• 締切済み

この先の生活が不安

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

夫婦別寝室で25年経ちましたが・・・・・。まだ夫婦やってますけど? 子供も二人います。 家族のつもりですが・・・・。おかしいですか? 離婚のデータだけで心配するよりも、さくっと誘って、さくっと終わって、さくっと寝る。 もっと二人の時間を作ることを上手にして。その後の就寝はそれぞれ~でいいと思いますけど・・・。それで何の問題も起きてませんけど。。。。。 どれが正しい夫婦像なのかなんて、100人いたら100通りあると思いますよ。

ppqqoo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 夫婦別室の長年成功者に合えて嬉しいです! もしよければ質問させてください! ●それぞれの部屋にベッド・収納・TV・本棚などある感じですか? ●子供が生まれてからは『旦那さん』『奥さん+子供さん』で1部屋ずつですか? ●お子さんが育ってきても夫婦別室なことに疑問は持たれませんでしたか?(他の家は夫婦が同じ部屋に寝てるのにうちは何で?的な) ●別室夫婦を見て育ったお子さんが将来別室夫婦になるかもと心配はありませんか?

関連するQ&A

  • ★悩んでいます!

    私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。 悩みの原因は私自身のいびきによるものです。 家族とは”川の字”になり寝ていますがいびきが最高潮に なると足で蹴られたり身体を揺すられたり… 別の部屋で寝るべきか何か応急処置は無いものか 悩んでいます。どうか皆様、いいアドバイスを下さい。

  • お金も幸せも全て手に入れたと思える人っていますか?

    私は平凡な人生です、平凡で勿論良いと思っています。 収入的には、生活できるという感じ。たまには頑張って旅行とかもします。子供が二人。健康です。  私はこれで十分すぎるくらい幸せだと思っているし感謝しています。 もしお金がすっごくたくさん手に入ったら、何かがなくなるような気がして怖いな・・と思ってしまうときがあります。  (別に入ってくる予定はないのですが、以前は夫婦共稼ぎだったので もっと今より余裕はすごくありました)  でも世の中には、収入も申し分なく、夫婦円満、子供もいて健康 両親の介護などもなく、何もかも手に入っているし 生活苦なんてない!と言い切れる人ってやっぱりいるのかな? いて欲しい・・・けど。 そういう人がいたとして、 何もかも手に入ることが怖くなることってないのでしょうか?  聞いてみたいです・・・

  • 老後の経済格差は

    子供有の家族の夫婦と子無しのディンクスの家族では やっぱし子無しの方が余裕がありますか? それとも どれだけ老後のために貯金するかだから夫婦の性格ですか? 子供が居ればお金が掛かりますが 老後は格差は子持ちも子無しもそれぞれ夫婦の貯金や資産運用の仕方に よるのでしょうか?

  • 夫婦は別の寝室がいいか、一緒の寝室がいいかどちらが理想ですか?

    夫婦は別の寝室がいいか、一緒の寝室がいいかどちらが理想ですか? 私の場合は お互いにそれぞれの部屋があって、それぞれの部屋にテレビやベッドやパソコンなどがあって、 一人でゆっくりくつろぐ時間がとれるほうが、長い間いい関係が保てるような気がします。 同じベッドで眠ると、 いびきの音とか、暑苦しかったり、伸ばしたい方向に腕が伸ばせずにぐっすり眠れないことや、 自分だけや相手だけが夜更かししたいときに自由に夜更かししづらいこともあるので、 やはり別室が理想だなぁって思ってしまいます。 週末は一緒に眠るとか決めてあって、お互いの部屋を交代制で行くとかも 理想ですが素敵だなぁって思います。 みなさんはどうですか? 一緒に眠る派ですか? それとも別室に賛成派ですか? 沢山の方の意見を知りたいです。 みなさんの理想のカタチをお聞かせください。

  • 40代男性の方へ質問(夫婦生活について)

    結婚して9年目、子供が3人います。 3人目の子を10か月前に出産してから、夫婦夜の生活が2回しかありません。とくに浮気する様子もなく、喧嘩もしておらず、平凡な毎日。休日は家族ででかけて楽しんでます。出勤の時にはキスしてくれます。 主人は40代です。 夫婦生活はこんなんでいいのかな~、浮気?とか考えてしまいます。 私はそんな生活でとくに欲求不満というほどにはなってませんが、男性ってどうなんでしょうか? それとも、妻には魅力をかんじなくなるのでしょうか? 子供を寝かしつけた後は、2人でテレビをみて晩酌して寝てしまいます。子供と同部屋なのでそのへんも関係あると思うのですが・・。 わたしから積極的に誘ったほうがいいでしょうか?

  • 夫のいびき、子作りに非協力的、結婚生活が嫌に…

    私たちは、去年入籍をし、これから身内だけの結婚式に向けて予定を立てはじめた新婚にあてはまるかと思います。 年齢は私が30歳、夫が44歳ということもあり、できれば早く子供が欲しいと思っています。 ただ、子供が欲しいと思いつつも、結婚したことへの後悔がとても強くなってしまいました。理由は、 (1)夫のいびきがひどすぎて一緒に寝られず、別々の部屋で寝ざるおえないこと (私は夫婦一緒に寝ることが大切だと思っているので辛いです。) (2)仕事で忙しいのはわかるけど、ちゃんと病院へ行ったりはせず、具体的にいびき(無呼吸睡眠)を治そうと動かないこと (3)子供が欲しい私の気持ちは知っていて、夫も子供はいたほうがいいと言いながら、子作りに非協力的なこと (4)これから、結婚式やいろいろなことを相談して動いて行きたいのに、全く積極的でないこと 私は、せっかちな性格なのか、てきぱきと決めて動いてしまうのですが、正反対の夫といると、これからの生活がとても不安で苦しくなります。 幸せに結婚して子供ができて、家族仲良く…っていうのが、今でも夢ですが、今のままだと全く無理な気がしてしまい、早すぎるとは思いつつも離婚についても考えてしまいます。 何から考えて動いていけば良いでしょうか??? ひとまずどうすれば??? 身内には相談できず初めて投稿させて頂きます。宜しくお願いします。

  • 旦那のいびきがひどく、夫婦別室希望ですが…

    結婚して四ヶ月です。旦那のいびきがひどく、結婚して早々ですが夫婦別寝室を考えています。 寝室が一つしかないので、私→寝室、旦那→リビングのソファーです。旦那は自分のいびきが原因だし、自分はどこでも寝れるから大丈夫、とリビングで寝ることを了承してくれています。 別室生活を一週間ほど続けたのですが、ただでさえ少なかった夫婦生活がますます少なくなってしまいました。 このままではちょっと気まずかったので、一週間ぶりに二人で寝室で寝たんですが、旦那のいびきがひどくやはり寝れませんでした。 一週間かけて生活のリズムを戻し、その日は昼寝せず外出して体を動かしてきたからきっと良く寝れると期待していただけに、がっかり…。 しかも翌朝、旦那は超不機嫌。なんでも夜寝ている間に、布団を私に取られ自分は毛布のみで寒かった・夜中に叩かれた、そうです。旦那のいびきにイライラして叩いたのは事実です…。もう絶対一緒に寝ない!と言われました。 旦那のいびきでねれなくて生活リズムが狂い、生理まで止まってしまった私としては自分のいびきを棚に上げて怒る旦那に腹がたちましたが、暴力をふるった自分にも落ち度があると思い、私から謝っていちおう仲直りしました。 私としては、適度に夫婦生活を持ちつつ別室希望です(子供を切に願っているわけではないですが、レスになったり、そのせいで浮気されるのが怖いです) 旦那のいびきが原因で寝室を分けた方は、その後夫婦関係うまくいっていますか?またうまくやっていくために気をつけていることがあったら教えてほしいです。 ちなみに旦那のいびきを治すのは難しいです。病院に行くように言っても無視、いびきグッズや枕の見直し、寝る姿勢などひととおりのことはしましたが、効果なし。 私も耳栓をしたり音楽を流したりしましたが、結局睡眠の質がわるくなり体調を崩すことに…。 ※精神的にまいっているので恐れ入りますが誹謗中傷はしないでください…。

  • 夫婦、夜の生活 場所や広さについて

    6畳一間のアパートで40前後の夫婦とその子供3人(幼稚園1名、小1~小6まで2名)が 暮らしています。 6畳一間のほかに6畳のキッチンがありますが、そこには冷蔵庫、食卓などが置いてあり、寝られるようなスペースはありませんので、必然的に6畳のお部屋に家族5人がひしめきあって寝ております。 夫婦の布団二組、小6の子供の布団一組、幼稚園の子供の布団一組です。 学習机、ストーブ、TV、鏡台等の家具が置いてあるため、布団を敷いたらぎりぎりです。 夫婦の夜の営みは、子供たちも寝ているこの6畳一間で行われています。 子供たちがいつ起きるかもわかりませんが、夫婦いわく、「子供は寝たら朝まで起きないし、起きそうになったら、途中で止める」そうです。 ・この夫婦はマイホームを購入するために、お金を貯めてはいますが、 お金に困って引っ越せないわけではありません。 これが自分の身内だったら、この夫婦に何か伝えたいことはありますか? 具体的に教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 各自自分の部屋を持ってる夫婦のほうがうまくいく?

    夫婦だけど一緒に住んでるけど、寝る部屋は一緒だけど、各自自分の部屋を持ってる夫婦のほうがうまくいったりしますか? うまくいくカップルは自分の部屋があろうがなかろうがうまくいくから関係ないですか? (子供はいません)

  • 夫、妻との関係はどう変化してきましたか?

    夫、妻との関係はどう変化してきましたか? 結婚生活を長く続けていくにつれて、夫婦関係は悪くなるのと、変わらない、どんどん良くなるのでは、どの夫婦のタイプが多いのかな?と疑問になりました。 私達夫婦はあまり良くはないです。寝る時は主人は1人で(イビキがうるさいので)私は子ども達と一緒に寝ていますが、最近知ったのですが、ある友人の場合、夫婦は一緒の部屋に寝て、子ども達(幼児2人)は別の部屋で寝ているそうです。アメリカなどでは聞く話ですが…仲が 良いのだなぁと思いました。 ちなみに私は、結婚して15年です。 就寝のみではなく、皆さんの家庭はどんな夫婦関係ですか?