• 締切済み

同僚との付き合い方

noname#254326の回答

noname#254326
noname#254326
回答No.1

結婚したり、(まだですが)子どもが生まれたら、妻としての立場、母としての立場が増えるのは当たり前のこと。 そんなことも思いつかずにお盆に既婚者を遠出に誘う同僚さん。しかも断った後までゴリ押してくるなんて配慮がなさ過ぎてびっくりします。 あなたの年齢から考えてもまさか十代の子じゃないでしょうし、もう少し分別があっていいと思います。そんな人に気を使ってまで参加して得られるものは何でしょうか。 「女同士の付き合いは大切にしないとね!」なんていう上から目線のお褒めのお言葉くらいじゃないですか。 それにひきかえ、失うものは家族や親族からの信頼や、めったに会えない友人との貴重な時間、お盆休みに詰め込んだスケジュールをこなすための体力やお金など。 無理するほどのことはないと思います。 分からない人にはもう「ゴメンネ!攻撃」しかないのでは。 参加できる時には「思うように出歩けない私にとって、こうやって楽しく過ごす時間は貴重な息抜きだよ~。あなたの存在はとても大事だよ」とヨイショもお忘れなく。

with_you
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 同僚からのお盆休み中のお誘いは断りました。 私の中ではたまにしか会えない友人や親戚との時間を犠牲にしてまで 毎日顔を合わせている同僚と遊びに行きたいとは思っていません。 ただ、こんなに頻繁なのは世間では普通のことなのかな? 私の価値観がズレてるのかな?と少し悩んでいました。 同僚はムードメーカーで、精神的に支えてもらってるところも たくさんありますので大切にしたい存在ですが、節度を持って お付き合いしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同僚への接し方をアドバイスください

    30代半ばの独身の女です。 二つ年上の独身の男性の同僚が8月から異動してきました。 先日他の同僚も一緒に出張先からの帰りに飲んだのですが、「男女の友情は成立しない派」「仕事とプライベートは分ける主義」「はめをはずすのは親しい友達の前だけ」だといっていました。 その同僚が初めて来た日に他の方が出張で出てしまっていたので、私が事務所の戸締りやや出張先への行き方など、色々説明し、帰りに一緒にご飯を食べました。 職場は既婚者ばかりで年の近い独身の同僚はいないし、女性も3人だけで、全体で13人と人数の少ないところです。 懇親のための飲み会とかあるのですが、私(女)がいると仕事モードからはなれられないとか、くつろげないってことなのかな?とか考えてしまって参加しにくい気分がしちゃってます。 このような考え方の同僚への接し方をアドバイスいただけないでしょうか。

  • 会社の男性と家族ぐるみのつきあい(質問者女性です)

    フルタイムで勤めている既婚女性です。 同僚との家族ぐるみのつきあいをするかどうか悩んでいます。 2年ほど前からその同僚(男性)には 「今度一緒に食事しましょう。2対2(私たち夫婦と同僚とその彼女)で。」 「家に遊びに行ってもいいですか?」 など何度も言われていました。 しかし、部署も離れていて、プライベートで会うほど親しい間柄でもなかったので、実行することはありませんでした。 すると昨日、 「ぼく、●●さん(私)の近くに引っ越してきたんです。今度いっしょに食事しましょう。2対2(今はその同僚も結婚しています)で」と改めて誘われました。 夫はこういっています。 「君に興味があるから、どういう男性と結婚したかを確かめたいんだよ。」 浮気に発展する可能性がある危険な誘いだ、と。 もちろん私はその同僚に恋愛感情を持っていません。 夫がこう考えている以上、2対2では会わないほうがよいのでしょうか? 私は同僚にやましい考えがないと信じて、家族ぐるみのつきあいをして、楽しく過ごしたいのですが。

  • 好きな同僚がいるのですが・・・不倫しているかも

    30代前半の♂です。 職場で好きな同僚♀がいるのですが、 最近職場の既婚の後輩♂と不倫関係にあるのではという疑念が わいてきました。 以前から二人の関係は、怪しいとはおもいつつも 確たる証拠がないし、彼女を見る限り、そんな人間とは 思えませんでした。 ところがある飲み会のときに不参加だった既婚の後輩♂の 不倫ネタが酒の肴になり、その場では相手の女性については ふれられなかったのですが、微妙な空気が流れました。 (その席には同僚♀もいました) それ以来、疑念は深まるばかりで、彼女を信じてきた 気持ちが揺らいでいます。 その同僚♀には私の好意は伝わっているはずですが、 私自身はまじめなつきあいを考えているので、不倫をするような 女性は敬遠したいし、彼女がもし不倫しているならば、 すみやかに自分の気持ちに整理をつけて、前に進みたいです。 飲み会で不倫ネタを振ってきた人が真相を知っていそうなので、 聞いてみようかと思うのですが、他にも何かいい案はあるでしょうか?

  • 同僚の妹さんへの結婚祝い

    同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこまで親しい間柄ではないとはいえ 私はその妹さんの事も好きなので 何かしらお祝いができたらと思っています。 負担になると逆に申し訳ないので お返しが必要ないくらいの金額で でも何か新婚さんの役に立つものがありましたら ぜひぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 下品な同僚女性のノリが苦手です

    下品な同僚女性のノリが苦手です 社内恋愛をしており、年内に結婚する予定です。 まだ会社に報告していないので、社内の人は結婚のことはおろか、私たちが付き合っていることすら知りません。そのため、社内の一部の人は未だに私の彼が前の彼女(私と付き合う数ヶ月前に破局)と付き合っていると思い込んでいます。 社内には必ずゴシップ好きな女性がいるもので、今日はその女性同僚(既婚、子あり)主催の飲み会があります。私と彼も年齢が近いという理由で誘われており、付き合いもあるので、一応「参加する」と返事をしましたが、本音はイヤでイヤでたまりません。 まず、その女性同僚のノリが本当に苦手です。自分のペースで下ネタを話しまくり、周囲が乗ってこないと「ノリわるーい」とか「私の話聞いてないでしょー?」とか言います。私は下ネタが苦手なので、そういう話を振られるのが苦痛なんです・・・。 一番の悩みどころは、その女性同僚が私の彼の前の彼女について知っていることです。そして、ちょっとした時に(仕事中でも)「彼女とどうー?」とか「彼女元気―?」とか「彼女とどんなエッチしてんのー?」とか言うのです。 彼は、私がその件で不愉快な思いをしていることを知っているので、適当に笑ってごまかしたり、返事をせずにかわしたりしてくれますが、やはり私はとてもいやな気分になります。社内恋愛をオープンにしていない以上は仕方のないことかもしれませんが、この気持ちをどう整理してよいのか分かりません。 今日は参加表明をしてしまったので行きますが、次回からは彼女主催の飲み会や、彼女が参加する飲み会には、一切参加しないつもりです。 とりあえず今日の飲み会をどう乗り切ったら良いか、いい年をして情けない質問ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 既婚者が同僚の独身女性と食事に行くのは普通ですか?

    夫婦ともに40代、子供が2人、結婚10年目の主婦です。 夫の職場の女性関係について教えてください。 夫が職場の女性と2人で食事に行くのを、なにも言わないほうがいいのでしょうか? 夫は昨年浮気をし、同僚の女性に浮気相手の事を相談していました。同僚の女性は浮気をやめるよう、助言してくれていたようです。夫は浮気相手に振られ、現在は落ち着きを取り戻しているように思えます。 浮気をしているときは、何を言っても貝のように黙り込み、何もいわなかったのですが、このごろは考えていることを話してくれたり、仕事のことも話してくれるようになりました。 先日、久しぶりに無断外泊をしました。本人は酔っ払ってしまい、同僚の家に泊めてもらった、といっていました。 浮気をされて私もいろいろ反省するところがあった事、でも浮気や無断外泊をされて本当に傷ついた事、今後本当に辞めてください、職場の女性と2人で食事に行くこともいやです、とはっきり伝えました。夫は分かった、もうしない、といってくれました。 しかし、同僚の女性と2人で食事に行く約束をしているのを見つけてしまいました。 同僚の女性には、本当に感謝しています。浮気を止められませんでしたが、浮気中も、家族のことを考えるよう、夫に忠告をしてくれました。心が狭くなっているのは十分承知です。 でも、夫が女性と2人で会ったりするのは本当にいやです。 夫に、同僚の女性と2人で飲みにいくのはやめてください、と言ってもいいのでしょうか? それとも、黙って送り出したほうがいいのでしょうか? 同僚の女性とは面識があります。彼女に、二人で会うのは辞めてください、とメールを送りたくなる気持ちを必死に抑えています。ちなみに、同僚の女性は、浮気相手と同じ職場です。 どうぞよろしくお願いします。

  • とてもマメな夫の同僚にイラついてしまいます・・

    夫には親しいパートナー的同僚(20代女性)がいます。 とてもマメで夫が仕事を休んでいる時には その日の状況を事細かに携帯メールに送ってきます。 また夫を含む同僚達と飲みや遊びに行った後には 必ず「今日は楽しかったです」メールが来ます。 後は「明日休日出勤しようと思うんですけど」とか 「家の掃除をしてたら良い写真が見つかったんで送りましょうか」 とか他愛もない内容ではあります。 私の夫は先延ばしが嫌いで 来たメールには気付いた時点で返信をするのでやり取りがしばらく続きます。 (夫はだいたい完結系で書くのですが、そうすると違う話題で返信が来ます) 仕事後の夜、休日の夜に夫婦2人でまったりしているところへ 何通もメールが来るので私としてはウンザリしてしまうのです。 携帯の電源を切っておけばいいのでしょうが 電話するのに気を遣うらしい義母から たまにものすごく緊急の携帯メールが来たりするので 着信音がなる状態で置いておきたいのです。 私は妊娠中でちょっと過敏になっているのかもしれません。 先日そのことで思わず嫌味を言ってしまい、夫婦喧嘩になりました。 (もちろん夫は全く悪くないので私が謝って終わりましたが) 私にも男友達はいますが、既婚者や同棲している場合、 余程の用事がない限りは深夜にメールや電話をしないという暗黙ルールがあって (だいたいメールをしてもその日のうちには返ってきません) 仕事上の付き合いである同僚にも 余程緊急でない限りは次の仕事日に連絡を取るようにしているので だからこそ、平気でやり取りしてくるのが気に障るのかもしれません。 何をどうすれば自分が満足できるのか、正直よく分かりません。 心が狭いとは思うのですが何だかモヤモヤしていて・・ 皆さんだったらどうしますか?全く気にならないですか? 何かアドバイス頂けると有難いです。

  • 夫は披露宴から妻は2次会から招待されてる場合のご祝儀

    夫の会社の後輩が結婚します。夫は披露宴から招待されています。 私はその同僚とは面識がないのですが、よければ2次会に参加してくださいと招待を受けました。他の同僚も旦那さんたちは披露宴から、奥さんたちは2次会にぜひ参加を、と言われてるようです。 これから家族ぐるみの付き合いになるでしょうし、参加したいと思ってるのですが、その場合、私のご祝儀はどうしたらいいのでしょうか? 夫と連名で5万円(夫婦二人ならこれくらいですよね)包み、披露宴の前に夫に受付に出してもらうべきですか?それともご祝儀はそれぞれ別に包み、私は2次会で渡したほうがいいのでしょうか?

  • 夫の女性同僚との付き合いに疑惑があります

    1年前から夫(36歳)の携帯に深夜メールやモーニングコールがあるようになりました。相手は同僚の40代独身女性です。半年前に二人でデートをしました。その時に夫と話し合い彼女と体の関係は持たない、今後は個人的に二人で出かけることはやめるという約束をしました。夫の携帯への彼女からのメールには『奥さんにバレないように』と書かれていたり生理の相談をしたりしていました。その後、彼女から『私のメールは消してね』というメールがきて夫は消去するようになりました。先日も夫は旅行先でこっそりお土産を買ったようです。仕事柄二人での日帰り出張(早朝から深夜まで)や二人きりですごす時間がとても多いです。仕事の上での付き合いは仕方ないのでしょうが、浮気じゃないといわれても以前のメールの内容が同僚を超えているように思えています。今後、どうやって夫を信じていくのか夫と彼女の関係をどう捉えていったらいいのか意見を聞かせて下さい。

  • 元彼女の同僚からの誘いについて

    元彼女の同僚から一対一の食事の誘いを受けました。 一度、誘いを受けてしまったのですが、今になってその誘いに 乗るべきか断るべきかで迷っています。 同僚とは元彼女などと一緒に今までに何度か遊んでいます。 そのたびに 「namderさんって○○なんですよね?」 などと私にいくつも質問をしてきていました。 たぶん、私に興味を持ったので、元彼女から私についての話を 聞いていたのでしょう。 今思うと、そのときに手を打っておくべきだったと思います。 そうこうしているうちに、元彼女から 「同僚がご飯を食べたいって言っているんだけど来てくれる?」 と言われました。 私はいつもどおり元彼女を交えての食事だと思ったので 「その日は予定がないから大丈夫」 と即答してしまいました。 その後、一対一であることが発覚し、私は「勘違いしていた」と 言ったのですが、元彼女は 「約束できて大喜びなんだから食事くらい付き合ってあげて」 と取り合ってくれません。 また、そのときのやりとりから 「同僚は私を誘うことを長く迷っていた」 ということがわかりました。 ここまでくると食事に誘われた意味は多くないと思います。 正直なところ、同僚を「恋愛対象」として見ることができません。 元彼女から私の情報を得過ぎているからです。 元彼女の性格からして、私の良いところばかりが誇張して伝わって いると思います。元彼女は人を悪く言わない人なので。 元彼女を含め、同僚は私にとって大切な友人だと思っており、 今後の付き合いに支障が出ることのないよう、このような状況から 上手く乗り切る方法がないか悩んでいます。 今回の食事には行って様子を伺うか、行く前に同僚に直接食事の 断りの連絡をするか・・・・ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5031877.html​ 以前、質問した上記一件もあります。 今のところこの質問の子と付き合いたいという気はありませんが、 その後は進展もなく中途半端な状態です。