難燃樹脂の金型メーカー選定の目安とノウハウについて

このQ&Aのポイント
  • 難燃樹脂を使用する場合の金型メーカーの選定の目安や、難燃樹脂用のノウハウについて探しています。
  • 樹脂部品を含む操作部の構造設計をしており、難燃樹脂を使用しています。しかし、金型メーカーや成形メーカーが難燃樹脂を使い慣れているかどうかで成形品の出来上がりに大きな違いがあり、苦労しています。
  • 難燃樹脂用の金型部品や型構造のノウハウがあるホームページや書籍などを探しています。たとえば、難燃樹脂用のノズルを作っている型部品メーカーや、難燃樹脂のガス抜き構造の例などです。
回答を見る
  • 締切済み

難燃樹脂使用のノウハウ

樹脂部品を含めた操作部の構造設計をしております。 (例.ABS UL94-5V材 コピー機の操作部など) 以前より難燃樹脂を使用しておりますが金型メーカーおよび成形メーカー が難燃樹脂を使い慣れているかどうかで成形品の出来上がりが大きく 違いがあり苦労しております。 難燃樹脂を使用する場合の金型メーカーを選定する目安になる情報 が必要と考えております。 そこで難燃樹脂用金型部品や型構造のノウハウがあると思いそれら情報が 掲載してあるホームページや書籍などがないか探しておりますがなかなか 見当たりません。 (たとえば難燃樹脂用ノズルを作っている型部品メーカー、難燃樹脂 のガス抜き構造例の紹介など) それら情報があればお教えいただきたく連絡させていただきました。 厚かましいお願いで大変恐縮ですがご教授いただければ幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

アメリカのFM規格から、難燃性樹脂、…で確認してみて下さい。 違った観方(着眼点)が判ります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

的を得た回答になるか否かは解かりませんが一筆を。 投稿された方は金型の設計をされている方ですか、それとも成形の生産工程の技術者ですか(俗称条件出し)又は品質管理担当者或いは購買担当の方でしょうか。 難燃樹脂の成形は非常に難しく、現在流行のCAD/CAMを利用して、さらさらと問題を解く事が出来ません。 協力工場が違うと夫々違う物が出てくる事が問題だとお考えの様ですが、人の顔も10人十色で金型も設計者が違えば(工場が違えば)出て来る物も違います。但し寸法精度は全て同じでなくてはならない事ですが。 ・・・機械、金型、乾燥機、材料のグレード、材料メカー、等など 全て条件が同じなら標準化(平準化)は出来ますが、海外の状況なら無理と思います。 もし案件をご研究になるのなら、社内で商品に見合った標準金型を作り(外部委託は人が変わるのでダメ)それを協力工場に分配して経過を研究されたら如何でしょう。 つでに、品質管理の7つ道具「魚の骨」で要因分析をされてお考えに成った方が疑問が早く解ける様な気がします。

noname#230358
質問者

お礼

小生、構造設計の担当者です。 仰る通り機械、金型、乾燥機、材料のグレード、材料メカーなどケースバイケースで対応が難しいと考えます。 ・使用樹脂A&L:AN492なのですが以前より別メーカーにて使用実績がありメルトフローレートが非難燃材料と比べて数倍流れが悪いのですが特に外観で問題になるほどではなかったため今回のメーカー(難燃材料使用経験なし)で大きな問題になるとは思っていませんでした。 別メーカーでは特別に金型部材に難燃材料専用のノズルを使用しているわけでないのでランナーの引き回し/形状などノウハウがあると思われます。 品質管理の7つ道具「魚の骨」で要因分析でも検討してみます。 回答有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以前にコピー機の操作部の金型設計をした事が有りますが、その後全て中国へ移管となり現在は国内生産されていないと思いますが、今回の御質問は海外生産でのお話でしょうか。 ノウハウとしてはランナー・ゲートと型材とガス抜きに有ります。ABSですが温調を入れて高温で成形したりしておりました。当時はコールドランナーでしたが、現在でしたらバルブゲート適しているかもしれませんね。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ・問題が発生した型メーカーは通常、UL認定材料を必要としていないものがメインの会社で難燃材料を使い慣れていません。一応、ガス逃げになるような駒割りがありますがうまく効いていないのかシルバー状の樹脂乱流の跡がゲートより離れている場所に広範囲に出ています。 成形条件の各因子を変化させても効果的な変化がでませんでした。 また、乾燥条件を見直してやってみましたが同じでした。 使用樹脂:A&L:AN492 そのため、具体的なノウハウがあれば差し障りない程度でご紹介いただければ幸いです。 ・これから調べますがバルブゲート=ホットランナー?でしょうか。

関連するQ&A

  • 樹脂成型品の難燃性(UL-V0)について

    ポリカーボネートの外装部品を設計しています。 難燃性V-0の樹脂部品の部分的な薄肉について、アドバイスを頂きたく。 難燃性はV-0を想定して、材料の選定、基本肉厚で設計していますが、部分的に薄肉になる箇所があります。(部品同士の勘合箇所のインロー構造部) 薄肉部の領域は狭い為、仮に薄肉部に引火した場合でも、火が基本肉厚部に到達すれば自己消火すると考えられるのですが、そのような状態でV-0(相当?)といえるもでしょうか? 難燃性の考え方についてご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 樹脂ガス成形品を難燃性要求カバーに使用できるでし…

    樹脂ガス成形品を難燃性要求カバーに使用できるでしょうか 電気製品の外装カバーを設計しています。 成形メーカーより、ガス成形を行って良いかと質問がありました。 高圧の窒素を入れて中空部分を作ることによって、ヒケと変形が抑えられるとのことでした。国内大手電気メーカーのTVの筐体にも使われているとのことです。 不安なのは、中空部の肉厚が薄くなるため、材料の難燃性がどうなるかです。サンプルを切断し断面をみると肉厚が1mm以下の部分もあり、選定材料のUL認証5Vの肉厚に達しません。海外に出荷されるためULの認証が必要です。 採用した場合問題が起きるのでしょうか? また、ULに対してどのような申請を行えばよいでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 台湾の有名ABS樹脂について

    弊社では、主にABS樹脂の成形加工及び金型設計製作を行っております。今回、台湾の有名メーカのチーメ○という樹脂を材料コストの観点から、テスト成形することになりました。通常樹脂よりも樹脂温度も低く210付近でコントロールしました。 その後なんですが、翌日金型を開けて見るとキャビコア内が錆びていました。 通常成形後、有色防錆スプレーを使用していますが、1日でこんなに錆びる経験がありません。原因が分からないのですが、ご存知の方いられましたら、教えて頂けないでしょうか?金型でこの状況ですと成形のスクリューも心配です。

  • ASA樹脂使用後の金型メンテについて

    現在、取引先成形メーカ様でASA樹脂(白)のものとPC(透明)のもの2種類を同じ金型で成形して頂いておりますが、成形メーカ様側より、ASA樹脂(白)で成形した後は、ASA樹脂が金型にこびりつく?為、金型を磨かなくてはならならず、その都度ミガキで金型寸法が0.005mm程度変化すると言われています。 この金型を磨かなくてはならない理由が良く理解できません。何か他の樹脂と違う性質を持っているのでしょうか? 宜しくご教授頂きます様、お願い致します。

  • 樹脂ケースの加工について

    φ70の球形のケースを樹脂で作りたい(上下分割及びフタの3点)と考えています。最終量産時は金型による成型になると思いますが、試作・少ロットで金型を作らずに作る事は出来ないのでしょうか?内部に部品を組み込む為多少内部構造は必要になります。 樹脂関係はほとんど解りません、ご存知の方教えて下さい。

  • ABS樹脂の臭素について

    中国メーカーからを購入していますABS樹脂成形品に関し、自社の蛍光X線検査器で検査したところ、臭素(BR)の値が30000ppmを超えていました。(但し、どの臭素かはまでは分析できません。) メーカーから入手しているMSDSをみますと、RoHSに関係するPBE、PBDEは基準値を超えておりません。そこで質問なのですが、ABS樹脂にはPBE、PBDE以外の臭素成分が含まれているのでしょうか?もしくはメーカーから入手したMSDSと現物に相違があるのでしょうか? また、臭素の成分まで分析するとなると、一般的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか? ちなみに当該製品は難燃剤指定をしています。(仕様:ABS樹脂 WHITE UL94 V-0)

  • 成形樹脂特性について。

    成形に関して素人なので教えて頂きたく。(製品は親指の爪位の大きさ) 前任者が、66ナイロンG-15%で成形試作しました。金型は水温調で80°位で成形したと聞いてます。 今回、PPS非強化タイプ樹脂で成形試作するのですが、金型改造⇒「ヒーター棒を入れ、金型温度を140°位にしないと。」と言われました。 疑問?66ナイロンでの試作時、型温80°位と言ってましたが、樹脂の融点は物性データでみると240°位。融点と型温って関係ないのですか? 疑問?ナイロンやPBT・今回試作はPPSですが、樹脂の特性上金型温度って大体の決まりってあるんですか? 疑問?樹脂の特性等を比較した理解し易いHP知っていたら教えて下さい。

  • 圧入樹脂成形金型

    圧入樹脂金型を作ることになりましが、基礎知識がありません。インター ネットで調べましたが、簡易的な絵で構成部品の1部が分かっただけで詳細や 設計時のポイント等が全く分かりません。 不明点は、以下の通りです。 1.金型構造。特に樹脂が入るポットという部品から製品部に至るまでの構   造、上板の穴との位置決め方法(構造)、設計時に必要なデータ、注意   点、部品名称、部品点数等。 製品について 1.外径13mm程度、内径11mm程度、厚み=1mm程度   客先希望取り個数・・最初は4個で最終は100個/ショット   材料・・シリカ系    対象成形機について 1.SINTO製トランスファー成形機(プランジャ径はφ40mm)   上下のヒーター入り板寸法 □350mm 急いでいますので、よろしくお願い致します。

  • ABS+PMMA樹脂

    ABS+PMMA樹脂の特徴を教えてください ?成形温度 ?金型温度 ?樹脂の機械的特性 ?主にどのようなものに使用されているか。 ?長所、欠点 以上宜しくお願い致します。

  • エラストマ樹脂とABS樹脂の違い

    射出成型の質問です。樹脂チューブ(φ22mm 塩ビ製の蛇腹管)の先端に、継手を一体ト成形してます。エラストマ(ラバロン)で射出成型すると問題ないのですが、ABS樹脂で成形するとチューブが熱劣化したように、チューブの柔軟性が無くなり「パリパリ」になってチューブを曲げると割れてしまいます。同じ金型で成形条件もほぼ同じ、特に樹脂温度は同じなので、原因がわかりません。エラストマ樹脂から塩ビを劣化させるガスが出るのでしょうか?経験のある方の助言を頂けると幸いです。