• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安倍晋三の新安保法案は、「合憲」、それとも「違憲」)

安倍晋三の新安保法案は、「合憲」、それとも「違憲」

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"どちらを支持すれば良いのか?"    ↑ 合憲か違憲か、判断出来る為には。 1,憲法の条文をよく理解していること。  9条だけではなく、前文や憲法制定の沿革  などをキチンと理解しているか、という  問題です。  そもそも、一般国民は憲法など精読したこと  などないでしょう。  まして、前文など見たことないんじゃないですか。  その存在すら知らない人が大部分です。 2,法解釈学を会得していること。  字面だけ追っても、正しい解釈はできません。  条文を読んで、それで理解できるのであれば  法律の専門家など不要です。  はっきり言って、素人には無理です。 3,問題になっている法律の条文を精読し、  理解していること。 こんなことが出来るのは、専門家に限られます。 一般国民には不可能です。 法律に疎い一般国民は、その法律が合憲か、違憲か など判断する必要は無いと思います。 日本の為にどうなのか、という視点から自分なりに 考えれば良いと思います。 日本のためにならない、と考えれば、違憲だ、と 理屈づけます。 日本のためになる、と考えれば、合憲だと理屈づけ ます。 合憲、違憲の判断は一般国民の手に余ります。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 安倍晋三の新安保法案は、「合憲」、それとも「違憲」

    法律の専門家ではなく、 法律に対して詳しくなく 精通、通暁していない 我々、一般大衆は 日本の首相安倍晋三の 新安保法案に対して 合憲 (法理的な筋道が立って入る法案) 違憲、廃案(法理的な筋道は立っていなく、 屁理屈、牽強付会な法案)の どちらを支持すれば良いのか? 法律全体について 教養を持ち得ていて 法律について造詣が深く 詳らかにして 事細かく 詳しく、精通、通暁、該博、 知悉しいる方にとって 安倍晋三首相の新安保法案は 合憲、違憲、 どちらでしょうか? 理由も添えて お答え頂けると幸いです! 「平和安全法政の概要」 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/gaiyou-heiwaanzenhousei.pdf 平和安全法制整備法案要綱と 国際平和支援法案全文 http://www.jiji.com/jc/v?p=houan201505a-01 安保関連法案は、結局のところ違憲?合憲? 小林節氏(違憲)、長尾一紘氏(合憲)に聞く 2015年06月27日 http://toyokeizai.net/articles/-/74551?display=b 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 関連 Okwave 社会カテゴリー http://sp.okwave.jp/qa/q9037741.html

  • 安全保障関連法案の違憲・合憲は誰が判断するの?

    集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案に関して、 これが違憲か合憲か衆院憲法審査会でもめていますが、 違憲か合憲かは最高裁判所が判断するべきことなのではないでしょうか。 それともいったん法案が成立してから、国民か誰かが訴えるという 手順を踏む必要があるのでしょうか。

  • 今度の安保法案に対して、違憲訴訟を出来ませんか?

    今度の安保法案に対して、違憲訴訟を出来ませんか? 様々な識者が違憲と言っています。 訴訟できますか?

  • 安倍晋三の安保法案の餌食になるのは誰?

    安倍晋三の安保法案で貧乏クジを引くのは、まずは最初に自衛隊員ですかね? 自衛隊員にはかわいそうなところがあって、安保法案や解釈改憲等の安倍晋三による違憲クーデター発生前に自衛隊に志願して任官しているわけですから、まさかこんな事態になるとは予想してなかった人達がまさかこうなってしまって… という部分。 彼らがどう決着付けるのか、興味あります。 「捨て駒にされる」と恐怖感を持つ自衛隊員は多いそうです。退職者も増加中。 その他、どういう人達が安倍晋三の餌食になるのか、思い当たる人がいたら教えてください。

  • 安保法案

    安保法案は デモで反対するより 違憲立法審査した方が 法的に現実的と言えますか?

  • わかりにくい、安保法案

    今回の安保法案は、平和安全法制整備法案と国際平和支援法案とから出来て いるようですが、この原文を見ても素人には法文調の文章は、なじめない感じです。 安保法案・・・一般市民が賛成するも反対するも一通り法案原文を読んで見てからの 事だと思うが、そう簡単にはいかない感じです。 だから、解説者のコメントを 参考にするわけですが、これも、解説者の偏向が付きものだと思います。 自民党側も色んな問題発言が出てくるに至って、何だか今国会の成立を焦っているな、 と言う気が知れなりません。 重大法案だからもっと、じっくり落ち着いて進めて 欲しいと思います。 ここに来て反対派の行動も活発になってきましたが、反対と言うと 反抗的な気がしますが、要は現状維持派・・と言う事ですから。 皆さんは、今後の展開を どう推測しますか?

  • 安保法案の話

    国会で可決されて、ニュースですごい騒いでいるけれど、そんなに悪いことなのか、ちょっと分からなかった。 日本の平和を守ってきたのは「憲法九条」ではなく、「日米安保」だと思っているからなのかもしれませんが。 日米安保が弱体化したほうが、より本格的な戦争のリスクが増えるような気がしてます。 違憲うんぬんも含めて、過程はかなり強引だとは思うけど、野党のぐだぐだっぷりを見てると、このくらいやらないと結局何も決まらないから、しょうがないかなぁとは思った。 (※憲法の話は正直どうでもよい) この法案の賛成派と反対派って利益不利益の天秤にかけて、利益のほうが大きいと感じる人は賛成してるし、不利益のほうが大きいと感じている人は反対しているんだと思うんだけど。 実際、今回の安保法案によって、どのような利益、不利益があるのでしょうか? よろしければ教えていただければと思います。

  • 安保法案について教えて下さい

    安保法案について話題になっていますが、いまいちよく分かりません。あれが成立することで具体的に何がどう変わるのですか? 例えば、アメリカがどこかに戦争をしかけることになった場合や、日本がどこかの国から攻撃を受けた場合、日本はどういう動きをとるのですか? また、市民や専門家が「違憲」「戦争反対」と抗議していますが、それはこの法案のどういう内容に対して言っているのですか? これだけの抗議があっても、この法案を成立させようとする安倍総理の考えもよく分からず、不信感が募るばかりです。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 8.30.国会前10万人が安倍首相に与える影響とは

    国会前デモに13万人の群衆が 安倍晋三首相の安保法案反対を 合言葉に集まったが、 このデモは、 安倍晋三首相に どの様な影響を与えるのだろうか? 目標の10万人は越え13万人には 達したが、 13万人という数 (総人口から鑑みると) どの様な意味合いがあるのか? 主催者側は13万人に達した事で 自己満足に陥らず、 願望を成就する為には 具体的に、 何を、 どの様にすれば良いのか? 安保法案については、 結論からいえば、違憲とは言い切れません 理由は、閣議決定された解釈改憲上において安保法案は「解釈改憲上の憲法」に反しているとは断言できないからです  ただし、閣議決定による解釈改憲が 『憲法の変遷』から著しく逸脱していることをもって「違憲」と断言することも可能です 要は、憲法論における『憲法の変遷』の有効射程および解釈限界論の問題です) 安倍晋三の新安保法案は、「合憲」、それとも「違憲」 http://sp.okwave.jp/qa/q9037741.html からの引用。 平和安全法制等の整備について http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/憲法の変遷 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 総理安倍リンが通した安保法案をひっくり返す作戦?!

    ワシは偽ゴーマニズム宣言の偽よしりんです。 これpart2談議とします。 part1で 偽よしりん『総理の安倍リンが無茶して、通した安保法案は 通し方が違憲らしいのですが、 最高裁判所の怒りに触れて、無効にさせるには どういう手続きを踏んでいけば いいということですか?』 偽東大一直線君の答え 『1,まず、法案そのものの違憲無効訴訟を提起する  方法がありますが、通説判例は、このような憲法裁判を  認めていませんので、無理だと思われます。  一部、弁護士などが試みていますが、門前払いされると  思われます。 2,次は、何か事件を起こして、訴訟を起こし、それとの  関連で法案の違憲無効を訴える、という方法があります。  これなら、門前払いできません。 3,しかし、我が国の司法は、司法消極主義を採っています  ので、違憲判決を下すことは希です。  特に、このような大問題は、選挙で選ばれたわけでもない  裁判官ではなく、国会が判断すべきだ、と考えています  から、  例え違憲と考えても、統治行為理論などで、憲法判断  はしない、という判決が出ると思われます。 4,仮に違憲判決を出しても、無効とするかは別です。  選挙の不平等判決のように、違憲だが有効、という  判断を下すでしょう。 ということで、裁判所が違憲、無効の判断を出すことは 期待できません。』 ここからpart2談議。 偽よしりん 『期待できないようですが、まだ、どんでん返しも有り得るということですか。 「次は、何か事件を起こして、訴訟を起こし、それとの  関連で法案の違憲無効を訴える、という方法」というなら 偽よしりんがずっとやっている件で、 年間1000人日本国内で普通の健常者の方がアットランダムに 死んでいる事件があるのです。 政治家の人にもなんども言っているのですが、 動こうとしないので、公務員法違反で、国会議員の先生みんな5年ほどの 実刑で迫っていったらいいと思うんですが、 実際、国会議員の先生みんな5年の実刑になったとして、 安保法案を通す間中、 国会議員の先生方は職務怠慢で殺人事件を起こしていたという ことになります。 殺人事件を起こしていた国会議員の先生方が作った 安保法案は無効とできるんでしょうか?』