• 締切済み

結婚の条件について

JS5JS6JC1JC2の回答

回答No.4

結婚は今のままだと間違いなく無理でしょう。他人以前に質問者自身の精神面の 平衡感覚が無いから。本当結婚したいと思うならば、こんなところに落書きせずに、 心療内科の専門医に相談してみましょう。

関連するQ&A

  • 結婚の条件

    私は32歳です。 彼は36歳、バツイチです。 付き合って10か月 彼のことは好きですが、条件が・・・悪いのです。 皆さんならこんな条件だったら結婚しますか? ・年収500いかない年もある ・株500万しか貯金がない(私からいえば株は貯金ではないです。  離婚して8年もたつのに、前職の退職金の500万の株だけ) ・月の手取り20万 ・バツイチ、養育費は20歳になるまで月3万支払(今8歳) ・お母さんは80歳、年金暮らしで家にお金を数万いれてる ・高脂血症でタバコ・お酒する  (タバコはやめる予定) ・結婚したいが仕事が安定しないからまだ2,3年後に見通しが  つくので(これは理由があります)  2年くらいは結婚できないかなといっている ちなみに彼はお金もがんばる、とはいってます・・・ 私は母にバツイチのことは言えずにいますが それ以外の条件だけでも私が苦労すると大反対しています。 彼はもとヤンキーだし、早くわかれてほしいみたいです。 でも波瀾万丈な人生を送ってきてるので以外と考えはしっかりしてますし高卒ですが頭もいいです。 私もそれに加えてバツイチとは、親にいえず 反対を押し切ってまで幸せになれると言い難いです。 幸せに・・・愛があって、普通の生活ができれば まったく問題ないのですが・・・ 自分がお金に苦労したことがないので、この条件はどうなのかと・・ 私働きますが、ずっと社員というわけにもいかないので・・・ ちなみに、今の私は事務職ですがお給料は年収だと 彼より100万弱少ないくらいです。 私は彼よりは貯蓄しています。

  • 結婚の条件(当方30代男 バツイチ 子どもなし)

    結婚の条件(当方30代男 バツイチ 子どもなし) 元妻の不実による離婚から数年たち、次の結婚に向けて活動中です。 相手がいないことはないのですが、一度失敗しているだけに、どういう相手を選んだらよいのか、悩んでしまっている状態です。。 そこで、皆さんにご意見をいただきたく投稿させていただきました。 もちろん、本人の主観によるところが大きいと思うのですが、「これを重視するべきでしょう」とか、「そんな条件は気にすることないのでは?」とか、といった観点でアドバイスをいただきたいです。 以下は、思いつく条件をランダムに並べたものです。 重視ベスト3 重視しないベスト3など、コメントつきで返信してもらえるとうれしいです。 1.外見・容姿 2.相手の気持ち(自分のことを好きでいてくれる度合い) 3.経済観念(金銭感覚)があうか 4.いっしょにいて楽か 5.家事ができる 6.つくしてくれるタイプか 7.セックスの相性 8.相手の経済力 9.相手の親の経済力 10.自分の親と同居してくれそうか 11.相手の親と同居しなくてはならないか 12.自分の相手に対する恋愛感情 13.相手の学歴 14.相手の職業 15.年齢 当方のプロフィールですが、 ・職業…サラリーマン ・年収…千数百万 ・学歴…高い ・兄弟構成…一番上。弟あり ・親…年金くらし アドバイス、よろしくおねがいします!

  • 結婚出来るか不安になってきました。

    結婚出来るか不安になってきました。 私は20の男で身長が160程度しかないのですが、それを知り合いにめちゃくちゃ言われます。 私自身は、今まで気にはしてきてはいたのですが、身長は心意気でカバーできるものだと思ってたし、親も小さいのを理由に現実から目を逸らすのはダメだと思って自分の身長を受け入れてきました。 そんな私でも高校在学中は出会いもたくさんあったのですが、社会人になると出会いは激減。 さらに追い打ちをかける知り合いの「高卒チビとか負け組乙ww一生独身だろ」的な発言。 やっぱりそうなのかなぁと思うようになってきました。 高卒は仕方ないとして、恋愛では外面しか見てもらえないのでしょうか? 別に私はものすごい綺麗な人と結婚したいわけではなく、内面が良い人と結婚したいです。 希望を言えば背が高い人170over~と結婚したいです。(子供には背の悩みを持たせたくないから) 女性は自分より背が低い男は無理なんですかね~ 何かアドヴァイスをください。 ちなみに毎日私をバカにしてくる知り合いは、昨年、ハンサムな顔を手に入れた方です。

  • 親のいうとおりの人と結婚した方がいいのか

     私の親(母親)は、いやらしい話なのですが、結婚相手の条件に厳しく、大卒以上でないとダメ、いわゆる「いい会社(高給な会社)」の人ではダメだと常に言っています。大卒以上でないとダメというのは、私が大卒なので「大学まで出したのに、高卒の人と...。何のために...」という意味だと思います(学費を出してくれたのは父親なのですがね)。また、世の中お金だという考えの人でもあります。  ただ、そういう方とお見合いをしても、私の容姿では写真の段階で断られるし、お見合いできたとしても早い段階で断られてばかりです(容姿だけではないと思いますが、そういう方はやはり最初は容姿の方が多いと思うので)。一度長く続いた方もいましたが、やはり相手の家の事情で断られました。  結婚するのは私なので、私がしっかりした意志をもって、母親の理想どおりではない方でもいい方&会う方なら結婚すればいいのですが(働くのは全然構わないです。むしろ働きたいです)、もしお金に困ったとして、実家等を頼らざるをえなくなった時「ほらみなさい」などと言われたくない私もいます。  やはり、親のいうとおりの方と結婚した方がいいのでしょうか?(今まで結婚してくれと言われたことはありますが、母親の理想どおりではない方ばかりでした。私には優しかったし、話も合って良かったのですが、ふみきれず、先延ばしにするのも申し訳ないのでお断りしました)  何か不快な質問で申し訳ありません。

  • 結婚の条件?

    付き合うならいいけど結婚は出来ないって言葉有ますよね? 今そんな感じで不安で迷っています。 彼女は金遣いが荒く(ブランド好き)料理が出来なくて掃除も全くしません。言葉では結婚したらやるとは言ってますが、結婚前に花嫁修業する気もサラサラないようです。この彼女が結婚したら変わってくれるかとても心配です。 結婚してからもブランドものを買ったり、家事を全くしないなんてことになったらいくら愛していても我慢できなくなる気がします。 ここだけ聞くと主婦に全く向いてませんが、この3つ以外はとてもいい人で大好きです。 同じような質問をいろいろ探してみたら相手の親の介護やらバツイチ子持ちやらあって私の悩みはチッポケかもしれませんが少し助言が欲しいです。 彼女とあったことのない先輩や上司にこのことを話すと絶対苦労するからその子はやめておけといわれます。(悪いことしか言ってないから仕方ない気もしますが) 同じようなパートナーをもって結婚した、もしくは別れたという人助言ください。

  • 結婚相手の条件。

    結婚相手を決める上で、一番大事なのはなんなのでしょうか? 大卒地方公務員2年目の24歳です。 特に恋愛したい、などと思っていなかった去年の秋、研修に行った際に、高卒で同じ地方公務員の4歳下の男性に惹かれてしまい、、、。 最近向こうからの誘いで2人で遊びに行ったりしているのですが、今後の「結婚」などを考えると、高卒はダメだろう、給料は?年収は?など、どんどん考えてがんじがらめになっています。 まだ早い、と思ってはいますが、子供の進学などいろいろ考えると、どうしても悩んでしまいます。 結婚条件として、一番大事にすべきものはなんですか? 彼の学歴?スペック?年収?貯金? それとも、性格?人間性? …皆さんの意見、実感を教えてください。宜しくお願いします。

  • 結婚で妥協した部分は?

    結婚する際、相手のここを妥協した、という部分があれば教えてください。 (容姿・経済力・価値観・性格・学歴・年齢・親と同居など・・・) 最近「すべてにおいて私の理想!」と思う人と知り合いましたが、ただ一点、容姿だけが生理的にどうしても、どうしてもダメでした・・・ (自分のことは棚に上げているのはわかってます・・)

  • あなたなら、どちらの男性を結婚相手として選びますか?

    あなたなら、どちらの男性を結婚相手として選びますか? 選んだ方、選ばなかった方それぞれの理由もお聞かせください。 (1)バツイチ子持ち(子供は小学校1年生くらいまで成長してしまっている)  中小企業の力仕事  高卒   (2)親が自己破産  公務員  大卒    

  • 高卒でお見合いで結婚した親って逆に悩みないんで

    高卒でお見合いで結婚した親って逆に悩みないんでしょうか? 高卒、平凡な容姿、高卒に見合った仕事、収入これらに見合った女性と普通に結婚。たとえば大学に行きたかった、もっといい職が良かった、きれいな人と結婚したかった。誰もが一度は思うようなことに絶望するような経験ってなかったんでしょうか?

  • 結婚の条件

    両家の結婚の条件でもめてます。 バツイチ子持ち、家のローンを持つ私。 それを全て受け入れてくれる彼。 姓も両親に相談前は変えてくれると言ってくれた。でも、相談で反対され、親の気持ちを考えると姓を変えるのは難しいとなりました。 私の両親はバツイチなどの娘の条件を知っていて付き合ったのだから、そんなことを受け入れるのは当たり前なこと。姓も約束したのだから約束守れと怒り、約束守れなければそんな男やめろくらいな勢い。 彼の両親は、私のその過去の全てを受け入れるけど、私の姓にすることは反対。でも、他のことは受け入れてくれて、事実婚という形でもいいと言ってくれています。 彼も何度か姓を変える話をしてくれました。何度目かで、彼のご両親に泣かれてしまったそうで、彼もかなりダメージきてます。それでも別れろという言葉は一言も言われなかったそうです。 ちなみに、 彼は次男、私は兄との二人の兄妹で兄は結婚してます。 私の両親が姓にこだわるのは、私の子供のことを思い言っています。また約束を守らない男は信用ならんとも言っています。親を説得できない根性なしは今後も苦労するといいます。 バツイチ子持ちだけでも、相手のご両親からしたら、とても受け入れることはきっと大変なことと思います。 それを受け入れてくれてるだけでも、 ありがたいと私はとるのですが、そう考えることも両親はお前が甘いと怒ってきます。姓を変えなきゃ一緒にいられないくらい強く出ないから、男も本気で両親を説得してこれないと怒られます。 特に母親は感情が激しく、罵倒し、時には暴力が出そうな勢いがあります。 世間でいう親毒では?と最近思うようになりました。 親のことこんなふうにいいたくはありません。心配してくれるのはありがたいことですが、これではいつもケンカになるだけで解決しません。 二人は事実婚を考えていますが、どうしたら私の両親を説得できるでしょうか? うちの両親は、誰が聞いてもうちは筋が通ってるというけど、そうでしょうか?