• ベストアンサー

職場の人間関係について

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.1

こんばんは。 気にすることは無いと思います。 職場は、仲良しクラブではないと思います(和気藹々に仕事ができれば、それにこしたことはありませんが)相手がhatukuさんに対してそのようなスタンスで有れば、仕事は仕事プライベートはプライベートと割り切っていいと思います。(仕事に差し支えない程度で)世の中いろいろな人がいますから、いちいち気にしてられませんよね!細かい状況まで把握できませんので、ちょっと無責任かと思いますが、私の意見としては気にしなくてもよいと思います。

noname#96283
質問者

お礼

補足のほうにお礼を書いてしまいました。 すみません。

noname#96283
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます。 確かにその通りだと思いました。 わざわざありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    はじめまして 同じ部署で働いてる人の人間関係で悩んでいます。 その仕事について8年ぐらいなんですけど 先輩の方とプライベートで登山に行ってるんですけど 誘ってくれるんはありがたいんですけど ほぼ強制で行ってるんで だんだん行くのが苦痛になってきました 自分の中ではしばらく登山に行きたくないんやけど 何かうまく断る理由があれば教えて下さい

  • 職場の人間関係で必ずつまづいてしまいます

    30代女です。 これまで4社程の会社に勤務していますが、どこでも人間関係に悩み、それがもとで 退職したこともあります。 全部先輩社員(女性)からが原因です。 いじめ、陰湿な嫌がらせ、無視、嫌味を言われたり、人間性を否定するような事を言われたり・・・ 今もそれに悩み、体調を崩したので近々退職予定です。 次の職場では給料、仕事内容よりもまず人間関係が良好とまでは望みませんが、 ごくごく普通に、悩まずにいられるようになりたいです。 挨拶は今まででもちゃんとしています。 ただ、私は仕事のことは話せますがそれ以外の雑談が苦手だったり、女性特有の群れる事や 派閥を作ったり、陰口を言うのもとても苦手です。 あと、プライベートなことを根掘り葉掘り聞かれるのも非常に苦痛です。 女性だとどうしてもそういうのを好む人が多く、私はいつも浮いてしまい、孤立してしまって、 味方も作れず結果つまづいているとは思うのですが、どうしても変えられなくて・・・。 私自身無理をせず、人間関係に支障が出ないようにするにはどうすればいいでしょうか。 また、嫌がらせ等を受けた場合はどうするのがベストでしょうか。 (過去に上司に相談しても、「あいつは以前からトラブルメーカーだから」と言われるだけでした) アドバイス宜しくお願い致します。

  • 職場の人間関係

    以前、会社での人間関係で相談させていただきました。 挨拶はしてみましたが変化無しだったのでまた挨拶無しです。 先輩と仲が悪くなりまわりの人からも嫌われてしまいました。 他の職場の人にも、先輩の影響が出てしまって。 会社の人、全員と話が出来ない状態です。 会社に行って、一言も話すこと無く帰ってきます。 私だけに仕事の変更の情報も無く、存在自体してないような感じです。 仕事なので、雑談は必要ないと思いますがここまでくると辛いです。 仕事中も、家にいるときも、休みの時も考えてしまって。 勤めてる会社は、行事が多いのですがそこでも一人です。 聞こえるような悪口もあり、辛いです。 このまま、会社を辞めれば楽になると思います。 しかし、次の仕事が見つかるとも限らないし・・・ 今後、どうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係

    最近、職場での人間関係がおかしくなってきました・・・ 20代後半で接客業をしています。 アルバイトの人が4人入ってきたのですが、私が4人に仕事を教えました。 やはり仕事には、ミスはいけないことと思います。 誰にでもミスはあります、私にもあります。 しかし、やってはいけないミスというのもありますよね。 確かに、基本とミスについては何回も言いました。 何回もやるのできつく言った事もありました。 その後、上司に4人が私とだけは一緒に仕事をしたくないと訴えて上司に呼び出され怒られました。 事情を説明しましたが、教え方が悪いといわれて。 全部で3人のグループでしたが私が一番後輩で。 嫌な仕事は私に全部押し付けてきます。 先輩が私に、こうやってやってるから注意するように言われたり。 しかし、先輩は私に言わせておきながらバイトの人と世間話ばかりしたりと。 私を悪者にしてるようで・・・ 4人から見ると私は口うるさい、他の人はやさしい人という人間関係が出来ました。 4人が他の2人と仲良くするようになり、他の先輩からも変わったといわれるようになり・・・ 先輩は、他の部署にも私が変わったと言いふらしています。 最近は、誰からも無視されるようになり・・・ 私が、先輩に利用されてバカを見てるような気がしてきて。 今は、仕事にも行きたくないし・・・ 今後、先輩、バイトの人と どうしたらいいかわかりません、アドバイスお願いします。

  • 人間関係

    女友達にどこに旅行に行くのか聞かれたけど、言いたくなかったので、言いたくない、内緒といったら、教えてくれるまでしゃべらないといわれ、本当に言いたくなかったので、どうしようかと考えていたら、なんで怒るのか、そんなことで怒らなくてもいいじゃないか、と泣き出しました・・・別に怒ってないし、もともとこういう(*^_^*)なので、しょうがないじゃん。と思いつつ、別に怒ってないし(むしろ困った・・)、人にとってくだらないことでも本人には言いたくないことがあるということを一生懸命説明したけど、分かってもらえませんでした。ごはんを食べてたんですが、帰り際に、もうプライベートなことは一切聞かないといわれました。別に一切聞いてくれるな、とは言ってないし、秘密主義?というか・・・ただどこに誰と行くかあんたに関係ないじゃん、と思っただけなのですが・・友達には何でも話さないといけないのでしょうか???

  • 人間関係が希薄な職場を探しています。

    人間関係が希薄な職場を探しています。 私は場面緘黙症という病気の後遺症で,特定の場面や人にしゃべれないことがあります。対人恐怖もあります。 今の職場は(他も同じかもしれませんが)馴れ合い第一で仕事中も冗談が飛び交い,暗い人は陰で悪口を言われてしまいます。 親睦会とか,同期と仲良くしなさいとか,人付き合いが苦手な私には苦痛で仕方ありません。 そのおかげでうつ病も悪化してしまいました。 プライベートは誰にも邪魔されたくないというのはワガママなんだとは分かっているのですが… お昼は各自で自由に過ごし,仕事が終わったら飲み会もなく帰れるドライな職場ってどんなものがあるのでしょうか? ちなみに私は電話応対や事務的な会話など,雑談がなければ愛想よくできると思います。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 会社の人間関係における距離感について

    会社の人間関係における距離感について 今年から新社会人として働いております23歳の 男です 人間関係について質問があります 同期 や先輩、上司とどの程度の距離感を 保ちながらやっていけばいいのか疑問に持っています 入社してから、1ヶ月経ちましたが、 私の社内の人との関わり方に関しては、 上司や先輩とは、仕事で疑問に持ったことについて質問する ごくたまに、雑談みたいなのを少々するくらいです 同期とも、仕事についての話、たまに雑談するくらいです 会話については、あまりプライベートについては語りませんし(聞かれたら答えられる範囲で答えますが)、愚痴などは吐いたりしません プライベートは、全く関わりがありません 唯一の同期ともプライベートでは、関わりがありません 以上のように、会社内でしか付き合いがありません あまり干渉せず、それなりの付き合いしかしてません 私自身、今のやり方でいいのか疑問に持っています もう少し距離を縮めて接するべきか、現状のままでよいか、どんなことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします

  • 職場の人間関係で悩んでいます

    私は今職場の人間関係で悩んでいます。 4月から携帯ショップに勤めています。 職業柄女性ばかりで、お店のみんなは割と仲がいいです。 悩みというのは、職場に馴染めないことです。 私が人見知りが激しいのもあります。 みんなはわりと空いた時間に雑談をしたりしていますが、話題についていけず入れません。(他店の人の話など私がわからない話をしたりしていて) 先輩と話すのは仕事の話題のみです。 また、少しずつ手続きもやらせてもらっていますが、いざお客様を目の前にしてしまうと頭が真っ白になり、何をしたらいいかわからなくなってしまいます。 マニュアルのようなものがありますが、お客様を待たせてはいけないと思い、ついあいている先輩に聞いてしまいます。 すると何がわからないの?自分で何とかやってという返事で戸惑ってしまい、嫌われているのではとネガティブ思考に走ってしまいます。 先輩と話すときも正直目が笑っていなくて恐いです。 最近では気ばかり使って先輩に話しかけるのもためらってしまい、謝る場面でないときも「すいません」と言ってしまい口癖になっています。 自分では精一杯努力しているつもりですが仕事もまだまだできず、呆れられているのか、マイナスの方向にばかり考えてしまいます。 自分が甘いのでしょうか? こんなウジウジした自分も嫌いですしどうしたら変えられるでしょうか? 先輩方とうまくやっていくコツはあるでしょうか? 本当に悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係

    はじめまして。 社会人一年目の女です。 早速ですが、私は職場の人間関係について悩んでいます。 私の会社は全体で300人くらいです。また、私の所属する支店で20人くらい、男女半半ずつ、年齢幅は20~40ですが、若い人が多いです。 私はほぼ同年代の、少しギャルっぽいかんじの先輩が苦手です。 普段話すときは普通なのですが、仕事中に感情をかなり表に出す人です。 例えば、自分がミスをするとファイルを叩きつけたり、舌打ちしたり…。怖いです。 また、その先輩は会社内でもあまりよろしい評判がない方です。小さな会社なので何かしでかすとすぐ噂がまわります。 私はのんびりしていて、仕事はあまりできる方ではありません。周りの人からは見た目は清楚系と言われることが多いです。少し人見知りですが、仲良くなればおしゃべりになります。ただ今まで確かにギャル系の方とはあまり仲良くなかったかなとは思いますが…。 私の会社はアットホームな職場で、支店ごとに強制参加の社員旅行があります。しかし今のままでは行きたくないです。話す人もあまりいませんし、苦手な人と旅行なんていってもストレスなだけです。 仕事とプライベートは別々だと思いますが、それでも少しはその先輩と仲良くしないとなとは思います。 私はどうすればその先輩と仲良くなれるでしょうか。

  • 職場の人間関係について

    職場の人間関係についてです。 今の職場で正社員として働き始めて、約5年になります。 全従業員で50人ほどの小さい会社で、男性の事務職が少ないこともあり、 総務・人事・経理等、事務関係全般で重要な仕事を任され、 他の部署の管理職や先輩社員の方々も事務処理関係で分からないことがあれば、 まずこちらに日々聞いてくると言ったように、 管理職や他の先輩社員の方々にも色々と頼りにされるようになってきたと思います。 そんな中で私が入社する数年前から在籍している派遣社員についてです。 職場での勤務歴が自分より長く、年齢も上だから、何か仕事を頼むと言いがかりをつけてきます。 また、私には後輩もいないため、私が洗いものやゴミ等を集めていても、 自分は座ったまま居眠りをしていることがあります。 休暇を取ろうとしようとすると、「○○くんがいなくても、私は困らないし」と、 嫌みにもとれるようなことを言ってきます。 5年間、他部署から色々と無理難題も言われましたが、 自分なりに頑張ってきたと思います。 それなのに「いなくても困らない」という言葉を聞いた時、 今までの努力がすべて帳消しにされたような気がしました。 業務中に居眠りをしていることもあり、注意もしたいのですが、 先述したように勤務歴が私より長く、年齢も上だから言いづらいです。 このようなことが多々あり、もう嫌になってきました。 このような人とは、どのように付き合っていけばよろしいのでしょうか。 長くなりましたがアドバイス宜しくお願いいたします。