• ベストアンサー

電車内で電話してきたらマナーが悪い人って思いますか

noname#210064の回答

noname#210064
noname#210064
回答No.2

時と場合によるんじゃない? メールじゃ間に合わない時もあるし。

lknymmdxhfoym
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車じゃ電話できないからってどうなのでしょうか?

    遅刻の言い訳が電車じゃ電話できないからってどうなのでしょうか? 会社で電車遅れで遅刻をする人がいるのですが 電車に乗ってるときに人身事故等が起こり電車が止まった場合 連絡なしの遅刻をします。 理由は電車の中で電話するのはマナー違反だからだそうです。 確かにそうですがそういう場合はしょうがないと思うのですが・・・ あと人身事故でなくても 忘れ物を取りに行ったなどで遅刻するときも 電車に乗ってるときは連絡なしの遅刻をします。 その人にとっては 遅刻をすることよりも電車の中で電話することのほうが行けないことと思ってるようですが そんなものなのでしょうか? 私は緊急時は電車の中でも会社に連絡をしてしまいますが 私がずれていますか? ちなみにメール等での連絡はうちの部署はしないです。

  • 電車の中の電話マナー

    先日、就職活動に行ったのですが 電車が遅れていて到着時間に間に合いませんでした。 それで電車から降りて指示を仰ごうと思って会社に電話をしたら 「別の日にも試験日は用意してあるからそちらに参加すればよい。 ただあなた1人のために他の参加者が待っているのだから 例え電車の中でも緊急事態なら電話をしてくるべき。」と言われました。 でもどうも私はこの意見に素直に納得が出来ません。 皆さん、電車の中で急いで電話をしたいことがあっても マナー違反だから我慢している人はたくさんいると思います。 それを個人の都合だけでマナーを破っていたらきりが無いと思います。 それでも緊急事態であれば電車の中であろうと 私は携帯で連絡するべきだったのでしょうか? 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 電車内での携帯電話のマナーについて

    関東では携帯電話は ・電車内では通話は禁止。 ・優先席では電源をOFF。 ・それ以外ではマナーモードに設定の上、メールなどは可。 ということになっているのですが、教えてgooや大手小町を見ていたら「電車内での携帯メール操作も不愉快・非常識」と考えいる方が結構いらっしゃいました。 調べてみましたら関西でも電車内の携帯電話マナーは関東とほぼ同じだったのですが、 ルールとしてOKと云われているのに、非常識だと思っている方々は、どうしてなのでしょう。 また地域によっては電車内でのメールは未だNGなのでしょうか?

  • 電車内でのマナー

    電車内でのマナー 電車に乗ったことがあまりないので超基本的なことをお尋ねしますが、「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。それ以外の場所ではマナーモードに~」というのは、優先席から離れてマナーモードにしていれば、携帯でメールをしたりゲームをしたりイヤホンで音楽を聴いたりするのは大丈夫ということですか?

  • 電車内でのマナーについてなんですが。

    電車内でのマナーについてなんですが。 先日、友達とカラオケに遊びに行って朝までオール。そして始発で家まで帰りました。 電車内ではサラリーマンやどこかから帰るのかな?という人がちらほらいて、静かでした。 自分は友達と乗っていたので、小さい声で話していたんですが、何日か経った時にその友達に「疲れてる人とかが乗ってる静かな電車で話すのはマナー違反」だと言われました。 それで少し口論みたいになったのですが、気になるところがあったので質問させていただきました。 電車では、携帯電話以外の面でのマナーがすごくあいまいな気がします。 --------------------------------------- ・静かな電車内(人は何人かいると仮定)で話す。 のはOKかNGか。 --------------------------------------- 僕は疲れていてもよほどうるさい人じゃない限り何とも思いません。 公共の機関ですし、仕方ないことだと考えています。 みなさんはどう思いますか? ここまでは許せるけど、ここからはダメだな。という境界線も教えていただけると嬉しいです。

  • 電車遅延で遅れる場合の会社への連絡方法

    都内に勤務しています。 今日も電車が遅延したのですが、満員電車でぎゅうぎゅうの中、ひそひそ声で会社に電話しました。 でも周りを見ると、私のように一生懸命電話してる人は見かけません。 みなさんどうやって会社に連絡しているのでしょうか? すごく早く連絡しているとか、メールで連絡してるのでしょうか? 私は、始業時間が8時30分ですが、8時10以降でないと人が居ないので、 それ以前に電話しても無駄だし、メールがないのでメールをして遅れる旨を伝えられません。 やはり私の場合は、電車が遅延した場合は、 8時10以降に、満員電車でぎゅうぎゅうの中、ひそひそと会社に電話で連絡するしかないのでしょうか?

  • 電車の人身事故による遅延。

    電車の人身事故による遅延。 よく「35000人の足に影響」とかあります。 *仮に、原因が飛び込み自殺だとします。完全にその人のせいですね。 これの為に、乗客の都合にえらい支障が出るとします。 鉄道会社に不満を訴えても、筋が違うのはわかります。 なら、第一の原因である「飛び込んだ人」もしくはその身内に責任があると思いますが、「賠償をしてくれ」と訴えることは可能でしょうか? あるいは過去の例などありますでしょうか? ※よく、電車への飛び込み自殺は、鉄道会社への支払い(何の代金?)が多額だと聞きますが、もしかしてコレが、遅延被害を受けた乗客が申告すれば分配されるとか?

  • 社会人としてのマナー 電車内

    質問:社会人のマナーと電車内のマナーは違うのでしょうか? 私は、社会人です。 電車内のマナーの悪さに疑問を感じています。 会社では、「社会人としてのマナー、ちゃんとしろ」と指導されています。 しかし、現実社会ではどうでしょうか。 電車内で、社会人のマナーを感じる機会など皆無です。 それどころか、マナーの悪さを目の当たりにするばかりです。 社会人のマナーと電車内のマナーは違うのでしょうか? マナーの悪い人は、社員教育もろくにしない会社に勤めているのでしょうか? そもそも教育されなくても、それぐらいのマナーはちゃんとして欲しいですが。 会社では、マナーよくしてる?そんなバカな話あるかよ 図々しい、二度と電車に乗るな 以下、予想される質疑 1.マナー悪いって、例えば? 音楽聞いてる人の音漏れは最悪です。わざとやってるとしか感じません。 2.マナーの悪いヤツは、社会人なのか? 無職や学生にまでマナーは求めていませんが、多くの人がスーツを着ています。 3.お前は、どうなんだ? お年寄りには、積極的に席をお譲りしています。 譲った相手から感謝されると、自分も嬉しいですね。 4.そんなこと言ったら、全員に挨拶しろ 確かに。

  • 電車の遅延証明

    今朝、人身事故で電車が大幅に遅れました。 遅延証明をもらうのを忘れたのですが、 帰り(夕方)にもらいに行ったら、今朝の遅延証明を もらえるのでしょうか? また、遅延証明は、遅れた路線内でないと もらえないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 偉い人が電車に乗らないのは何故?

    社畜なんかと同じ箱で運ばれるのは、プライドが許さないから? 痴漢冤罪や妙な言い掛かりなどで、面倒くさい事になるのを防ぐ為? 天候だの事故だので遅延が発生したら、莫大な損失が発生するから? 偉い人が電車で通勤しないのは何故ですか?

専門家に質問してみよう