• ベストアンサー

almostについて・・・?

noname#6858の回答

noname#6858
noname#6858
回答No.1

これは英語の問題と言うより、単純にある個人の意見ですね。 「使われている」の定義によるかと思います。

elkiti
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 文法的には間違ってはいない、という事ですか? やはり、その先生が「英語は世界中で使われている」と考えているから直されたのでしょうか。 また、その先生が考える考え方が世間一般の考え方なのでしょうか。 私は、日本を始め中国や韓国や、アフリカや、モンゴル、ロシア、ヨーロッパ各国、確かに使う人もいるかもしれないけど、それは日常的ではなく、ごく限られた人しか使用していない、または限られた状況でしか使われないと思ったんです。 でも、多少でも使われる場があれば、それは使われている、と考えた方がいいのでしょうか。 確かに、例文なんかで「This song is sung all over the world」なんていう文があっても、almostは入りませんものね・・・。メディアの入らない奥地や、田舎のおじいちゃんおばあちゃんは、世界的に有名な音楽であったとしても、知らない可能性はあるわけですものね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • is がなくてもいいかどうか教えてください。

    いつもありがとうございます。 English is a language that is used and learned all over the world. で、that is used のところの is をなくしてもいいですか? もしよかったらそうなる理由も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の受動態

    お世話になります。 English is spoken all over the world. English is spoken by people all over the world. by people を入れるのは間違いですか。できれば入れた表現で練習をしたいと思っているのですが。

  • almostについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか? He almost spent the research fee. 彼は研究費を全く使用していなかった。と訳はなるそうです。 英語にすると He didn't spend the research fee at all. となるそうです。 almostの意味は”ほとんど”なので、私の理解は上記と逆で、 彼はほとんど研究費を使用した。と理解しています。 上記文章の理解方法とalmostの意味を平易にお教え頂けないでしょうか?

  • 英訳、正しいでしょうか??(;_;)

    English is good Because英語は勉強していてとても楽しいからです。 英語は確かに日本語と比べると全然異なり、難しいと思います。 きっと皆さんの中でも英語を難しいと思っている人もいるでしょう。 私も最初、英語は難しいと思っていました。 しかし、だんだんと英語を勉強するうちに英語の楽しさや面白さを学んだのです。 また、英語をたくさん勉強すれば世界中の人とコミュニケーションをとることができると思います。 私は英語を通して世界中の人とコミュニケーションをとれるようになりたいです! だから、私は英語を一生懸命勉強したいと思います。 英訳↓ English is good because I enjoy studying it. English is different far from Japanese,and difficult. I think some of you feel English difficult. At first I also felt it difficult. But I gradually became to feel it enjoyable and interesting while studying it. And I think we will comunicate with the people in all over the world if we study it hard. I want to comunicate with the people in all over the world with English! It is the reason why I want to study English very hard. この文は文法的にも正しいでしょうか??><; また、こうしたほうがよりよいなどのアドバイスもありましたらお願いします。

  • 彼女はきっと・・・

    ちょっと大げさにいうのですが、 私かAがすきだなんだ。彼女は綺麗だしね。きっと彼女は世界で一番綺麗だよ というのは英語でどう書きますか教えてください she is most beautifull all over the world... あと、彼女はあなたと同じ歳です は、 she is same age au you...おしえてください

  • 中学英語

    世界中の人々 を英語に訳すとき なぜ① all over the world people ではダメなのでしょうか。 ②people all over the world が正解だと思うのですが、①との違いがわかりません。良ければ教えてください。

  • all over the world と

    all over the world と all around the world のちがいは何でしょうか。 (1)all over the world は, 副all「まったく,すっかり」+前over「~の一面に」+定冠詞+world(worldにはtheが,つく決まり) であるから,ニュアンスは,「世界一面にじゅうに」 (2)副all「まったく,すっかり」+前around「~のあちこちに」+定冠詞+world(worldにはtheが,つく決まり) であるから,ニュアンスは,「世界のあちこちに」 まとめますと, (1)は,「世界中に」   (2)は,「世界のあちこちに」 であってますか?

  • 中学英語について

    all over the worldって「世界中で」という副詞的な意味をもつ熟語である。と習ったのですが、では people all over the worldはどうなるのでしょうか?これって「世界中の人々」っていう意味で、形容詞的な使い方をしていますよね? all over the worldには形容詞的な意味もあるのでしょうか? 教えてください。

  • 冠詞

    日本製の車は世界中で人気があります。 (解答例)Cars made in Japan are popular all over the world. なのですが、この文章で、The cars made in Japan... とthe をつけると間違いなのでしょうか。

  • 【アメリカ英語】 over here とhere

    It's almost 9:00pm over here  上の文章を  It's almost 9:00pm here  とすると、ネーティブ(アメリカ人)にとって印象は違うのでしょうか?    教えてください