• ベストアンサー

【俳句】「夏の花火 スマホがまるで 蛍のよう」

Sat_Hの回答

  • ベストアンサー
  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.6

一応、素人の私なりの考えを書きますが、間違いなくネット上の素人集団よりも、プロの方が的確なアドバイスができます。「三人寄れば文殊の知恵」とはいいますが、ネットにある膨大な情報やネットに書き込む沢山の人があてにならないことも多いです。 http://www.n-gaku.jp/life/course/5A0.html まず、季語は1つしか入れないのが原則なので「蛍」だけにします。そうすると、季語である「花火大会」は使えないので、代わりにスマホを花火に向けて撮影する様子を描写してみました。 スマートフォン 夜空に向かう 蛍かな スマホは蛍 夜空を仰ぎ 点灯す

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 夏の花火を入れたかったですが残念です

関連するQ&A

  • 夏にちなんだ俳句で面白いのありませんか?

    夏にちなんだ俳句で面白いのありませんか? うちは恋愛と花火を上手く混ぜた俳句を作りたいのですが… ↑いい俳句あったら聞かせてください♪ カテゴリ違くてごめんなさい(^^;)

  • 【俳句】「○○かな」の「かな」ってなんですか?どう

    【俳句】「○○かな」の「かな」ってなんですか?どういう意味ですか? 花火大会 明滅する スマホかな この俳句はおかしいところありますか? 俳句用語の句割れ、句またぎってなんですか?

  • なぜ花火大会は夏が多い?

    なぜ花火大会は夏が多いのでしょうか? 冬もやれば空気も澄んでよく見えるし、温かいものを食べながら見るのも楽しいと思うのですが・・・

  • なぜ花火大会は夏にあるのか?

    タイトル通り、なぜ花火大会は夏にあるのでしょうか?春や秋でもいいような気が個人的にはしますがどうでしょうか?何か理由があったら教えてください。私の意見としては「夏休みの方が人が集まる」とか 「花火を見ながらビールがおいしく飲める季節だから」などですが、みなさんはどうですか?

  • 夏の風物詩となっている花火についてです。

    夏の風物詩となっている花火についてです。 花火大会は至る所で行われています。 しかし、私には花火の何が良いのか理解できません。 また、スーパーやホームセンターなどでも小さな花火は売っています。 これもまた、良さが理解できません。 子供の頃に花火をした事も見に行った事もあります。 ただ、友達と集まってワイワイ出来る事が楽しかっただけで、 家族と行った花火大会などは退屈でしかありませんでした。 私に花火の良さを教えてください。 人ごみの中を掻き分けてまで花火を見に行くメリットを教えてください。 私としては、友達の家でゲームしてる方が数倍良い気がするのです。

  • 夏の詩、俳句

    夏の色をテーマとした有名人の詩、または俳句がありましたら教えてください! テーマでなくても夏の色を感じさせるようなものでも構いません

  • この夏(2009年)のおすすめの花火大会

    この夏(2009年)のおすすめの花火大会があれば教えて下さい。 また、穴場スポット、粋な楽しみ方など花火以外の雑学的なことも教えていただければありがたいです。よろしくお願いします!

  • 夏にちなんだ俳句教えてw

    夏にちなんだ俳句教えてw 自分でつくったやつ何個でも0k☆

  • 平日の花火を詠んだ歌

    小生の住んでいる区では何故か土曜日ではなく平日に花火大会が行われます そういう平日の花火を詠んだ短歌や俳句を教えてください ※御自身の創作も大歓迎です

  • 花火

    こんにちは。そろそろ花火の季節ですね☆ そんな夏の風物詩である花火大会はいつの時代から始まったのですか?