• ベストアンサー

電話(ADSLとかについて)バイト

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 とりあえず、先方に確認してみるのが確実だと思われます。 ここでのアドバイスは、きっと「世間一般」のことでしょうからね。

yamanobehiphop
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    専門学校に通う18歳です。 居酒屋でバイトを初めて1ヶ月しか経っておらず、まだ研修中ですが、辞めたいです。 週4日入って、帰りが12時近くになり、課題や資格の勉強に取り組む余裕や気力がありません。バイト中心で何のために学校に通っているのかわかりません。 すぐにでも辞めたいのですが、スタッフの人数が少なく、なかなか言い出せずにいます。 どうしたらよいでしょうか?

  • 25994バイト

    メールの受信が終わりません。 回線はADSLでそんなに遅くは無いと思うのですが、5,6時間受信し続けています。 12通25994バイトの1通目が長引いてるみたいなのですが、25994バイトってそんなに大きい数字なのでしょうか? 放って置けばいつか終わりますか? 何かのウイルスでしょうか?

  • バイト始めて一週間ですが辞めたいです。

    専門学生です。バイト始めて一週間です。ですがバイトを辞めたいと思ってます。 専門学校で国家資格を取るため勉強を頑張ってます。しかし実力テストをやって 見たところ自分は全く出来ていませんでした。専門学校にせっかく入ったなら 国家資格を取りたいです。高校の時全く学校にも行かず周りに支えられ卒業しました。 専門学校では欠席もせず頑張っています。しかし勉強だけはなかなかついていけません。 今の自分じゃバイトをしている時間なんてないんじゃないかと思ってきてしまいました・・・。 もっと早く気づいていればよかったのですが自分が馬鹿なのもわかってますし迷惑をバイト先にかけているのもわかってます。電話で学業を理由に辞めてもいいのでしょうか。 担任の先生にももう少し頑張ってと言われました。研修期間中ですのでまだ任されたりされてません。辞めるなら研修期間のうちがいいかなと思ってます。自分は甘いこと言ってるかもしれません。こんな理由でバイトをやめてもよろしいのでしょうか。

  • バイトを辞めたいのか辞めたくないのか。※長文です。

    現在高校二年生の女です。 わたしは約二週間前から大手チェーンのファミレスでアルバイトを始めました。前に飲食店(ラーメン屋)で働いていたと伝えていたからか、いきなり洋食担当になり、覚えることが多く大変で、情けないですが辞めたいと思っています。 ですが、人手不足らしく新人の私にもバイトの時間延長やシフトの増加を頼んで来たり、社員の方たちもできない私を怒らずにきちんと教えてくださる親切な方ばかりで研修期間とはいえ、辞めづらいです。 また、テスト期間にはテスト休みが頂けるそうで、勉強できる環境は整っていると思います。ただ、母が疲れて帰ってきて勉強できるのか、人手不足ならテスト休みが貰えないのではないか、実際に新人にも関わらずバイト時間を延長されたじゃないか。と言っており、来週のバイトのシフトの時間に家庭教師を入れられてしまいました。 母はもう、毎週家庭教師入れるからシフト変わってもらって来い、出来ないのならバイトを辞めろと言います。 もともと、勉強が出来ないのなら辞めるという約束なので、母の言う事も一理あると思っています。 新人なので、仲の良い人もいませんし、シフトを誰が決めているかもわからないし、言い出しっらい。大変だし辞めてしまおうか。でもな、、、。と中途半端な自分がいます。 辞めるなら研修期間中の今が良いと思っていますが、これ以上ないバイト環境なのではないかと思うことと、仕事は努力で何とでもなるのではないか、六ヶ月は続けたいと言ってしまいましたが、契約違反でしょうか。辞めるなら一言断りたいですが、勇気がないのでバックれてしまおうかと考えています。 長くなりすみません。ご意見お願いします。

  • バイトを辞めようか迷っています

    高一女子です。 二週間前に初めてコンビニのバイトを始めました。 ですが、レジ打ちなどの接客は私にはあまり向いていないようで、終わった後の疲労が尋常ではありません。 研修の時から薄々向いていないかもしれないと気づいていましたが、何をするにしても最初はそんなもんだろうと、一週間だけ頑張ってみて気持ちが変わらなければまた考えようと思い、今二週間経っている状態です。 私が働いているコンビニは常に人手が足りず、なかなかもう辞めてしまいたい気持ちをオーナーに相談できずに、ずるずる二週間経ってしまいました。 バイトに行く前はお腹を下してしまうほど、日に日に止めたい気持ちは強くなってきていますが、なかなか言う勇気が出ません。 このままもう少し今のバイトを続けるべきか、辞めてしまうべきか、ご助言頂けると幸いです。 追記)バイトは週五日で、夏休みに入ってからは一日四時間働いています。

  • レジのバイトってどうですか?

    週4日、1日4時間のレジのバイトがあるのですが・・・。 レジのバイトはキツいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。 また、研修期間というものがあるらしいのですが、研修期間とやらの間は給料は無いのですか? どのくらい研修するのですか? 電話のかけ方もいまいちよくわかりません。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • こんなバイトって・・・

    最近初めて飲食店でアルバイトを始めました。 その店は30席ぐらいしかない小さいラーメン店ですが、繁盛はしています。 週3回3時間働かせてもらい、3ヶ月間は研修生として少し低い時給で頑張っています。 バイトを始めてから2週間ぐらいで案内、提供、レジをなんとか出来るようになりました。 すると、店長から「もう大体の事はできるな」と言われ、ホールを17時から20時まで一人で任せられました。 この時間帯だと、客の出入りが多く、すっごい大変です。 なのに、まだ初めて2週間ぐらいしか働いていない研修生一人をホールで働かせるってどうなんでしょう・・・ 大体の事は理解していても、まだ早く行動することが出来ないし次々客が入ってくるので、レジで客を待たせたり、机の皿を片づけていなくて入ってきた客を待たせたり、オーダーを待たせたり、提供が遅れたり・・・それにラーメン屋なので少しでも提供が遅れると厨房の店長から「早くしろ」と言われ・・・ もう頭がパニックでした。一人なのでとても不安でしたし、少しミスもしてしまいました・・・ なんだか店長が無責任のような気がするんですが、これが普通なのですか?? それに、先輩方はあまり客が入らないときにおられて、土日は客の出入りが多い短時間だけに私のシフトが入れられるのですが。 なんだか利用されているだけのように思ってしまいます。。 これからも、続けられるか心配です。 辞めたくなります。 でも、これらのことは普通のことなんでしょうか?

  • マッサージ系のバイトって

    今、マッサージ、(リフレクトソロジー等も)のバイトに興味があります。 お店によって研修期間があったりお店が開いてるセミナーで資格をとってからなどあるようなのですが お店で開いているセミナーでもらった資格って年とってからでも使えるのでしょうか? 国家資格ではないらしいので、ちょっと心配に、 あと、実際働いている方がいらしたらこぼれ話というか、お客さんのことお給料のこと何でもいいのでエピソードおいてってもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 研修中のバイトを辞めたい

    私は大学一年生の女性です。スポーツクラブのフロントのバイトを始めて約二週間が経ち、まだ研修期間なのですが、辞めざるを得ない状況になってしまいました。 親戚に具合の悪い者がいて、介護に人手が足りないと言われ、手伝いに行かなければならなくなりました。今のバイトの勤務日は週2日なのですが、どちらも介護に行かなければならなくなりました。 しかし私はまだ研修中で、たった二週間しか勤務していません。そんな者がいくら親戚の一大事とはいえバイトを辞めて大丈夫なのか不安です。 また、雇用された時に契約書に「辞めるには一ヶ月前に申告するように」と書いてありましたが、親戚には「辞められるなら今週中にでも辞めてほしい」と言われました。私としては、やはり契約ですしシフトが決まっている分は続けてから辞めたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • バイトを辞めたいのです。

    こんにちは。4月から大学生になった18歳です。 自給800円で飲食店のホールのバイトを1月からしています。1月から3月までは学校もなくて時間が空いていたのでフルで入っていました。 誰かが入れなくなれば必ず私が入って補っていたので信頼はだいぶ得られました。 仕事場の方々も良い人ばかりで楽しく仕事をしていたのですが、大学生になり、授業が始まると、1日全部が潰れてしまい、バイトどころではなくなってしまいました。 とりあえず4月からは大学があるので、と言って平日は休みをもらい、土日は空いていますが、疲れがどっと出てしまって風邪を引いてしまい、今日入っていたバイトも休まざるをえなくなってしまいました。 今まで休むことがなかったし、仕事場は人手不足で、とても罪悪感でいっぱいです。 これでは迷惑をかけてしまう、と思い、バイトを辞めようと考えています。 どう言おうか考えているのですが、「大学の授業で忙しく、バイトに出れる時間がないので、迷惑をかけてしまうので辞める。」というような感じで良いでしょうか? 私はバイト優先ではなく、勉強優先と考えています。たくさん勉強したいのです。 留学も考えているので、それも言った方が良いでしょうか? 人手が足りないようなので、辞めるのは本当に気が引けます。しかし、ほとんど行けないのも悪いと思います。 明日バイトがあるので、言って伝えたいと思います。 あと、辞めるとなったら今月いっぱいは一応入った方が良いですよね?? たぶんほとんど入れないと思いますが・・。