自動車ジャーナリストの車批評について

このQ&Aのポイント
  • 自動車ジャーナリストの車批評についての意義や信頼性について考えてみます。
  • 自動車ジャーナリストの車批評は車のメリットを強調し、デメリットはほとんど触れずに車を褒める傾向があります。しかし、ユーザー目線で評価する視点が欠けていると感じる人もいます。
  • 自動車ジャーナリストの批評には車の性能やデザインなどを褒める表現が多用されており、似たようなコメントが多いという意見もあります。価格帯に応じてある程度の基準があるとはいえ、全体的な評価に対して具体的でないとの指摘もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車ジャーナリストという職種の車批評について

業界歴長いベテランから素人に毛が生えた程度、はたまたアイドル気取りの女性まで 巷には多くの自動車ジャーナリスト・評論家(自称も含め)と呼ばれる人達がいますが こういった職種の人の車の批評って皆さんは信頼出来ると思いますか? っていうか意味有ります? あれって・・”評価レビュー”ではなく”車をいかに上手く褒めるかのプレゼン大会” ではないでしょうか。 そもそもこの職種って車を”褒めて”なんぼですよね? 週刊誌やワイドショーと正反対で、対象の車を自分の語彙や知識や表現を駆使しまっくって どんな車でもメリットを強調させてデメリットには目を瞑り これでもかというくらい褒めちぎって原稿を書きその対価として報酬を得ている訳ですよね。 批判的なこと書いたらそれこそ業界で干されて飯が食えなくなりますよね。 実際の原稿を見ても主に・・ スムーズな足回り・しなやかな乗り心地・美しいデザイン・上質で高級感あふれるインテリア の4つのキーワード実に多くの車に多用されています。多少表現は各々違えども。 結果似た様な批評ばかりで全く使う人の立場に立ったコメントになっていないように 思ってしまいます。150キロオーバーの走りが細かくどうだこうだと言われても・・ 皆がレーサーじゃないんですから。公道はスピード制限だって一応有る訳ですしねえ・・ そもそも500万以上する高級車の部類であれば上の4つの要素が優れているなんて それこそ至極当然・当たり前だと思うのですが。 エコや環境など二の次で新車が飛ぶように売れてもらわなければ困る業界から 報酬を得ている立場の人間の批評や評価に果たしてどれほどの意味が有るのか・・? ユーザー目線のフラットな立場での評価に全くなっていないと思います。 てか成るはずがないですよね。 皆様はどう思われますか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.7

大して役には立ちません。 ただ、一部の大御所と言われる、地位が確率されている人に関してだけは、その人の主観での評価が出ています。 (主観であって、標準ではないことに注意です。) 基本的に、評論家とは、評論記事を書いてお金をもらって生活している人たちです。 その評論記事は、どこで発表や掲載されるのでしょう? その評論記事のほとんどは、自動車雑誌です。 自動車雑誌は、自動車メーカーの広告がないと編集部の編集員の給料が維持できません。 そんな所へ、その車の悪い所を買いた記事を載せていたら、メーカーが広告を載せてくれると思いますか? できるわけないですよね。ですから、悪いことなんて書けないんです。 なので、そういう記事の評価をそのまま鵜呑みにするなんてのは、やらない方が良い話です。 でも、中にはさすがに面白いことを書かれた人もいたと思います。 ある車のボディ硬性ががあまりに弱かったのでしょうね。 それに対して、さすがに悪いとは書けませんが、それを伝えたかったのかもしれません。 で、載った内容が、 「しなやかなボディ!」 面白い表現ですよね。 まぁ、中にはこういう様に書く人もいるということもあります。 いろいろ読んで楽しめば良いと思いますよ。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.9

あくまでも参考レベルとして受け止めています。 その車をどう思うかは人それぞれですので。 今は定期講読していないのでわかりませんが、以前はカー&ドライバーが欠点もきちんと指摘していて、おもしろく読んでいました。 定期講読を止めて10年弱になりますが…。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • corkey
  • ベストアンサー率59% (52/88)
回答No.8

 初めまして。  そもそも「評論」というのは「『論』をもって『評』する」事ですよね。であれば自動車評論家というのは、各々が独自の「自動車論」を持っているべきであり、それを公に明らかにした上で(または自分の評論の中で、その『軸線』を明らかにした上で)対象となる自動車を評するべきでしょう。  もちろんその「自動車論」というのは評論家各自別個のものであるべきなのは言うまでもありません(さもなければ自動車評論家は一人で良い事になります)。  その内容はある意味でどんなものでも良いと思います。「自動車すべてフェラーリになるべき」でも、「ミニバンといえどもサーキット・ラップ命」でも。最終的にはその自動車論をどれくらいの数の人が同意するか、でしかありませんから。  さて実際の自動車評論でそのような「自動車論」に基づいた(と感じられる)文を、どれくらい目にするでしょう?  バブル華やかりし頃はコンビニでさえ多くの自動車雑誌が置かれていたのに、今や見る影もありません。名門「カーグラフィック」誌は一度事実上廃刊されています。  自動車(に限りませんが)を評しようと思った時に、「論をもって評する」よりも「価をもって評する」、つまり「評論」よりも「評価」の方が簡単です。AよりもBの方がサーキットラップが1秒速いから優秀、室内空間が1立方センチ広いから優秀、燃費が0.1キロ良いから優秀等々。  でもこれって、「バカでも出来る」内容ですよね。カタログ1冊あれば(サーキットラップは走らなければ無理ですが)書けます。  で、自動車の開発現場も「評論」よりも「評価」に主眼が置かれてきました。その方が決済を受ける時に理由付けしやすいですし、決済する重役達も判断しやすいですから。市場でも自動車ジャーナリストが「評価」を重視しているとなれば尚更というものです。  と言う訳で、言わばメーカーとジャーナリストの共同謀議によって出来上がったのが現在の日本車です。  「価をもって評する」という方法は、道具を評する場合には極めて有効です。感情/感覚の類を一切排した客観的なものを基準とすることが出来ますから。しかし嗜好品を評する場合には、まったく不適当な評価軸になる可能性があります。  日本でもそれに気付いたメーカーがいない訳ではなく、もっとも顕著な実例が「マツダ・(ND)ロードスター」ではないでしょうか。「絶対的な速さ」という評価ではなく、「走らせた時の心地良さ」という評論によって誕生した(メーカーもそれを公言しています)のがこのクルマだと思います。  既に日本の自動車ジャーナリズムはメーカーから金をもらって提灯記事ばかり書いているような輩ばかりがはびこり、一方で本当のバイヤーズガイドはその「バイヤー」自身がネットに公表している内容の方が信用できる状態になってます。  それが日本の自動車全体の首を、ひいては自分達自身の首を絞めていることに気付いているかいないかは分かりませんけどね。  長文にて失礼しましたm(_ _)m

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>こういった職種の人の車の批評って皆さんは信頼出来ると思いますか? 自動車に限らず、評論家・学者は「占い師と同じで、何ら責任を持たない営利目的」です。 評論家・学者だけでなく、色んな業界でも「スポンサー」が付いているのが常識です。 「スポンサーに不利な情報は、出さない」のが、これら業界の常識なんです。 中国・韓国がスポンサーの朝日新聞(TV朝日)・毎日新聞(TBS)は、日本批判をしても中韓批判記事(番組)は書かない(報道しない)。 中国・韓国がスポンサーの民主党は、日本批判をしても中韓批判質問をしない。 ※鳩ポッポは、毎月中国に朝貢していますよね。 ※イオン一族の御曹司も、イライラ菅の命を受けて(最近)韓国に朝貢しました。 自動車評論家も同じで、自分の意見を述べると「業界から干され」ます。 ※創価学会内で、在日の某大先生を批判すると干されるのと同じ。^^; 現代(ヒュンダイ)自動車の提灯記事を書いていた某評論家は、現代自動車の日本撤収で失業。 スマホのGALAXYの提灯記事を書いている某評論家も、サムスンの日本撤収後は失業予定。 ※韓国製・サムスン製の名称を無くし(無印良品化)ても、日本国内の販売数は減少中。 ※実際、サムスンは自社ビルを既に売却して日本撤収準備をしています!? スポンサーが無くなると「生きていけない職業」ですから、「こんな意見もあるのか」と見做す程度で良いと思いますね。

noname#253200
noname#253200
回答No.5

アイドル気取りの女のレポートは私も見ません、参考になるわけないから。 オートックワンで多いですね。 あと、フェラーリ教のおっさんのも見ません。これは凝り固まった思考だから。 書くスペースがたくさんあると、割とダメな部分も書いてますけどね。 ホリデーオート買ってます。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

全て褒めちぎる人もそうでない人もいます、メーカーからお仕事もらっている人は他のメーカーの車は褒めませんよ!! 150Km/h我道のっていうのはサーキット走るとか、アウトバーンを走ってきたとかでしょう。 まあ全然参考にしてませんが。 試乗車に乗ればその方が判りやすいですから、さもなければ、マイナーチェンジモデルならレンタカー借りれば良く判ります、他人の感覚とは違いますし、言葉だけと実車では全然違いますから。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.3

元レーサーで、ドライバー目線で語る人がいました。といっても速さがどうこうではなく、アクセルを踏むと走るか、ブレーキを踏むと止まるか、カーブを曲がったときにおかしな挙動をしないか、そういう至極まっとうな目線に立って批評していました。 しかし、最近彼の車に対する批評を目にする機会が減った気がします。単行本も出ません。大メーカーの車にケチをつけたから干されたわけではないと思います。要するに読者にウケなかったのだと思います。 その元レーサーは車を道具として批評したと思います。移動するための道具だから走る、止まる、曲がるはそれがすべてといっていいほど重要なことですよね。でも、日本のユーザーの多くにとっては車は道具ではなく、ステイタスシンボルだったり、見た目のカッコよさであったり、使い勝手がいいボックスがいくつあるかだったりするようなものなのだと思います。これは馬や馬車を昔から使っていた西洋人と、徒歩で移動していた日本人との根本的な違いだと思います。 だから自動車の評論というのは、どの車にしようか迷っている人のためのものではなく、この車を買おうかなあと思っている人の背中を押してあげるためのものであり、その車を買った人に対して「プロの自動車評論家も絶賛する名車」という満足を与えるためのものなんだと思います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tukin
  • ベストアンサー率26% (107/409)
回答No.2

見る(読む)ぶんには面白いですけど、参考にするかは別ですね。 最近はネットで、素人というか、実際に自分で買った人の評価が簡単に見られるし。 昔は、個人では判らないことが多かったので参考にはなったかも。 ファンもいただろうし。 「間違いだらけの。。。」もよく売れてましたから。 もっとも、今は小さい車体とエンジン?に、大きな室内空間を持って燃費が良いのがいい。のしか売れないように思いますから、「ここでのコーナーリングが。。」「スタビリティが。。。」と言われても、「だから何?」でしょうが。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10804)
回答No.1

私も、車を買うときに参考になるかと思い、読んでみました。 結果、あなたと同意見です。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 芸術と批評について

    私は美大に通うものです。 最近大学の教授や本などによって、作品に対する評価が違うことが気になっています。 在る人は、「ここがよい」といっているのに、違う人は「ここが変だ」といことが度々です。 そこで少し疑問に思いました。 皆さんは批評された時や、批評文を読んだ時に、その批評を受け入れますか?それとも、その批評に対してさらに疑問を投げかけたりするのでしょうか? また、よい批評とはなにか。批評のよい読み方。など…何でも結構ですので、皆さんのご意見お願いいたします。

  • 構成力高める映画批評ネタ批評

    構成力を高めたいと思っています ただどうやって高めるのか見当がつきません そもそも文や映画、ドラマのことについてちっとも考えたことがありません 最近まで文章は文が何個もあるものだという概念を聞いてから物凄く書きやすくなりました そういうのってあると思うんです 「切り口がすごいなー」とか全く分かりません だから映画批評している人を見るとすごいなーと思います ネタ批評も分からないですし 「こういうネタ運びをするのってあの時分かった」とか言っている意味が分かりません 「予想通りの展開だったね」とか、そんな感覚ないです 皆さんは何か見ている時知らぬ間に予想したりしているのですか? 自分は物事に興味がないせいかテレビを見ているときはボーっと見ています「へーっ」とか「それは違うだろ」とか思ったこともありません ただボーっと見ています  構成力をつけたいです 映画批評やネタ批評を出来るようにもなりたいです 

  • 職種について

    職種について 現在、大学2回生なのですが将来の職種について悩んでおります。人にアドバイスをする事で相手の家庭・企業の成長を支えられて生計を立てられる様な業界・業種に就職したいと思っているのですが、学生の間は現場で働く事は出来ないので社会人の方(取り分け40歳以上で多くの職種を経験済みの“ゼネラリスト”の方)に長所・短所・職種が代わる際にどの様に感じたのかを教えて欲しいです。 まだ、文面を書き慣れていないので失礼な箇所もあると思いますがお願いします。

  • ライムスター宇多丸の映画批評をどう思いますか?

    ラジオのライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフルという番組内で かつてシネマハスラーというコーナーでパーソナリテイのライムスター宇多丸が 主にメジャーな映画を批評する業界でも名物?となっているコーナーがありました。 何回か聞いたことがあるのですが、何でもかんでも褒めちぎることが前提の 他のバラエテイー番組のたった数分の映画批評コーナーと違い 30分くらいたっぷりと時間を使っていることもあり、また本人が 鑑賞→関連するあらゆる調査→再度鑑賞の手順を踏んでいることもあり 素人目から見ても具体的で分かりやすい指摘、とても掘り下げられている印象が有り 頷くことも多かった印象があります。 一方、映画評論家って正式な職業でもないでしょうし、おそらく自称でしょうし 映画好きで年間百本単位で見る人はそれほど少なくはないような気がします。 映画の評価なんて味覚と一緒で人によって違うでしょうし正解は無いでしょうし という考えもあります。 そこでこの人の業界内での評価・もしくは皆さんの感想をお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 私の日記を批評、添削してください。

    以下の文章は、私が書いた日記であります。 この文章を批評、添削してください。 よろしくお願いいたします。 【1】 全体的な構成、表現技巧を含め、 文章のわかりやすさを評価してください。 100点満点でお願いします。 【2】 この文章の欠点を指摘してください。 【3】 この文章をあなたなりに推敲してください。 あなたならどう書きますか?    ************************* 平成21年8月23日(日曜日)  万人にとって読みやすい「万能な文章」などは,本当に存在するのだろうか?ふと考えてみた。  文章構成は筆者の思考体系を体現する。そして,思考体系は人によって千差万別である。これが正しいとすれば,複雑な内容を説明するものであればあるほど,万人にとって読みやすい文章は存在しえなくなる。当然ながら,客観的かつ万能な文章の評価指標も存在しないこととなる。  ゆえに,学術的な文章に対する批評や評価はもっぱら,筆者(評価される側)と読者(評価する側)との間に存在する思考体系の「距離」に依存すると言える。自身と似た思考を持つ人間の文章は高く評価し,異なる思考を持つ人間の文章を低く評価するのは,むしろ当然の帰結であろう。  そして,この法則は音声言語にも当てはまる。いわゆる“文系人間”と“理系人間”との間,あるいは男女間において,「おしゃべり」は成り立っても「会話」がまるで成り立たないのは,むべなるかなと言えよう。    *************************

  • 時給の違う職種間でシフトは有り得るのか?

    時給で働いています。 職種により(パソコンを使う、電話応対をするなど)は基本時給に「職能手当て」が上乗せされるのですが、私の職種は手当がつきません。 しかし会社の方針で、違う職種の仕事も出来ることが求められています。私の職種は、同じ部署の「技能職」の人がやるようになりました。 つまり、本来職能手当がつかない仕事を、もらっている人間が常時やっているのです。正確さなどの仕事率は私より落ちますが、それでもやらせる必要性があるので許容されます。 私自身は技能職へ転向を希望していますが、技能職をやらせるのはあくまでも研修として、という扱いです そもそも時給で職種間に差を設けているのに、同じ事が出来なくてはマイナスの評価とは、おかしくありませんか? 仕事の内容自体は好きなのですが、(技能職のも、自分のも)かなりストレスがたまっています。 ご意見、法律的にどうか、など、お聞かせください。

  • 車はしばらくこれでいい

    最近デミオの1500ccを買いました。結構キビキビ 走ってくれて燃費も思ったより良かったです。 内装の質感にも満足してます。リヤシートを 倒せば大きな荷物も積めます。今は独身ですが 子供が二人までなら十分に中も広いです。 とりあえず乗り潰すつもりで買いました。しかし これなら10年間無理してミニバンなど大きな 車を買わなくても十分満足しそうです。むしろ 大きな車を買うと取り回しに苦労してお金も かかって大変そうです。次もこのクラスを 車を買うかもしれません。こんな人ばかり 増えると高級車は売れないだろうし自動車 業界は大変だなあと思うんですが、どうで しょう?

  • 個人事業主の源泉徴収の職種

    源泉徴収が必要な職種が下記のように定められているようですが、この職種はどのような理由によって選ばれているのですか?(この法律を定めた人の意図はなんですか?) イ 原稿料や講演料など  ただし、懸賞応募作品の入選者などへの支払については、一人に対して1回に支払う金額が5万円以下であれば、源泉徴収をしなくてもよいことになっています。 ロ 弁護士、公認会計士、司法書士等の特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金 ハ 社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬 ニ プロ野球選手、プロサッカーの選手、プロテニスの選手、モデルや外交員などに支払う報酬・料金 ホ 芸能人や芸能プロダクションを営む個人に支払う報酬・料金 ヘ ホテル、旅館などで行われる宴会等において、客に対して接待等を行うことを業務とするいわゆるバンケットホステス・コンパニオンやバー、キャバレーなどに勤めるホステスなどに支払う報酬・料金 ト プロ野球選手の契約金など、役務の提供を約することにより一時に支払う契約金 チ 広告宣伝のための賞金や馬主に支払う競馬の賞金

  • 職業(職種)の偏見はありますか?

    職業(職種)の偏見はありますか? たった今、母親から言われたことを書きます。 30才過ぎた男が結婚相手もいないのは、職が悪いからといわれました。 自分の職種は、一言でいうと郵便屋さんです。内勤だったら世話してくれる人もいるのにと嘆かれました。 この職について数年経ちますがこんなこと考えたこともありません。自分の人間力がないせいとは思ってます。この職は世間(特に、年頃の女性)に見下される職なんでしょうか? 今までこんなことを考えたこともなかったので、みなさんの意見を知りたく質問しました。 ぜひ、多くの意見聞かせてください。

  • 職業(職種)の偏見はありますか?

    職業(職種)の偏見はありますか? たった今、母親から言われたことを書きます。 30才過ぎた男が結婚相手もいないのは、職が悪いからといわれました。 自分の職種は、一言でいうと郵便屋さんです。内勤だったら世話してくれる人もいるのにと嘆かれました。 この職について数年経ちますがこんなこと考えたこともありません。自分の人間力がないせいとは思ってます。この職は世間(特に、年頃の女性)に見下される職なんでしょうか? 今までこんなことを考えたこともなかったので、みなさんの意見を知りたく質問しました。 ぜひ、多くの意見聞かせてください。  (人生相談のカテゴリーにも同じものを書きました)