• ベストアンサー

家族の為に他人を不幸にするのは悪い事?

aaobajoの回答

  • aaobajo
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

興味のある内容でしたので、趣味の易で占いました。 末端の売人と考えるならば、結論としては、大義のためにはやむなしというイメージでした。 道徳的に考えても、「あなたがやらなくても変わりはいる」のであって、大きな罪を犯しているとは思いません。しかし、悪の道にあっても自分なりの立場で仁義を通したほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • 夫が癌になってしまった場合、障害年金について。。。

    夫が癌になってしまい、先日余命1年~2年との宣告を受けました。 今は傷病手当を受けながらなんとか生活をしているのですが、あと半年ほどで手当の期限が切れてしまうので、その後の生活を今からどうしようか悩んでおります。 最近障害年金の事を知ったのですが、癌でも受取る事が出来るのでしょうか? 子供がまだ幼稚園に入ったばかりという事もありますし、残りの余命出来る限り主人の側に居たいと思っているので、受取る事が出来るのなら障害年金で生活が出来ればと思っています。 その場合、月にどれくらいの額になるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 余命宣告をされた後の命の使い方

    貴方は貧しいです そして 障害を持った子供と 高齢妊娠を している妻、ローンのある家などがあります 癌で余命2年と宣告されました 自分は化学の教師で、 今町ではやっている覚醒剤を作れば 死ぬ前に 家族にお金を残せると いう状況の中にあります これは ドラマの設定なのですが あなただったらこの状況 に なった時に犯罪に手を染めますか それとも 家族に不安を残したまま 死んで生きますか?

  • 家族、または親しい知人が余命宣告されたことのある方に色々聞きたい事があります

    私は、自分の親が余命宣告を受け日に日に弱っていく姿を見ながら、日々を過ごしています。私は今自分がすべきことは何か、聞いておくべきことは何か色々考えています。  先日の事です、当人がお金の事を少し心配しているように見えたので、私は、当人が入っている生命保険の生前給付の手続きをしたら、当人が喜び、安心するだろうと思い、保険会社に行って用紙をもらってきて本人に渡しました。そしてその後後悔しました。  生前給付とは本人が余命数ヶ月と正式に判断された場合にでる保険金の一部です。  私は本人が1%の希望にしがみついている時に、私のとった行動は、まるで望みなしと決め付けているような、そんな風に見えたのではないかと、本人を傷つけたのではないかと、後悔しました  もし、あなたが病気の人によかれと思って言ったことで、後悔している事、エピソードがございましたら、参考にさせていただけないものでしょうか また、少々本人の気を悪くさせてでも、この事は聞いておくべきだった、と思うことがあれば教えてください 私は以前テレビか何かで余命宣告された方用の日記が本屋さんかどこかに売ってあると聞きました。それには、今、本人が思う事はもちろん、お葬式の希望、入っている生命保険の種類を書く欄があり、便利な日記らしいのですが、私がそれを購入し本人に渡すなんて、それがいいことなのか、悪いことなのか、分からないのですが、私としては書いてほしいと思いますが、気を悪くするでしょうか  聞く事自体不謹慎かもしれませんが、がんは末期になると、苦しいのでしょうか  あのときああしておけばよかったと思う事、今私がすべきことを、教えていただきたいです  また、こんな事に大変喜んでくれたというエピソードもよろしければ教えてください  よろしくお願いいたします    

  • もし家族が余命宣告されたら伝えるべきでしょうか。

    先日私の母(56歳)が健康診断で乳癌であることがわかりました。 悪性の乳癌です。 すでに抗がん剤治療と乳房の摘出は決まっています。 乳癌で亡くなる事はないと言われたらしいのですが 明日、骨などに転移しているかどうかの検査で結果がわかるそうです。 毎年人間ドックをしている母ですが去年だけしていなかったことが今さらながら悔やまれます。 ここで質問なのですが もし最低お医者さんから余命宣告される事があった場合母に伝えるべきでしょうか。 我が家は母子家庭で祖母と兄と私と母の4人家族です。 明日の検査結果を家族に付き添いで聞いてほしいと頼まれたのですが 祖母は足も悪くなかなか出掛けることも難しく兄は自営業の為付き添うことが出来ないので 仕事先に休みを貰い私一人で母に付き添う事になりました。 最初は大丈夫だ!なんて思ってはいたのですが いざ検査の日が近づいて もし最低の結果を宣告された時それを伝えるのが自分の役目なんだと思ったら 母にどう伝えたらいいのかわからなくなってしまったのです。 うちの母親は乳癌を宣告された当日ですらまだ死ぬとも決まっていないのに言葉にはしないものの周りにもわかるくらい 自分が『死んだ時の為』を想定して自分の身の回りの整理を始めてたり、 手についた汚れを病気の影響だと勘違いして動揺したりと 人間的にメンタルが強いとは言い難いタイプなのです。 私自身余命宣告と言うのは絶対なものではないと思っています。 本人が『生きたい』と言う意志を気力を持てば一年の寿命であろうと一ヶ月、二ヶ月…いや、一年やそれ以上生きることだってあると思っています。 もしかしたら完治することもあるかもしれません。 しかしうちの母は昔から『こうだ!』と思い込むと誰の話も聞かなくなるので もし余命を宣告され、それをそのまま伝えたら 可能性があったとしても『死ねない』と、言う気持ちより『死ぬから』と諦めの気持ちで生活していくのではないかと思うのです。 癌を克服した人の話や本などを渡しても 『活字は読まない』と、拒否する有り様です。 (実際活字は本当に読まないのですが…) 人の生死に関わる話どころか自分の母親の事なので実際こう言う場面になってみて自分自身こんなに悩むとは思ってもみませんでした。 しかし母には『癌だから死ぬ』ではなく『治そう』と言う気持ちをもって貰いたいです。 まだ結果がわからない段階でこんな質問はおかしいのかもしれませんが 私自身お医者さんに何を言われても母にちゃんと話せる準備をしておきたいと投稿させていただきました。 もし余命宣告をされたら母に伝えるべきなのでしょうか。 伝えぬべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 癌の余命宣告は、そのとおりになりましたか。

    不躾な質問ですみません。 友人の身内が余命宣告をされたと言う話を聞き、疑問がわきました。 余命宣告とは、お医者様が、過去のデータや経験から 大体この位生きられるであろうとの事でおっしゃられるのだと思いますが、 実際、多くの方が、宣告の時期とあまり違わずに、生涯を終えられるのでしょうか。 勿論、半年と言われても2年生きた方もいらっしゃるでしょうし、 3年といわれたのに1ヶ月で亡くなられた方もいらっしゃると思います。 人の命はお医者様でも分からない所はあると思います。 でも、往々にしてその宣告余命は妥当なものであるのか知りたいと思って 質問させていただきました。 ある噂?では、お医者様は、宣告した寿命より早く亡くなったら責められるので 短めに宣告するとも聞いた事があります。 実際どうでしたか?

  • 家族の為に私が出来る事は?

    30歳の女性です。 お盆やお正月が近づく度に嫌な気持ちになります。 私の母は若い頃、大きな病気をしました。 私達兄弟は、小さかったので母方の祖父と祖母の家に預けられそこで育ててもらいました。 祖母は私達兄弟を学校へ通わせたりで目いっぱいで、母の入院していた大きな病院も家から遠かった事もあり、母の面倒は、母の実妹であり私の叔母にあたる人が病院へ通い献身的に看病していました。 母の病状がひどかった時には、叔母は仕事を辞め母につきっきりだったらしく、当時独身だった叔母は、収入源が無くなり貯金を取り崩して生活していたと聞いています。 そう聞かされて育ったので、叔母には大変感謝していました。 ある日までは・・・。 叔母は、40代にしてやっと結婚しました。 母は叔母が婚期を逃したのは、結婚適齢期に母の看病をしていたせい。 ととても気にしていたので、叔母の結婚が決まりとても喜んでいました。 でも、その結婚相手と言うのがトラブルメーカーでした。 現在は50代になっても、転職を繰り返しフリーター状態。 結婚してからでも一体いくつの仕事を変わったのか? ご近所で気に入らないといちゃもんを付け喧嘩して歩いたり、仕事では職場の人と喧嘩して仕事を辞めてきたなんてことも何度もあったらしくて。 数年前は、マルチにのめり込み親戚中に売り歩いて迷惑がられました。 そして、マルチで大きな借金を作りそうになり、叔父の実家から大きなお金を借りて、それがトラブルとなり叔父の実家とは、疎遠になっていると聞いています。 そんな経験をして、やっとマルチから足を洗ってくれたと思っていたら、今度は新興宗教にはまりました。 親戚に新興宗教の勧誘で「またか・・・」と呆れています。 とにかく恩着せがましいのです。 その一例が、 親戚が免許を持ってなくて足が無くて困って居る。 それを聞いた叔父と叔母がその親戚に連絡を取り、「私達が車で乗せてってあげるよ。」 で、恩を売っておいて、 「あの時、何々してあげたんだから、宗教の話を聞きに来て。」とか そんなことをしています。 もちろんその親戚も、叔父達の魂胆は丸見えなので、丁重にお断りしたそうです。 私にも私は結婚していて子供が居ますが、妊娠中に子供の為に、私と子供がその変な宗教に入るべきだ。としつこい勧誘にあいました。 あまりにしつこかったので、いい加減頭にきて怒ってしまいました。 そうしたら、気に入らないと「生まれる子供は家庭不和を巻き起こすだろう。」と根も歯もないような事を言いふらされました。 こんな人達ですが、母は言いなりなんです。 叔母にお世話になったから。 命の恩人のように思ってるから。 マルチにはまった時も、商品をいくつか買わされたりしていました。 今回も、新興宗教の会報誌?みたいのを押し付けられたりしているようです。 そんな宗教に入ったりしないか心配です。 他の親戚に相談しても、「貴女がしっかりしなさい。お母さんを守って上げられるのは貴女だけ。」と私が1番で親戚は2番と言う変な優先順位があるみたいなんです。 私が家族の為に出来る事ってなんでしょうか? 今回のお盆も、叔父達は帰省してくると聞いています。 他の親戚は、叔父達が来ている時に帰省したくないので、日をずらして帰省したいと言います。 とにかく叔父には気分を害されるのです。 子供の頃のしつけがなってないんじゃないの?って事をいい年になってして見たり、暴言を吐いたり。 でも、せめて私でも帰省して叔父を見張ってないと、母が騙されてカモにされても困ります。 何であんな人と結婚したんだろう?って言う話になると、母は 「叔母もいい年だったから、結婚してくれる相手がいるだけでもありがたかったのよ。きっと。」って、母は自分の責任のように言うので母が可哀想でそれ以上何も言えません。 私が叔父達に怒ってから私とは疎遠になり、その分の時間を今まで以上に母の所への出入りが頻繁になり、私の弟の所にも頻繁に連絡しているようです。 弟は、人が良くて結構何でも信じてしまう純粋な所がまだあります。 二人ともつけ込まれないか、とても心配しています。 そして、叔母達は晩婚だったので、子供を持たない夫婦です。 最初は、私に老後の面倒を見て欲しいようでしたが、疎遠になった今は弟に面倒を見てもらおうと必死になっているようです。 だから、余計に弟の所にも連絡するようになったようで。 弟はまだ独身ですが、この先結婚の話など出てきた時にこんな親戚と頻繁に行き来してたら、それが原因で破談にでもなったら困るので、今から距離を取った方がいいと思ってるんですが・・・。 叔母の結婚相手が原因でうちが、かき乱されてる(これからかき乱される)気がして頭が痛いです。

  • 医師の余命宣告の信憑性

    父親と知人が余命宣告を受けています。 父親は肺癌からくる脳腫瘍です。一時は一週間と言われ、あわてて入院、治療を始め、それでも半年から一年と言われました。 知人は、病名が分からないのですが、何か血液がカルシウムを多く作りすぎる病気で(遺伝らしいのですが)、治らないみたいです。初めて受けた余命宣告はとっくに過ぎていて(五年くらい)、二回目の余命宣告も2年くらい過ぎています。 病気によってそれぞれだと思いますが、医師の言う余命宣告ってどれくらい正確なのですか。後半年といわれてから何年、何十年生きる人もいると思いますし、後3年と言われて半年でなくなってしまう人もいると思います。医者は何を基準に余命宣告するのでしょう。そして、その信憑性を教えてください。

  • 他人の事を平気で話す

    ずっとモヤモヤしていた事をこちらで質問させていただきます。 母親の関係の無い人の事を平気で外や家で話す事に疑問で、こちらに質問させていただきました。 母親が小さい病院で看護師で勤めているんですが、家に帰れば父親に今日有った事とか患者さんから聞いた体験した事を家で平気でペラペラ話しているんです。 患者さんは先生とナース(母親)にだけ話している内容を違う場所でペラペラ話されていたなんて知ったらきっと驚くし、嫌な思いするんじゃないかな?って思うんです。 それを分かっている患者さんなら良いんですけど、分からない人多いと思うし、話を聞いて欲しくて先生に話している内容だってある筈だし。 ちょっと母親の度が過ぎる発言というか、そこまで話す?って内容まで家でペラペラ話すんです。 患者さんのお孫さんがパニック障害とか、発達障害だとか、てんかんだったとか、あの患者さんはあの地区に住んでいるとか色々詳しく話しています。 まれに個人情報までも話し出すのでビックリです! 辞めちゃった医療事務の子がどこどこの病院で働き始めたとか、どこどこで掛け持ちしてるとか。 それをネタにされ、横で聞いている自分はちょっと嫌だなぁ~って思います。 もし他人様に口が滑って話したら自分達も病院側も責任問われるかもしれないし。 院内で在った事って口外するなって誓約書にサインしていると思うんですよどこの会社でも。 もし自分の子供がパニック障害で知らない所でネタにされたら看護師としてどうなの?って思います。 それに看護師なのに人を助けたい気持ちが全くありません。 目の前で事故に在って動けない人が居ても、あー可哀想だけ言って立ち去ろうとしました。 私は声を掛けましたけど、本当にナースなの?って疑問も生まれました。 話はずれてしまいましたが、私だけ嫌な気持ちになるのでしょうか? みなさんのご回答で心のモヤを取りたいです。 お願いいたします。

  • 健康告知義務違反?

    10年前に加入した生命保険ですが、 10年前に実は余命宣告を受けており 幸い未だ生きながらえておりますが、 年齢も進み、当時の告知を行わなかった事が 心配になってきました。 私が死んで、保険加入時に実は余命宣告を受けていた事が 保険会社にばれると、どうなるのでしょう・・・

  • こんな考えは、異常でしょうか?

    私自身、刑の執行を待つ死刑囚かガンで余命宣告をされたガン患者のようだと思うことがよくある。 死刑囚もガン患者も余命が少ないとわかっているが、どれだけ生きるかは、はっきりとはわからない。 私のように70歳が目の前にあり家族親戚を見ると80~90才と生きる家系でもないとなると私は、300日~1500日、良くて3600日でこの世から消え去ることになる。 そんなことをよく考えてしまい、何もする気がしないで、つまらない余命を過ごしているが自死する気は全く無い。 報道によると高齢者に麻薬を使用するものが多いらしい。 死刑囚やガン患者の身であれば麻薬でも使って気分良く余命を生きてみたいという気が分からないでもない。 神経科で向神経薬をもらおうかなとも思うが、鬱でもない。(数十年前鬱で苦労し克服したので判る) 皆さんは、私のこの思いを全く理解ができませんでしょうか? 私の考えが異常かどうかを見てください。 よろしくお願いします。 家族持ち、普通に亭主しています。子、孫もいます。男です。金には困っていません。60才ぐらいまでに思いつくしたいことはしました。