• ベストアンサー

to be purchased は過去の事ですか?

TOEIC公式問題集の中で、 Ms. Vialobos reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. という文があり、 新しい携帯電話はこれまでに部署で購入されたもののなかで最も軽量であるVialobosさんは報告した。 と解答にのっています。 このto be purchased はなぜ、過去を表すのですか? 私の感覚では、(これから)購入されるであろうもののなかで最も軽量 という感じになってしまいます。 どなたかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.4

過去形では無いですよ。受動態です。 過去形であればto beは不要です 新しい携帯電話は今まで部署によって購入される中で一番軽いと報告した ちなみにこの文章だけでは部署が既に購入しているのか、担当者が購入品の下調べをして軽いと報告しただけの状態なのかは判別不可能です。この文章だけで長文やリスニングで既に買った状態と思い込んでしまうと他の文章とかみ合わなくなるおそれがありますね。 日本語の対訳は当てにせず前後の流れと噛み合うようにした方がいいですよ。 日本語でもこの一文だけではどちらとも取れますし。

englishlover
質問者

お礼

そういうことなのですね。どちらとも取れるのですね!それなら納得です!!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

neverは未来ですけど、everは過去です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

主動詞は reported と過去です。その間接話法の中で are となっていますから、過去の現在、すなわち過去、となるのではないでしょうか。

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.1

everが「これまでに、かつて」という意味で過去を指していますから、必然的にto be purchasedは「購入された」という過去をさす意味になるのではないでしょうか。

englishlover
質問者

お礼

そうかもしれませんね。ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ever to ・・・の訳し方

    以下の英文の訳し方がよくわかりません。 The mobile phones are the lightest ever to be purchased by the department. (その携帯電話はこれまでに部署で購入されたものの中で最も軽量である) このever to の辺りが文法的にどうなっているのかが分かりません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • TOEIC 新公式問題集Vol.4からの質問です。

    123ページの109番の問題。 Ms.Vialobos has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the dapartment. (新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、Vialobosさんは報告しました。) この英文のto不定詞の用法は何ですか? 「これまでに購入されたものの中で」という意味が、何故、to不定詞以下の文で表せるのか、わかりません。

  • 最上級 + ever to 不定詞 は正しい英文なのでしょうか?

    He has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. 上記の英文のever~以降の構文が納得いきません。(と、いうより、こういう言い方もあるのですか?) 訳は以下のとおりになっていたのですが↓、 「新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、彼は報告しました。」 「~の中で最も~」の場合、「最上級+in, among (などの前置詞で)比較される範囲」になるパターンしたしか知らないのですが、 ever to不定詞も 「~の中で」との意味になるのでしょうか? この場合の to不定詞は、副詞的用法の不定詞を表わしていると思ってきるのですが、もしそうならば、副詞的用法の不定詞が表わす意味は次のどれになるのでしょうか? (文法書からの抜粋です) 目的、原因、判断の理由、条件・仮定、結果 良い説明を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 最上級 + ever to 不定詞 は正しい英文なのでしょうか?

    He has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. 上記の英文のever~以降の構文が納得いきません。(と、いうより、こういう言い方もあるのですか?) 訳は以下のとおりになっていたのですが↓、 「新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、彼は報告しました。」 「~の中で最も~」の場合、「最上級+in, among (などの前置詞で)比較される範囲」になるパターンしたしか知らないのですが、 ever to不定詞も 「~の中で」との意味になるのでしょうか? この場合の to不定詞は、副詞的用法の不定詞を表わしていると思ってきるのですが、もしそうならば、副詞的用法の不定詞が表わす意味は次のどれになるのでしょうか? (文法書からの抜粋です) 目的、原因、判断の理由、条件・仮定、結果 良い説明を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • to be

    お願いします 以下文の中にあるto beの意味が分かりません。 これは文法的にどういう意味合いになるのでしょうか よろしくお願いします The artifacts recently discovered at the site are thought to be over 1000 years old. その場所で最近発見された人工遺物は1000年以上昔のものと思われる。

  • be invited to

    次の文がホテルの中にありました。この場合の be invited to はどんな意味ですか?招待するじゃないですよね。 You are invited to make your own decision.

  • なぜ"be considered"なのでしょうか?

    新TOEIC TEST 文法 特急より those wishing to be considered for the opening should submit an application to the personnel department. (訳) 空いているポストの候補者として名乗りを上げたい方は、人事部宛に申請書を提出してください。 なぜ受動態"be considered"なのでしょうか? 能動態"consider"ではないのでしょうか? ↓ those wishing to consider for the opening should submit an application to the personnel department.

  • ever to の意味

    Given the human tendency to explore and colonize new areas, some people believe that the galaxy will eventually be colonized by trillions of humans. If so, the vast majority of humans ever to live would be alive during this period of colonization. toはこれからの事をさすかと思いましたがそうではないんでしょうか?ever toでこれからかとも思いました。とくに後ろにwouldがあるので...

  • 助動詞 be to Vについて

    ある文章の中の1文なんですが、 if we are to help solve the problem・・・とあり、このbe to V なんですが、解答の説明には助動詞be to Vの意味は1、可能2、義務3予定、4運命5意志のいずれかだとあって(意志の意味になるのは条件の場合だけ)と書いてありました。それでこの意味の中からこのif節の直前に結論のwe must learn thsese thingsとあり、~ねばならないが使われているので、このif節、つまり条件節には意志を選ぶ。そうなんですが、~ねばならないだったら、義務の方が意味がしっくりくると思うのですが・・・なぜ義務じゃいけなくて、意志がよいのでしょうか?結論+条件節で~したいなら~しなくてはならないとなるそうですが・・・無理なお願いと思いますが、わかる方いましたら教えてほしいです。

  • 和訳 likely to be referring

    和訳 likely to be referring People using this word in Japanese are likely to be referring to a cultural and political trend in which a fictionalized past is involved to further a particular political agenda (usually a conservative one). 日本人の中でこの言葉を使う人々は、その中で(概して保守的なものが多いが)政治的な協議事項(アジェンダ)を進めるために、自伝的過去が含まれる文化や政治の傾向に言及するのだといえそうだ。 Likely to be referreingの訳はこれでよろしいでしょうか。 ニュアンスが上手くつかめません。ご教示ください。

専門家に質問してみよう