• 締切済み

ご飯を使ったオブジェの保存法

炊いたご飯にボンドを混ぜ、立体物(例えば球体など)にパテのように貼付けて展示しようと思っているのですが、サンプルを作った段階で数日起つとカビが生えてきて困っています。 本物ではなく、食品サンプルを使ってとも考えましたが数が多いので金銭的に断念しました。 防腐剤や合成樹脂などでコーティングなどで保存出来たりしますでしょうか?  何かいい方法がありましたら指南よろしくお願いします。

みんなの回答

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

本来中華おこげを作る方法なのですが・・・。 (1)炊いたご飯を、ラップで挟んで麺棒で薄く平たく伸ばし。 (2)ラップをはずして型に貼り成型 (3)天日干し(冬の時期なら夜も) (4)2~3日完全乾燥させた後に合成樹脂でコーティング (5)型が球体なら、半球ずつ作り後で接着 これならカビません。 お米の凸凹感を出したいなら、この土台を作った後に 煎り米を接着剤やメディウムに混ぜ盛り上げやって下さい。 炊いたご飯と接着剤だとふすま張りの糊と同じ状態ですから 完全乾燥しない限り防腐剤入れても合成樹脂加工しても 中で必ずカビ生えますよ。 煎り米の作り方は検索すれば出ます。

kuruku-ru
質問者

お礼

< neneko2005さん 回答ありがとうございます。困りかねていた所でした。 今日早速実験してみた所、とりあえず形になりそうです。 あとは、カビが生えないことを祈りつつ頑張りたいと思います。 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 学園祭で「巨大食品サンプル」をつくることになったのですが、アドバイスをいただけませんか?

    学園祭で「巨大食品サンプル」をつくることになったのですが、アドバイスをいただけませんか? どんな小さなことでもかまいません! 夏の学園祭の展示企画で自分のクラスは「巨大食品サンプル」をつくることになったのですが、過去の資料やインターネットを調べてもなかなか参考になるようなものが見つけられませんでした… こうしている間にも案の締切日は近づいています汗 そこでもしよろしければみなさんのアドバイスを参考にさせていただきたいと思っています。 今自分たちが考えていることは (1)サンプルはロウで作ることにこだわらず、ダンボールやサランラップなどで予算を考慮しながらつくる (2)展示するときは触れないようにし、「見た目のリアルさ、質感」だけを追及したい (3)人手は十分にあるので様々な節約を行う (4)「巨大」の上限はないが、これも予算と相談しながらということになる (5)作るものはまだ決まっていないが作りやすさ、表現のわかりやすさなどで決定する (6)予算は1~2万円ぐらいになる なので できるだけ低コストで本物の食べ物のようなリアルさを表現する方法を今一生懸命考えています どんな小さなことでもかまいません! 「●●と□□を組み合わせたらツヤツヤを表現しやすい」 「この食品なら過去につくったけど作りやすかったよー作り方はリンク参照」 「鍋とかよりパフェのほうが夏っぽいしいいんじゃないか」 など みなさんの過去の経験や、こんなサイトがあったなどの情報大歓迎です! 足りない情報などがあれば遠慮せず言ってください! よろしくお願い致します!

  • 石けんシャンプー用リンスについて

    3年ほどバックスナチュロンのシャンプーを愛用しています。 リンスは酢リンスを時々使っています。 最近どうも髪の毛がどうもパサパサになってしまうので バックスナチュロンのリンスを初めて使ったのですが、 髪の毛はまとまっても匂いがどうしても駄目で。。。 一度使って断念しました。 バックスのシャンプーやコンディショナーの匂いは 好きなのでリンスの匂いだけが駄目みたいです。 (好きな方すみません) なかなかサンプルをくれるところが少なく 買っても使わないと勿体ないので 石けんシャンプー用のリンスで、香りが きつくないものがあったら教えていただけないでしょうか。 合成モノは髪の毛がヌルヌルするので、合成以外でお願いします。 ロフトや自然食品店が行ける距離にあるのでお勧めがあれば 行って見てこようと思います。 よろしくお願い致します。

  • ご飯の上手な保存法を教えて下さい。

    数ヶ月前、炊飯器が壊れたのでIH式の新しい炊飯器を買いました。 ふたも洗えるという割と最近出た商品です。 炊きたては問題はないのですが、三日目にはもう食べれない状態になります。 べしゃべしゃして、納豆臭く、ひどいものです。 以前使っていた炊飯器は、ダンゴ状になることはあっても、まだ食えたものでした。 質問したいのですが、皆さんの家でこのような経験をされて、困っている、あるいは納得いくような解決に到ったという方はいませんか? どうすればご飯を上手に保存出来るのでしょうか。 わたしは現在は余った分は別の容器に入れ、冷凍保存→解凍という方策をとってますが、これも「まずい!」と思い、不満が残っております。 皆さんは毎日炊きたてを食べていて、横着していればまずい飯を食って当然と考えられますか? それとも横着して、多少まずくても平気で食べられますか? そもそも新しく買った炊飯器でさえ、こんなにもまずくなってしまうのに普通、納得していいものでしょうか。 美味い飯を食べていられる方々に、是非アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ご飯の保存法

    一人暮らしをしています。 炊飯器でごはんを一気に炊いて、5日間くらい保存したいんですが、炊飯器にいれたままだとカピカピになってしまいます。 ラップにつつんで冷凍保存でいいんですかね? 解凍するとビチョビチョになりそうなんですが…。

  • ご飯の経済的保存法

    ガス炊飯器で炊き残飯は室温でしばらく放置後冷蔵庫に入れ食べるとき チンしてますが、少し腐敗臭がします。 保温釜は電気代を考えいまは使用してません。 梅干を入れるとかききますが、塩分制限されているのでそれも実行 しかねています。新製品など使わずに「おばあちゃんの知恵」的な 良い方法はないでしようか。

  • ご飯の保存

    初歩的な質問ですみません。あまったご飯を保存する時、お弁当と同じように器に入れて冷ましてからふたをしますか?それとも、熱いままふたをして冷めたら冷蔵庫ですか? 調べてみると、熱いまま水分とともに密閉して冷めたら冷凍庫に入れるというのが多かったです。お弁当は、水分でいたむので、冷ましてからふたをするのですよね?そうだとすると翌日食べるための保存も冷ましてからふたをしめないといたむのではと思ってしまうのですが…密閉してすぐ冷凍庫なら大丈夫なきもしますが、冷ましてから冷蔵庫や冷凍庫なので、お弁当と同じようにいたむのでは?と思ってしまいます。熱いままふたをしてから冷めるまでに時間がかかるので。また、冷蔵庫で保存していたご飯をお弁当に入れて持っていくときは、朝、レンジかけない方がよいのですか?

  • ごはんの保存について

    お尋ねします。 我が家では、ごはんを炊いて半日も炊飯ジャーで保存すると臭くなっちゃうんですがなぜでしょうか? 前は大丈夫だったのですが・・・・炊飯ジャーが古くなったからかと思い買い換えたのですが症状は変わりません。

  • 余ったご飯の保存

    少し前に、炊き込みご飯を腐らせて、ここに質問させてもらったものです。 あれから、ご飯を炊くのがすごく怖くなってしまいました。 でも、外食や、弁当ばかりじゃよくないし、明日から、ご飯を炊こうと思っています。 もし、ご飯を炊いて余ってしまったら、どうしたらいいですか? 例えば今まで冷凍保存する場合、タッパーに入れるか、ラップにくるんで、冷たくなってから、冷凍庫に入れてました。 夏だと、その冷してる間に腐ったりするんでしょうか? タッパーは、暑いもの入れて、すぐフタをして大丈夫なんでしょうか?

  • ごはん保存

    3時にごはんが炊き上がり、出かけます。 帰宅は7時。 それまで炊飯器のままおいといて大丈夫でしょうか? スイッチは切ってます。 器にいれ常温でおいといた方がいいでしょうか? もうすぐ出かけます。 至急回答お願いします。

  • ごはんの保存について

    一人暮らしの男です。 ご飯を炊いて、その日の夕食に食べきれなかった分は、 保温したままで、翌日ないし、翌々日までに 食べるようにしています。 そんな中、ジャーで保存しないで、 冷凍庫で冷凍して、食べたい時に、 電子レンジでチンする方法がいいという話を 伺ったので、早速、保存容器を買って来たのですが、 なんていうのか、その容器自体にゴムのようなにおいがあり、 使うのをやめてしまいました。 そういう容器ですが、気にしないで、使っても大丈夫でしょうか? におい移りするようなことってないのでしょうか? また、その取扱説明書を見たら、 ご飯を容器に移した後、 粗熱を取ってから、冷凍庫に入れてくださいって 書いてありますが、 やはり、冷ましてから、冷凍庫に入れた方が いいのでしょうか? もしご存知の方いましたら、 教えて頂けたら、幸いです。 よろしくお願い致します。