• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困った人への大人な対応)

変なおばさんにつきまとわれる私の大人な対応とは?

このQ&Aのポイント
  • 私が最寄りのスーパーでよく出会う変なおばさんにつきまとわれています。毎回私を間違えていると言われますが、反論しても通じない可能性があります。そこで、変なおばさんとの遭遇時に大人な対応方法はあるのでしょうか?
  • 変なおばさんが私を追いかけてくるため、周囲から変な人に見られることが心配です。正面から反論することも考えましたが、相手が相手だから通じない可能性があります。大人な対処方法はありますか?
  • 最寄りのスーパーで変なおばさんにつきまとわれて困っています。毎回私を間違えていると言われ、正面切って反論することもできません。どうすれば変なおばさんとの遭遇を上手くかわせるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

そうですねー…やや認知症も始まってしまっているんでしょうか。 症状としては似てますしね。 私は違う、というのは言って良いと思います。 ただそれだけだと、彼女にしてみれば「知り合いなのに逃げた」という結論になってしまいますよね?。 それでいろいろ考え…まあ、あまり長く持続はしないと思いますけど、根本的な解決はしないままなので、気持ちのどこかで引っかかって残るかもしれません。 ですので「事実を反復させること」が大事です。 「おばあちゃん、私は○○さんじゃないけど、彼女はおばあちゃんのお友達かなんか?」という感じ。 すると考え込みます。 深く考えさせることで、少しずつ自分の中の記憶に近づけさせてあげるのです。 それを繰り返します(汗)。 するとだんだん「あ…アンタは○○さん…いや、違ったかな?」に変化してきます。 「そうよ私は△△よ。…おばあちゃん、今日は」と、現実と記憶を同調してあげます。 彼女から○○さんの情報を聞き出せているので(ただし、それは事実と異なる場合もあるから注意)対応が徐々に楽になっていくと思います。 アクシデントは楽しめる余裕があれば、アクシデントでなくなりますよ。 貴重な人生経験にもなりえます…根性は要りますけど、良かったら試してみてください。

sunnyblue7
質問者

お礼

なるほどー。何かの療法とかでありそうですね。 納得です。 今度時間がある時やってみます。 おかげで少し気が楽になりました! 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#212854
noname#212854
回答No.4

 こういったタイプの人は、毅然とした態度、や、毅然としたオーラ、に弱いものです。  真上から見下ろすような視線と言葉を投げつけると、たじたじとなって、すごすご引き下がるのではありませんか。  同情などするから、つけあがるのですよ。

sunnyblue7
質問者

お礼

自分より強い人には反撃しやすいのだけど、 なんとなくいたいけなお年寄にはちょっと…、て思って今に至ります。 「お年寄りいじめ」してる気分になっちゃいそうだし、まわりからもそう見えるんじゃないのかなとも思って。 今までこういう人に寄り付かれた事がなかったので、 最初の対応がよくなかったのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>うまいかわし方、大人の女性らしいエレガントな対処方法、ないものでしょうか。 相手にしないで、無言でダッシュで逃げる。 その場から立ち去る。

sunnyblue7
質問者

お礼

逃げ切れる事もあるけれど、 うっかりすると気付くと背後にいたりするんです。コワい…。 しかもおっかけてくるんです…。もう嫌~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

マスクと帽子、サングラスで変装する。

sunnyblue7
質問者

お礼

あはは。それじゃ私があぶない人です~。 職務質問されちゃいます~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットで知り合った大人を好きになってしまいました。

    私は今高校一年生ですがネットで知り合った大人(六歳年上)の人を好きになってしまいました。 その人とはスカイプやメールなどで毎日通話していますが顔は見たことありません。 趣味も合い、親しみやすくユニークな人で話すのも楽しく、どんどん好きになってしまいました。 1日声が聞けないだけでとても寂しいです。顔がどんな人でも、彼の人柄に惹かれたんです。 ネットで真剣に考えて自分でも変だと思うのですが本当に好きなんです。 相手は私のような子供相手にしてないと思うのですが・・・ これからどうすればいいのか私にもわかりません。なにかアドバイスもらえればなと思います。

  • 大人の対応

    友人(A)だと思ってたけど違ってた 二人の時は、普通の声で笑顔も出て話をしていましたが、Aが友人(私は顔見知り程度)といる時に 話しかけに行くと、すごく低い声で、話してきてほしくないような口調で返事をされて落ち込みました。 しばらくして話す機会があって、(その日は2人)普通に話しましたが、伝え忘れたことがあって再度Aの傍に行って(1人友人傍にいた)話すとトーン低っ!でした。 ずっと、見ないふりというか、気づかないふりをしていました。(今は疎遠) 大人の対応が出来ない人なんだという人がいましたが、 大人の対応って、嫌いな人の前でも笑顔を振りまき、友達や仲間面して陰口いうことですか?

  • 大人っぽいって?

    初対面の人やあまり仲良くは無い人からは、大人っぽい、タメには見えないと言われます。中身を知らないから。性格は全然そんなこと無いので。 見た目で大人ぽいってどういう意味だと思いますか? ちなみに来月20才の大2の女で、綺麗とか美人とかそういう顔では無いです。 自分なりに考えてるのは 大人っぽい=老け顔≒男顔 かな、と。 最近は先輩からも言われる過ぎて嫌になってきました…。

  • 身近な人がほくろを取ったらどう思いますか?

    21歳の女です 子供の頃からほくろに悩んできました。 顔には16個ほくろがあります。 ほとんど変な場所に出来ていて、何度も鼻くそに間違えられたり、嫌なあだ名をつけられ悩んでいました。 千昌夫、ほくろ星人などのあだ名をつけられていました。 大人になってからは有りませんが、「ほくろの子」と言われたり、悪意は無いと思いますがとても傷つきます。 成人もしたので取りたい気持ちが強いのですが、人の目が気になり行動に移せません。 整形と思われて引かれてしまうのでは…などと考えてしまいます。 実際プチ整形には入ると思うのですが… 身近な人がほくろを取ったらどう思いますか? うわ~と引いたりしますか? 他人のほくろ事情なんて気にも留めませんか? よろしくお願いいたします

  • 顔ばかり見る人、見つめる人へのスマートな対応

    痛いほどの視線を感じた場合、 それが興味からなのか、誰かに似ているからなのか 嫌悪からなのか、好意からなのか。 もしかすると髪が跳ねてたり鼻毛が出てたりしてるからなのか。 見てくるのはどうしてか大体の理由を判別したいのと、 ”ジロジロ見てるの、私気づいてますよ”と相手に知らしめたいんです。 「私の顔に何か付いてますか?」的な言葉以外のスマートな対応方法ってないでしょうか。 一時期、彼氏も呆れるほど見てくることがあって、 でも彼氏なので「何?顔ばっかり見て!わたしの顔おかしい?」と 怒ったことがあります。 親しい人ならどうとでも言えるのですが、 そんなに親しくない・ほとんど初対面の人の場合どうしたらいいのでしょう。 数回までならニコッと微笑むこともできるのですが、それ以上になると ドギマギして顔が上げられなかったり、わざとそっちを見ないようにしてしまいます。 どうして私が困らなきゃいけないの、という、目をそらしてしまって ”なんだか負けた?”という不甲斐ない思いも少々あります…。 大人の女として少し余裕があって、きつくない対応を教えてください。

  • 大人っぽく見られるには?

    私は23歳です、、がよく16・7に間違われます!(今日も間違われた) 新聞の勧誘がきても、「お母さんは?」です(便利ですけど) 先月なんか中学生に間違われました!3年位前には小学生に!(><) 原因は ・身長143センチ ・童顔 ・髪が短く、さらに童顔に拍車をかけてる?色も黒です ・友人から「ピンク色の服が似合う」といわれます、、恐ろしいほどピンクや赤い服が似合います(認めざるを得ない)個人的には黒や青がすきですが、、似合いません! ・声が高く、ピザなど電話で頼むと小学生の声に間違われ、お子様口調で対応されます、、しまいには「ハム太郎のグラスどれがいい?(ピザーラ)」です どうすれば20代に見てもらえるでしょう? 大人っぽい服は似合いません 髪は伸ばす気はないです、染めるきも、、というか赤茶に染めてた時も中学生に間違われましたので効果ありませんでした 今更身長は伸びません 声も気をつければ低く出来ますが、毎回というわけにも行きません 顔も整形するわけにもいきませんし、、 外に出る時は化粧をしています、、決してうまくありませんが、、 誰かアドバイスを、、、切実です、、、(TOT)

  • 挨拶しない人の心理とそういう人への対応法

    こちらから挨拶や会釈をしても全く返してこない人がいます。 子供同士がかなり仲良しで、その母親ですが。 あまり気にしないように、この人視力が悪いんだと思うようにしたり、目を合わせないようにしたりしていますが、不快です。 行事のたびにその人を嫌でも見てしまいます。 挨拶も会釈もしないのはー面倒くさい、変に警戒している、ライバル視しているーどういう心理からくるものでしょうか? 対応法として、 (1)どうせ挨拶しないのだから、こちらも無視 (2)相手が無視しようと何だろうと簡単な会釈程度はしておく (3)わざとデカイ声で明るく挨拶する (4)もしかして視力悪いんですか?と聞いてみる 皆さんならどの対応がベストだと思いますか? 今まで(2)で対応してましたが、毎回不快感が残るので、次か(3)か(4)を試したいのですが。

  • マンションで挨拶をしない人の心理

    新築から5年のマンションに住んでます。 180世帯の大きなマンションですが、朝や夕方 だいたい顔を合わせる方って決まってきますよね。 こちらから挨拶(おはようございます、等)しても 目があっても完全に無視する人の心理が理解できません。 これは年配の紳士~若いお母さんまで色々です。 初めの頃、聞こえないのかな?っと思い目を合わせて からハッキリした声で笑顔で挨拶してもシカト! は~?てな人が何人かいます。子供はどうしてあの人 知らん顔なの?と聞くので”聞こえないのかな”とか ”いろんな人いるから気にしないの!”とか言ってます。 この挨拶しない人と会ったとき、こちらも知らん 顔すればいいのでしょうが、性格上それができず、 毎回気分が悪くなるのです。他の人も時々挨拶しない 人の事は不思議がってます。若いお母さん、全くいつも 知らん顔なのに、時々はいきなり世間話、話しかけてきて、 こっちは驚いてしまいます。わけ解らないです。こういう、 全く挨拶のできない大人の心理ってどうなんですか? よく近所付き合いが嫌だからマンションに住む人もいますが、 挨拶までするのも嫌なんて神経疑ってしまいます。 それか、私が気にしすぎなんですか?

  • 2年間、同じ人から勧誘を受けてます。

    私は今、大学3年生で、大学内でよく勧誘を受けます。 それだけならいいのですが、なぜか 毎回いつも同じ人から勧誘を受けます。 その人はいつも同じ場所にいるわけでないのですが 相手は「ちょっとアンケートいいですか?」か「少し時間いいですか?」 などと、毎回内容をかえて聞いてくるんです。 それが、しょっちゅうというわけではないのですが、大学1年の時から たびたびあって、何かおかしいな?と思っていました。 この前は、僕を見つけると追ってきて「すいません、時間いいですか?」 と声をかけてきたのですが、追ってきたということは 「僕の顔を知っていて、見つけたから声をかけた」ということですよね? 目をつけられているのか?不安になります。 とても不自然だと思うのですが、皆さんどう思いますか?

  • 女子高生へ大人からの笑顔?

    大人ですが女子高生に惚れてしまいました。 印象をよくするのにはまず見た目が大切、 笑顔でさわやかに接しましょうとは言いますが、 緊張してるとなかなか笑顔をつくるのも大変ですよね。 ひょっとすると不自然な変な顔になっているかもしれません。 あなたは好意のある人へはどんな感じで笑顔を向けていますか? 歳が離れていることによるなにかがあると思いますか? 笑顔の他になにかポイントがあればご遠慮なく書き込んでみてくださいね。 よろしくお願いします。

ユーチューブが遅い
このQ&Aのポイント
  • 数日前からユーチューブの反応が悪く、画面がグルグルしています。
  • WIFI環境に問題はありませんが、改善方法を知っている方はいらっしゃいますか?
  • Lenovoのノートブックで問題が発生しています。
回答を見る