• ベストアンサー

相続と生前贈与の違いは?

たとえば、資産(金銭と不動産)が1億円あるとします。 この人が、こども2人だけの相続人に、 (1)相続によって資産を遺す場合と、 (2)相続ではなく生きているうちに資産を遺す場合(生前贈与というのでしょうか)は、 何が違うのでしょうか? 要は税金ですか? (相続争いなどは考えなくてけっこうです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元々贈与税は相続税の補完的な意味合いから生まれたものです。 財産を生きているうちに妻や子供に与えてしまえば相続する財産は減り、当然相続税も減ってしまいます。 そこで税務署は相続税が課税漏れになるのを防ぐため、贈与税という制度を作ったのです。本来は相続税として払ってほしいので、贈与税は相続税より税率が高くなっています。 相続税 課税価格 税率 1,000万円以下  10%  3,000万円以下  15%  5,000万円以下  20%  1億円以下  30%  3億円以下  40%  3億円超  50%  贈与税 課税価格 税率 200万円以下  10%  300万円以下  15%  400万円以下  20%  600万円以下  30%  1,000万円以下  40%  1,000万円超  50%

tazou8681
質問者

お礼

非常によくわかりました! 知りたいことズバリの抜群の解説でした。 具体的な数値も感謝します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zentarooo
  • ベストアンサー率37% (64/169)
回答No.3

 生前贈与には大きく二つあります。既に回答の出ている贈与(年間110万円まで非課税)と、相続時精算課税制度です。  後者は相続の前倒しのようなもので、大雑把に言えば通常の相続と税金は変わりませんが、相続するよりも前の、通常は最もお金の要る時期(30代~40代)に親の財産を受け取ることができます。そのために、親の財産を有効に相続できる、景気にもプラスにはたらくなどのメリットがあります。

tazou8681
質問者

お礼

さらに詳しいご説明、ありがとうございました。

  • RGM_79SP
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.1

相続なら、相続の放棄が出来ます。 生前贈与ですとすでに相続の意思を示しているので相続の放棄は出来ません。 プラスの相続よりマイナスの相続が多い場合などは生前贈与はお勧めできません。 通常の贈与は1年毎に税金を払います。 生前贈与は相続が発生した時点で税金を払います。 プラスの相続よりマイナスの相続が多い場合などは贈与でプラス分だけを貰い受け、マイナス分は相続の破棄することをお勧めします。 詳しくは専門家に聞いてください。

tazou8681
質問者

お礼

両者の違いがわかりました。 やはり税金というかお金の問題なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続とか贈与の件です。

    相続とか贈与の件です。 正月、実家に帰ると、親が元気なうちにと、今の資産の名義を子供に変えてしまおう。(譲る) と、言ってきました。 そこまで資産はないのですが、土地建物やら田畑が少々有るので、こう言った場合、相続で名義変更するより、生前にちゃんと話し合えるので、そっちがいいですよね? 税金とかは贈与税がかかりますよね? ざっくりと教えてください。 不動産のみで、考えてます。

  • 生前贈与 遺産相続

    生前贈与についていくつかお聞きします。 先日祖母が亡くなりました。祖母には息子(配偶者あり)と娘(離婚のため配偶者なし)の二人がおりましたがすでに亡くなっており孫の私が遺産相続する事になってます。 (1)息子は配偶者がおりますが、相続人にはならないのでしょうか? 孫は息子側と、娘側に2人ずつ子供がおり合計で4人の相続人がいます。 相続するものは1800万円の定期預金です。 息子は祖母の亡くなる前に2000万ほどの生前贈与を受けており祖母が亡くなる前に息子は亡くなっております。 (2)この場合(贈与を受けた者が先に他界した場合)の生前贈与は成り立つのでしょうか? (3)孫4人の相続は法律的にどうなりますか? 息子側の孫は親が生前贈与を受けているので残りの遺産はいらないから私ともう一人の娘の孫で半分ずつ分けてほしいと言っていますが後で問題にならないでしょうか?

  • 生前贈与で相続税節約について

    相続税の基礎控除がとうとう4割削減になってしまいました。当家の場合未だ相続は発生しておりませんが、相続財産は約6800万円(不動産3500万円、金融資産3300万円)程度で、相続人は2人ですので現行制度では相続税はかかりません。しかし、新制度になると、基礎控除が4200万円ですので、財産に変化が無かったとして、2600万円に相続税がかかり、相続税の総額は、290万円になるようです。 そこで、考えたのですが、この2600万円を、被相続人の孫3人に数年に渡り贈与してしまう方法は如何でしょうか?贈与契約書は、其の都度作成します。まず。1年目に1人につき300万円ずつ、900万円を贈与し、贈与税19万円x3=57万円を支払う。2年目に同様に900万円を贈与し、贈与税57万円を支払う。3年目には、2人に300万円ずつ、1人に200万円を贈与し、贈与税合計47万円を支払う。こうすることにより、2600万円を3年間で、贈与税161万円で贈与でき、相続税の290万円より129万円も節約できますよね。相続財産は、不動産3500万円と記入資産700万円となり、基礎控除内におさまり、相続税は発生しないことになります。 このようにした場合、遺産の金融資産が少ないので、税務署より調査をされたりするようなことってあるのでしょうか?また、積極的に贈与を行って、相続財産を減らしたことに対して、お咎めのようなことってあるのでしょうか?以上、よろしくお願い致します。

  • これは生前贈与になりますでしょうか?

    子供のマンション購入にあたり、父親(60歳未満)が購入資金として 3000万円を一時立て替えました。 生前贈与の対象は65歳以上でその場合、 金額は3500万円までが上限ときいているのですが…。 やはりこの場合は、生前贈与にならないのでしょうか? よくわからないので詳しい情報を持っている方が いらっしゃったら教えていただきたいと思います。 もし、生前贈与になるとすれば税金はいくらぐらいになるのでしょうか? また、普通の贈与税がかかるとすればいくらぐらいの税金になるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 相続税 生前贈与

    わずかな財産で悩んでいます.実は認知症の母親がいまして不動産管理がまったく出来ない状態になっていて私が管理してます.もし私が相続するとすれば非課税にあたる位の財産でも 生前贈与となると税金が掛かるものか税金に関しては無知なもので.いろいろな方法があると思うのですが どなたかご指導願います。 

  • 生前贈与について

    質問させていただきます。 生前贈与についてですが、今回、代襲相続するにあたり、生前贈与は本来、相続するであった人が対象になるのか、代襲相続を行う物が対象なのか、両方なのか、どれが対象となるのでしょうか? 私も本来、相続する物も金銭的はお世話になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 生前贈与 税金

    親の資産、家と土地を生前贈与を考えています。 資産価値、約2000万円程の贈与で 贈与税、支払う税金的なものはどれぐらいかかるものでしょうか? 生前贈与のメリット、デメリットがあれば教えてください。 固定資産税等の税金も金額が変わってくるのでしょうか? 親は70代 自分は40代です。

  • 生前贈与

    親が死んだときの相続でもめないように、 生きている内に生前贈与をするのがベストなのでしょうか? それに死んでから相続するよりも 生前に贈与した方が、税金面でも得ですよね。

  • 生前贈与について教えて下さい。

    父親が住んでる土地、50坪で固定資産税評価額450万円くらいです。 その土地の名義を長男である私に変える場合、手続きはどのように したらいいんでしょうか? しかも贈与で無く、生前贈与ですので税金はどれくらいかも教えて下さい。

  • 生前贈与について

    身寄りのいない姉の不動産を私(妹)と夫、息子、娘で生前贈与する場合、一番いい贈与の方法、税金対策にはどのようなやり方があるのでしょうか? 土地の価値は2,500万円を少し超えるくらいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう