• ベストアンサー

almostについて

以下についてお教え頂けないでしょうか? He almost spent the research fee. 彼は研究費を全く使用していなかった。と訳はなるそうです。 英語にすると He didn't spend the research fee at all. となるそうです。 almostの意味は”ほとんど”なので、私の理解は上記と逆で、 彼はほとんど研究費を使用した。と理解しています。 上記文章の理解方法とalmostの意味を平易にお教え頂けないでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

almostが、 (1)動詞を修飾する場合は、 ・もうすこしで~するとこだった。 (2)形容詞や、副詞などを修飾する場合は、 ・ほとんど、 になります。 https://ejje.weblio.jp/content/almost (一応、英和辞書へのリンク) >>He almost spent the research fee. これは、動詞を修飾しているので、「彼は、もうすこしで研究費をつかうとこだった。」つまり、「研究費は使用していない。」という意味になりますが、 >>彼は研究費を全く使用していなかった。と訳はなるそうです。 このように訳すのには、、、疑問が残ります。

cia1078
質問者

お礼

今回も早々とお教え頂き有り難うございました。 また、シンプルですがよくわかるご解説有り難うございました。 また、参考のURLもつけて頂き有り難うございました。そのサイトも学びました。

その他の回答 (4)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.5

#4さん、ご指摘ありがとうございました。確かに、怪しげな箇所がありましたし、しかも不要なことでしたので、削除させていただきます。 (削除・再送分) >almostの意味は”ほとんど”なので、私の理解は上記と逆で、 彼はほとんど研究費を使用した。と理解しています。 ⇒almostは副詞ですので、直接名詞を修飾することはありません。もし、形容詞としてのallなどを介してなら名詞に関わることができます。例えば、 He spent almost all the research fee. とすれば、ご指摘どおり確かに、「彼はほとんど(すべての)研究費を使用した」という意味になります。 >上記文章の理解方法とalmostの意味を平易にお教え頂けないでしょうか? ⇒動詞を修飾するalmost は、nearlyと同じような意味を表します。 He almost / nearly spent the research fee.:「彼は(実際は研究費を使用しなかったが)ほとんど使用したようなものだった/使用したに近かった」。 ということで、もしciaさんに勘違いがあるとすれば、次の2点です。 (1)almostがどの語を修飾しているかについて混同があると訳も違ってくる。 (2)almostの背後には、暗黙の意味が隠れている。 そこで、almostがspentにかかっていることと、almostの背後の意味を考えながら確認しておきましょう。 すなわち、お尋ねの文、He almost spent the research fee. を細かく見れば、確かに、 「彼は、実際は研究費を使用しなかったが(例えば、無駄が多かったなどの理由で)ほとんどそれを使用したようなものだった/使用したに近かった。」といった意味になると思います。

cia1078
質問者

お礼

再々度お教えいただき有り難うございました。 今後はalmostが出る文章を注意深く見ていきたいと思います。

回答No.4

#1の補足です。 He almost spent the research fee.の語義については#1で述べました。 文脈がないので、何をもって「彼は、もうすこしで研究費をつかうとこだった。」なのかは、分かりませんが、私としては「よくよく考えたらインチキくさい理論を信じかけて研究計画し始めかけて、研究に必要なものを買いそろえようと、研究費を使おうと思った瞬間に『ハッ!』と、「こんな理論、ありえないよ!」と気が付き、研究計画を中止。あやうく研究費を使うとこだった。」という状況などで使える英文だと思います。 #3さんにはせっかく同意していただいたのに、申し訳ないのですが、 >>He didn't almost / nearly spend the research fee. こちらの英文の意味は「彼は、研究費を使いかけたりしなかった。」つまり、He almost spent the research fee. の状況にはならなかった。と、解釈されます。 「実際には研究費を使ったが、ほとんど使わずにすみそうだった。」の意味ですと、英文としては、 He almost didn't spent the research fee.または、 He did almost not spent the research fee.になります。 状況としては、「(うまく節約などして研究費を低く抑えられた等で)研究費をほぼ使わなかった。」もしくは、「研究中止を聞いたのが、研究に必要なものを注文した5分後だった。あと5分早く聞いていれば使わずにすんだのに、、、。」とかの状況ですかね。 このように否定語の前にalmostを持ってくるのが普通です。 参考書で復習される場合は、「almostと否定語」を読みますと、almostが否定語の前に置かれるのが分かると思います(否定する場合)。

cia1078
質問者

お礼

再度お教えいただき有り難うございました。 先のご回答で、動詞を修飾するときは意味が変わることをお教えいただき有り難うございました。 「もう少しで …するところだ , 危うく…するところだ」になることをしっかり理解したいと思います。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.3

#1さんが正解を答えておられると思いますが、ciaさんに勘違いがあるかもしれませんので、横から口を挟ませていただきます。 >almostの意味は”ほとんど”なので、私の理解は上記と逆で、 彼はほとんど研究費を使用した。と理解しています。 ⇒almostは副詞ですので、直接名詞を修飾することはありません。もし、形容詞としてのallなどを介してなら名詞に関わることができます。例えば、 He spent almost all the research fee. とすれば、ご指摘どおり確かに、「彼はほとんど(すべての)研究費を使用した」という意味になります。 >上記文章の理解方法とalmostの意味を平易にお教え頂けないでしょうか? ⇒動詞を修飾するalmost は、nearlyと同じような意味を表します。 He almost / nearly spent the research fee.:「彼は(実際は研究費を使用しなかったが)ほとんど使用したようなものだった/使用したに近かった」。 He didn't almost / nearly spend the research fee.:「彼は(実際は研究費を使用したが)ほとんど使用しなかったようなものだった/使用しなかったに近かった」。 ということで、もしciaさんに勘違いがあるとすれば、次の2点です。 (1)almostがどの語を修飾しているかについて混同があると訳も違ってくる。 (2)almostの背後には、暗黙の意味が隠れている。 そこで、almostがspentにかかっていることと、almostの背後の意味を考えながら確認しておきましょう。 すなわち、お尋ねの文、He almost spent the research fee. を細かく見れば、確かに、 「彼は、実際は研究費を使用しなかったが(例えば、無駄が多かったなどの理由で)ほとんどそれを使用したようなものだった/使用したに近かった。」といった意味になります。

cia1078
質問者

お礼

今回も早々とお教え頂き有り難うございました。 わたくし、almostが名詞を修飾するとはもともと思っていませんでした。 ただ、どうしを修飾するときは意味が変わることに対しては初耳でした。 「もう少しで …するところだ , 危うく…するところだ「になることをしっかり理解したいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.2

その文を下記のサイトの機械翻訳(英文⇒和文)に入れてみてください。 機械翻訳でも違った結果を出しています。 ↓ https://www.google.com/search?q=%E8%8B%B1%E6%96%87%E5%92%8C%E8%A8%B3&rlz=1C1CHBH_jaJP693JP694&oq=%E8%8B%B1%E6%96%87%E5%92%8C%E8%A8%B3&aqs=chrome..69i57j0l9.16084j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

cia1078
質問者

お礼

お教えいただき有り難うございました。

関連するQ&A

  • Almostについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 I bought it for the first time in almost a year. almostは副詞と理解しています。 上記の場合、このalmostはaという形容詞を修飾すると考えるのでしょうか? 意味から考えて、almostがboughtを修飾するとは考え難く、aを修飾するのかと思いましたが、自信がないです。 ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • nearlyとalmost

    "nearly"と"almost"の使い分けについて勉強していたのですが、理解できず、悩んでいます。 文法書に"nearly"と"almost"は意味がほぼ同じで、交換可能であるが、以下の状況ではどちらかが使用される、と言う内容の事が書いてあり、以下の条件が書いてありました。 1.not, no, none, neverなどの否定語の前では"almost"が使用される 2.比較・測定できる位置や時間以外では"almost"が使用される 3.very, so, not等の後では"nearly"が使用される このうち、1番と3番については理解できるのですが、2番の"比較・測定できる位置や時間以外"という意味がサッパリ分からないんです。 ちなみに、2番の例文では、 I almost think she is wrong.は正しいが、I nearly think she is wrong.は正しくないと書いてありました。 本当に分からないので、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 英語の問題教えてください。。

    (1)同じ意味になるようにカッコを埋める He remained very poor all his life. =He spent his ( ) life in great ( ). (2)動名詞を使って書き換え We all screamed on the roller coaster.We couldn't help it. (Weからはじめる。一文で) No one knows whether he will come or not. (There is no...からはじめる) (3)不定詞を使って書き換え Don't make too much noise.That's all I ask. (All I ask..ではじめる、一文) 考えてもよくわからないので教えていただけますか><

  • 和訳お願い致します(social meaning...のところ)

     The results were fascinating. In almost every conversation, John Deane's recollection of what had actually been said was wrong. Different words were used, topics were mentioned In a different order, and sometimes particularly memorable phrases hadn't actually been said at all. And yet, even though the details were all wrong, the social meaning of what had gone on was perfectly correct. Deane didn't remember the details accurately, even though he thought he did, but he did remember what had happened. It was the meaning of the events which he actually remembered, and his knowledge of what it all meant influenced his recall of the details.  (Nicky Hayes, Psychologyより) 上記の英文中の"social meaning"の訳を高校生でも分かるように教えていただけますか?(実は、以前、別のサイトでもうかがったのですが、残念ながら自分の理解力のなさで、諦めました。)ある人に聞いたら、「実質的意味合い」だとおっしゃっていました。前後関係で、この文の言いたいこと(細かいことは間違っていたけれど、本質的なところはあっていた)は分かるのですが、social meaning→「実質的意味合い」というふうになるのが、高校生にどう説明していいか分かりません。それとも別のいい訳がありますか。

  • 日本語訳にしてくださいませんか。

    気軽に話せる友人からのメールからの返信です。 ちょっと戸惑っていますがちゃんと正確な意味を知りたいです。 No you didn't offend me at all. I just asked Dave out of the blue so he didn't know we had ever talked about it. I just wanted to find out for myself why he was always so abrupt with you. But he confirmed, though sometimes impatient, that he really likes you. です。 よろしくお願いいたします。

  • 年齢表現に使われているall but について

    添付ファイル文章の he was three years old- three years all but three months. の部分についてです。 all but の一般的な辞書に載っている 解釈でこの表現を取るのが難しく感じます。 どのようにこの表現を理解すれば良いのか分からないです。 解説お願いします 1: 3年、ほとんど3月 2: 3月ということを除けば、3年 ⇒ ジーニアス英和辞典5JE3より: All but …のほかはみな ━[副][通例形容詞・動詞の前に置いて] ほとんど(almost)

  • フレンズについて教えて下さい。

    ここのパートでは、◇で囲まれた箇所がわかりません。 できれば、文法的に解説願います。 Mrs. Geller: [To Mon] Your grandmother would have hated this. Monica: Well, sure, ◇what with it being her funeral and all.◇ Mrs. Geller: ◇No, I'd be hearing about 'Why didn't I get the honey-glazed ham?',◇ I didn't spend enough on flowers, and if I spent more she'd be saying 'Why are you wasting your money? I don't need flowers, I'm dead'. http://www.reocities.com/Hollywood/9151/108.htm

  • aloneとall alone の違いについて

    中2の教科書でE.T.の話がでてきます。 その中で He is all alone. という文があり、学校では彼はひとりぼっちです。と日本語訳したそうです。 そこで質問はall が入るのと入らないのでは意味が違うかと子供が聞いてきました。 確かにalone は一人で言う意味があり、He is alone. も一人ぼっちとは訳さないのでしょうか。 子供にもわかるようにアドバイスをよろしくお願いします。

  • 文章解釈My decision to dare〜

    添付ファイル文章: My decision to dare greatly didn’t stem from self-confidence as much as it did from faith in my research. に関する質問です。 この文章は 「わたしのオモイッキシヤルという決意は、 研究に対する自負からきたものではありましたが、自分への自信からきたものではありませんでした。」 という理解であっているのか 自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • 動詞のguilt

    My ex and I broke up almost a year ago and I’m still hurting from it, because I caused it. I would guilt him over everything—bringing up things he said or did years ago that still hurt me, getting jealous when he had something I didn’t—anything and everything. When I didn’t guilt him, he would guilt himself, and this went on for five years straight. 動詞のguiltはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします