- 締切済み
大人の責任って何?
ふと疑問に思いまして。 大人である条件として「自分の行動に責任が取れる」とか、よく言われますよね。 私は短大の指導教授に教わりました。 三十過ぎて、結婚して子供も出来て、ふと、自分が何かに責任を取れるかと考えた時、責任をとるって何だろうという疑問にぶち当たりました。 例えば引責辞任。辞めたほうは責任を取ったと成りますが、相手側は常に「責任を果たした」と思えるのか? 例えば犯罪。法的に償いを終えた(懲役や極刑でも)として、被害者からみてそう見えるのか。あるいは殺人であれば、被害者からは「償いを果たした」とは言ってもらえません。 例えば子育て。親としては出来るかぎりでいい環境(子供のためになること)を整えたいとは思うでしょうしするでしょう。 でも、育った後の子供から見て「あれが、これが足りなかった」といわれた時に、子育ての責任を果たしたことになるのでしょうか? 個人的と社会的な責任の取り方があるとは思うのですが、両立しないことも多々ありますよね。 そういう場合、どちらを何処までやれば、責任を取れる大人の行動と認識されるのでしょうか? また、責任がとれないなら大人でないと仮定するなら、どこかで責任を果たせなくなった時点で「大人」でへなくなるのでしょうか? その場合、なんと呼べばいいのでしょうか? 例で上げるなら ● 大企業の粉飾決算で社長が辞任した。 ● 党ぐるみの不正に主として関与した政治家が「わが身の不徳です。死をもって謝罪します」と自殺した。 ● 大量殺人者が宗教に帰依して、善行に励んだ。 ● 貧困家庭が倹約を重ね、子供の通う有名私立大学の学費を払った。 ● 交通事故で相手を殺してしまった人が、遺族の許しを得るまで足しげく謝罪に通う。 ● 何千人と救ってきた名医が成功率が高い手術に失敗して、患者が亡くなってしまった。 などで考えていただけないでしょうか? あるいはもっといい例示があればご紹介いただけると嬉しいです。 大人って、その責任っていったい何なのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
大人の責任は「お金を支払う能力である」と回答した者ですが、回答に質問がされていたので補足します。 被害者の立場になって考えてみるといいと思うといいと思うんだけど、誰かのせいであなたに、お金に換算すると1000万円の損害が出てしまったとして、加害者が申し訳ありませんでしたと謝罪し、1500万円の損害賠償金を払ってきたら、許してもいいなと思いませんか? 逆に、お金がないから賠償金は払えませんと言われたらどう思うでしょうか。腹が立つでしょう? 加害者が、自分が一生懸命働いたからお金があるのか、親が金持ちで自分は遊び呆けているけどお金があるのか、そんなことは関係なく、被害者は損害を賠償してもらえた方がいいんですね。 親が貧乏だからとか、勤め先がないとか、どんな理由でも、被害者は損害を賠償してもらえなくてもしょうがないやとは思わないし、賠償金を払う能力もないのに、他人に迷惑がかかるかもしれないことをするなと思いますよね。 つまり、お金がない人は、大人として自分の判断で行動していいんじゃなく、人に迷惑がかからないように、最低限の行動しかすべきじゃないってことになります。 それと、障害があって働けない人は、もともと支援などを受けて生活しているので、社会は責任ある大人として扱ってはいませんよね。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
NO.5です。 >私のように、自分に嘘をつかず誤魔化さないと、ダメ人間になってしまうものは「大人」には成れないのですね。 ではお聞きしますが、お子さんが他人に対して何か粗相をしてしまった時、どういった行動をとられますか? ・子どものしたことなんだから、大目にみてくれてもいいんじゃないかと謝らない。 ・子どもは、母親の管理下。自分は関係ない。 これが、自分を誤魔化すということでしょう。 ・子どものしたことは、親の責任。相手に謝罪する。 子育てするには、それなりの覚悟が伴うことだと思いますが。 何か誤解をされていらっしゃるようですが、年齢を重ねただけで大人にはなれません。 また、大人が必ずしも成熟しているわけでもありません。 人はみな、未成熟な面を持ち合わせているものでしょう。 だからこそ、日々の努力が必要になるのだと思います。 その未成熟な面だけを捉えて「大人にはなれない」とするのは、どうかと思いますよ。 自分に嘘をつき誤魔化していると自覚しているのならば、それとどう向き合っていくか。 これが何よりも大切なことでしょう。 向き合わずに逃げ続けるならば、大人とはいえないでしょうね。 しかし、それを自覚した上で改善しようとしているのならば、それで十分じゃないでしょうか。
>出来る限りとは、どれほどすればいいのでしょうか? 相手が望むこと
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
補足
>相手が望むこと 例えば、相手の方が「死ね」と望めば、死ぬことが責任なのでしょうか? 相手が自分の大事なもの(家族や宝物)を差し出せといえば、差し出すのが責任なのでしょうか? 千年の謝罪を求められれば、子々孫々まで、謝罪し続けなければ責任を果たせないのでしょうか? 私が知りたいのは、相手の求めることに対して 何処まで?何まで?どれほどの代償を払うのが 「でき得る限りのことをすること」 であるのか? ということなんです。 意図を正確に伝えられず申し訳ありませんでした。
- tera1999
- ベストアンサー率24% (245/991)
自分の意思でした行為について、その結果は受けとめる。 自由意思に基づいて行動したのならそこには責任が生じる。
お礼
ありがとうございます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
責任のとりかたには、二種類あります。 一つは、刑事的な責任のとりかたで 非難可能性を意味します。 自殺、辞職などがあります。 一つは、民事的な責任のとりかたで 被害を弁償することなどがあります。 ”例えば引責辞任。辞めたほうは責任を取ったと成りますが、 相手側は常に「責任を果たした」と思えるのか?” ↑ 刑事的な責任の取り方ですね。 罰を受けたから、責任を果たした、ということです。 しかし民事的責任を果たしていません。 ”例えば子育て。親としては出来るかぎりでいい環境(子供のためになること) を整えたいとは思うでしょうしするでしょう。 でも、育った後の子供から見て「あれが、これが足りなかった」といわれた時に、 子育ての責任を果たしたことになるのでしょうか?” ↑ これは民事的責任の取り方が問題になる分野だと 思います。 社会通念として、なすべきことをやっていれば責任は果たしています。 ● 大企業の粉飾決算で社長が辞任した。 ↑ 刑事的な責任の取り方としては辞任です。 民事的な責任の取り方は、被害者に弁償することです。 ● 党ぐるみの不正に主として関与した政治家が「わが身の不徳です。死をもって謝罪します」 と自殺した。 ↑ これは刑事的な責任の取り方ですね。 死を持って責任を取ったということが出来ると思います。 ● 大量殺人者が宗教に帰依して、善行に励んだ。 ↑ 自分を罰していませんから、刑事的責任を果たしていません。 殺した人に対する弁償もしていませんから、民事的責任も 果たしていません。 ただのオナニーです。 ● 貧困家庭が倹約を重ね、子供の通う有名私立大学の学費を払った。 ↑ 民事的責任の問題であり、責任を取っています。 ● 交通事故で相手を殺してしまった人が、遺族の許しを得るまで足しげく謝罪に通う。 ↑ 自分を罰していませんから刑事的責任を取っていません。 ● 何千人と救ってきた名医が成功率が高い手術に失敗して、患者が亡くなってしまった。 ↑ 亡くなって、それからどうしたのでしょうか。 今までの功績があっても、それは亡くなった人には 無関係です。
お礼
ありがとうございます。 民事的なものと刑事的なもの、双方を果たして初めて責任を全うしたといえるのですね。 参考にします。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
義務を果たす。自分のまいた種は自分で刈り取る。 これが大人の責任だと思います
お礼
ありがとうございます。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
私は、大人の責任は「当事者意識をもって問題解決にのぞむ意思があり、自分自身の実行できる範囲で最大限のぞむこと」だとおもっています。そういった項目は、大人になればどんどん増えてきますね。
お礼
ありがとうございます。 最大限とは何処までを指し示すのかが、私には良く分からないのです。 なので、ぼんやりとした意味しか分からなくて申し訳ないです。 ありがとうございました。
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
何かトラブルが起きた時、争いになったら最終的には裁判になりますが、裁判における解決は、争いになっていることを金銭におきかえて、誰が誰にいくら払うか、ということで決着をつけますよね。 ですから、今の世の中で、大人としての責任が果たせるかどうかというのは、自分が何か問題を起こしてしまった時に、相応のお金を支払う能力があるか、ということになります。 しっかり働いていて収入があり、貯蓄や不動産やその他の財産もあり、必要な保険などにも入っているとか、そういうことが大人として責任を果たすためには必要なんですね。 お金を稼ぐことや財産を築くことに一生懸命であるということが、自分の人生に責任を持つということだし、逆に、お金を稼ぐことや財産を築くことに一生懸命でない人間は、自分の人生の責任を果たす気がないし、無責任な生き方をしているということなんだと私は思います。
お礼
ありがとうございます。 責任はお金を払う能力というのは、思いつきませんでした。 勉強になります。
補足
>お金を稼ぐことや財産を築くことに一生懸命であるということが、自分の人生に責任を持つということだし、逆に、お金を稼ぐことや財産を築くことに一生懸命でない人間は、自分の人生の責任を果たす気がないし、無責任な生き方をしているということなんだと私は思います。 これは、お金を稼ごうとすることに懸命なら、無責任ではないのでしょうか? それとも蓄財ができなければ無責任ということなのでしょうか? 家が大金持ちで、子供が何も努力しなくてもお金が稼げる仕組みが整えられていて、本人は遊びほうけていても金が溜まる人は「責任ある人生」を送っており 家が貧乏で、勤勉刻苦して良い大学をでても、障害などもあり就職口が限られる。家族に問題があり身を粉にして働いても右から左にお金が消えていくような人は「無責任な人生」を送っていることになるのでしょうか? もし良ければ、この辺をもう少しご教授願えませんでしょうか?
責任は結果ではないですよ。 大人として選択を行った結果起きたことに対して生じる物です。 引責辞任だってこれを当人は果たしたということなんでしょう。 どういう形で責任を取るかは個人の判断によるでしょう。 自殺にしろ、辞任にしろ当人が最良だと思ってその方法を選んだのですから、当事者以外の他人がどうこう言える問題ではないと思います。 ただし、残された者から見れば責任回避にしか見えないでしょうけどね。 事故でも人を殺してしまったなんてのを償える訳がないです。 死んだ人間生き返らないし、一度行った選択も取り消せないんです。 だからこそ誠意を見せようと精一杯謝罪の行動をするんでしょう。 それが彼が出来る唯一の事だから。
お礼
ありがとうございます。 >どういう形で責任を取るかは個人の判断によるでしょう。 だとすると、責任とは自己満足とも言い換えられるのでしょうか? >死んだ人間生き返らないし、一度行った選択も取り消せないんです。 だからこそ誠意を見せようと精一杯謝罪の行動をするんでしょう。 関係者から許しを貰うことは、責任とは違う行為なのですね。勉強になりました。 ありがとうございました。
でき得る限りのことをすることです。
お礼
ありがとうございます。 出来る限りとは、どれほどすればいいのでしょうか? 私の感覚では 出来る限りをした=死 で、とてもそこまでの覚悟がないもので。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。