• ベストアンサー

TSエリオット(-1965)の詩全文をHPに掲載

georgie-porgieの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 > T.S.エリオット (1888-1965) の詩の全文をホームページで公開することは、  > 可能でしょうか?  > それとも、違法でしょうか? → もし英国[イギリス]から公衆がその当該ページにアクセスすれば   そこに掲載されたT. S. Eliot の詩(原文)の複製物を閲覧できる場合、   かかる掲載行為は、著作権者がこれを許諾していない限り、   英国法による著作権を侵害し違法となる可能性が高いです。   なお、   著作権は譲渡を受けたり相続したりすることによって承継できますので、   著作者と著作権者は分けて考える必要があります。 著作物の著作権は、著作権制度を持つ国ごとに独立しています。 英国の「1988年の著作権、意匠及び特許法」による文学の著作物の著作権は、 1995年までは、 著作者が死亡した暦年の終わりから50年間で消滅するとされていましたが、 1996年から施行されている同法の改正で、この期間は70年間に改められました。 これによれば、 1965年1月4日に死亡したT. S. Eliot が創作した文学の著作物の (英国の同法による)著作権は、 2035年12月31日に消滅することから、 現在ではまだ存続している、 ということになります。 ドイツにおいても、 現著作権法が1965年に制定されるにあたって、 著作者が死亡した暦年が経過してから著作権が消滅するまでの期間が 50年間から70年間に改められました。 日本や英国やドイツを含むいくつかの国では、 著作権によって保護された文学の著作物の複製物を 著作権者の承諾を得ずして ウェブページに掲載して公衆の利用に供することは、 著作権侵害になります。 あなたが公開を想定しているT. S. Eliot の詩が そうした国の一国の法による著作権で保護されている場合、 その複製物をウェブページに掲載する行為が 著作権侵害になることを避けるには、 当該掲載について著作権者の承諾を得るか、 当該複製物を当該国の公衆が利用できなくする措置を講じることが 必要です。 【Gutenberg Project の利用についての注意事項】 回答No.1でBiolinguist さんが言及しているGutenberg Project には、 "Readers outside of the United States must check the copyright laws of their countries before downloading or redistributing our ebooks." (引用者訳「(アメリカ)合衆国外の読者は、我々のebooksをダウンロード又は再配布するに先立ってその国の著作権法をチェックする必要がある」) という注意書きがあります。 同プロジェクトにおいて扱われている作品の アメリカ合衆国以外の国の法による著作権の存否に関して、 運営者には法的な責任を負う意思が無いわけです。 【いわゆる「戦時加算」特例についての補足】 回答No.2でYorkminster さんが解説している、 日本法による著作権が存続する期間に関する いわゆる「戦時加算」特例について、補足します。 本特例は、 著作物について 特定の国又はその国民が一定の時期に有していた日本法による著作権が 存続する期間に関して、 当該国が当該著作物の本国であるか否かにかかわらず適用されます。 当事国は(日本を除いて)15か国あります。 そのうち「日本国との平和条約」 (いわゆる「サンフランシスコ講和条約」)の発効の日が アメリカ合衆国や英国における発効の日 (1952年4月28日)より遅かった国が7か国あります ※ このため、 前2国の1国を本国とする、 同日以降に創作された著作物の著作権が、 後7国の1国又はその国民に対して 同国における同条約の発効の日の前日までに譲渡された場合には、 理論上は、本特例が適用される可能性があります。 本特例は、 これが適用される可能性を考慮すべき著作物について、 著作権の得喪や移転の経緯が明らかでないと、 これを適用すべきか否かさえ判断できず、 しかも適用される場合においては 著作権が存続する期間が日単位で加算されることから、 特定日における日本法による著作権の存否の判断を難しくする 一因となっています。 ※ 下でリンクを貼る文化庁の資料にあるデータから計算しますと、   この15か国で同条約の発効の日が最も遅かったのは、   ギリシャの1953年5月19日であると推測されます。 ◇ 連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO302.html ◇ 文化庁: 「著作権なるほど質問箱」: 関連用語 http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/ref.asp ↑ 「さ行」の「戦時加算」の項を参照。

anon256
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • TSエリオットの著作権

    適当なカテゴリーが分からなかったので、カテ違いだったらすみません。 英語に興味があります。 TSエリオットについての記事を探していたら、詩の全文を掲載しているサイトが出てきました。プロジェクト・グーテンベルクという著作権に関してはきちんとしていると思われるサイトにまでテキストが掲載されていました。 エリオットは死んで44年しか経っておらず、まだ著作権は切れていないと思うのですが、なぜでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

  • TSエリオットの著作権

    海外のサイトなのですが、TSエリオットの詩の全文を掲載しているサイトがあります。著作権を知らないわけではないようなサイトまで載せています。 詳しい事情はこちらの質問でしました。 http://okwave.jp/qa4734000.html カテ違いのようなのでこちらに移りました。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • 詩の全文を知りたいです

    「積極的に生きることは、幅広くいきることです。失敗を数多く経験することです・・・」から始まる詩を約20年前に読みました。 すごく影響を受けて、そのとき全文を写しておいたはずが、どこにいったのか見当たりません。 この詩の著者や全文を知っていらっしゃる方がいましたら、是非教えてください。 お願いします。

  • この詩の全文を知りませんか?

    カテゴリーが分からずにこの項目でおたずねしました。 お許し下さい。 この詩を職場に貼ってあり、その全文が思い出せなくてどなたかご存知ありませんか? 内容は・・・ 「一生懸命だと、智恵が出る。中途半端だと愚痴が出る・・・続く」 です。 全文と書いた人がお分かりであれば教えて下さい。

  • 詩の全文と作者を教えて下さい。

    「さんまさんまさんまからいか(にがいか)しょっぱいか」という文章が含まれている詩の全文と作者を教えて下さい!!

  • この詩のタイトル・全文が知りたいです。

    正津勉さんの詩だったと思うのですが、「ラッキーストライクの夕陽を背に…」という一節のある詩をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。ふいにこの一節だけ思い出してしまい、全文が知りたくてたまらなくなってしまい、質問を投稿させていただきました。宜しくお願いいたします!

  • 詩人エリオットのゲロンティオンという詩を探してます

    掲題の通りです。 ニーチェの言葉の「怪物と戦う者は、その過程で自らが怪物とならないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」の解釈を調べていた際、ある方の解釈でエリオット(おそらく、トマス・スターンズ・エリオットのことだと思うのですが)がゲロンティオンという詩の中で、近代を「鏡の荒野」と称しており、愛は神からくるものであり、深遠の中に愛はないという、興味深い考察がありました。 そのため、実際のゲロンティオンを読みたいと思い探しています。ネットか、書籍かどちらかでご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 詩「村の女は眠れない」の全文を教えて

    詩「村の女は眠れない」の全文を教えて下さい。 作者も教えて頂ければ有難いのですが・・・・・ よろしくお願いします。

  • フットプリントという詩の全文が知りたい

    「フットプリント」という詩の全文が知りたいのです。 本来は英語だったかもしれません。 信仰によって苦しみを乗り越えられた、という内容であったと思います。 ご存知の方がいらしたら、是非、情報をください。 お願いします。

  • 教科書掲載の詩が思い出せません

    中学か高校の国語の教科書で しょうしょうと雨が降っている という一文があり その霧のような雨の中 馬がはしっている と、いうような内容の詩だったと思うのですが 誰のなんという詩だったのか? 今から30年以上前です。 詩の情景が目の前に広がった覚えがあります。 もう一度全文が読みたくなりました。 ご存知の方よろしくお願い致します。