• 締切済み

徴兵はないと言い切れるのはなぜ?

tengensekiの回答

回答No.14

政権中枢が徴兵制を匂わし、記者の確認質問に対し「それは無い」 と言いきれないと世論は騒然となり、政権はつぶれるでしょう。 次回選挙で落選覚悟でない限り、国会議員が徴兵制賛成(本音は そうであっても)という筈がありません。

noname#209951
質問者

お礼

結局保身なのですね。

関連するQ&A

  • 思ってもいない事を口にする人はいらっしゃいますか?

    こんにちは^^ 人は思った事を口にするのだと思いますけれど、思っていない事を口にするなんてことはあるのでしょうか? 一度発した言葉は消せません。 また、自分の発言には責任を持たなければいけないのではないでしょうか。

  • 頭が硬い政治家さんの演説に、いつも文句言いたくなる

    12月選挙に向けて、各議員・政治家さんは、各地で演説しています。 それを見る度に思う事が有ります。 必ず『はい?』と言いたくなる様な発言を、誰かしらが言います。 今回に関しては、『麻生太郎』氏 去年より業績が悪くなった企業が有ったら教えて欲しい・業績悪化は、責任者の能力が未熟みたいな事を言ってました。 私は思わずTVに向かって『は???』って言ってしまった。。。。 何故そんな発言になるんだ????って。 人の血税で生きてる人間に言われたから、余計腹が立ちました。 皆さんは、政治家の発言に怒りを覚えた事は有りますか? 回答お願いします。

  • 政治家の発言を、選挙で問う!?

    今まで、過去に、政治家の発言の責任を選挙で問う、という事例はありましたでしょうか? 郵政解散後の選挙とか、政策を問う選挙はありましたよね?  「私の発言については、次の選挙の時に、忘れてなければ判断してください。」と言って、当て逃げ、ひき逃げ、やり逃げをするような政治家が、今までにいましたでしょうか? 選挙は、政策を問うものであって、いちいち政治家の個々の発言の責任を持ち越しするものではないですよね? 維新は、彼らのマニフェストに、性風俗活用発言や慰安婦必要発言を載せて、次の選挙で問うつもりなのでしょうか!?

  • 【TVタックル】子供が増えないより老人が死なないのが問題【三宅久之】

    先日の‘たけしのTVタックル‘で少子高齢化問題に関して政治評論家の三宅久之氏が‘子供が増えない事より年寄りがなかなか死なない事の方が問題‘と発言していました。兼ねてから自分も同じ事を思っていましたがこの手の発言はタブーであり、なかなか皆さん本音をしゃべろうとしません。決まって‘老人は長年社会に貢献し~‘と綺麗事述べるだけです。過去に一度だけ政治家の渡辺美智雄氏‘老人がいつまでも生きていると国の負担になるからさっさと死んでくれ‘という発言をし物議を醸し出しました。‘老人不要論‘に関して皆様の本音をお聞かせください。

  • 政治家はなぜ「暴言・不適切な発言」をするのか?

    復興担当大臣のあの上から目線の態度や発言。 過去にも自民党の安倍総理の時の取り巻きの大臣の あまりにも多発した暴言・・・。 結構期待していたのに!あの取り巻きらの暴言さえ なかったら(たらればは良くないが) もっとご活躍していただけたと残念でなりませぬ。 それにしても自分を何様だと思っているやら? いないやら?最近の政治家は言葉に責任が 無さ過ぎるし、軽すぎると思いませんか? 政治家は、言葉の大切さを理解しているのでしょうか? はなはだ疑問です。質問は、なぜ政治家の発言が これほどまでに醜い物となったか!?です。

  • 麻生の発言撤回

    麻生がバカなこと言って発言を撤回しますなんて言ってますけど 発言て撤回できるものなんですか? 政治の世界では吐いたつばを吐いてないことにできるんでしょうか? 私には責任逃れの言葉にしか思えないのですが、皆さんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 徴兵?と言論の自由

    政治の事はあまり良く分かりませんが質問お願いいたします。 最近お隣の大国と戦争が起きそうなくらい危ない事になってきて外交では全然解決出来ないみたいでなんとか法案が可決されてテレビのCM見ててもすごく雰囲気変わってしまって怖くなって来ます。なんかもう「守りたい」とか「この道はいつか来た道」みたいな。雰囲気も緊迫感漂ってて、確かに今の日本は一触即発状態なので仕方ないのでしょうが。 自衛隊増強というのは新聞で読みましたが、自衛官募集を強化するのかな くらいに思ってましたがいきなりこれか と思います。 確かに事態は急を要するので仕方ないのでしょうがもし現実に恐ろしい敵と自分の全人生捨てて命懸けで戦う事になったらそれは戦闘ゲームやヘビメタの「気分」とはかけ離れているのでは と想像します。なのにそんな商品に「国の為に潔く行け」メッセージを込めてるみたいに見えます。この軽さと重々しさのバランスがなんか不思議でなりません。 まず人間の命の尊さをしっかり理解した上で自衛官という職業の尊さを(条件の良さも含め)宣伝・でも良かったのではと思います。 (有事になるかどうかはあくまでもその後の事で。決してあってはならない事ですから) なのに今すぐ徴兵ムード漂っててこれでは皆(特に若者は)怖くなって来るだけでは? なんか大事な事が間が抜けてる気がして。 偉そうにご免なさい。 ただの臆病おばさんのくせに。 私は事態がこれだけ緊張してれば アメリカも守ってくれそうもないなら日本が戦って国民守るのは仕方ないけど基本的に戦争なんかずっと起きなきゃいいのに、と思います。平和を願い、死ぬのは恐い普通の人間です。当たり前です。 なのにこれからはこの質問のように 戦争が起きませんように なんてたかが日常会話くらいでも言うと昔の 「非国民」みたいに処罰されますか? なんかすでに「下手な事言えない」ムードが漂ってて怖いです。 今回の特秘保護法案とやらは国家の重要秘密だけに関するもので一般市民には関係無いと言ってますが知る権利とか表現の自由とかしまいには服装とかもどんどん 弾圧されて昔の戦時中みたいに恐い世の中になってしまいそうで恐いです。 自分の意見が言えるのが日本の良いところだったのに。 最後に こんな現在になってしまった事に一人の大人として深く反省していますが(新聞ろくに読まないで政治経済に無関心。それに自分のダメな人生) これから皆で祈って頑張ってももう手遅れなのでしょうか?

  • 無責任な発言を繰り返す政治家を処罰出来ないの?

    あまりにも無責任で根拠もない発言で人気取りをする政治家が多すぎます 国民の民意によって選ばれたという自覚がないのでしょうか 取り締まる機関は作れないのでしょうか

  • 政治の事は良く分からず、深く関心を持っているとは言えないものです。

    政治の事は良く分からず、深く関心を持っているとは言えないものです。 福島さんは、基地を県外、国外と言い、民主党と袂を分かちました。 では、福島さんが総理大臣であれば、アメリカと交渉して国外に基地を移すことは出来るのでしょうか? それだけの力や、考えがある人なのでしょうか? 鳩山さんがお辞めになりました。やめる前は自民党の人は、こんなで退陣しないなんて、と批判をしていましたが、辞めたら、無責任だとか辞めたことに批判をしています。 政治家の発言やすることがまったくもって分かりません。 政治家の言葉は信じるものではないのでしょうか・ 幼稚な質問ですみません。

  • 昭和天皇は”誰に対して”責任を負う、と考えていたの

    昭和天皇はマッカーサーと会見した際に、次のように発言したようです。 <「私は、国民が戦争遂行するにあたって、政治、軍事両面で行ったすべての決定と行動に対する全責任を負うものとして、私自身を、あなたの代表する諸国の採決に委ねるため、お訪ねした」。> いわゆる、戦争責任は、自分にあると明言したようです。 ところで、この責任は、”誰に対して”負う、と彼は言ってるのですか? 国民ヘ? 戦勝国へ? 自分の祖先へ?  (誤解無きように付け加えますが、教えて頂きたいことは、彼が考えていることであり、彼以外の人が言っていることではありません)