• ベストアンサー

嫁さんの金銭感覚

kurokuro_siroの回答

回答No.12

シャツの価格帯を知らず、デパートに行ってしまったとか? 次は一緒に行ってみるのも1つの方法ではありませんか。

関連するQ&A

  • デートでの金銭感覚について

    婚活サイトで知り合った方の相談です こういう手の質問は荒れそうではあるのですが、どうもモヤモヤしてすっきりしないので質問させていただきます 彼は30代、私は20代です(まだつきあってはいません) お互い会社員で、彼は私の倍近くの収入があります(2人とも正社員で年齢相応の収入だと思います) 彼とはメールを交換し始めて1週間ほどで向こうから会いたいと言われ食事に行きました お会計の段になり、「おいくらですか?」と聞くと4300円と回答があり、取り合えず2000円を出したら若干戸惑ってる様子はありましたら受け取り、細かいのはいいよと言われましたました その時点ですこし違和感はあったのですが、私が差し出したらから受け取ったのかな?という気持ちでいました その後、またお食事にと誘れ、2回目に行ったのですが、そこでも2人で2000円弱のお会計で、1000円を差し出すとまた一瞬止まって受け取り、お釣りを私に渡してくれました その後、場所を移動したのですが、2軒目では2人で1300円ほどで、細かいのが無いからと1000円を差し出すとじゃあと500円を渡されました つきあって無い間なら、基本誘った方が出すべきだと私は思います つきあってからでも、デート代はすべて男性が出すべき!とは思いませんが、正直出してくれた方が嬉しいとは思います(金銭的なことではなく、多少なりと男性には見栄をはってほしいと思うのです) 別に毎回奢れとは言いません。今回出してくれたら次回は私が出すというのが理想です ただレジ前でもたもたして、女性からお金を受け取るのはどうも男らしくないと思うのです まして、それが数百円、千円ならなおさら、周囲からかっこ悪いと見えるのではないでしょうか? 金銭感覚がしっかりしているといえばそうなのでしょうし、それ以外の個所はそんなに気になるところではなく、優しいいい人だとは思います ただ、正直このレジ前での一時が苦痛というか、それまで「いいな~」と思ってたのも冷めてしまいます その後、3回目のお誘いも受けているのですが、どうもこの感覚のずれを思うと行くのをためらってしまいます 皆さんは、こういう男性をどう思いますか?

  • 婚約者の金銭感覚と合いません。

    こんにちは。 現在婚約中の彼氏がいるのですが、彼と金銭感覚が合っていないように思うのです。 これは、今後生活していく上でお互い中間地点のような部分を見つけることが出来るのでしょうか? 彼とは約4年付き合っており、どちらも働いております。 私は、会社員ですが、彼はずっと自営業をしており、彼の家族も全て自営業または自営業の手伝いをしておりました。 彼は小さいころから貧乏な暮らしでお金に苦労をしており、自分が自営をしている現在も「貧乏は嫌だ」という気持ちがあると思います。自営はうまくいっているので、それとともに「おれは金持ちなんだ」という誇示もしたいようで、所々そういう部分が見られます。「金は使っても稼げばいい」という感覚なんです。 私は、世間一般にいう「普通」の暮らしをしてきており、お金についてはしっかりと計画性を立てて使います。 今一緒に同棲しているのですが、その前は彼は実家暮らしで彼の家族全員、彼の収入をあてにして暮らしていました。 私と同棲したことで、私と彼の収入は一緒になっています。そのことで、彼の実家は火の車。彼の実家は母親(60代)と弟(30代)と妹(30代)の他、妹の連れ子2人が暮らしています。 当時、母親と弟・妹は働いていましたから、生活に苦しくなることはないと思っていました。 私は彼の実家に月20万(内訳:彼の保険代15万・家の生活費5万)ほど仕送りをしていましたが、彼の母親から段々「今月は20万じゃ足りないから、来月の20万を早くよこせ」という催促も出てくるようになりました。彼の母親は同棲する前にも「50万貸して」という話を持ってきており、元々信用できる人ではなかったし、私は彼の保険代も滞納しているのではないか?という疑問を彼に投げかけたところ、「自分の親はそんなことをするはずがない」と毎度毎度喧嘩をしていました。 同棲して間もなくですが、彼の商売に税務署が入ってきてしまい、追加税金200万を払うことになってしまいました。 同棲間もなくですので、私は払う義務は全くないと訴え、彼自身で何とかしてもらおうと思っていました。 彼も自分の貯金で何とかしようと考えてたみたいですが、ありえないことに、彼の母親が彼の貯金を全て使ってしまっており、税金が払えない状態に。 結局、同棲する前に二人で貯めた貯金でなんとかするしかなくなりました。彼の母親は彼にしか謝罪はしておらず、私は彼の母親が大嫌いになってしまいました。 また、生命保険金は案の定、彼の母親が滞納しており、追加で20万ほど払う羽目になってしまいました。今回の事件をきっかけに彼の母親の自営業が苦しい状態であり、仕送りや保険代を全てそちらに回しいたことが分かりました。彼の母親は自営業を畳み、今は家で何もせず暮らしています。 この事件の前でも、彼の母親や家族はことあるごとに「金・金」と煩く、お金についてあまり苦労をしてこなかった私にとって、あまりにも違う環境なんだと感じております。 税務署事件があってから、彼は私を思ってか「節約」をしているようなのですが、やはり普段の生活を節約するには今一歩足りず、経費とは別に月6万のお小遣いを与えても、足りないらしく、この間はこっそり家計から2000円とか小額の金を盗んでいるのを目撃して喧嘩になりました(彼は盗ってないと言っていますが、ポケットの中にありました)。 今現在は貯金が0に近く、私自身ここまでお金がないという状況に立ったことが無いので、非常に恐怖感を覚えています。そのため、1000円でも節約したいという気持ちでいっぱいですが、彼は事あるごとに足を引っ張ります(ジュースを買った・パンを買ったなど小さいことですが)。 自営なので仕方ないことだとは思いますが、それでもお小遣いは十分な位あげていますし、申告した経費金額はしっかりとお金を渡しています(それも水増し請求しているのも分かっています)。 昨日ですが、いつものように1000円の追加依頼を彼からもらった時、「またかよ・・・」とグジグジ文句を言ったら、彼はブチ切れ!「おまえはいつもグジグジ煩い!!!!」と家の中をめちゃくちゃに荒らし(ガラスを壊したり、襖を破ったりする)、家出すると言ってきました。これは毎度毎度のことで、すでに20回近くはこの位の喧嘩をします。家はぼろぼろです。 その後、私は「グジグジ言ったこと」については謝りました。しかしそれ以外のお金の意見は全く聞いてくれません。 彼は彼で節約を頑張っているようなんですが、たばこはバカスカ吸うし、ビールもバンバン飲みます。 このような状況になっているのは彼が税金をずっと払ってこなかった。彼の母親が金を使い込んだのが原因なのに、何故私ばかり辛いのか?とイライラしてしまいます。 今日も「おまえは煩いんじゃ」「家に帰ってきたくない」「一緒にならん方がいいかも」とずっとしつこく言ってきます。 毎度毎度のことで、疲れてきました。 私は男っぽい性格で、言い方にも問題はあるのかもしれませんが、彼や彼の家族にお金のことで散々大変な目にあったこともあり、お金のことについては言わずには居られません。 彼のことは好きですし、一緒にいたいと思っていますが、努力でうまくいくものなのでしょうか?

  • 金銭感覚について教えてください。

    金銭感覚について教えてください。 例えば時給900円のアルバイト。 10時間頑張っても9000円ですよね。 どうしてみなさん普通に働けるのですか? 嫌味などではなく、 なぜ10時間もやって、 たった9000円のためにこき使われないといけないのでしょうか? 私は小さい頃から特殊な業界にいて、月に数百万円というお給料をもらってきました。 だからなのか、数百円で働く理由がわからないのです。 暇だからバイトでもしようかな。と思って探したのですが、どこも900円くらいで驚きました…。 私の金銭感覚がおかしいのでしょうか?

  • 金銭感覚の違い、うまい伝え方とは?

    .現在、彼氏と彼氏の母親と同居している者です。 今年の末に同棲するため貯金をしているのですが、金銭感覚の違いで空気が悪くなることがよくあるので困っています。アドバイス頂ければ幸いです。 まず、収入ですが、 彼氏(二十代前半)…手取り16万~18万位。 私(二十代後半)…手取り7万~10万位。 少なめですが、個人的にはなんとかやっていける金額だと思います。 ただ、贅沢が出来る余裕のあるレベルではないので、それを彼氏にわかってもらいたいのですがなかなかうまく伝わりません。 彼氏の収入のうち、5万は貯金、4万は食費として入れて貰っています。 (食費は三人分で、食事の支度や買い出し、弁当作りは私が担当です) その他、彼氏の支払いなどを引いた残りの2~3万円ほどが、彼氏の自由に使えるお小遣いとなっています。 私は、彼氏の母親に1万円入れ、支払いや通院費(治療中の持病があるため)の残りを全て貯金にまわしています。 普段はこんなカツカツでも仲良くやってますが、たまに欲しいものが買えないと、拗ねてしまい、なだめるのが大変なんです… 皆さんそうなのでしょうか? 正直イラっとくるときもあります。 私は家事をすべてするので、仕事との両立に体がついていかず、少し仕事のペースを減らしました。いまの生活は楽しいし、彼氏の母親も大好きなのですが、みんなと同じだけ働いて家事までするというのはいまの私には荷が重いです。 彼氏も自分の実家だし、一人暮らしも未経験のため、気遣ってはくれますが実際はあまりわかっていないように見えます。 昨日は、新しい携帯電話にしたいと言ってきました。こないだ変えたばかりなので、それは浪費になるんじゃないかと答えたら、拗ねました。 細かい出費も積もれば大きくなるんだということをわかってもらいたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか? 普段から、仕事の愚痴はきくようにしているし、「お疲れさま」「いつもありがとう」もよく言い合うほうだと思います。お小遣いも、特に少ない額ではないように思います。もちろん、独身の実家暮らしのようには自由につかえませんが、これから同棲するともっと協力してもらわないといけなくなります。 男性はお金に大雑把だとは言いますが、こんなに管理が苦手なものなのでしょうか? ギャンブルなど浪費癖がある人ではなく、節約にも協力的なので、あまりきつく言わずに納得してもらういい方法があれば教えて下さい。

  • 彼との金銭感覚の違い

    現在、4つ下の男性とデートしておりますが、 最近気になることがお互いの金銭感覚の違いなんです。 私は普通のOLで特別に給料がよいわけでもありません。 特に、ブランドものとか好きではないので 主に自分の趣味にお金をかけております。 彼も普通に働いておりますが、私の場合 仕事の都合上、接待とかで素敵なレストランに行くこともあり どうしてもその話をすると僕はお金がないからなと 言われます。私も仕事でなければ、高いレストランに 行くこともないですが、たまには女友達とおいしいものを 食べに行こうっていう時もあります。 確かに彼よりか年上ってこともあり、彼より収入がいいのは 確かですが、お金のことで喧嘩は出来ればしたくないのですが どうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏の金銭感覚

    長文になります。 彼氏の金銭感覚が私とは全然違うので、一般的に見てどうなのか、意見を聞かせてください。 彼氏は30代前半で、付き合って約5年です。 彼氏は車が趣味で、今まで車にお金をかけていたので、たぶんそんなに貯金はないと思います。 ただ、だから私に対してケチだということはないです。 彼氏の金銭感覚で引っ掛かっているのが以下の内容です。 (1)付き合い始めた当初、金額はわかりませんがカードの借金がありました。(たぶん数十万円だと思います。) 借金の理由は、仕事で終電を逃すことが多くしょっちゅうタクシーで帰っていたためだと言っていました。 それは半年から一年くらいで返し終わりました。 (2)それからしばらくして、FXに手を出して百万円くらいの借金を作りました。 FX自体、私が嫌いなのを知っていて隠してやっていたため、もうそういうものに手は出さないと約束しました。 しかし、その後も隠して続けていました。 借金を返すのに、給料だけではキツイと言っていました。 結局、その借金も半年から一年くらいで返し終わったみたいですが、その後FXを止めたのかはわかりません。 (3)そして今は、もう少ししたら仕事を辞めて、学習ローン(?)を組んでMBI留学へ行くと言っています。 私はFXや株などがギャンブルのようで好きにはなれません。 しかし、完全に悪いことと決めつけるのも違うのかなとも思い、そこは歩み寄るべきなのかなとも思うのですがどうなのでしょうか? また留学に関しても、それ自体はやりたいことならがんばってほしいと思います。 ただ、ローンを組まなくては行けないというところが引っ掛かります。 今までの付き合いから、借金をすることを軽く考えてるとしか受け取れません。 やりたいことがあるなら、前もって貯金をしておくべきだと思うし、あるお金の中でできることをやってほしいと思ってしまいます。 MBI留学なら、ローンを組んで行くことも珍しくないんでしょうか? 彼氏は、普段から無駄遣いをする訳ではないですし、仕事も人一倍がんばっていて収入もそこそこいいみたいです。 一人暮らしで仕事が忙しい中でもきちんと自炊をしていて、すごいなと思ったこともあります。 金銭感覚以外はとくに問題ありません。 尊敬する部分もたくさんある人です。 ただ、この先結婚を考えたときに不安になります。 先のことを考えると、別れた方がいいかと思っています。 私の金銭感覚が固すぎるのでしょうか? 彼氏はそこまで間違ったことはしていないんでしょうか? これくらいなら、もっとお互い歩み寄って行けばいいことでしょうか? どんな意見でもいいので聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • あの、その金銭感覚おかしいです。

    「その金銭感覚おかしいです。」と思ったことありますか? また、それはどんな場面ですか? 私は、「オーケーストア(関東と南東北にある食品などのスーパー)の駐車場にジャガーやメルセデスなどの高級外車がずらり」という記事を地方新聞で読んだ時です。 「消費税分だけで軽自動車が買えるような高級外車に乗っているのに、1~2円他よりも安いスーパーで節約するなよ!」と突っ込みたくなりました。 あと、わたしの普段着も金銭的にミスマッチです。 ユニクロで買ったズボンとTシャツ(合計4000円程度)で、30万円くらいするフェンディの腕時計をしてます。 他の人から見れば、「もっと衣類に金をかけて、腕時計は安いやつにしろ!」と思われるでしょうね。 本題ですが、 ・「その金銭感覚おかしい。」と思ったことありますか? ・また、それはどんな場面ですか? ベストアンサーは抽選で決めます。

  • 私の金銭感覚はおかしい!?

    私の金銭感覚についてみなさんに伺いたいので質問します。 私はこの春に異動して、別の所属になりました。 それでその引継ぎの際に、その所属では皆(といっても 5人以下の少数ですが)で同じ作業服のジャケットで仕事 しているため、そのジャケットを譲ってほしいとお願い されました。 私とその引き継ぎされる方はサイズが同じでしたので、私も承諾し、 「いくら?」と聞かれたので、私はその所属に配置されて 1年しか経っていませんでしたし、その作業服も私は当初 不要と思っていたので、昨年の12月頃から着始めたもの でした。 そのため、4000円程度で購入したものでしたから、 まぁ半分くらいでいいかなぁと思い、2000円でどうですかと伺ったら、引き継ぎされる方にも了解を得て、 交渉は終了したのですが、どうもその交渉が私の前所属で 話題になっており、「高い」だの「アコギな商売」だのと 言われていたそうです。 昨日の午前にその所属から引き継ぎ業務での質問があり、その所属を訪れた際にそんな話を聞かされました。 まぁ不愉快なのは言うまでもありません。 そんないわくつき(?)のお金を持っていたら落ち着いて 寝ることも出来ませんので、昨日のうちにお金は返しました。 私としては特にお金にがっついたつもりはいないのですが、 やはり私の感覚はおかしいのですか? 社会常識としては、何の見返りもなく譲るものですか? 今日は、その職場の歓送迎会があります。 その話題が出たら、とっとと帰ろうと思います。

  • 夫の金銭感覚を正すには・・・

    はじめまして。 結婚して1年2ヶ月が経ちました。昨年末には子供も生まれ、現在4ヶ月です。 夫の金銭感覚について悩んでいます。 書けば長くなるので、なるべく要点だけ書きます。 主人は自営業、私は出産を機に退職して今は子育て中です。 主人には前妻に2人の小学生がいて、養育費を支払っています。 結婚後、主人の国民健康保険・国民年金・住民税・自動車税の滞納3~4年分総額100万以上が発覚しました。 自営業のため、月々の収入は一定ではなく、私の退職で少ないながらも安定した収入がなくなってしまいました。 そんな中私が家計を預かり、主人の収入と足りない分は私の定期預金から借入れながら必死で支払を続けてきました。ようやく国保・自動車税は終了し、国民年金・住民税は納付中です。 定期預金の借入の限度額はギリギリになっています。 主人の収入は多い月もあれば、少ない月もあり、アルバイトも始めてくれたので、なんとか破綻することなくしのげています。 この上保育料をかけることはできないので、子供が1ヶ月を過ぎた頃から、私は実家の商売を手伝っています。 しかし、収入は右から左へ全部出て行き、貯蓄どころではありません。 主人は私がやりくりしているので安心しているのか、何か理由をつけては万単位でお金を持ち出し、本当に仕事で使っていることもあれば、パチンコで使っていたりします。 私も子供も、もちろん主人も欲しい物はほとんど買えず、食べて、暮らすことが精一杯です。 それなのにパチンコってありですか? お小遣いの範囲で遊ぶのは自由です。でも、タバコ代やちょっとコンビニで買い物するお金も残さず、全部使ってしまうなんて。 「俺だってストレスがたまる」と言います。 小さな子供を抱えて自由に出かけることもできず、お金もなく、身にに覚えのない支払いに明け暮れ、ただただやりくりしているだけの私にはストレスがないと思っているのでしょうか? こんな主人の金銭感覚を正す方法ってありますか?

  • 金銭の感覚がどうしても分からない

    このサイトを見続けてかなり長いです。 参考になることも多数ですが どうしても理解できないのが【金銭感覚】 私は彼にムリをさせているのか我慢させているのか・・・ 彼30半ばの公務員。年収900万くらい? 私彼より年下の無職。年収ん千万くらい。 外食はいつも彼の奢りです。 きちんと「ご馳走様、ありがとう」の言葉は欠かしません。 私はインドア派ですが彼はアウトドア派のため外でのデートもします。 そのときは私のお弁当を喜んで食べてくれます。 私の部屋では美味しくない私の手料理を食べてもらってます。 それは私が支払っているんですけど・・・ 男性はこれでは満足できませんか? 彼とは余り会えません。 彼は「一を聞いて十を知れ」タイプで・・・ 他の男性からは賢いと褒めて貰えるんですけど それはどうも狡猾さを言われているようで。 彼には私は真剣に向き合いたいんです。 外食で彼が支払う金額は多くても5万。 家食で私が持つ金額は多くて7千円。 ダメですか?