• 締切済み

日本の経済力を上げるには?

asuki-7の回答

  • asuki-7
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.12

まず勘違いがありますが、日本の借金は1000兆ではなく6000兆ぐらいです。 日本の借金の内訳は、政府や地方自治体で約1400兆円ほど、企業で約1500兆円、金融機関で約3200兆円、といった内訳です。 また「誰かの借金は、誰かの資産(投資資金)」というのが借金の本質です。例えば、tetoasimijikaiさんが誰かにお金を貸し付ければtetoasimijikaiさんにとっては投資であり金融資産ということになります。tetoasimijikaiさんからお金を借りた人はその借金を利子をつけてtetoasimijikaiさんに返済します。 さて日本政府は誰から借金をしているのでしょうか。答えは国民からです。政府は利子を付けて国民にお金を返します。 またお金は誰が作り、誰が管理をしているのでしょうか。答えは日本銀行であり、日本銀行は政府の子会社のような存在です。お金自体はいくらでも刷り増すことができます。 毎年、だいたい2%ぐらい世の中にお金が増えると経済的に効率がよいだろうというのが多くの経済学者の考え方です。この2%という値には特別な根拠はありませんが、お金を増やすことでお金の価値が落ち、世の中へのお金の量も増えますので物価も上昇へ向かい、消費が増えるバイアスとなると考えられています。手元に置いて置くと毎年2%価値を失うので、消費したり投資したりする根拠になるのですね。投資や消費が増えると世の中に仕事が増え景気が良くなります。また結果として税収も増えます。 で、ここ20年の日本政府はお金を増やすことをせず、緊縮緊縮でやってきたんですね。で思い切った緊縮経済政策を行う度に経済がガタついて、その後の景気減退で結果として借金を増やして経済を下支えするっていう繰り返しです。その結果政府部門の借金が膨らみ、ガタついた経済情勢下で企業は投資を縮小し内部留保を拡大させお金を貯めこみ使わないという行動が拡大していくことになって行きました。 これからの日本経済は当たり前のことを当たり前にやることですね。とある一家と国の経済を同一の存在と仮定するような間抜けな緊縮経済政策には手を付けないことです。 例えば少子高齢化の社会では、これまで1人の年寄りの需要を3人で満たしていたところを2人で満たすという話です。これまで緊縮緊縮で給料を減らすような政策に政府は力を入れてきましたが、これを給与が上がるような政策に積極的になればよいのです。人件費は上昇し続けます。これはお金が増え続けるので当然のことです。しかしここ20年の日本では緊縮緊縮でみんなが貧しくなる経済政策に積極的になり、給与を上げるというごく当たり前のことに抑制的になって来ました。こういった当たり前のことを行っていれば、”結果として”企業は効率性を高め生産性が上がってゆくことになります。 民間でできる事はいくらでもあります。需要は無限大です。少子高齢化社会であればお年寄りの需要が増すということです。少子高齢化社会の経済政策として高齢者への福祉を充実させ、若い世代の負担を分散させて減らして若い世代が働きやすい環境を整備することです。 また国家としては食料、資源、エネルギーという経済の根幹をなす部分への投資を増やすようにすべきでしょう。多くの国では国家国民の安全保障の観点から自国で食料資源エネルギーの自給率を高めることを望んでいます。なので多くの国と協力して投資や研究開発が行える分野です。日本はあまりにもこの観点では脆弱すぎます。自国で食料を賄えないような国ではいくら軍備を整えてもすべてが無駄になります。 需要は無限大です。何も心配する必要はありません。真っ当な経済政策を行っていれば(ここ20年行ってきたような経済愚策を行わなければ)、今後の10年は確実に日本経済は成長軌道に乗れるでしょう。

関連するQ&A

  • 日本経済について

    日本が経済大国から借金大国になったのは何故でしょうか? このままだと何れ日本経済は破綻し日本は破滅の道を歩み アメリカの領土にされてしまいます

  • 日本はどうして世界第二位の経済大国なのですか

    日本は米国に次いで世界第二位の経済大国だと言われてるようですが、異論を唱える国は一国も無いということでしょうか。 借金まみれで、貧困者も少なくないと思いますが、経済大国だと言う根拠は何でしょうか。

  • 日本の借金

    単純な質問なんですが、 日本はよく経済大国と言われますよね? それなのに、国の借金が何兆もあるってどういうことなんですか? 経済大国とはいえ、こんなにも国の借金があるということは、実質、豊かな国ではないということなんでしょうか?

  • アメリカの経済

    日本の行く末を個人的に占っています。 アメリカ経済の借金や税収について調べていますが、 的確な解答が得られないので確認のため質問します。 1.アメリカ合衆国の1年間の税収は国税、地方税あわせていくらなのでしょうか?日本円に換算してお願いします。 2.アメリカ合衆国の借金(財政赤字)も教えてください。 日本円に換算してお願いします。

  • 先に経済破綻するのは?

    中国の経済はもはやバブル末期などと言われますが、借金大国日本もとんでもないことになっているのは周知のことです。 経済破綻するのはどちらが早いでしょうか。

  • 【借金大国日本】今日の衆議院予算委員会で野党が借金

    【借金大国日本】今日の衆議院予算委員会で野党が借金を減らしていかなければならないと言っていましたが、日本って借金で経済大国になったんですよね? 借金を減らしていったら折角の経済大国を捨てろってことですか?

  • 日本の不景気

    日本が長年不景気から抜け出せない理由はいくつもありますが、 『バブル崩壊』と『借金大国』になったことも理由の一つですか?? ※借金大国は例えば高齢化で社会保障費が膨れ上がってしまったことやムダな公共事業などにより、借金を抱えこんでしまったと思いますが。

  • 【日本はあと30年今の状態を耐えたらまた日本経済は

    【日本はあと30年今の状態を耐えたらまた日本経済は回復する?】 今の日本経済の悪化は少子化の所為ではなく高齢者が大量発生しているのが原因であるということは団塊ジュニア世代が全員死ねば日本は総人口が減るものの高齢者負担も減るので日本経済はあと30年持ちこたえれば財政難でデフォルトすることは免れるという結論に達して借金をあと30年間出来る状況を作り出しておけばあとは借金が幾ら膨れようが何とかなるという方向で政治を回していくことになった。 あと30年間日本経済が倒れなければ日本経済の復活はあり得るというシナリオの元に政治をやれば日本復活は実現出来るのか教えてください。 このシナリオだと30年持たずにコケますか? 国が会社の株を支えて30年間を耐えきる作戦吉と出ると思いますか? 国が買い支えてもコケていく会社はどうすることも出来ないのが東芝を見ていれば分かりますが。

  • グローバル経済で社会が不安定になった。そしてナショ

    グローバル経済で社会が不安定になった。そしてナショナル経済が社会を救うと説いたトランプがアメリカの大統領になった。 世界はグローバル社会からナショナル社会になることで誰でもどこの国でも最先端製品が作れる時代になったので自国生産自国消費こそが雇用の安定や税収に繋がると言って実際に景気は良くなった。 他国からの製品を関税を掛けて自国のビジネスを守ったアメリカは不景気から脱した。 日本は関税を撤廃してグローバル社会を加速させる方に政治は傾いている。 ナショナル経済が成り立つのはアメリカのような人口が多くて自国消費だけで経済が回る大国だけだと思う。 中国もナショナル経済で発展してきた。 でも大国のインドはナショナル経済ではなく日本のグローバル経済を採用している。 グローバル経済とナショナル経済、どちらの方が良いのでしょう?

  • 何故日本は移民を受け入れないのですか?

    先ず日本は少子高齢化問題があります。 それから日本の経済指向としてグローバル展開を常に意識されてます。 であるならば、移民を大量に受け入れる事で少子高齢化問題の解決と同時に、 日本特有のローカルな文化は淘汰させ、多民族国家にし、 多種多様な文化を発展させた方が経済戦略としても良いと思うのですが、 何故日本は一向に移民を受け入れないのでしょうか?