• ベストアンサー

大人の対応

muchi2_roseの回答

回答No.1

大人の対応ってのはね 自分に利益があるように対応する計算ずくの演技の事よ。 陰口叩いて自分が評価されたり、実入りが多くなるならすればいいし 仕事や金になるなら嫌いな人間I笑顔振りまくのも手段の一つよ。 じぶんが良くなればよいのが大人の対応よ。 大人は八方美人であるべきなのよ。

noname#210704
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼は大人の対応をしてるだけ?

    めんどくさがり屋だからって、周りが不快にならないようにニコニコしたりしますか? むかつく事があったり、喧嘩したり、理不尽な事があった場合、 相手と話し合ったり、事を大きくするのがめんどくさいからって 笑ってごまかしたり、許したり、気にしてないふりをする人は「めんどくさがり屋」なのでしょうか? ニコニコしてその場を取り繕う事で、トラブルを終わらせます。 私の彼氏はこのようなタイプです。 私に対してむかついたり、喧嘩した場合、「怒ってないよ」と笑顔で言ってきますが 後々聞くと、「めんどくさいからそう言ってる」のだそうです。 言いたい事があるならちゃんと言ってほしいのですがどうすればいいでしょうか? それとも彼氏は大人の対応をしてるのですか?

  • 大人の対応とは?

    みなさんのご意見がお聞きしたく、質問させていただきました。 下記のケースの場合、私の対応は正しい対応でしょうか? 少なくとも自分の対応は正しいと思っていますが・・・ 下記のケースの場合の大人としての対応とは・・・? みなさんのご意見を聞かせてください。 私には、学生時代からの友人グループがいました。 その中の一人、A君と数年前から確執があり、彼らとは表面だけの 友人関係が続いていました。 昔の部活等が同じということもあり、ごくまれにスポーツをする時だけ かろうじてグループで集まることがありました。 人数が足りないらしく・・・ Aは自己顕示欲が強すぎる性格で その時でもAは私が自分の意にそぐわないのが不満らしく何かと 嫌味を言われ続けたり等の変な関係でした。 もちろん楽しくありません。 彼らは、私と一対一の状況だとおとなしいのですが、Aを中心に (二人以上)彼ら同士、群れをなすと調子づいて誹謗・中傷を平気で してきます。 彼らは喧嘩等をしててもなにごともなかったかの様に平常を装って 次にまた私を自分たちの集まりに誘おうとしてきます。またそのグループも人間も何事もなかったかの様に装います。 ある時、Aから誘われるメールがあったので そんな関係に終止符をうつべくAにはっきりと ・自分はAとは、喧嘩ばかりで嫌なので行かないこと ・自分たちだけで集まる様に ということを言ってやりました。そしてAとは喧嘩となり、 疎遠となりました。まわりの人間は私を誘おうとしてきましたが ムカつくので一切、おうじませんでした。 その後、3年以上すぎたある時、何度かグループの別の人間B(同じ人物)から誘いがあったのですが、彼とかかわると同じことの繰り返しになると考え、ハッキリと ・Aたちといっしょにいてもおもしろくないこと ・自分がAたちを嫌いであるということ を述べて断わりました。 後日、別の人間から私の対応は子供だといわれました。 上記のケースの場合、自分がホントに腹の立つことに対して大人 としてはっきりと自分の意見をいうことはダメなことでしょうか? 私は大人だからこそ逆にいざという時に自分の意見をハッキリということは大事なことだと考えています。 上記のケースの場合はどうでしょうか? よろしければ、今後の自分のためにもみなさんの貴重なご意見をお聞かせいただきたく思います。

  • 『大人の対応』って何ですか?

    営業事務職(入社2年目)です。 最近、すごく気にしてしまうことがあります。 大人って話の対象者がその場にいなければ、 対象者のことを悪く言うんだなぁ。 だけど、悪く言っていた対象者が帰社されると 何事もなかったかのように、えがおで対応するんだなぁ、と。 これらは本当に「大人な対応」なのでしょうか? たとえば、子供だと AくんがBくんのことを嫌いになったら Aくんが直接Bくんに「嫌い」と言って 喧嘩をしたりするんじゃないかなぁと思うのですが、 大人は直接当事者に言わない割に、 Aくんは第三者に”愚痴”という形で悪口のように話して、 その場に戻ってきたBくんには 何食わぬ顔であいさつしたりしませんか? 確かに、喧嘩や言い合いもしないし、 「大人な対応」なのかもしれないけれど ”愚痴”を言っている場に居合わせた人は 聞いていて良い気分はしないんじゃないかなぁと思います。 先日、以下のようなことがありました。 ・Aくん…私と同期 ・B先輩…Aくんの直属の上司 ・C上司…B先輩の上司 「あー。Aくんの取引失敗した件 つい2分前までB先輩がC上司に愚痴みたいに話してたのに、 さっき外回りから帰ってきたばかりのAくんは知らないから 今切り出しちゃったよ…。 B先輩も上の人に怒られたって言ってたし、 今機嫌悪いから、きっとまたB先輩、 違う人のところでAくんの愚痴を言うんだろうなぁ。 タイミング悪いなぁ…」 本当は、営業事務である私が 私情(Aくんと私が同期であるからと言って)で、 なんだかんだと考える必要はないのですが… なんとなく、気が重いですし、 ずっと、社内にいなければいけない事務の私としては正直苦しいです。 こんな経験のある方いらっしゃいませんでしょうか? いらっしゃれば、社内から出れないのですが(ランチも出れません) うまく気分転換する方法、または一々気にしない方法はありませんでしょうか? 長々と読んで下ってありがとうございます。

  • 大人の対応教えてください

    26歳女性です。 同じ職場の同じ年の男性に毎日腹立ってます。同じ仕事内容なのですが、彼は何をするにも中途半端で適当で振り回されっぱなしです。 仲間と仕事の相談をしていると、無理やりしつこく話題に入ってきます。そのくせ内容だけ聞いたら、ふーん別にいいんじゃない?と適当な反応です。 細かいこと言い出したらキリ無いのですが、本当に信用できない人で彼の言うことに真剣に聞く気にも、真剣にこたえる気もしないです。最近特に我慢できなくて聞こえないふりするか、冷たくしています。 かなりイライラします。 今日は教えてほしいと言われたので、アドバイスをしようとしたら私の話をさえぎり「そうじゃないよ」と連呼されたので「じゃあ始めから私に聞かないで!」とキレてしまいました。 今までは人に対しイライラすることなんて一度も無かったのに彼が転職してきてから彼に対しメチャクチャ腹立ってます。 そういう人にはどういう応対をするべきなのでしょうか? まともにうてあうのが馬鹿馬鹿しいです。 そういう時も我慢をするのが大人の対応なんですよね?

  • 男性に質問です:声のトーンについて

    男性にお聞きしたいです。好きな男性が忙しい時に話しかけてしまいました。その時に 「ごめんね、○○氏(彼の尊敬するお方)が待ってるから」 とお話しすることを断られました。その時の声が普段の話し方とまったく異なり優しく男性の色気さえ感じるトーン(低めのやわらかい口調)でした。かなり優しい笑顔も湛えていました。 普段の声質と違う優しい低めの声を出すのは相手を気遣っているからでしょうか? 男性の皆様は女性と会話する時声のトーンを変えますか?嫌いな人に対する声のトーンは高め・低めどちらですか?

  • 大人っぽく見られるには?

    私は23歳です、、がよく16・7に間違われます!(今日も間違われた) 新聞の勧誘がきても、「お母さんは?」です(便利ですけど) 先月なんか中学生に間違われました!3年位前には小学生に!(><) 原因は ・身長143センチ ・童顔 ・髪が短く、さらに童顔に拍車をかけてる?色も黒です ・友人から「ピンク色の服が似合う」といわれます、、恐ろしいほどピンクや赤い服が似合います(認めざるを得ない)個人的には黒や青がすきですが、、似合いません! ・声が高く、ピザなど電話で頼むと小学生の声に間違われ、お子様口調で対応されます、、しまいには「ハム太郎のグラスどれがいい?(ピザーラ)」です どうすれば20代に見てもらえるでしょう? 大人っぽい服は似合いません 髪は伸ばす気はないです、染めるきも、、というか赤茶に染めてた時も中学生に間違われましたので効果ありませんでした 今更身長は伸びません 声も気をつければ低く出来ますが、毎回というわけにも行きません 顔も整形するわけにもいきませんし、、 外に出る時は化粧をしています、、決してうまくありませんが、、 誰かアドバイスを、、、切実です、、、(TOT)

  • 困った人への大人な対応

    最寄りのスーパーでしばしば出会う、変なおば(あ)さんがいます。 そのおばあさまのお知り合いに私が似ているらしく、 出会う度につきまとわれ、 「銀座の○○(クラブみたいな名前)で働いてた○○さんじゃない」とか、 「整形しすぎよ」「それ以上顔いじっちゃ駄目よ」とかよく通る声で連呼されます…。 毎回「申し訳ないけれど、人違いかと思いますよ」と流しているのですが、 その度に「私をだまそうったってそうはいかないわ。整形したって間違う分けないじゃない」と言われる始末(しかも本当によく通るお声で…)。 しかも、その場を立ち去っても、あとから大声で追いかけてくるのです…。 よくよく見ればおかしな人だとは分かると思うのですが(目がいっちゃってる)、 身なりは一応きちんとしているし、口調はしゃんとしているし、姿勢も一見若々しいし、よく通る声なので、端から見たら、私が整形したホステスみたいに思われそうなのがちょっと…。 あと、つきまとわれてる私の方まで、変な人にみられるんじゃないかと思ったり…。 (実際子連れのお母さんが不審そうな目でこっちを見てたりします…) 他の人に対しては普通なのに、私だけに反応されるのもあって、すごく嫌になっちゃいます。 かといって、正面切って反論しても、相手が相手だから通じない可能性も高いし、 かつ、そういう変な人相手に正論いってる側も大人げなく見えちゃわないかなあと思ったり。 人の目を気にし過ぎかもしれませんが、でもやっぱり気持ち良いものではありません。 水商売も整形もしたことないのに、近所の人やお店の人に誤解されたら、すごく嫌です。 (顔でやっかまれる事があるので余計…) 一度きりなら、かわいそうな人だと思って流すのですが、 最寄りのスーパーがそこしかなく、仕事帰りの時間に、ばったり出会ってしまう事が 結構あって、毎回同じパターンにはまるので、 喉の小骨というか、さすがにちょっと…って感じです。 避けたつもりの時間帯でも、ばったり会っちゃうこともあるので、なんだかあなって。 (どうやらご近所の高級マンションの住人さんみたい…) うまいかわし方、大人の女性らしいエレガントな対処方法、ないものでしょうか。

  • 最近の友人の対応・・・

    初めて投稿します。 私は大学2年で、寮に住んでいます。 毎日いつも一緒にいた寮の2人の友人の反応がとても変わって、全く相手にしてくれなくなり、最近では学校でも喋ってくれなくなりました。友人は「忙しいから」だと言っていましたが、明らかに私以外の子には対応が違います。まず、声のトーンが全然違います・・・。 前に、私は友人に「性格で直してほしい所はある?」って聞いたら、「そのままでいいよ」って言ってくれました。 だから、私のどこが悪かったのか全然わかりません・・・ 私は、どうしたらいいんでしょう? お願いします、教えて下さい(>_<;)

  • 大人ってなに?

    こんばんは。 大人って、どんな人を言いますか? 私は19歳の専門学生です。クラスには30代の人もいます。 私と同級生の友達Aと、30代の男性Bのことで、大人ってなんだろう、と思いました。 AはBに誘われてBの部屋(学生専用のアパート)に行ったのですがBは終始不機嫌。突然部屋から出て、隣の部屋に住むクラスメイト(女・20代後半)に借りていた物を返しに行くと、外からは楽しそうな声。結局Aは10分近くひとりでいて、邪魔しちゃ悪いと帰りました。 Aが廊下に出ると、そこにはBの他に隣の部屋のクラスメイトと、もうひとり別のクラスメイト(こちらも女・20代後半)の3人がいたそうです。 次の日はテストだったので、Aは勉強するのか、と聞きました。すると「これから勉強もするけど、みんなでゲームする。Aも今度DS持ってきてやろうよ」と返ってきました。 Aはそれを断ると、邪魔したことを詫びて帰りました。 その後、Aは邪魔してごめんとメールしましたが、返ってこなかったそう。 Bはしょっちゅう「ガキ」だと年下の人達に言います。 それが明らかに見下しているというか、悪意があるものです。 確かに30代、それなりに人生経験もつんで、社会経験もある人から見れば、高校を卒業したばかりで社会に出たこともない私たちは、それは子供に見えるでしょう。 しかし、ガキだガキだとよく言うけれど、そう言う自分は大人なのか?と毎回疑問に思うんです。本当に精神的に大人な人なら言わないですよね?毎度同じことばかりでうんざりです。 Aがどんな気に食わないことをしたのかは知りませんが、自分から誘っておきながら不機嫌で、他の人とは上機嫌だなんて、そんな態度をとることが大人のすることですか? また、放課後の教室で再試験を受けるときに、まだその時間じゃないのにも関わらず「何で残ってんの?再試じゃない人帰ってよ」と直接言うならともかく、誰に言うわけでもなく、大きな声で言うような理不尽な人もいます。イライラするのはわかりますが理由があって待っていた私達にどうしろと? 長くなってしまいましたが質問です。 ・大人ってどんな人ですか? ・Bは大人ですか?またガキだとか言われたらどう対応するのがベストですか? ・年上でも大人とは言えない人がいます。でもその人達は自分は大人で私達は子供だと思ってる。確かにそうですが、どう対応すればいいですか? どうかお願いします。

  • 大人な対応ってなんですか?

    はじめまして、上手く説明できるかわかりませんが みなさんの意見が聞けたら嬉しいです。 私は大学生なんですが、少人数のサークルに入っています。 夏前にそのサークルに新しい先輩が入ってきて その先輩に惚れてしまいました。 そこで1番仲が良い後輩の女の子に気持ちを打ち明けました。 その子は応援しますねって言ってくれたんですが 年明け前からその2人は付き合い始めてたんですよね。11月の終わりくらいから なんで知ったかと言うと、私が結構疑り深くて 2人の関係を疑ってたので、先輩と仲いい人に聞いたら事実を知ったんですが でも付き合ってる事も 私に言えなくて内緒にしてるのも 許せるんですが それだけなら良かったんですが 私が、付き合ってる事を知ってるって知らないので その後輩の子が 告白した方が良いですよ~ とか わたしは好きじゃないんで安心して下さいねとか言ってくるし そういうのがもう面倒だったので好きじゃないって言ったら 影で あんな好き好き言ってたのに軽いとか どうせ叶わないから気持ち押し殺して逃げてるとか 色々言われてたみたいで (これは全部付き合ってるって知ってからの話です) もう成人してるし、大人な対応をしたいのですが このままなんにも言わないでいるのが大人なのか なにがしたいの?って立ち向かうべきなのか わかりません 大人でも言ったほうが良いこともあるだろうし 境界が難しいです。 文書が下手くそで分かりづらいと思いますが 意見をお願いします。 明日その子にあうのでその前に色んな方の意見が聞きたいです お願いします