• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦手な人がいます。このままでも良いでしょうか?)

苦手な人がいます。このままでも良いでしょうか?

rasukaruの回答

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.4

嫌でも大人な対応ができるのが凄いです。 器が小さいと言われようが今のままで言いと思います。 仕事がきちんとできるのであれば、そんな雑魚相手に 同じランクまで下がって相手にすることありません。 お仕事頑張ってくださいね♪ ストレスにはなると思いますが、社会人として明らかに 質問者様の方ができる人だと思います。

happine
質問者

お礼

大人と言うより冷たいのかもしれません。 先日も、避けたいのにペアで仕事をすることになり、仕方なくやっていました。 そのとき結婚の話になり、私は親を見ていると結婚とは地獄に思えるからしないと言いました。わざと本心をそういうことを言ってやりました。最低ですよね。 そしたら、Aさんは、Aさんの親は離婚しているけど私は結婚継続しているよと言ってきたので、しかもAさんの夫はパートなのに、子どももいるのに笑顔でそう言うので、幸せそうですね・・・とこちらも満面の笑みで返答しました。 幸せそうには見えないのにすらっと言ってしまう自分が汚い人間だなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人ってのはこんなものですか?

    A、B、Cがいて、CがいないときにAとBでCの陰口 、またはBがいないときにAとCでBの陰口、、、 人間ってのはこんなものですか? それともそいつ等の人間性の問題でしょうか?

  • 苦手な人

    こんばんは。私は中学一年生です。 私には、すごく苦手な人がいるのですがどう対処すればいいのか困っています。その人が苦手になったのは理由があるのですが例えば先生の事を山羊だとか言って馬鹿にしたり女子の顔についてを平気でベラベラ喋ります。自分だってかっこよくないのに← あと、私は食べるのが遅くて給食を食べるのが間に合わなそうな時に他の人が「残すなよー笑」みたいに言ったのでふざけて「○○もメロンの皮残してるよ笑」と言って話してたら「いや、残してる量が違う。てか給食係なのに残すとか。」と言われました。もちろん私が残すのが悪いのですが「給食係だからって残したらダメなんてきまってないよね。」と言ってしまいました。そしたら「は?俺ちゃんと食ってるし」とちょっと分からないんですがそう帰ってきました。私は偉そうな態度にカチンときてしまい「給食係の仕事全然してない人に言われたくない」と言うと無視されました。カチンときてしまったのは悪いのですが仕事をしないのは本当です。 さらに、席が隣なのですが日直の時にちゃんと仕事しているのに「何もしてない」扱いをされました。目標も学級日誌も私がやったのに。その時に「少しでいいから書いて」と言うと無視され、そこから苦手になりました。長くなってしまって申し訳ありません。 また、そういう機会があった時に起こらない方法、ちゃんと仕事をやってもらう方法などを教えてください!お願いします!

  • クラスの人が許せない

    こんにちは。女子校に通う中1です。私のクラスで、陰口を言われて苦しんでたAっていう子がいました。その人は今、陰口を言われて苦しんでた同士で固まってるみたいなんですけど、ある日A達が私にB(私がやっと気が合うようになった子)ってうざくない?私ちゃんも本当は嫌いでしょ?みたいな事を言ってきました。別に私は嫌いじゃないよって返したら、クラスでほとんどの人が嫌いなんだよと言われました。私はBが結構嫌われてる事も知っているけど、別にそれでも仲良くしたいので、あっそーと返しました。私はその人たちと話してて ・嫌われてる人同士なんだから仲良くしよーよという事と ・この前まで人間関係で悩んでたくせに、少し気が合う人が見つかったからって、調子乗るなよという事と ・自分がされて嫌だったのにそれを全く関係ない人にやり返すなんて最低な奴らだなと思いました。 もう、ずっといじめる側の人は、生まれつき性格が悪いから(笑)どうでもいいけど、最近そういう目にあってるのに、陰口を言う人は許せないなーと思います。 (1)皆さんはAみたいな子はいましたか? (2)そういう人達をどう思いますか? (3)私の考え方がおかしいのですかね? 長文で愚痴みたいな文句ばかりですいません。回答よろしくお願いします。

  • 苦手な人との仕事

    お世話になります。 仕事場に苦手な人がいます。 相手は先輩で仕事は出来るのですが私を嫌っており嫌いという態度が露骨に出ています。 私はトロイ性格で相手をイラっと思わせています。 私からは挨拶をするのですが、相手は機嫌が悪いと挨拶してくれなかったり、きつく当たられます。 お客様相手の仕事なのですが、お客様の前でもきつく当たられます。 仕事がペアでしないといけない事もあり、仕事が一緒の当番になると憂鬱になります。 仕事の話をしても話をしてくれません。 上司に苦手な人とシフトを変えて欲しいと伝えたのですが「あの人は そんな人だから慣れないとだめ」と一蹴されてしまいました。 今までも何人か苦手な人のせいでやめていると聞きました。 嫌われているのはいいのですが、苦手な人を気にせず仕事をするための ヒントをお願いします。

  • 嫌われたくないし、苦手だと思われたくない

    職場の人から嫌われたくないし、苦手だと思われたくないです。 なのに自分は上司のことを嫌いだと思うし、同僚のことも苦手だと感じます。なんか合わないなぁ、って。 そういう時って相手も自分と同じこと感じてると思いますが・・・ ものすごくワガママですが、嫌いな上司から嫌われたくない、苦手な同僚から苦手だと思われたくないので いやいや、嫌いじゃない!!!とか いやいや、苦手じゃない!!!とか こんな良いところもあるし、このまえ優しいときあったし、とか良いところを捻り出して 自分の気持ちを誤魔化しながら働いています。 でもやっぱり普段は仕事が終わると精神的にヘトヘトなのに、上司や同僚が休みの日は疲れないんです。 職場の人間関係こういうのが面倒くさくて毎日憂鬱です。仕事は遊びじゃないんだから合わない人もいて当たり前ってのはわかるんですが、嫌いな人や苦手な人とどう向き合っていけば良いのでしょうか・・・

  • 人と関わるのが苦手で困っています。

    専門学校生の女です。 人と関わるのがとても苦手なのですが どうすれば良いでしょうか。 私の言っている学校はコミュニケーション能力をみにつけるというのを目標にしている学校 なのですが、全然みにつきません。 というか 前より人と関わるのが苦手になっています。 悪口や陰口をいわれるんじゃないか、私の行動を観察して話のネタにするんじゃないか、 とか色々考えてしまい 人と関わるのが嫌いになっています。 小学校の頃からなんですけど、 悪口や陰口・私の行動を観察して話のネタにされる事が毎日のようにあったので、 トラウマになっております。 なおしたいけど なおせない感じです。 今日も一人でいると同じクラスのA子さんに大声で 「きゃーー!●●さん ぼっちー!あはは!だってほら ぼっちだもーん!ぼっちー」と 言われました。 別にうつむいて歩いたり、おどおどしたりはしていないのですが 言われます。 しかもこのA子さん、 前期でとっていたグループワークの授業の時に一緒にグループを組んでくれた人なのですが、 後期の授業でも私とまた同じグループワークの授業をとっていたので また一緒にやってもらえ ないだろうか・・・と思っていた人なので、ちょっとショックです。 他の人と組めばいいじゃん・・・っと思いますが、 残りの人達は男子とチャライ女子ばっかりなので「一緒に組んで~」なんて言えませんし・・・。 どうすれば なおるのでしょうか。 何かアドバイスなどがありましたら 教えてください。

  • 苦手な人とのつき合い方

    以前、気持ちに余裕がないと相談させていただきました23の女です。 そして、回答を参考にいろいろ実践して だいぶ余裕が出てきました。 しかし、普段仕事で通常のペアの方と組んでいるときはとても穏やかで冷静に他人のことを考えられる余裕もあるのですが、その人が休みの2日間に違う方(今後Aさんとします)と組んで仕事をすると1日で ものすごくマイナスに流されそうになり2日目は休みたくなるほどです。 連勤の最後の2日間がいつもAさんとペアということも余計に影響していると思います。 Aさんは、自分は常に『疲れた。』や『休んでいい?』などが口癖なのに人には厳しく完璧を求める人です。他人が具合が悪くてぐったりしていると『悲劇のヒロインぶるな』と言うのに対し 自分はとても心配されたがります。 また、自分が正しい、自分が一番でないと済まないような感じの方で 話をすると批判ばかりされるのでこちらも最初は堪えますが段々冷静さを失い話がこじれてしまいます。 根が悪い人ではないのはわかるし、本当は自分に自信がなくて周りに怯えているのを隠すためなのかな?という考えをしてみてその人の行動、言動を許そうと努力はしてきました。 そして、必要な会話以外は話をしないようにと業務内容を自分なりに工夫もしましたが人と話すのが好きな人なので、なにかと近寄ってきます。 人数がそこまで多い職場ではないので無視したりもできずに困っています。 仕事に支障のないことは聞き流したりしているのですが(身が持たないので)、すると人の話を全然聞かないと今度は責められます。 なにより、『疲れた』を連呼されると 私がAさんのあとから仕事に入ったとは言え仕事なんだから当たり前でしょ?と言いたくなります。(口論になるので言いませんが…) Aさんは 私より20近くも年上なので世代での考え方の違いもあるとは思いますが、本当に一気に調子が狂うので困っています。 苦手な人とうまく共存するにはどうしたらいいのでしょうか? また、皆さんが職場で苦手な人にどう接しているのかも聞きたいです。

  • どうしても苦手な人

    会社の仲が良い同僚の旦那さん(この方も同じ会社)のことが、初めて会ったときから苦手です。仲が良い同僚のことを考えて、ニコニコ接したいのですが、話すたびにムカムカしている私がいます。 たぶん原因としては、 1. 私が何かを話すとき、(旅行に行ったこと、日常のできごとなど)全く興味がないしぐさをする。人を馬鹿にする。(最近は嫌なので話してません) 2.仕事のことで意見を言うと、知識がないのに必ず反論する。 3.優柔不断 4.彼女の家が裕福なので、家を買うとき、おばあちゃんのお金を狙っていることをちらっと私に言ったことがある。 彼女と仲が良いので、家などに誘われますが、最近は必ず断っているか、彼女と2人のときしか合いません。 こんな嫌うのは彼女に悪い気がしますが、なるべく関わり合いたくありません。 又、そんな旦那さんと一緒にいれる彼女が信じられなくなり、彼女にはもっといい人がいるのでは...なんて思うときがあります。 人を嫌うことは私自身辛いことです。私の気持ちを変えるべきなのでしょうか?

  • 人嫌いな人いますか?

    私は幼いころから周りとは一変違うと自覚して 生きてきました。(障碍者ではない。) 人付き合いは苦手だし、 からかってるのか周りから笑われることが多く、 意外性の高い人間という目で見られてきたからか、 人間が嫌いです。 まあ少数の仲の良い友人はいるんですが、 飲み会は苦手、大人数も苦手。 客観的にみると中々扱いの難しい人だと思います。 現在仕事は福祉の仕事です。 人と接する仕事が苦手ですが、嫌な仕事ではないです。 プライベートでは単身生活なのもあり、一人行動が多いです。 人間嫌いが仕事で直接人間を相手にしているという矛盾です(笑) 同じような境遇の皆様、このご時世どうお過ごしですか? 人が嫌だからと孤独では生きていけませんよね。 独りにはならない一人生活を送ってらっしゃるのでしょうか。

  • 嫌いな人に対する態度

    自分は嫌いな人や苦手な人でも、まったく態度を変えず接してしまいます。 友人の中には「お前怖い」など言ってくる人もいます。 言われる理由には自分が陰口が多いからってのも含まれてるんだと思います。(だいぶ前なのですがTwitterで陰口を言いまくってました。今は言わないように心掛けてます) 陰口のこと抜きで 自分は一体どのような人間なのでしょうか!予想で良いので教えて欲しいです。

専門家に質問してみよう