• 締切済み

★悩んでいます!

私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。 悩みの原因は私自身のいびきによるものです。 家族とは”川の字”になり寝ていますがいびきが最高潮に なると足で蹴られたり身体を揺すられたり… 別の部屋で寝るべきか何か応急処置は無いものか 悩んでいます。どうか皆様、いいアドバイスを下さい。

みんなの回答

noname#48004
noname#48004
回答No.3

就寝されるとき仰向けで天井を向いて寝ていらっしゃいませんか? 私の主人は仰向けで寝ていると非常にいびきが大きく迷惑なのですが ある時、「横を向かせるといい」と聞き いびきのひどいとき主人の顔を横向きにしてみました すると不思議と収まったので 以来、夜中にいびきで目が覚めたときに そっと横を向かせるようにしています あまりお役に立てないかもしれませんが…我が家のケースです

xikeyanx
質問者

お礼

早速の回答、有難うございました。 おっしゃるとおり仰向けに寝るのが自然だと 思っていました。横向けに寝るなどいびき対策 したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 私は20代、夫は30代、年の差10歳、子供2人の結婚3年になる夫婦です。 うちの夫も、お酒を飲んでいるときや疲れている時など、 いびきがすごいです。 鼻に貼るいびき止め?みたいのも試しましたが、夫の鼻の脂ですぐ剥がれてしまうし、なにか尽くす手は無いものか...と思っております。 一つ有効なのは、(うつぶせ)で寝てもらうことです。 うつぶせだと、いびきが止まります。(個人差があるのかも) なにより、仕方のない事ですから、奥様に理解して頂けるのが1番いいと思うのですけどね^^ 私の考えでは、川の字で寝るっていい事だと思いますし、 いびきも許せるんですけどね。

xikeyanx
質問者

お礼

早速の回答、有難うございました。 横向きやうつ伏せで寝るなど工夫して 家族に迷惑をかけないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

別の部屋で寝るか病院にいかれた方がいいと思います。 最近は「いびき外来」を置いている病院もあるくらいです。 頻繁に大きないびきをする様であれば「睡眠時無呼吸症候群」の疑いもあります。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/kyuushu/sas/
xikeyanx
質問者

お礼

早速の回答、有難うございました。 あまり家族に迷惑をかけるよだと 別の部屋で寝ることも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那のイビキと2歳児の寝相

    出産してからは身体の体質?が 変わってしまったのか?! 出産前までは旦那のいびきが気にならず 朝までぐっすり。 産後2年弱たった今、旦那のイビキや子供の寝相で悩まされています。 旦那はすぐに寝れる人で、私は静かな状態じゃないと 寝れない人です。 やっと旦那のイビキに慣れたと思って新婚を過ごしていたのに 産後はこんなにも変わるものなのでしょうか? ずっと専業主婦で今は、+育児中ですが 夜は私が先に寝ても、夜中必ず一度は私、目が覚めるんです それは旦那のイビキかもしれないし、子供の寝相かもしれません 熟睡があまりできないみたいなので、私は その分を昼の子供と寝ることによって、解消しています 寝なくても、夜中 目は覚めます^^; 旦那は畳で、私と子供はベッド(セミダブル) 子供ができたことも考えずにセミダブルを買ったので 川の字で横になれるのですが、旦那は身体が大きいし 子供は寝相が悪いし、随分と川も狭い感じになり 逆に窮屈さえ思ってしまいそうなので、一緒に寝ていません。 同じような環境の方、もしくは どちらかの悩みをお持ちの方 アドバイス、ご経験話を お聞かせ願います<(_ _)> 私としてはいづれ、3人で一緒に寝たいです 旦那との別室は考えておりません (なんだか夫婦の会話が減りそうな気が。。。^^;)

  • 足の膝が痛い・・

    高校になり陸上を初めました。 ですが、ここ最近膝が痛くなってしまいました。 もともと間接とかがすぐに痛くなる体質なのですが 2週間前ぐらいから膝が痛くなり、なかなか治らなく 2日前の短距離ダッシュでついに痛みが最高潮になり その日は休んでしまいました。 どうすればこの足の痛みはひくでしょうか? それと間接とかが痛くなったときの応急処置みたい なのもありましたら教えてください

  • ★悩んでいます

    私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。家内は、専業主婦です。 悩みのタネは私の喫煙と生活習慣です。 ハッキリ云って禁煙をすれば円満解決できることはわかっていますが 現実にストレスが溜まりやすい体質のため禁煙は無理です。 いつもバルコニーで喫煙していますが家族の前や食卓に近寄ると嫌悪感 を漂わされ、車に同乗したときは寒空に下でも窓は全開され… バックミラー越しに妻を見るとまるで金魚のように口を”パクパク”され滑稽な家族です。 こんな生活が日常続いているものですからストレス 解消のため喫煙…悪循環です。 あとは就寝時のイビキが原因で家族に不愉快な思いをさせています。 まあ、幸いにも私自身は楽天的な正確なためマイペースな生活をしていますがどうも 一つ一つの積み重ねが家族から存在が否定されつつあります。 どうか、皆様一般的に見れば”厄介者”な旦那ですが家族らしい関係を 守れるには何かいいアドバイスを下さい。

  • ★仮面夫婦の生き方…

    私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。 たまに遊びに来る、両親や友人から『部屋の空気が冷たい』『夫婦仲、上手いこといっていないのと違う?』と10人ともに言われます。 そう、信頼関係の大原則の”会話”がないのです。 私自身は、営業職であり交友関係も広く社交的ではありますが いざ、家庭内に入ると”食事・DVD鑑賞・パソコン・睡眠”と 共通の話題や興味がありません。 とはいゆうものの子供が後10年で成人になるまでは”離婚”とかは お互い考えておりません。 このまま、”仮面夫婦”を演じて生きていくべきか夫婦間で話し合えば いいのだろうけど… このままでは、家庭にいる時間に限りアレルギーになり仕事の時間の方が”しあわせ”です。 皆様どうかいいアドバイスを下さい。

  • 雨戸(アルミサッシ)の開きについて

    新築してから15年経ちますが、最近アルミの雨戸(一枚戸)を開くのに相当の力を要します。家内では開けるのが無理です。戸を外そうと試みたのですがうまくいきません。戸車が摩耗したせいでしょうか?応急処置として何かいい改善方法があったら教えてください。 また、このような修理はどこに頼むのか、費用はどのくらいかかるものでしょうか?おおよその金額も合わせて教えてください。

  • 閉経後のSEXについて

    夫婦共に50代後半です 私はどちらかというと性欲に強いほうで 家内はSEXのとき痛くて辛いようです ゼリーなどを使うのですがそれでも痛いそうです 同様の悩みがあるかた どのように解決してますでしょうか 痛みを和らげる方法があるのでしょうか

  • ★真剣に悩んでいます

    私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。 家内は、専業主婦です。 以前から、夫婦間の会話はもちろんの事、信頼関係が薄れどう対応 すればいいのか悩んでいます。 具体的には、日常、出勤前に掃除を始め、朝シャワーを浴びれば 除菌!もちろんトイレ使用後も即除菌… 仕事から帰宅後も、食事を作り後片付けをしたら即就寝の毎日。 結果から見れば悪い嫁に聞こえますが、家事と育児は完璧です。 思い当たる節は幾つもあります。何年か前…2ヶ月毎の好例の不良仲間とのアジア旅行、浮気騒動… そんな、自由な生活をしてきたため、結婚10年目にはリゾート地への 家族旅行とここ最近の正月やGWには心がけております。 普段は、喫煙も室外でしていますがタバコの匂いだけで嫌悪な表情を され、好きな時間であった”入浴”も抵抗を感じ帰宅後も入る気もありません。 そんな夫婦間だから”ため息”ばかりです。 こういう家庭環境なのでストレスも感じやすく、家庭内では居心地が 悪く食事もあまり喉に通らず美味しくありません。 どうか皆様のご意見とアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 男の乳首をなめる女の人の気持ち

    悩みと言うほど深刻なものではないのですが 家内は、私の乳首をなめるのが好きです。 私としては別に嫌ではないのですが、くすぐったくて我慢できません。 普通は1分くらいで、頑張って頑張って我慢しても2、3分が限界です。 このような、女の人の行動の意味や気持ちが分かりません。 家内に聞いてみたのですが「?????」で、本人も分からないそうです。 そのような女の人って、結構居るのでしょうか? そういう願望のある人の気持ちを教えてください。 また、乳首をなめられても平気になるにはどうしたら良いのでしょうか。 家内のための、克服したい?と思います。 40代の夫婦です。 よろしくお願いします。

  • ふくらはぎが攣り続けていますが、この症状は??

    こんにちは、いつもこちらではお世話になっているものです。 私の70歳の父親はゴルフが趣味で、今日一日楽しんできたのですが、帰宅したところ何やら歩き方がおかしいのです。 軽くびっこをひいていて「どうしたの?足・・・」と聞きますと、「ゴルフ場で階段を上っていたら、急に片方の足にボールが当たったような衝撃があって(でも実際には当たってなかったのですが)それからずっと攣ったような感じなんだよ」とのこと。身体の他の部分は何とも無いのに、ふくらはぎだけが数時間たった今も攣ったように痺れていて、シップを貼っても余り変化が無いようです。痛みは多少ありますが、激痛という程ではないようです。 明日病院に行かせようと思いますが、整形外科でよろしいでしょうか? また、突然のこの症状は何でしょうか?応急的な処置としても何をすれば良いのかわかりません。医療にお詳しい方、思い当たるふしがありましたら推測で結構ですので、教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 足を挫いたのですが

    ふざけていて地上から50cm場所をジャンプしたら足をくじきました、いい年してだめだなーって思ったのですが、家に帰ってもそのときの挫いたのが痛くて応急処置でシップをはっています。よく捻挫と言うのを聞くのですが、もし捻挫をした場合って歩くのも無理な状態になのでしょうか?自分は歩ける負傷したばかりってことのあるのですが、死ぬほど痛いというわけではないのですが、実際に捻挫をしたことのある方ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は人間関係を築くのが下手で、一人でいる方が楽ですが、社会で生きていく上では人との繋がりが必要です。
  • 私は自分の意見よりも人の意見を優先し、相手がして欲しい事を察してしまう癖があります。
  • 一人でいたいと思いつつも、人に嫌われたくないという気持ちから必死に馴染もうとしてしまい、自分を追い込んでしまっています。
回答を見る