• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続 初心者 )

相続の相談を考えている初心者におすすめの方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 相続のことを考えるタイミングとは?保険関係の専門家に相談してみた結果、固定資産税の額が約500万円であることがわかりました。
  • 親が所有している土地を活用して税金を支払う方法について相談してみましょう。
  • 相談所では手続きを代行してくれるだけでなく、不動産などの専門家も紹介してくれるので安心です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.8

NO.7です。 回答の誤りを訂正します。 (誤り) 弁護士も遺産分割では活躍されるでしょうが、相続税の申告書を作成できる{税理士}は稀有で、税理士に丸投げ外注してる方がほとんどです。 (正) 弁護士も遺産分割では活躍されるでしょうが、相続税の申告書を作成できる{弁護士}は稀有で、税理士に丸投げ外注してる方がほとんどです。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 弁護士は税理士業務ができますが、相続税の申告書が作成できる弁護士は少ないです。 弁護士に相続税の相談をするのは相談相手が違うと言えます。 弁護士でさえ、相談相手として不足なのですから、あとは推して知るべしです。 また、税理士試験に合格してる者でも、税理士登録をしてないと「税理士」と名乗れないことも知っておいてください。税理士になる資格を有してる者というだけです。  税理士登録をしてないと税理士業務はできません。  税務相談に応じることも、違法です。    既述ですが「相続税のことは税理士が専門家」を忘れないようになさってください。

kaigohitori
質問者

お礼

相続税のことは専門家の税理士登録された税理士さんにと いうことですね。訂正と重ねて教えていただきありがとうございます。 無料相談に乗ってくれるところに電話をしてみたところ、やはり 税理士がよいのでは?とおっしゃっていました。いろいろあたってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

不動産業に関わって税の知識が豊富にある人、FPで相続と相続税の勉強をした人など、世の中には多くの「相続」がらみの専門家がおります。 私の加入してる生命保険会社の外交員さんも、相続には(さすがと言えばさすがですが)詳しいです。 詳しいという方と「責任をとってくれる」人とは違います。 弁護士も遺産分割では活躍されるでしょうが、相続税の申告書を作成できる税理士は稀有で、税理士に丸投げ外注してる方がほとんどです。 司法書士も同様です。 税理士を相続税の相談窓口とすべきです。 固定資産税から相続税を計算するのって、建物だけですよ。 土地は固定資産税評価額ではなく路線価から計算します。 経験豊かな方ならできることかもしれませんが「大体こんなもんだ」の見当に過ぎません。 目の前を走っていった自動車の時速を「だいたいこんなもんだろう」と言ってるのと変わりません。 辛口になりますが、こと税に関しては「よく知ってる人」こそ危険です。 理由は、いざとなれば責任はとらないし、とれない。 「税金の相談は税理士しかできない」という税理士法に抵触してる可能性もあります。 胡散臭い人ほど、あれも知ってるこれも知ってると知識をひけらかします。 税理士でしたら「固定資産税評価額から相続税がいくらかかるか計算しろ?そんなことできるわけないだろ」と言いますよ。 本職ができないことをしてしまう素人って怖いでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

数年前に父を亡くし、相続で苦労した経験があります。 最近は、相続の無料相談を金融機関、不動産会社、税理士法人など、あちこちで開催されていますね。後から、いろいろな勧誘がありますが、少なくとも数社は回って、兎に角、勉強です。 「貸地をまずは処分しましょう」との事ですが、貸付地は相続の際、評価は下げられますし、収入となる賃料が見合うものならば、収入減として残す手もあります。不動産業では売却に際しての仲介手数料は良い収入源となりますので、売買を薦める傾向にあります。 また、今の内に中古マンションを買って節税を薦める人間もいますが、よほどマーケティングと収益計画を立てないと、あっという間に破たんします。

kaigohitori
質問者

お礼

親はそんなこと気にするなとはいうものの、自分にふりかかってきますので なんとか親の持ってる土地などを把握し いろいろと足をはこんでみたいとおもっています。マンションですね、借金をしながら、あ、空いてしまったと気が気でないとおもいますので、もしひとりになってしまったら すべて売ってどこかに住まうかな?ともおもっています。今は把握と整理かなとおもっております、ご回答ありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

>この方についていってもよいでしょうか? わかりようが無いです。 人となりを知りませんので。 質問者様が相続人になるのであれば、法定相続人が何人いるのかで、相続税の額は変わりますけど。 基礎控除 3000万円+600万円×法定相続人の数 >固定資産税から逆算?したところ 税金はおよそ500万円です。 質問者様一人が法定相続人なら、相続額-3600万に税金がかかります。 相続税が500万くらいであれば、7千万くらいの不動産というところでしょうか。 相続税は延納という分割で払う方法もあります。 貸している土地が、借地権設定されている他人名義の建物があれば、評価は低くなるので対策はないとおもいますけどね、立ち退いてもらって更地にしてしまうと、評価上がりますし。 アパート建てても常に満室が補償されるわけでもないです。 負債が増えれば節税どころではなくなることもあります。

kaigohitori
質問者

お礼

貸している土地につきましては 借地権があるので 先に交渉して売りましょうとのことでした。延納という方法もあるのですね。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.4

自分の事だろ? なら、必至になって勉強しろよ。 ここでアドバイス貰っても、それが正しいか判断出来ねえだろ? だから損するんだよ。 本を5冊は読め。 相続税の基礎くらい理解しろ。 アドバイスを求めるのはそれから。

kaigohitori
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。 そうですね webでちらりとみるぐらいで 確かな知識は0でした。 図書館や本屋さんへいってきます。 まずはそれから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10855)
回答No.3

節税のために、投資をしましょう、相談に乗りますよ。 投資に失敗しても、当方は責任を持ちません、しっかりと私を儲けさせてください。 つまり自分の利益のために、アパートを建てさせたりして利益を得ているのです、 借金をするのはあなたです、入居率が悪くなれば、返すためのお金が足りなくなって倒産します、 そうすれば、相続税を払っていた方が良かったと後悔するでしょう。 他人任せにして後悔する人は多いですよ。 あなたは多額のお金を儲けさせてくれるお客さんだから優しくしてくれるのです、騙されてはいけませんよ。 相続で現金がない場合、土地を分割して、納税できます。 相続税も、自分で計算できます、他人にまかさないで全部自分でやってみましょう。 判らなければ税務署で聞けばよいです。

kaigohitori
質問者

お礼

わからないことだらけですが 理解できるように 自分でまずやってみます。 ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

>不動産 保険 FPというものに 強い方を紹介していただき 無料で相談に乗っていただいたところ  こういうところは、「だから私の商品に投資(購入、加入)してください。節税対策になります」などと誘導するところが大半です。 保険会社から案内されたというのがまず怪しく、保険会社というところはあなたから金をふんだくることしか考えていません。保険勧誘員、保険会社、ファイナンシャルプランナー、「強い方」すべてがその一点で繋がっています。民間がやっているもので、「無料相談」というのは何かしら裏があると思って間違いありません。

kaigohitori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。保険もかなり考え直さなければいけないような ばらばらな感じになっておりまして。今一度かんがえてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

なんとも言えませんが、まず騙されないことです。 私の時の相続ですが、銀行からの紹介で大きな税理士事務所を紹介されました。 そこの税理士は、銀行の税理もしています。 当時は、まだ相続税が安かった頃だったです。本当に良かったです。

kaigohitori
質問者

お礼

相続税がやすかったころですか!人口が減ってゆきお年よりは増えるので まだまだ税制改革はすすむのでしょうねぇ。以前土地のお話がらみで 税理士さんという方にお会いすることがあったんですが、とても親切な方だったのを覚えています。その方に連絡をとってみますかな?でも税理士さんは結構忙しい職業でしょうかね?まずは近くの相談所をあたってみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続した土地を売るときの税金

    相続した土地を売るときの税金 相続で現金と土地があり、3人兄弟で分けることにしていますが、、土地を貰った場合、売却したときの税金はどうなるのでしょうか?現金が10000万円ほどと、別荘なんですが、その土地の不動産屋さんに聞いたところ、7-8百万円くらいで売れるのではないか、、とのことです。3人で分けます。専門家の方、どうぞ教えてください。税額によって、現金の分け方も変わります。 よろしくお願いします。

  • 相続税について

    相続税の実際の金額について教えてください。 1)累進課税は、非課税部分を差し引く、または相続額全体で計算されるのでしょうか? 2)その際の税率はいくらでしょうか? 3)父が亡くなり、母、兄弟2人が相続する場合、  相続財産が、9000万円、1億円、1億2千万円だった場合の  具体的相続税はいくらぐらいでしょうか? 4)相続税は、誰がどんな割合で支払うのでしょうか? 5)相続した側にかかる税金は他にありますでしょうか?   贈与税?所得税とか?   それらの非課税範囲は? わかる方、教えてください。 下記内容は理解しているつもりです。 相続税は、5000万円+法定相続人1人当り1000万円迄は非課税です。その他に、生命保険金は一人500万円までは非課税です。 つまり、法定相続人が2人の場合、不動産・現金預金・生命保険金をあわせて7000万円までは課税されません。 不動産は、時価ではなく、固定資産税の評価額や路線価と云う物を使い、時価の70%程度の評価になります。

  • 相続と生前贈与の違いは?

    たとえば、資産(金銭と不動産)が1億円あるとします。 この人が、こども2人だけの相続人に、 (1)相続によって資産を遺す場合と、 (2)相続ではなく生きているうちに資産を遺す場合(生前贈与というのでしょうか)は、 何が違うのでしょうか? 要は税金ですか? (相続争いなどは考えなくてけっこうです)

  • 遺産相続

    遺産相続の件で質問します。 お分かりの方がいたら教えて下さい。 私の認識では、現金及びその他の資産は相続の際に相続税を払う必要があると思います。 仮に私が子供に資産を渡したいと考えた場合の話しですが、現金の相続の場合は小出しにすれば課税を免れたりはしますか? 例えば、毎年正月に100万円のお年玉をあげたとして子供の通帳に入れておけば20年後で2000万円になると思いますが、これは如何でしょう? それとも、毎月10万円づつ年間120万円を20年間で2400万円という方法では? 一桁少なければ大丈夫なのか等、アドバイスがをお願いします。 また、不動産や有価証券等は名義を変える必要があるので抜け道は無いですよね?^^;

  • 相続

    昨年父が亡くなりました。相続人は母、息子の私、妹の3人です。 遺産は、約8000万円(土地6000万円、預金2000万円)です。土地は、A3500万円、B1000万円、C自宅1000万円 B,Cに付属する建物500万円 母の預金約2000万円です。 現在の収入は母の遺族年金のみです。 しかし、年間、地代収入がAの土地から180万円、Bの土地から72万円発生する見込みです。 私は、無職ですが、母と別居です。 妹は結婚して別性です。 母の考えで、妹には、父母相続を合せて現金1000万円、家を継ぐ私に土地を相続させるとの考えですが、 どのように配分すべきか悩むところです。相続人は皆、協力的で、税金、健康保険料(母は後期高齢者健康保険、私は、国民健康保険です。) などを考えて一番有利にしたい考えです。 土地を私がすべて相続して、母を扶養控除の対象にすれば、税金面で有利でしょうか? しかし、健康保険料のことを考えると、母が土地を相続した方が、保険料が安いと思うのです。(後期高齢者健康保険は、収入のみで資産を考慮しないようですね。) 将来的に母がなくなったときの相続のことも考慮しなければなりませんね。 皆さんだったらどうしますか? 難しい問題だと思いまあが、アドバイスお願いします

  • 控除額内の相続割合について

    父が亡くなり母と子供2人が相続します。 父名義の資産は不動産と現金が約50:50で8000万円。 したがって、控除の枠内で無税だと思います。 ここからが質問なのですが。。。。 通常は配偶者50%、子供25%X2なのですが、配偶者20%、子供40%X2で分けた場合でも良いのでしょうか?(税金はかからない?)

  • 相続

    小さな会社を持っています。そこに個人(本人)から金を借りています。短期借入です。これを長期に振り替えてあるのもあります。 私が死ぬとこのような短期や長期も個人的資産となり、相続の時に預貯金、株、不動産などと同じように合算されると聞きました。預貯金や株などは実物現金としてカウントできます。不動産は売れば現金が入ります。しかしこの短期や長期は負債となってしまうのです。 まだ時間がありますのでこれを何とか税金がかからないように減らしていきたいのです。 1.保険を使うー調べても具体的な方法が出てきません。 2.長期返済分一度本人に返してその金を贈与税がかからな金額で毎年贈与する。 3.その金額をNPOなどに寄付する。--寄付された方は戸惑いますよね。 4.短期をそのたびに長期に振り替えているが、売り上げが悪くて長期で払えない。 色々考えているのですが、経験者や詳しい方教えてください。 会社を倒産してしまえば、本人が貸したお金はちゃらになるのですか。 倒産の前に私が死んだら短期や長期は子供達に相続となるのですか。 よろしくお願いします。

  • 死亡保険金の相続に関して

    相続に関して質問いたします。 以下のような場合、どのような相続の仕方にするのが正解なのでしょうか? ・相続人は、AおよびBの2名のみで、それ以外の血縁無し。 ・被相続人とA,Bは兄弟の関係。 ・被相続人の総資産は預貯金500万円のみ。 ・被相続人は死亡保険金1000万円の受取人にAを指定。 この場合、法定相続では、A,Bで1/2ずつという事になると思うのですが、死亡保険金の取り扱いをどうするものなのか教えて頂けると幸いです。 分け方としては、 相続人A:死亡保険金1000万円、相続人B:現金500万円 とするものなのか、それとも死亡保険金は法定分に含めないで、 相続人A:死亡保険金1000万円+現金250万円、相続人B:現金250万円 とするのが正解なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 資産家の相続手続きについて

    資産家の相続手続きというのは、不動産などの資産がたくさんあり過ぎて各種手続きが大変と聞きました。 相続税も半端な金額ではないので、現金がなければ土地や不動産を売ってお金に換えるなどすることも。 世界が違いすぎてさっぱりわからないのですが、このような資産家の方々の相続手続きというものは、期間としてはどれくらいかかるものなのでしょうか? 小耳に挟んだところ、想像を絶する長さだったような気がします。 土地や不動産を売却したりという手続きもあるので数ヶ月はかかりそうですが、1年2年かかる場合もあるのですか? 莫大な相続税というのは、現金を作って支払うということが、どれほど大変なものなのか実感がなくわかりません。 どれだけ大変なのでしょうか? また、一連の手続きに長くてどれくらいの期間かかるものなのか、参考までに教えてください。

  • 不動産の相続登記について

    不動産の相続登記について お手数をお掛けいたします。 父が今年亡くなりまして、下記の財産を持っておりました。 相続人は兄と私です。 1つ目:宅地    1,788,858円 兄が相続を希望 2つ目:宅地    3,644,183円 兄が相続を希望 3つ目:宅地    3,035,648円 私が相続を希望 4つ目:未登記家屋 2,209,796円 私が相続を希望 ※上記の不動産の金額は平成24年固定資産評価証明書の金額です。 5つ目:現金その他財産(株式など)が25,000,000円 こちらについては分割方法が決まっておらず、少しもめております。 先日、兄と話し合いまして、不動産に関しましては、お互い納得しており、 争いはないため「とりあえず不動産だけ相続登記を済まして、その他財産については後からゆっくり話し合おう」という結論になりました。 ■現金やその他財産財産の分割方法が決まっていない状態でも、不動産の相続登記は可能でしょうか? お忙しい中恐縮ですが何卒宜しくお願い申し上げます。