接客業の人は稼ぎ時にそういう活動のために休めるはずもなく、 お休みの人でも子どもさんがいるので一緒に過ごしたいみたいです。 しょっちゅうそういう活動に出たりすると家のことがおろそかになったりして家族の目が冷たいと言われる方もおられます。 ほとんどの方は「嫁」の立場ですから出かけるにしても気を遣うと思うと気の毒です。 70代以上の高齢の方は 足腰の弱い人もおられますし、運転できない人もおられ、 集まることすらできない状態です。 団体が存在する以上、誰かが役員をしなければいけない  ↓ 上記のような状況ですので会員が全員出てこないのでその中での役員決めが難航  ↓ ひどい時には役員不在のまま団体だけが存在しているような年もあった (しかし活動はやっていかなければいけないので・・・大変でした) ・・・悪循環です。 ただでさえ皆さん忙しいのに、 単なる作品作りや旅行なら行かないから、その代わり会にも出たくない、 というのが本心だと思います。 そもそも団体の目的が不明瞭なので、皆さん必要性を感じないのだと思います。 元々、女性の地位が低かった時代に 女性の一致団結や地位向上を目指して結成されるようになったのかもしれませんが、 じゃあと言って男女差別や女性問題についての活動をするわけでもなく(うちの団体はですけど)、 単なる作品作りや旅行です。 そういう活動に興味がない人にとっては目的が分からないのも当然です。 というか女性は日々の料理や育児、介護がある分 その団体自体が負担になっているようなのです。 もし女性のための団体だとしても当の女性にとって負担になっているのです。 こんな出来事がありました。 毎年恒例になっているとある活動の中に、 女性にとっても男性にとっても魅力的な活動があって、 男性でもやりたいという方がいらっしゃるのですが、 「婦人部」というだけで男性は対象外になってしまいます。 それはむしろ男性差別なのではないでしょうか? せっかく参加したいと言ってくれる男性がいるのに・・・。 私が古い時代に生まれていないかもしれませんが、 そういうことで男性と女性を区別する理由が分からないのです。 その活動の内容が、デリケートな女性問題を取り上げるとか、男性がいると話しにくい、 とかなら分かりますが、 内容的には男性がいても全く問題ないのです。 本当に何のためにあるのか理解不能です。 お考えや良いアイデアですとか、 現代の女性の現状、 うちの自治体ではこうしているとかでも 教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。