• ベストアンサー

当て逃げ犯への対処法

架空法人名義の車に当て逃げされました。当方は怪我人も出て、車はほぼ大破状態で、停車中の他車にも被害を拡大しております。逃げた車両は警察によって確保されましたが、運転者は逃走中です。現段階では当方の保険によって全てを賄わなければならない状態です。警察の聴取では当方の過失割合は0との事ですが、過失0に対し保険100%ではどうしても納得がいきません。せめて確保されている車両からでも何らかの救済方法を見出せないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

対人(けが人)に対しては相手の車の自賠責により救済されます。(無保険者でない場合) もし無保険車だったら、ご自身の保険によりまかなわれます。 対物はこちらの車両保険での対処となります。(自賠責は対人専用ですから対物は適用外) ご契約内容によるのですけど、今は当方の過失0での保険使用であれば、保険等級には影響しない契約が多いかと思います。それであれば、特にこちらは問題はなく、損をするのは保険会社となります。保険会社は相手が判明次第求債権を行使するでしょう。ただ、相手に資力がなければどうにもなりませんけど。 注:求債権というのは、ご質問者の損害については本来相手が支払うべきものですが、それを変わりに保険会社が支払うことで、ご質問者からその相手に支払を求める権利、債権が保険会社に移ります。これを保険代位といいます。その結果、保険会社は相手に対して債権の支払を求める権利を有します。これを求債権といいます。

taiha
質問者

お礼

早々にありがとうございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • novtaro
  • ベストアンサー率29% (39/134)
回答No.3

 当て逃げと書いてありますが、人身事故扱いになっていないのでしょうか?その場合、まずは、当て逃げではなく、ひき逃げ扱いにしてもらうことが重要です。  警察も物損と人身は扱いが全く異なります。物損の当て逃げの場合、犯人を捕まえてもほとんど処罰がないので、警察も一生懸命やりません。他方、けが人が出て、その人が被害届ではなく、告訴すれば、警察も必死に運転手を探します。車両が確保されているなら、運転者を確認することはそれほど難しいことではないでしょう。  運転手が確認されたところで、運転手に対して示談を示唆しながら交渉をすればいいのではないでしょうか。

taiha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り警察では轢逃げ案件になっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

現時点では無理ですね。 自賠責での対応が関の山です。 相手が捕まれば また条件が変わる可能性があると思いますが、相手の車の登録状況からして 任意保険に加入してると思えませんので。

taiha
質問者

お礼

ありがとうございました。怪我人も生命に別状は無いので、犯人逮捕を支えにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故・当て逃げ犯人がとぼけているときの対処

    (事故概略) 自分は停止していたのに相手が動いて接触した事故で、接触後に相手は無視して逃走した。運よく車のナンバーを記憶していたため、後日逃げた相手は警察によって発見された。警察に出頭してきた相手は接触したが双方が動いて接触したと嘘の証言をし、自分に有利になるように言ってきた。逃走に関しても、接触したのは分かっていたが、相手も止まらないだろうとそのまま行ったと主張している。このままだとこちらも不利な状態になることも考えられる。確実な目撃者はいない。 現実に車の修理代という損害が発生している。 当方加入の自動車保険会社からは当方に過失ない場合は保険会社としては口をはさみにくいとのこと。逆に保険処理した場合、当方が過失を認めたことになりそれでは納得がいかない。 (質問内容) (1)相手が嘘をついているのは確実だが目撃者なく証拠もない。なんとか相手に認めさせたいがどうすればよいでしょうか? (2)裁判等にもっていった場合、勝算の可能性はどのくらいか? (3)それとも適当なところで示談にした方がよいのか? (4)相手が当て逃げしたことに対してペナルティはなにか刑罰上でもないのか? 以上どなたかアドバイスおねがいします。

  • 警察に嘘の当て逃げ報告

    嘘の当て逃げ報告について 相談させてください。 私にはお付き合いしている恋人がいますが、恋人のお父さんの会社の車に乗っていました。 お父さんが飲食店の壁にミラーを当て破損。 私を会社まで連れて行き、バイクに当て逃げされたと警察を呼び事故の手続きをしてしまいました。 会社の車は車両保険に入ってないからどうせ自腹、会社での体裁を守るために嘘の報告をしたと思います。その際、私も話を合わせて嘘の話を。。。 状況は下記の通りです。 ・架空の当て逃げ犯と架空の事故現場などを警察官の人に嘘の内容を言っています。 ・実際に事故を起こした飲食店の駐車場には監視カメラなし、嘘の事故現場も監視カメラなし。 事故を起こした飲食店の壁には車両事故に関しては責任を負いませんと記載で壁には傷はほとんどありません。 ・事故証明書が欲しければ、申請してくださいと警察官の人に言われてます。 これは事故証明が確定しているのでしょうか? ただ警察に嘘の当て逃げの報告をして大丈夫なのでしょうか? 父さんも警察につかっまてほしくないし、自分も嘘の話をしてかなりビビっています。 会社の車は車両保険は入ってないので、保険会社から修理代を出してもらうわけではなく あくまでも会社が部品を発注し次第、スタッフが修理するからバレないとのこと。(ミラーの交換程度) 一般論で構いません。今の状態で警察や保険会社から嘘の報告をしたのはバレてしまいますか? 警察からor保険会社からばれて、会社に嘘の報告をしたのがバレないものでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 当て逃げの相手を探すことについて

    質問のカテゴリーが間違っていたらすいません。 会社の駐車場に駐車中の社用車が当て逃げに遭いました。 損傷した車及び現場の状況から推察すると、お隣の別の会社が所有している来客用の駐車場を利用しているトラック(出入りの業者)に当てられたのでは思われます。 警察には、もちろん届け出しました。警察は、当て逃げで処理しますとのことでした。 その際警察官に、お隣の駐車場を所有している会社に、こちらから問い合わせをしてもいいのかと聞いたところ、必要があれば警察のほうで問い合わせをしますので、あなた方は動かないで下さいっと言われました。 色々と当て逃げについて検索をしていましたら、警察がそこまで調べるように思えません。 警察のいうとおり、動かないほうがいいのでしょうか? もし、当方で駐車場を所有している会社に問い合わせをする際、お話させていただく際、注意する点等アドバイスがありましたら、ご教授下さい。 当方は、当て逃げに関しての車両保険をはいっておらず、車の修理代も高くつきそうなので困惑しています。(車は軽ですが、後ろのガラスは割れ、車体凹みがあります)

  • 当て逃げについて

    知人が当て逃げされたのですが、 加害運転手が飲酒、無免許だった可能性があります。 被害者の知人はまだ怪我とかは出てきてないようですが、 車が大破しました。 そしてどうやら加害者は替え玉を建てて保険申請し、車の修理費に当てるようですが、もし警察にばれた場合、修理費が被害者に要求されることはないのでしょうか? また飲酒や無免許運転は現行犯でないと逮捕できないんですか?

  • 当て逃げ犯

    4/10に、駐車場にて当て逃げされてしまいました。 現在、自分の車両保険で修理中です。  ところが今日になり自分の駐車場の道路を挟んで、向かいの車に不審な傷を見つけました。 不審な車には、自分の車の塗料に酷似した塗料がついていました、 当て逃げされた当日にも付近でその不審な車を目撃しています。 ナンバーと車種をメモしてきました。 ここからの行動は、どうすればよいでしょうか。 警察に相談? まず保険会社の担当者に相談? とにかく加害車両の特定と犯人を捕まえたいです。  どうしたらいいかアドバイスをください。

  • 当て逃げにあってしまいました

    本日ホームセンター駐車場で当て逃げにあってしまいました。買い物を終えて駐車場に行きましたら愛車の方角で人だかりが出来ていました。 なんだろうと思い、行きましたら愛車の右横が潰れてました。押し出されて左横が隣の車にぶつかり、隣の車も被害うけてました。 目撃者の方がいまして白い車が急発進してぶつけ、そのまま逃走したと証言してくれました。 警察を呼び、被害届けを出しましたが、犯人が捕まる可能性はあるのでしょうか? また隣の車の所有者があんたの車が事故で押し出されてウチの車にぶつかったんだからあんたが修理代だしてくれと修理代を請求してきてます。 隣の車の修理代はウチが支払わなくてはいけないのでしょうか? ウチの車はディーラーで概算で40~50万位いくみたいです。 保険には車両保険つけてなかったです。対物は無制限です。

  • 自動車当て逃げ加害者とのトラブル

    (事故概略) ・当方の車が停止中に相手から接触してきた事故 ・接触後に相手は事故処置をせず無視して逃走 ・当方が運よく車のナンバーを記憶しており後日逃げた相手は警察により発見 ・警察に出頭してきた相手は双方が動いて接触したと嘘の証言 ・逃走については接触したのは分かっていたが相手も止まらないだろうとそのまま行ったと主張している。 ・目撃者なし ・現実に車の修理代という損害が発生 ・相手の保険会社から「自分の客は相手が動いていたと言っているので責任割合は5対5」との連絡 ・当方、相手の当て逃げを主張しても逆に「当て逃げではありません。あなたがとまっていたという証拠がありますか?」と返され話がすすまない。 ・相手の保険会社の写真鑑定結果については教えてもらえない (質問1) 今回のケースで、当て逃げした相手に対し警察が違反を認定しないことが疑問。相手が出頭してきた時の警察担当者に対し、緊急措置義務違反、警察への報告義務違反ではないか?と聞いたところ「軽微な事故で電柱等を損壊してないから処罰にはあてはまらない」との回答。他の警察、安全協会に今回の事例を聞いてみると処罰の対象にあてはまるが、担当者の判断によるところもあるとの回答。 相手は警察から処罰を受けていないのだから当て逃げではないと主張。当て逃げした相手が処罰の対象にならない理由は?またどうすれば警察に処罰の対象として認めさせることができるのでしょうか? (質問2) 相手の保険会社提示の責任分担に納得が行かない場合の解決策は?ちなみに自分の保険会社には過失ゼロなので連絡はしていない。 (質問3) 当て逃げした相手が処罰されないうえ保険的にも有利になる状況は納得できないので、話が進展しない場合最終的には裁判を行う覚悟があり。警察が相手の違反を認めていない状況で裁判に勝つ見込みはありますでしょうか?

  • 当て逃げされました…

     今日私の母の車が当て逃げされました  スーパーの駐車場でのできごとだったので  隣に車を止めていたおばさんが相手のナンバーを書きとめておいてくれたようで  さっき警察に届けたみたいです。  警察がナンバーが当てはまる車両を調べてくれるようなのですが  やはりそのようなケースが多いらしくもしかしたら時間がかかるかも…  といわれたらしいです。  OKWaveで当て逃げについて調べていたのですが  よく分からなかったので 質問させていただきました。  当て逃げをした相手は罪に問われるのかなど教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 自損事故を当て逃げと報告した場合

    ふっと思ったのですが、当て逃げについてです。 仮に自分の運転している車がガードレール、電柱、バス停などに衝突し、この自損事故を、警察に当て逃げされたと報告し、事故証明を発行された場合は、車両保険は降りるのでしょうか? また、本来は当て逃げでは無いので、おかしなキズ、ヘコミ、穴などがあると仮定してください。 最後に、自損事故なのか本当に当て逃げなのかと、保険会社は調査(現場検証など)で、いろいろ事故当時の事を聞かれ、最終的には保険は降りてしまうのでしょうか? この、架空の当て逃げ事故が成立するのならば、偽証罪、保険金詐欺には罰されるのでないのしょうか?

  • 当て逃げの扱いについて

    昨日、細い道で当方原付・相手自動車の接触事故を起こしました。 当方が細い道を走行中、相手自動車が左折でその道に曲がって来ました。とっさによける場所がなかったため、道の右隅に原付を停車しました。 相手の車も危ないと認識して、かなりの徐行でしたが、比較的大きいワンボックスだったため、曲がるときの内輪差の関係で、徐々にこちらに近づいて来ました。こちらは、道の端の壁とその自動車に挟まれた状態で、身動きが取れず、ついには相手車体が当方の原付に接触してしまいました。 ここからが問題なのですが、車体の横を見ましたが、あまり傷ついていないように見え、深く考えずにそのままその場を離れてしまいました。 今日同じ時間に同じ場所で、相手と再度再会し「警察に行って当て逃げとして処理してきた」と報告を受けました。(よく見たら、確かに車体の横に比較的目立つ傷が入っていました) びっくりして、その後警察に行ってきたのですが、警察では「当て逃げをした犯罪者」という扱いで、ろくにこちらの説明を聞いてもくれませんでした。 相手は、「今日保険会社に連絡する」「修理代を払ってもらえばそれで良い」と言っているのですが、こちらとしては、結果的に当て逃げの扱いになってしまったとはいえ、こちらが停車している状態で向こうがぶつかってきたのですから、修理代を全て払わされるのは納得がいきません。でも、警察や相手は「逃げたものが全て悪い」という態度でした。 そこで質問なのですが、このような状態で当て逃げと扱われている事により、過失の割合がどの程度マイナスに響くものなのでしょうか。 また、今になっても相手の保険会社から何の連絡もないのですが、こちらとしては連絡を待つだけで良いものでしょうか。何か準備をしておく必要はありますでしょうか。(原付は自賠責のみで任意保険は入っていません)

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33を使用しているパソコンで文面デザインを行い、別のパソコンで出力印刷する方法を教えてください。
  • 2台のパソコンで筆まめを使用していますが、1台目でデザインした文面を2台目で出力印刷したい場合、データの移行方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品「筆まめVer.33」を使用しており、1台目のパソコンでデザインした文面を2台目のパソコンで印刷する方法を教えてください。
回答を見る