• 締切済み

ドライブレコーダーについて

BOLTSの回答

  • BOLTS
  • ベストアンサー率15% (42/271)
回答No.5

市販されているドラレコの相場は0.5~4万円くらいじゃないかな。 基本的に画面の大きさ、画素数なんかで値段が変わってきます。 おっしゃられているような事態は悔しいですがすべての条件を 満たすものはかなり厳しいと思います。 まず駐車中に録画できるものはあるにはありますが、バッテリーを 内臓してるものは、駐車後15m~1H程度しか録画できません。 満充電には数時間走らないといけないと思います。ちょいのり ばかりの場合は特に充電時間を確保できず結果ほとんど 録画できないと思います。 また長時間録画できるものは常時電源から電源をひくので エンジンOFF時は車のバッテリーにかなり負担がかかります。 もちろん容量が無くなってきたら供給は遮断される機構がつい てますが、バッテリーが弱ってきたら役に立たなくなりそうです。 そういうデメリットがあるので基本駐車中の録画は厳しいと思います。 また録画できるのはほとんどは前だけ。後用も一応あるにはありますが 少ないと思います。360度はみたことありません。業務用とかであるかも しれませんが...一応録画できる撮影角度は機種によって違いますので それも機種選定時のポイントになるかと思います。 基本的には走行時の前だけの撮影ということで考えた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • ドライブレコーダー 録画されないのはよくある?

    検索しましたが回答見つからず質問させていただきます。ドライブレコーダーの機械?性能?についての質問です。 詳細は省きますが交通事故にあいました。相手はタクシーです。ドライブレコーダーついているのに録画されていなかったそうです。 容量不足で録画されていなかったそうです。 事故後タクシーに乗った時にちょうどついていたので聞いてみましたが、その方は運転すると自動的に録画が開始られる、容量がいっぱいになったら古いものに上書きされるので容量不足にはならないとのことでした。普通そういうものだよね、て思ったのですが… 事故の時にこそ活躍するドラレコ、欲しいと思っていましたがこんな風に記録ミスはよくあることなのでしょうか? 自分の過失バレないように運転手の方が消してしまったのでしょうか? 簡単に削除できるものなのでしょうか? その場合復元とかできないのでしょうか? それとも毎回録画開始ボタンを押すなど操作が必要とか複雑だったりで運転手の方押し忘れたりわからなかったりするものなのでしょうか? どうみてもあちら側が悪いと思っているのにこちらが悪い話になっていて、その映像あったらハッキリするのにと思います。自分が持っていないのでなんとも言えず、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • ドライブレコーダーの映像の提出は強制ですか?

    ドライブレコーダーを搭載して事故にあった場合、録画していた映像は警察や保険会社などに強制的に提出させられるのですか? 相手の過失が多い時のみ証拠として使い、自分の不注意で事故を起こした際など、映像を提出すると不利になるような状況の場合は提出を拒否するという事は出来るのでしょうか? 一応付け加えておくと、免許取得から今まで10年ほど無事故無違反で、特に無謀な運転をしているわけではありません。

  • 駐車場での当て逃げの対策

    先日、両親の車がショッピングセンターの駐車場にとめていたところ当て逃げされました。自分の車ではないのですが、それでもなんだかくやしいです。以前、自分が駐車場でうっかり停車中の車に当ててしまった際はしっかりと警察を呼んだこともあり(当然のことですが)、所詮は世の中は逃げ得なのか、と悲しくなったりもしました。 そこで質問なのですが、こうした当て逃げの対策にはどのようなことが有効なのでしょうか? 監視カメラ(もしくは車載カメラ)は一番最初に思いつきました。ちゃんと監視カメラの付いている駐車場は安心ですが、常にそこに駐車できるとも限りません。また、運転している本人の顔が映らないと有効でないような事例が過去にありましたよね?(あれは走行中の車載カメラでしたが)そうなるとあまり有効でないような気がします。 カーセキュリティのように、衝突の衝撃でアラーム音が出るようなシステムを導入するべきでしょうか?しかし、周りに人がいなければ何の意味も内容な気がします。 、、、なにかいいアイディアや商品、設備などがあればご教授いただきたいと思います。

  • 当て逃げ犯への対処法

    架空法人名義の車に当て逃げされました。当方は怪我人も出て、車はほぼ大破状態で、停車中の他車にも被害を拡大しております。逃げた車両は警察によって確保されましたが、運転者は逃走中です。現段階では当方の保険によって全てを賄わなければならない状態です。警察の聴取では当方の過失割合は0との事ですが、過失0に対し保険100%ではどうしても納得がいきません。せめて確保されている車両からでも何らかの救済方法を見出せないものでしょうか?

  • 新車vezelに車両保険は必要か?

    新車vezelに車両保険は必要か? 今まで10年間、車両保険に加入しておらず、必要な場面もありませんでした。 安全運転を心がけていますし、同乗者にも安全運転だといつも言われます。 ドラレコも駐車監視付き(360度)であるため、当て逃げにもナンバー録画で対応できると思います。こすり程度であればビッグモーターの安心パックに入っていますので、修理も可能です。 急な出費にも対応できるよう金融資産は1000万円以上あります。 過失が相手100の場合で無保険だと泣き寝入りだということも想定されますが、周りにそういった経験者がいないため、確率は相当低いと考えてます。 以上の条件から車両保険に入らないつもりですが、何か入った方がよい事例、経験がありましたら教えてください。

  • 駐車スペースで停車中、接触されたのに過失3割!!

    先日、駐車場内の駐車スペースで停車中に接触されました。 私の方は駐車を終え、きちんとした枠内で完全に停車していました。 すると、私の右隣りにバックで駐車しようとした車が運転操作を誤り、私の車の右前方と相手の車の左後方が接触してしまいました。 凹みはないものの、塗料が剥げて傷がはっきりと入っています。 相手は傷を見て「これぐらい大したことない」と言い、忙しいからという理由でその場を立ち去ってしまいました。 私はナンバーを控えていたので警察に届けて相手を割り出すことが出来ました。 後は保険会社にまかせようと思っていたのですが、なんと過失割合が7:3(私が3割)だと言うのです。 私が動いていたのならしょうがないと思うのですが、停車していて駐車スペースにも入っていたのに、3割にもなることってあるのでしょうか? 私が停車していたことは、傷の状態からほぼ確証されたとのこと。 双方の言い分のズレはもちろんあります。 現場で私が引き止めたにも関わらず、当て逃げするような人ですから。 保険会社の話からすると相手の言っていることはあからさまにつじつまが合わないらしく、あまり参考にはしていないとは思うのですが。 私の過失は注意義務(クラクションを鳴らさなかったこと)だけだそうです。 それだけで3割ですか?と何度聞いてもマニュアル通りの返答で、素人には解り辛い話を長々とされてしまいます。 最初10:0からのスタートだったので、私の方に過失を修正していくからとか、とにかく駐車場は複雑なのでとか何とか・・・。 駐車場内の事故は判断が難しいと聞きますが、単なる相手の運転ミスであり、状況も単純であるのに、何故なのでしょうか? ちなみに私と相手の保険会社は同じ会社です。 そのヘんの微妙な理由も関連しているのでしょうか? 相手は7:3でも応じないと言ってるそうで、これまたワケのわからない人です。 停車中にぶつけられて3割も過失を取られる話なんて聞いたことありますか?

  • ドライブレコーダー、ガーミンとトラセンドで迷う

    2機種で迷っています。 ガーミン  GDR45J 店頭価格 約30,000円 http://www.garmin.co.jp/products/GDR/gdr45j/ トラセンドジャパン TS16GDP220A-J 店頭価格 約25,000円 http://jp.transcend-info.com/Products/No-692 両者の差は、 【レンズ画角】 ガーミン  対角132度 水平120度 垂直73度 トラセンド 対角130度 水平99.6度 垂直62.4度 【レンズF値】 ガーミン  2.0 トラセンド 1.8 【警告機能】 ガーミン  前方衝突・車線逸脱・オービス トラセンド 前方衝突・車線逸脱 【駐車監視機能】 ガーミン 『動態検知パーキングモード』 動態検知パーキングモードはエンジンを停止した後も監視を続ける。エンジン停止後に撮影範囲内の動きを検知し、動きを検知すると自動的に該当箇所の映像を保護(要電源直結ハーネス)。 保護ファイルは検知したタイミングより前後30秒(前10秒/後20秒)を保護。 トラセンド 『パーキングモード』 モーションセンサーを搭載しており、停車中に動きを感知した場合に自動で録画を行う。 ※某カー用品店の比較表には、トラセンドは「簡易タイプ」と記載 【画像補正】 ガーミン  無し トラセンド WDR 【記録媒体】 ガーミン  microSD(MLC 8GB) トラセンド microSD(MLC 16GB) 迷っている点 購入に向けて調べ始めて初めて分かったんですが、今どきのドラレコは駐車監視機能まであるんですねー。驚きました。なので、基本性能+駐車監視機能が良さそう(自分の感覚として)なガーミンをとりあえずの候補にしたんです。ただ、、、画像補正が無い!! それとは別にトラセンドは、少し前(本格購入を考える前)にカー用品の雑誌で、ドラレコの比較をしていてトラセンドが一番いいという評価でした。詳細は覚えていませんが…。で、改めて調べてみると、機能・価格等がバランスがよく、ガーミンには無い画像補正に惹かれました。 ちなみに、、、 自車に、パナソニックのストラーダ(BD搭載モデル)を使用している事もあり、ストラーダ純正オプション&単体のドラレコも興味がわきましたが、駐車監視機能が無かったので止めました。 http://panasonic.jp/car/navi/products/DR01/ http://channel.panasonic.com/jp/contents/15709/ さて、どちらがよろしいでしょうか? 回答者さんの考え方や、実際に使われている方々などの評価や感想などもお聞きしたいです。 あ、「両方買えば?」などというおバカな回答は不要ですので^^;

  • 事件や事故をメディアが報道するまでの流れは?

    「東京・杉並で車を運転中、歩行者に当て逃げしたとして、警視庁荻窪署が3月下旬、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いなどで、俳優の萩原流行さん(61)を書類送検していたことが6日、同署への取材で分かった。」 というニュース、マスコミは警察署に毎日なのかどれくらいのペースなのか知りませんが、事件や事故の情報を聞きに行くのでしょうか? ニュースや新聞で報道される前にマスコミに知られるなら、そこから報道各社へ情報が行く前にまた別の人へ情報が渡ることも当然ありますよね? また、流していい情報とそうでない情報は、警察が判断して決めるのでしょうか? (さほど大きくない事件や事故の場合) また、被害者が新聞に載せてくれと直接新聞社に依頼して載る場合もありますか?

  • バイクと車の事故です

    今年の10月にセンターラインの無い道幅3m程の舗装された林道のカーブで私がバイクを運転して相手の車との事故です 知人のバイクの後ろを走っていましたが対向車の急激な減速で走行ラインを塞がれた感じに見えてパニックになりリヤブレーキをロックさせてしまいそのまま車の運転席側フロント部に衝突しました 当初から車は左により停車してるところにバイクが衝突してきたと言ってますが危ないと感じて急停車したスリップ痕が30cm程残っていましたので停まっていたではなく停まったと思っています 当初は物損事故でしたが私が100:0に納得できないということで拒むと保険屋が入り怪我もあるので人身事故に切り替えました 文章が上手くなくわかりづらいと思いますが過失割合は相手も相手の保険屋も100:0と主張しています 先日、私の過失が大きい為にか検察庁に呼び出されて罰金も払わされるようでこのままだと民事的にも100:0になるのか不安でここに相談させていただくことにしました 保険屋も法的処置に出るとも言っていますのでお力沿いいただければとお願いします

  • 飲食店サイトを作って飲食業を活性化したい

    サイトを作ってビジネスをしようと思っています。 飲食業界(居酒屋)に9年間働いた経験があるので、飲食店ニュースサイトを作り、広告収入などで日本の飲食店を活発にできる仕事を展開していきたいと考えております。 飲食店の情報、食品情報、仕入れ情報、アルバイトの育て方など、 さまざまな情報や、新店舗の情報などを伝える総合ニュースサイトを作ろうと思います。 有名なところでいうと、日経レストランなどがあると思いますが、 今から自分が頑張れば、採算はあると思いますか? またどんな事をすればよいと思いますか? もちろん、自分の中ではやれると思っているのですが、甘くない事はわかっています。 自分の知らない、メリット、デメリットなども沢山あると思うので、助言をいただきたく思います。 浅さかではありますが、どうぞよろしくお願いします。