• 締切済み

でんぷん・膠・イソシアネート系樹脂の文化財保存における使用法について

文化財の保存修復で、でんぷん・膠・イソシアネート系樹脂がどのように使われているかを調べています。 使用例やその方法、種類など、どんなものがあるのか教えてください。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • p_nonoko
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.2

材料のランダムさから察すると、文化財関係の学生さんかな。 だとしたら、レポートの締め切りはもう終わってしまったでしょうから、あまり貢献できないかもしれませんが、ご参考までに。 小麦粉デンプンによる糊は、日本画の装コウに使われています。DASSさんご指摘の金沢文化財研究所は、確か装コウ関係のところだと思います。 また、漆の工芸修復の際に米や小麦粉を漆とまぜこんで使用する場合もあります。これは糊として用いているのとは少し違いますが。 膠は、木材の接着や補彩の膠着剤としての利用が多いですね。 イソシアネート系というとアロンアルファが代表的ですが、指定品でない文化財修復(特に工芸品)にはよく使われています。(指定品でも使う人がいますが) 以上が、ざっとしたあらましです。より詳しいことがご必要でしたら、おっしゃって下さい。

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.1

わたしもよくはわかりませんが、レスがつかないようなので・・・。 「文化財」「修復」のキーワードで検索したところ、下記URLが見つかりました。 この中に「金沢文化財保存修理研究所」という名称が出てきますので、104(NTT番号案内)などで電話番号を調べ、直接お聞きになってはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ishikawa-tv.com/news_database/0001/000119/news_text_3.html

関連するQ&A

  • 文化財の保存について

    近くに未指定ですが、指定文化財の価値があると思われる石造物があります。所有者が遠方に転居予定で、地元に管理を引き受ける予定者がいません。 所有者は管理を放棄か解体したいようです。 早々に朽ちる、壊れることは無いと思いますが、文化財指定を申請するにも所有者が必要と思われます。 市役所に相談になるのでしょうが、市は簡単には引き受けないと思われます。 専門家の人に調査してもらい、保存すべきとなった場合、行政はどのように対応するものなのでしょうか。 所有者不在の文化財価値のあるものの保存の保存方法など、どうしたものでしょうか? ご指導お願いします。

  • 文化財保存学の博士号について

    文化財保存学の博士号について 文化財保存修復の 博士号をとるために勉強しています。 大学院のことも考えると、 東京芸術大学が最もよさそうですが、 大学院からの科のようです。 学部からこれらの専門がある学校は、 非常にかぎられています。 大学院にはいるまでのツナギとして、 京都造形芸術大学は、 妥当なのでしょうか?

  • 難燃樹脂使用のノウハウ

    樹脂部品を含めた操作部の構造設計をしております。 (例.ABS UL94-5V材 コピー機の操作部など) 以前より難燃樹脂を使用しておりますが金型メーカーおよび成形メーカー が難燃樹脂を使い慣れているかどうかで成形品の出来上がりが大きく 違いがあり苦労しております。 難燃樹脂を使用する場合の金型メーカーを選定する目安になる情報 が必要と考えております。 そこで難燃樹脂用金型部品や型構造のノウハウがあると思いそれら情報が 掲載してあるホームページや書籍などがないか探しておりますがなかなか 見当たりません。 (たとえば難燃樹脂用ノズルを作っている型部品メーカー、難燃樹脂 のガス抜き構造例の紹介など) それら情報があればお教えいただきたく連絡させていただきました。 厚かましいお願いで大変恐縮ですがご教授いただければ幸いです。

  • 合成樹脂の判別法

    エボナイト,セルロイド,ベークライトなどの判別方法,試薬などについてご教授下さい。 1900年代初頭に作成されたボタンに使用されている樹脂を判別したいのです。

  • 樹脂に使用できる嫌気性ネジロックを捜しています。

    嫌気性ネジロックの選定を行なうに当たり、お勧めの商品等ありましたらご教授願います。 弊社製品に使用している樹脂製のパイプがあるのですが、M22のネジきりを行ない連結出来る仕様となっています。特定顧客より、ユーザー側でパイプを回すことが無い様に嫌気性のネジロックを仕様してもらえないか。 との要望がありました。 各メーカーサイトにて選定を進めているのですが、樹脂用の物が見付かりません。このような使用方法をされている方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 又、条件としては下記の通りとなります。 ・無色透明 ・嫌気性 ・溶剤は付加 ・樹脂ネジ部分の固定 以上、宜しくお願い致します。

  • IE5ブラウザ使用していますがHPの画像保存について

    IE5使用していますが、HP回覧後保存したい画像のところで、名前を付けて画像を 保存をしたところ、jpg形式なのにすべて”無題””bmp”形式になる。 突然このような事象となり、修復方法が有れば教えてください!!。

  • 樹脂ペレットの細かい粉の処理法

    射出成形工程内で、現在樹脂ペレット同士の摩擦による細かい粉塵が 大量に発生し、樹脂乾燥のドライヤー及び成形機の材料ホッパー等に多く 付着し、メンテナンス、樹脂替え等の作業で著しい時間を消費してしまい ます。ある時、サイクロンホッパーという装置(ペレットと粉塵をわけて、 粉塵のみを吸い出す)というものをご紹介頂いた事があったのですが、 全ての成形機に取り付けるまでのコストと時間がかかるため、それまでの 間にできる事を探しています。ペレットの保存方法や、業者からの納入形態 (現在は25kg入り紙袋)等、アドバイスでもかまいませんので、 アイデアをお持ちでしたらご回答願います。

  • ウレタンの重合触媒

    ポリエステルとイソシアネートを反応させてウレタン樹脂を合成します。反応を速くさせるために触媒を使用しますが、スズ系以外で何か良い物があればご紹介下さい。

  • 膠についてお尋ね

    私文化財の修復に関わるものですが、どなたか脱色する前の黒色の三千本をお持ちではないでしょうか、現在手に入るものはどうやら科学的に処理された透明度の高いものばかりで当時のものの三千本膠の性格が分かりません。ご存知の方お教えください、またどこかで入手出来ないものでしょうか

  • ご飯を使ったオブジェの保存法

    炊いたご飯にボンドを混ぜ、立体物(例えば球体など)にパテのように貼付けて展示しようと思っているのですが、サンプルを作った段階で数日起つとカビが生えてきて困っています。 本物ではなく、食品サンプルを使ってとも考えましたが数が多いので金銭的に断念しました。 防腐剤や合成樹脂などでコーティングなどで保存出来たりしますでしょうか?  何かいい方法がありましたら指南よろしくお願いします。