• ベストアンサー

レジのバイトってどうですか?

週4日、1日4時間のレジのバイトがあるのですが・・・。 レジのバイトはキツいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。 また、研修期間というものがあるらしいのですが、研修期間とやらの間は給料は無いのですか? どのくらい研修するのですか? 電話のかけ方もいまいちよくわかりません。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • laieo
  • お礼率79% (205/257)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.2

どのようなお店のレジかはわかりませんが、 一般論で。(スーパーと仮定) ・4時間で休憩はおそらくなし。 ・ずっと立ち仕事。それも同じ場所で。 ・夕方の混雑時はお手洗いにもいけない可能性が。 ・バーコード等で操作性は楽になっているものの 値引き、商品券等のイレギュラーは覚える必要あり ・もちろん残高が合わないと始末書あり (金額は会社や店によって異なると思いますが) ・言葉を交わすことは少ないとはいえ、笑顔は大事 他の方も書いておられますが 基本的に給料をいただくのに、楽な仕事はありません。ただ、何を自分の中で妥協するかです。 同じ立ち仕事でも、バックヤードの品だし等は 重い荷物を持っての移動などはありますが、混んだレジほどの「緊迫感」はないでしょうし。 ウエイトレスさんも、接客があるのは一緒ですが じっとはしなくてもいい。 なにごとも経験ですので 考えるよりもまず行動とも思いますよ。 バイトは、いくつもやってみることを お勧めします。自分の財産になりますから。

laieo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずやってみるのがいいでしょうか。 電話とか緊張します^^; でも頑張っていろいろ経験してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.4

私は学生時代、レジのバイトを経験しました。初めのうちはなれなくて大変でした。 でもなれてしまえば楽しいですよ。品出しよりはいいですよ。 レジによって難しい、簡単とありますが、POSレジは簡単です。 きちんと研修してだから難しくは無いですよ。 固くならないで下さい。 食品レジで気をつけないと行けないのは、惣菜や食べ物関係の値引き忘れです。 同じバイトをしていた友達が食品レジを経験して、惣菜の値引きを忘れてしまって、お客様に言われたかで怒られた人が居たって言っていました。 食品レジの値引きは気を付けた方がいいですよ。 私もレジにて3割引のスプーンとフォークをセールでやっていた時、値引き忘れをした事がありました。でもお客さんがすぐ、言ってくれたのですぐ解決できました。 それから私は値引きの時は大声で、こちら3割引になりますと言うようにしました。そうするとミスは減りました。 あとお客さんにお金を多く貰ってしまったり、少なくあげてしまったら違算になってしまいますのでよくお客さんから貰ったお金を確認して、きちんと正確に打つ事も大事です。 お客さんにおつりを正確に渡す事も大事です。 違算が出たら、始末書になりますので、正確に打って行って下さい。何事も勉強ですよ。

laieo
質問者

お礼

ちゃんと研修して教えてもらえますか。 それならいいのですが・・・。 もしやることになったらミスしないように頑張ります。 回答ありがとうございます。

  • weisse
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.3

レジや商品補充をするバイトをしています。 レジは最初は怖くて大変でしょう。間違ったりレジがおかしくなったとい、レジの前に人が並んでいると泣きそうになります。よって当時は倉庫へ商品を取りに行くことが大好きでした。 しかし、慣れればさほど苦痛でもありません。四時間なら、けっこうあっという間ですよ。 研修期間にも通常より安いですが、ちゃんと支給されます。期間はまちまち。人手が不足しているかどうかにもよります。 レジはお金を扱う場所です。その点による責任や苦痛は免れません。ですが、慣れれば楽になるし、忙しければあっという間に時間が過ぎるしで、一度やってみる価値はあります。

laieo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね最初の方が怖いです。 慣れたら大丈夫なんでしょうか。 まあまたやる気になれたら一度やってみたいと思います。

  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.1

レジのバイトがキツイというより、楽なバイトはそうそうないということだと思います。 立ちっ放しで作業するバイトは他にもたくさんありますし、迷っているならやってみることをお勧めします。 研修期間は各バイト先によって、期間や給料に違いはあります。 が、給料は安いながらも払われる所が多いです。 電話のかけかたはこちらを参考に。↓ http://www.ajapan2.net/

laieo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電話のかけかたは非常に参考になります。 研修も一応払われるのですね。

関連するQ&A

  • レジのバイトを始めたが、覚えらなくて辛いです。

    3日前に、スーパーでレジのバイトを始めたばかりの者です。 夜になると、店員はパートさん1人、バイト1人の2人体制になるのですが、十分な研修を受けていないため、レジの操作が分らずエラーばかり出してしまいます。 その度に、パートさんが隣のレジから助けてくれますが、お客さんを待たせてしまいます。 店で覚える時間がないのなら、家で学習しようとマニュアルを持って帰ろうとしたところ、それは「機密事項」だとパートさんにひどく怒られました。 知らなかったとは言え、完全に私が悪いのでそれは反省しています レジの経験者の方にお聞きしたいのですが 1.どの位の期間で覚えられましたか? 2.店によってレジの操作は違うと思いますが、覚えるコツってあるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 初めてのレジのバイト

    水曜から初めてレジのバイトをすることになりました。 本日研修に行き、丁寧に指導していただいたのですが、覚えることが多すぎて実践できるか不安でなりません。実際、研修の最後のほうで本番さながらの研修をしたのですが、満足にできませんでした。 いきなり一人でレジに立つと思うと、、、 ベテランの方が一緒に立ってくださるといいのですが。 経験者の方、体験談や、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • スーパーのレジのバイトについて

    高校生です。 新人で、レジのバイトを始めました。面接時に、シフトは多くて週5、一ヶ月で最高80時間までと言われ、最高で週5日ならいいかな…とそこに決めました。 ですが、研修が終わって次の日から早速入ったのですが、シフト表をみたら日曜、月曜、火曜日が休みで水曜~土曜までみっちり入っていました。(研修はその前の日の土曜) 店長には多くて週5と言われていたので、なんで週6日も入っているのか不思議でたまりません。 しかも、テスト休みをシフト決めの時に言ったら、チェッカーチーフに「テスト休みに1週間もあげられない。」と言われ、交渉した結果テスト本番4日前からならくれるといわれました。 店長にはテスト休みは必ずあげる、チェッカーチーフにはそんなにあげられないと言われ… これは店長に相談した方がいいのでしょうか? それとも私が甘えた事を言っているだけですか? 私ともう1人同じ時期に入ったのですが、その子は1週間テスト休みもらっていました。 新人なので言いにくい気持ちもあって… シフト決めは、週5以下になるように自分でスケジュールを立てて決めていいものですか?(シフト表に入れる日、駄目な日を書き、その下に理由もつける。) 以下とは言っても、週4か3は必ず働こうとは考えていますが… よろしければアドバイス、お願いします。

  • スーパーのレジのバイトについて

    スーパーのレジのバイトについて 高1の女です。 明日スーパーのレジのバイトの研修なのですが、どのような服装が良いのでしょうか? 普通の服装といってもよく分からなかったので・・・ Tシャツにショートパンツではだめでしょうか?

  • 始めたばかりのバイトを辞めたいと思っています。

    今月からスーパーのレジを始めました。 接客が苦手だったので、品出しということで面接を受けたんですが 「レジでもいいよね?」といわれるままにレジとして採用を受けました。 この時点でお断りするべきだったとは思うのですが、しばらくバイトをしていなかったので、妥協してやることに決めました。 そして、つい先日から研修が始まったのですが研修用ビデオを見せられただけで、2日目からは一人でレジを行うようにと言われました。一応、後ろで先輩が見てはくれていますが、まともな説明もなく、いきなりやらされて混乱しています。そして、勤務日も希望日数より多く入れられ、勤務時間も仕事についてから、いきなり延長されることもあります。シフトがいい加減なので、このまま続ければ学業に支障も出てくるような気がして不安です。何より希望していなかった職なので、続けていく自信がありません。研修期間内に辞めたいと思っているのですが、その研修期間というのがどれくらいあるのか、ということも伝えられていません。 早めに辞めたいんですが何かいい方法はありませんか?

  • バイト

    高校3年生で初めてバイト(コンビニです)をして約一ヶ月がたちます。 この前バイトに行ったらオーナーに「もう慣れたと思ったけどまだ慣れてないみたいだから研修中ってことで時給730円にするね」と言われました。私の住んでいる所の最低賃金は748円なので最低賃金を下回っています。またバイト募集の広告には"研修期間あり"とは書かれていなかったし受かったときも最初は研修期間で730円にするとも聞いていません。(名札にも"研修中"とは書かれていません)でもどんなバイトでも研修期間はあるとは聞いていたので、そうゆうものなのかなと私は思います。 また、初めてバイト先に行くときいろいろ説明されるのかなと思い行ったのですが重役(オーナー、店長、専務)からは給料の渡し方やマニュアル等は教えてもらえず、簡単な流れを夜勤の方に教えていただきました。 その後も聞かなかった私も悪いのですが、すべて私と同じ時間に働いている人に聞きました。(給料の渡し方等) オーナーに730円にすると言われたときも給料の渡し方は言われませんでした。 研修期間中でもその土地の最低賃金は下回っていいのでしょうか?? またどんなバイトでも給料の渡し方やマニュアル等は教えられずそのままバイトをすることはあるのでしょうか?? 初めてのバイトでわからないので回答よろしくお願いします。

  • バイトの研修期間の乗り切り方

    こんにちは 私は今大学一年生の者なのですが、今度始めるバイトの研修期間が不安です。 なぜかと言いますと、私は週2の希望でバイトを探しており、気に入ったバイトを見つけ、ありがたいことに採用をいただいたのですが、研修期間は週3でのバイトとなってしまったからです。 家から大学まで通学時間がかかるので、バイトの日数が増えるのが不安で… 本当は夏休みの間に始めたかったのですが、前のバイトを決めた期間までは頑張りたく、続けていました。 次のバイトの研修期間は2ヶ月です。思ってたより長く、後期の授業と重なる期間が長いので、どうやって乗り切ろうか悩んでいます。 楽しそうなバイトなので頑張りたいです。 みなさんなら、忙しい期間、どのようにして乗り切っていますか? お知恵を拝借させてもらえると助かります。

  • 初めてのレジのバイト…

    今回、駅構内のドラッグストアのような所で働くことになったのですが、今までレジに触れたことがなく、初日は品出しとかかな?と思っていました。 しかし初日からレジ閉めまで一気に教えられ、頭が混乱しています… 私が思い描いていたのは、お客さん役と店員役をつくって教えられるものだと思っていましたが、実際はレジのどのボタンを押せばいいかとかその位だけで、1時間レジの使い方を聞いたあと、1人きりではないですが、実際にレジに入りました。 現金だけのやり取りなら少しは慣れましたが、電子マネーやクレジットカードなどはまだよく分かりません。 多分、1週間位したら独り立ちさせられそうなのですが、これは普通なのでしょうか? 今更ながら、お店に入る前にちゃんとした研修があるところにすれば良かったなと思っています… 人が少ないせいか焦って教えてると言いますか。 私自身、こんな危なっかしい接客でレジを担当してしまっていいんだろうか?と悩んでいますし、それに研修中とかの名札もないので、お客さんからしたら「研修中でもないのに、なにこの接客?」とか思われていないか不安です。 いま、この職場に不信感を抱いてしまっています。 私と同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 大学生がのバイト未経験者が週1で始められそうな バイトは何かありますか?

    今大学1年の女です。 1年生の間は授業や通学時間の関係で バイトが探せなかったのですが、 そろそろバイトを始めたいと思いました。 今まで全く経験がなかったため どのような職種が良いのかも分からず質問させていただきました。 まだ大学があり3月上旬までは、 無理な状況にあるのですが、 未経験者を週一で雇っていただけるような バイトはありますか? また、バイト情報をみていると ≪研修期間○日~○日≫というように かいてあるのですがこの期間は 毎日行かなければならないのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • レジのバイト

    高校生です レジのバイトがめんどくさいです 理由としては、毎回レジ袋はご利用になられますか、当店のカードはお持ちですか毎回言わないといけないのめんどくさくないですか 袋ご利用になられたい客は自分で言ってほしいしカードは、ポイントつけたい客はトレイの上においてほしいなと思います。 正直にいって自分は接客向いてないし何ならレジやりたくないです 人手不足で品出しがあまり補充されていないのに なぜ、レジばかり優先されるのでしょうか? 品出しばかりできないのは仕方のないことではありますが レジばかりなのは、どうかと思います めちゃくちゃ忙しいのに給料も低いしモチベが上がりません

専門家に質問してみよう