• 締切済み

自信がもてなくて。。

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.4

日常生活を送るうえで、人は多くの矛盾とか、不条理に突き当たります。そして、何が真実なのか分からなくなります。人は、「真実の探求」を希求して生きるとすれば、欺瞞に満ちた、そんな日常生活は耐えられません。 そんな時どうするのか。そういう時の為に趣味があります。どんな趣味であろうと、その道を突き詰めていきますと、みな、同じところ、同じ真実に突き当たります。全て、何事にも通用する普遍的な真実に行き着きます。根っ子にあるもの(生き方の問題、思想哲学)は、全て、ひとつのことなのです。その一つのことを求めて、私たちは生き続けます。 宗教も、哲学も、文学も、囲碁将棋も、各種スポーツ競技も、いずれも、最も必要なポイントは一つなのです。何をやっても、究極的に、ひとつの所に収斂するからこそ、各分野を極めた人同士は深い所で分かりあえます。 つまり、日常生活では、様々な制約があって、それ以上突き詰めてはいけない所を、趣味の世界であれば、極め尽すことが出来るのですね。 でね、団体スポーツなら複数以上の仲間が必要ですが、読書による宗教、思想哲学、文学など、たった一人で人知れずにできる趣味もある。人知れず、筋トレして、それを趣味としている女性も居る。 ストイックな筋トレを日々実施することで、最終的に行き着く思想哲学は、おそらく、各分野を突き詰めて到達した思想哲学と同様ということですね。ヒトの体は、宇宙そのものなのですからね。

2na2mi2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何かにを見つけて極めれたら良いなって思います。

関連するQ&A

  • 自分に自信がもちたい・・(長文です)

    こんにちは。高1の女です。 私は今、男子バスケ部のマネージャーをしています。 2人でやっているのですが相手のコがとてもかわいく、愛想もいいのですごく嫉妬してしまいます。私は昔から男子や年上の人が苦手で、無愛想になってしまい、話すことも上手にできません。 女バスのセンパイ達とも交流があるのですが、友達は色々とおもしろいコトも言うのですごく気にいられているけど、私は何を話したらいいのかわからなくていつもそばで笑っているだけです。そのせいで、2人でいてもそのコだけに声をかけるってコトがよくあって、とても悲しくなります。私にはいつもついで・・って感じで・・。 そのストレスとかで過食になって4月から7kgも太りました。 そのせいでもっと自分に自信がなくなりました。 友達はかわいいし、おもしろいしで、とっても人気があります。 私も友達は大好きです。でも、嫉妬してしまいます。嫉妬してしまう自分がむかついて、また過食に走ってしまいます。 自分に自信がもてません。 部員さんにも「もう一人はかわいいのに、なんでこっちは・・」とか思われてそうで 最近部活に行くのがすごく鬱になります。 それに私は外見がとてもキレイな人とかカッコイイ人、年上の人の前では口篭もってしまいます。自分と同じぐらいの外見や、自分より下と思う人にはふつうにしゃべれるし、おもしろいことも言えます。そうやって人によって態度が変わってしまう自分もイヤです。 笑顔に自信がなくなってきたので、笑うことも怖いんです。 どうしたら誰にでも愛想よくできるようになるんですか? どうすれば自分に自信がもてますか? もうこんな自分はいやなんです。

  • 女性として、自信が持てる人になりたいです。

    女性として、自信が持てる人になりたいです。 自分にはまったく魅力がないとかは思わないんですが、 昔からの性格で、ちょっと引っ込み思案で人付き合いが苦手なところがあります。 ここ1~2年は、結婚~妊娠~子供が生まれて、 結婚や子育てで毎日忙しく、悩んでるヒマも無かったのですが、 最近は自分を見直せる時間の余裕が少し出来たので、 もっと自分に自信をもって人と関われるようになりたいと思ってます。 子供もこれから児童館に通ったり、幼稚園に通わせる事を考えていくようになるので、 人と関わらなければ生きていけないし、 子供のためにも自分に自信を持って堂々と世間に出れるようになりたいです。 自分に自信を持ちたいって思うのですが、 昔からの引っ込み思案な性格もあり、人に自分をさらけ出す事が苦手で、 気軽に人と関わったりするのも苦手なので、 友達にも自分から気軽に悩み相談をしたりはしてません。 (相談されれば乗るほうですが、自分からはあまりしてないです・・・) 昔からの性格は、直しようがないんでしょうか? 女性としての自信が100%もてないため、旦那にもいつか浮気されるんじゃないか・・・とか、 自分に対して女として魅力を感じてくれてるのか?とか、たまに余計な心配をしてしまうことがあります。 こういう性格を直したいです。 自分がもっと自信をもって、女性として輝いてるんだと思えるようになりたいです。 考え方を変えたり、どんなことに気づいたらいいんでしょうか? 自信をもつ方法、どうか教えてください。

  • 自分に自信を持ちたい!

    自分の部活での悩みです 自分は友達に話そうとしますが他の友達が話しているとなかなか一緒に話せません。他の友達はもう友達と馴染ているのでよけい焦ってしまうのと自分に自信がなくなります。 自分の部活には嫌われている同期がいます。自分はもうどうしたらいいかわからなくなります(-ω-;) こんなグダグダな書き方ですが人間関係を築くのが苦手な人はどうすれば良いのでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 自信を失って怖い。

    自信を失って怖い。 最近自分の全てに自信を失ってしまい、行動することが怖くて引き籠もっています。 ちょっと入りづらい喫茶店で今度ライブがあるんですが、前売りチケットを買いにその喫茶店へ電話したりするよう友達に頼まれてるのに、あまりにも怖くて電話できなかったりしています。 家への来客も怖くて出られなかったり、店で店員さんに質問したいことがあっても怖いから諦めたりします。 なのに接客の仕事をしており趣味で人と話すことがとても大事なサークルをやっているので、人と会話をしなければならない機会が特に多いのです。(サークルは会話自体が主ではなく、やっている趣味を発展させるには絶対に必要不可欠なのが、横の繋がりという意味です) 話の間を保たせなければならない場に遭遇することが多く、周囲はそれが出来るのに、私はいっぱいいっぱいの状態で徒労に終わることがしばしば。 仕事でも趣味でも苦手なことのど真ん中にいるんです。なのに慣れるどころかますます苦手になってます。たぶん昔の方が得意だったと思います。 自分に自信がない理由は、最近体重が増えたという単純な理由もありますが、将来の夢がなくなった、実生活が面白くなくなった、空しい日々が増えた、昔感じていた生きる事への輝きがなくなた、などのすぐに解決できそうにない理由もたくさんあります。 数年前に慢性的に付き合っていた彼氏と別れ、一時期解放された気分になっていましたが、今は理想の恋人が欲しくて依存気味です。とても理想的な旦那様と結婚して公私ともに充実し、大変なことも日々努力で乗り越えてどんどん輝きを増している知り合いの女性を、指をくわえる気持ちで見てしまいます。 恋人や友人の前にまず自分。自分自身を楽しんでいなければ恋人も友人も出来ないということは分かっているつもりです。それなのに…。 目がキラキラした同性の女性を見ると、なんか自分が生きてちゃいけない気分になってしまいます…。

  • 「自信」はどこまで持って良い?

    こんにちは。 初めてこのサイトを利用するので、何か間違ったことをしていた場合はお手数ですがご指摘頂けると嬉しいです。 タイトルだけ読むと答えは簡単に出そうな感じがするのですが、私は今この事でとても悩んでいます。私にとってはこの悩みの答えが、自分の夢や将来に繋がる位重要なものです。 私には今将来の夢があり、そのために必要な大学に通っています。 高校の頃から志した夢で、その夢をかなえるためにはやる事がたくさんあり、一日でも遅れるのは惜しいと感じています。 実際、その夢をかなえようと思った日から、私は毎日自分が必要だと思ったことは片っ端からやっていました。その夢を志すには高校生では遅い事もあり、焦りや周りへの劣等感も感じながら日々精進するため頑張っていました。 本当なら今もそれが続いているはずでした。 しかし、今の私は立ち止まってしまい、何も進めることが出来ていません。 それにはいくつか理由がありますが、大きな原因には前述した将来のために必要な勉強の一貫でした活動で失敗をしてしまったことがあります。 自分では良かれと思い自信を持って当然のようにしたことが、結果的に失敗に終わってしまったことで、私は自分に自信を失ってしまいました。 それが原因なのか、その後はやる気が崩れ落ちていくようになくなっていき、進めなきゃと思っていた勉強や活動も「コレをしたことが原因で、人様に迷惑をかける結果になったらどうしよう」と不安になって手が付かなくなってしまいました。 自分でもこんなひとつの失敗でくじけるなんておかしいと思っているのですが、精神的に弱い性格なのも関係しているのか、明らかに前の自分のように楽しく行動できなくなりました。 家族や友人は皆「結果なんて誰にも分からない、自信を持ってやればいい」「もっと自信を持って良い」と言うのですが、その自信を持ってやった結果が先ほど書いた失敗ですし、もう何が一番良いのか分からなくなって、それからもう半年ほど何も進めることが出来ず考え続けています。 それからどんどん考えだけが膨らんでいき、結果的に「私はどこまで自信を持って、自分のやりたい行動をしていいのだろうか?」と考えるようになりました。 皆様は、自分のやりたいことなどをどこまで自信を持ってやればいいと思いますか? それを実行したことで起きる失敗や影響はどれ位考慮すればいいのでしょうか。 そういうのは、不安に思うべきではないのでしょうか。 とても私事ですし、私以外の方には理解できない小さな悩みかもしれません。ですが、それでも皆様の意見が聞きたいです。この質問は私を知る知人や家族より、経験の幅があるネットの方々に聞くのが適当だと思い、今回質問させていただきました。 私としては、半年もたってしまっていますが追っていた夢をあきらめたくはありません。早くまた元のように自信を持って行動できるようになりたいです。なので、どんな結果を出すにしても再び将来のために頑張るなら早いほうが良いので、我侭なのは承知の上ですが、できるだけ早く皆様の意見を頂けたら嬉しいです。 本当に身勝手ですみません。 では、長文失礼いたしました。

  • 自信がない

    私は自分に全く自信がない人間です。というのも、高校時代にいじめにあったからです。いじめといっても陰湿な危害を与えられるいじめではありません。 元々中学までは人についていくような人間で、友達作りも、友達繋がりで作る人間でした。しかし高校になって、全く知らない人達と関わるようになり、積極的な人達やイケイケな人達同士はあっという間にグループを作り、その結束力的な物に圧倒されてしまいました。私はまあ取り残された別の人達と暫く一緒にいましたが、つまらないと感じるようになり、イケイケグループの人達とそこそこ話す事もあったので、仲間に入れて貰いました。しかし後から入ってきた事に対して気にくわなかった人が、私に冷たい態度を取るようになり、仲間はずれにされるようになりました。それから私は自らそのグループを抜けて、どこにも属さず、一人でいるようになりました。気にかけてくれる人もいましたが、私は人間不信になったのです。 学年が一つ上がり、気の合う友達もでき、暫く平穏に過ごせましたが、また学年が一つ上がって1年の時に同じクラスだった人と同じクラスになってしまいました。まさに地獄でした。また1年の時みたいになってしまうのではないかという恐怖心を持ちながら、ビクビク過ごしていました。当然、そんな私を見て面白がっていた人もいて、ちょっとしたイタズラをされたこともありました。 現在は大学で、自分の好きな事をして、たくさんの友達もできました。高校は充実出来なかったけれど、色んな人間を知ったことによって、今まで温室育ちだった自分が変わり、大学ではたくさん友達を作ることができたと思っています。だから、後悔はしていません。強くなれた自分に感謝しています。ですが、時々夢を見るのです。高校時代の夢と今の大学生活が重なる夢です。また仲間はずれにされるあの感覚が蘇ってきます。その仲間はずれにされるのがこわくて、深い付き合いをする友達は少ないです。また、恋愛をする時にも億劫になり、せっかくアプローチしてくれている人もいるのに、どうせ私なんか。という風に、全てに対して壁を作ってしまいます。だからきっと他人からしたら私はミステリーな人だと思います。 自分に自信を持ちたいです。 中身も外見も。 可愛いとは言われるけどどうせお世辞だと思いますし、人間不信なので何も信じられません。 人を疑いながらの付き合いをやめ、信じられるようになること。 自分で可愛いと思えるくらい可愛くなれること。 これが今の目標です。 思うがままに記載したので、文章構成が変な部分もきっとあると思います。長文なのに最後まで読んで頂きありがとうございました! 文だけ見ると凄い内気な人間だと思われると思いますが、友達にはポジティブ人間と言われ、過去の話を話しても、信じてくれません。 ですから皆さんにお聞きしたいのです。 目標に対するアドバイスや考え等、何でもいいので意見下さい。

  • どうすれば自信がつきますか?

    40代既婚女性です。 とにかく何においても自信が持てず、 いつも不安にとらわれて、今大変苦しい状況です。 まず外見に自信がありません。 一応年齢よりずっと若く見えると言われますし 可愛い・綺麗と言われることもなくはありません。 幼い頃から、「あなたは顔が良くないんだから、愛想は良くしておきなさい」 と言われてきたせいか、いつも笑顔を心がけているため、かろうじてマシにみえるのでしょう。 でも、本当に綺麗な人でもニコニコ笑顔の人はたくさんいますし、 そんな人たちに比べたら、やっぱり劣ると思います。 若く見えると言っても、本当の若さにはかないません。 能力に関しても、私は器用貧乏なので大概のことはそれなりにこなせます。 なので凄い凄いと言われることもありますが、 だからといってプロになれるほどでもない。 お金を払うと言われても、自分の能力に自信がないので いつもボランティアでやってしまいます。 今はパートで働いてますが、これも誰でも出来るような仕事です。 友達も、知り合いは多く、SNSなどでも交流できる人はたくさんいますが、いつも彼らの言うことがお世辞や社交辞令なのでは?と思い、深く付き合えません。 なので基本的にいつも一人で孤独です。 こんな感じでとにかく自分に自信がなく 時々死にたいとさえ思うことがあります。 恐らく私よりいろんなものを持ってないのに、楽しく自信を持って生きてる人もたくさんいると思います。 私がこんな悩みを打ち明けたら「贅沢言うな!」と言われるでしょうし、実際ずっとそう言われてきました。 なのでなかなか人に相談することも出来ません。 恐らく私の気持ちの持ちようだとは思うのですが…どうしたら自信を持てるようになるのでしょうか。 本当に悩んでいます。

  • 自信をつける為に何をしたらいいか・・・

    ここ数年、自分に自信がなくなり人付き合いが下手になっています。このままではいけないと思い、何か自信をつける為に行動を起こさなくては・・・と言うところまでは良かったのですが、何を行動したら良い結果になるのか思い浮かばず投稿してみました。 自信がなくなってしまった原因は頭が薄くなってきて人の視線が気になるようになってしまったことです。自分が気にするようになってから、人付き合いするのが下手になりました。 たぶん自分の事を気にしすぎて、周りの人への気遣いが悪くなってしまったのではと思います。 今までも、スポーツなどチャレンジしてきていますが、なかなか自分のコンプレックスを超えれる程の自信はついていません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 消極的、自信がない、暗いを治すには?

    自分ではあまり自覚していないのですが、友達からもこの相談箱でも度々いわれましたので、気になりました。 自分に消極的、自信がない、暗いという部分(全部なのかどれかなのか)があるのがモテない原因のひとつなんだと思います、がどう治せば良いか分かりません。 ただ、スポーツの苦手はどうも治せないみたいで、こればかりは趣味で自信を持つというのができないと考えています。他の趣味も内向的なのが多い上に話が下手なので伝えられないといった現状です。伝えられたとしても興味を持ってもらえない場合もあるみたいです(今回みたいに。)。 内向的ではない趣味を持つしかないのかなーとか考えてみましたが、よく分からなくなりました。 仕事に打ち込んでも、それが他人の興味につながる自信になるのかなーと分かりません。 話が下手なので、人が多い所に行っても興味を持ってもらえずかえって疎外感を味わうので、どうにもなりません。 (暗い話ばかりしてしまいましたが、結局は何かを治さないといけないと思いつつ何を治せば良いか分からないということを箇条書きにしただけでして、、、明るい人ならこういった文章も明るく書けるものなんでしょうかね?) よろしくお願いします。

  • 自信が欲しい。。。

    タイトルの通りです。大学生の男です。 確固たる自信が欲しいです。 別に特別に無能ってわけではないとは思います。 学歴はそんなに悪くないと思います(早慶以上東大以下?)。 専攻は情報工学。 趣味はバイク、自転車(主に中距離ツーリング)、武道(2段)、 コンピュータ系、など。 バイト暦は塾の先生だけです。 最近政治や国防に興味がありそれ系統の本を読むことが多いです。 最近ギターを始めました。まだ下手下手です。 一時的なものかもしれませんが、自分はなんでこうも人に必要と されないのだろうと思います。 武道の練習時に友達が自分が苦手なことをできていると なんで自分はできないんだと悩みます。 最近流行のプチ欝なのかと自分で笑ってしまいます^^; どうしたら堂々と生きていけるのでしょうか。 自信が欲しいです。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。