- 締切済み
- 暇なときにでも
IE5ブラウザ使用していますがHPの画像保存について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
無事解決したようで何より。 NO.55( http://www.okweb.ne.jp/kotaeru_reply.php3?question_id=2273 )の方の >でも、なんでチェックがはずれてたんでしょうね・・。 という疑問ですが、至極もっともなこととは思いますが、 そういう「仕様(世間一般では「バグ」)」であるようです。 こういう事は、MS製のモノを使っている以上、諦めるしかないですね。 と、云いますのも、このOKWebを長らく見守っておりますと、 「いつの間にか設定が変わっていた」「入れておいたチェックが外れてた」 「知らない間に書き変わっていた」と云うことが多々見受けられるのです。 しかも、OSを提供しているはずのMSのモノ(MS-Officeなど)ばかり。 果てはOSの機能そのもの(コントロールパネル周辺)や、 OSに括り付けてあると主張しているMS-IE絡みが多いこと。 …こうなると、諦めてください、としか云いようがないです。 MSが改心して、セキュリティや安定性、バグフリーを最重要課題として取り組めば すぐにでも解決できるハズなんですが、どうもそのつもりはないようで…
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
似たような問題が過去もにあるようですので、お知らせしておきます。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru_reply.php3?question_id=1234 jpegファイルでなくgifファイルのようですが。 ご参考まで。
- izumi180sx
- ベストアンサー率47% (84/178)
もしかすると、フォルダオプションのファイルタイプがなんらかの作用により変わってしまったのかも知れません。 どのフォルダでもかまいません、開いて、「表示」→「フォルダオプション」→「ファイルタイプ」からbmp、またはjpegなど画像関連のファイルタイプを編集してみてはどうでしょう?

補足
回答ありがとうございます!! 本日解決できました、No55の質問”画像情報・・・”の回答を参考にして 解決できました。 回答 ★ ツールのインターネットオプションの一時ファイル・ファイル削除を実行したら解決できました、一時ファイルが一杯になるとこの事象がでるようです。
関連するQ&A
- HPの画像を保存しようとするとbmp形式になってしまう
画像を右クリックして名前を付けて保存を選ぶと 保存先のダイアログが出ます そのとき画像の拡張子がbmpになってしまします。 ファイル名も無題となってしまいます ファイルの種類のところにもbmpしかありません jpgでHPの画像の名前のままで保存したいのですが どうすればよいのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HPの画像をJPEGで保存したいのですが。。
IEでHPに表示されている画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」しようとするとBMPしかファイルの種類で選択できません。ファイル名も無題になっています。BMPでしか保存できないのでしょうか? ちなみに。。貼り付けられている画像は、JPEGなのですが。。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- IEでの画像の保存がBMPのみになります
IEでの画像の保存がJPEGではなくBMPになります (画像はプロパティからJPEGと確認済みです) 「ファイルの削除」と「履歴のクリア」してからしばらくは調子よくJPGでダウンロードできますが、10枚ほどダウンすると無題BMPになってしまいます キャッシュ削除→再起動→JPG保存→BMP と何度繰り返しても同じです なぜでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows XP
- 画像の保存
GIF形式の画像を他の素材屋さんからダウンロード したとき以前はGIF形式のまま保存できたのですが 現在は保存する画面で保存をクリックすると 全て無題BMPファイルの保存となり全て名前を書き換えないと 保存できません 直す方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- IEでの画像保存が全てビットマップに…
PC初心者です。 最近、IEで画像を保存しようとすると、全てビットマップ(無題)になってしまいます・・・ 本来Jpg画像なのですが、全てビットマップになってしまい、非常に困っております。どなたか、Jpgで保存できる方法を教えてください。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- 画像保存方法
教えていただきたいのですが、パソコンをXPに買い換えてから 画像の保存で出来ない事があるのです。 通常HP上で画像を保存する場合、右クリックで画像を保存するで 画像を保存すると、作成者の作った名前が出てきて登録できますよね。 それが、全て無題 bmp になってしまいます。名前はま、いいとしても 拡張子が全てbmpになってしまうので、動く素材などが動かない状態で 保存されてしまうのです。 なぜでしょうか?やり方があるのでしょうか?設定方法があるのでしょうか?是非!教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- IEで画像を保存しようとしたらbmpしか選択肢がない
こんにちは。 タイトルとおり、IEで表示されたサイトの画像をマウスの右クリックで名前をつけて保存しようとするとファイルの保存形式がbmpしかありません。 少し前まではgifもjpgも問題なかったでが、今はbmpの一点張り・・・これはなぜでしょうか? 別に特別なこともしていないのに最近こうなりました。一体どうすればもとのようにgifやjpgの形式で保存できるようになるのでしょうか? それに伴って?IEでのサイトのソース表示もまったくできなくなりました・・これもからんでいるのでしょうか? Win2000 IE 5.5 SP2
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
補足
回答ありがとうございます!! 本日解決できました、No55の質問”画像情報・・・”の回答を参考にして 解決できました。 回答 ★ ツールのインターネットオプションの一時ファイル・ファイル削除を実行したら解決できました、一時ファイルが一杯になるとこの事象がでるようです。