• ベストアンサー

保証人なしでも家建てられる?

飲食店を3店持ってる友人が保証人なしで家建てたそうです。 保証人なしでも家建てられる?ローン組んで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それなりに信用があるめんでしょう、その人。 要は銀行が認めてくれればいいだけのことですからね。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.8

一般的な住宅ローンに保証人は必要ありません。保証会社の保証を受けることが一般的になっていますので。 それでも保証人を要求されるのは、基本的に無理なローンだということ可能性が高いです。そうか、不動産名義が他の人と共有になっているとかでしょう。 金融機関の住宅ローンの詳しい説明を見れば、この辺りは分かりますよ。ローン債権を証券化して販売しているものについては、投資家がリスクを負うので保証料も必要ないことが多いです。 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/shouhin/shousai.html

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.7

建てられるでしょうね。 やはり信用されたのでしょう。 飲食店が3店舗持っている事が、それで信用されたのでしょう。 そして銀行側も、毎月入ってくるお金が調べればわかります。 過去4,5年前までの毎月の売上金を調べて信用したと思います。 それにそれだけ銀行との付き合いがあるのでしょう。 普通の付き合いだと貸してくれません。 サラリーマンで言えば、お金が会社から振り込まれて、そのお金を引き出して、ただそれだけじゃ信用されません。長年付き合いがあってもです。でも毎月2万とか3万とか、定期預金をやっていれば、ある程度は信用されます。 これは銀行の営業の人から聞いた事です。確かです。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 借入額によりますけど、借入額を遥かに超える評価額の担保(不動産)物件があり、金融機関が抵当権を設定することを条件に組む不動産担保ローンなら担保が保証人代わりになるので、保証人なしで不動産担保ローンを組むことが出来ます。 ですから、飲食店3店舗を抵当にして不動産担保ローンを組んで家を建てた可能性があります。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

こんにちは。 保証人の代わりになってくれる保証会社の保証があればローンを組むことができます。しかし、「所定の保証会社の保証を得られること。」となっている場合には、保証人になってくれると言ってくれる人がいても保証会社の保証が必要になります。 しかし、保証会社に保障してもらうには、やはり保証料を払う必要があります。普通は借入の期間が20年だと、1000万円に対して15万円くらい、借入期間が35年だと1000万円に対して20万円くらいになります。 また、近年では保証人、保証会社の保証は必要ないという銀行も増えています。現在のところ、このような条件でローンを組めるのは、ソニー銀行、新生銀行、或はフラット35などが当てはまります。当然のことなのですがこの場合には保証料は発生しません。 保証会社から保証をしてもらうと、ローンの返済ができなくなった場合、保証会社がローンを肩代わりするので借入金が0になるかといえばそうではなく、実は、今度は保証会社に借入金を支払うことになります。そのようなわけで、結局はローンの借金から逃れることはできないということになります。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

私も保証人なしで建てていますよ。 銀行系列の保証会社の承認と、団信加入が条件でしたけど。 その銀行も15年以上付き合いのあったところですけど。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222312
noname#222312
回答No.3

家を建てるのに保証人は特に必要ありません。 ただし現金で全額支払いできるならです。 お金を借りるには保証人や連帯保証人、担保などが必要です。 土地を購入する場合は支払いが現金であっても保証人は必要です。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

保証人よりは、保証協会(保険)でしょう

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の保証人について

    主人が浮気しました。 反省してるといいつつも愛情が感じられないので、別れようか悩んでいます。 相手は20歳の主人と同じ会社の子で、これからも主人とその女の子が一緒に働くのも嫌です。 別れるにあたってなのですが、私が家のローンの保証人になっています。 ローンを組むときは私の給料と主人の給料を合算しました。 私は家のローンの保証人から抜け出せますか? 仲介の不動産会社に聞いたら、同じ家に住む人しか保証人になれないと言われました。 すべてをゼロにして人生やり直したいです。

  • 保証人なしで世渡り出来ますか?

    昔から「どんなことでお世話になるか分からないから」 と、身内を始めとする、人付き合いを大事にするよう言われます。 この『どんなことで…』という意味の多くは『保証人』を指してるそうです。 金銭を借りることは避けれても、生きていく以上、保証人がどうしても必要になることがあるというのです。 (1)ローンの保証人 (2)賃貸住宅の保証人 (3)入院時の保証人 (4)子供の入学時の保証人 (5)就職時の保証人… 世間では、生計を別にしている(同居してない)、第三者でなければ保証人と認められないことがあるとのこと。 私は子供がいないので(4)は必要ありませんし、ローンも組んだことがありません。 この先も保証人なしで生きていきたいのですが無理なのでしょうか?

  • 保証人なしでも借家は借りれますか? 

    素人なので教えて下さい。妻の友人のご主人が亡くなり、近々借家から出て行かなくてはなりません。 母親と子供(5、7と9歳の3人)で保証人になってくれる知り合いが無いので借家がみつかるか心配をしています。無職ですが遺族年金と保険で生活面では困らないそうです。 都内で保証人なし物件は不動産屋で結構扱っているのでしょうか? 保証人なしは何かデメリットはあるのでしょう? また、家賃の前払いが必要なら数ヶ月分くらいなら可能です。

  • 保証人なしで家を借りる場合

    現在仕事をしておりますが 来週の月曜づけで退職になります。 そこで現在福島にいるのですが地元である仙台に戻り仕事をしたいと考えております 家を借りたいのですが 親とは絶縁してしまったために保証人になってくれる人 がいません 無職で保証人なしで家を借りるのは不可能でしょうか? 貯金は30万円プラス数日後にボーナスプラス退職金が入って来ます 仕事がなかなか決まらなかったときのためにアルバイトをしようとも考えております

  • 保証人なし

    保証人無しで、借りれて、ネット回線も繋ぐことのできる家賃40000円台の家などはありますか? また、クレジットカード(orキャッシュカード?)の審査が通った人のみそのような保証人なしで借りれる場合、その審査というのは通りやすいのでしょうか? 私はもうすぐこの家を追い出されそうで、親は保証人にもならない、とのことなのですが。。

  • ローンの保証人について

    友人の事なんですが、友人は兄のローンの保証人になっており、 兄はそのローンを滞納してて、友人の所に返済の葉書と電話がきたそうなんです。 それで、友人が保証人になってるので残りのローンを支払わない場合は 友人の給与を差押えると言われたそうなんです。 その兄はお金がないので、友人が立て替える事になったんですが、 ローン会社に給与の差押さえ等できるのでしょうか?

  • オートローンを2口で保証人なしで申し込めますか?

    オートローンの申し込み方法について質問させてください。 このほど自身の借り入れをすべて完済・解約して200万円のオートローンを申し込みましたが保証人が必要と言われました。さすがに保証人を引き受けてくださる方はなかなか見つからず・・・ そこでフリーローンで100万円借り入れ、その額を頭金にして再度ローンを組んだばあい保証人なしで通るでしょうか。 私の属性は45歳・既婚子供あり・家族所有の家に10年居住・勤務19年・年収400万円弱・国保です。よろしくご指南のほどお願いいたします。

  • 連帯保証人なしで住宅ローンを借りることができるでしょうか

    今B県在住です。A県の土地に家を建てたいのですが、連帯保証人なしでもローンが組めるでしょうか。

  • 連帯保証人について

    こんにちは。連帯保証人について質問させていただきます。 私の友人Aが友人Bの自動車ローンの連帯保証人となりました。24回ローンでしたが、わずか5回の支払いの後、返済は行われずローン会社より連帯保証人であるAに支払いの催促がきたとのことです。友人Bに連絡したところ、なんと連絡も取れず、家(1人暮らし)も引越ししている状態だったそうです。Aはとりあえずローン会社の請求通り支払いをして、完済したそうです。(金利等考えて繰り上げて完済) その間もBと連絡は取れず、共通の地人に聞いても皆Bの居場所や連絡先は知らなくAはかなり困っております。安易に連帯保証人になったAも悪いとは思いますが、このままではさすがにかわいそうです。 このような場合、警察に届ける等してなんとかBから金を取り戻すことはできないのでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • 保証会社の保証なしの住宅ローン

    住宅ローン借り換えで、住信SBI銀行が気になっています。 説明を見たら、 『保証会社の保証付きではなく収入合算者は連帯保証人、 担保提供者は物上保証人とさせていただきます。』 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_gaiyou_karikae_stb と書いてあるのですが、収入合算者がいない場合は 保証人をまったく付けないでの借り入れということになるのでしょうか? また、担保提供者というのがよくわからないのですが これはどういう場合が該当するのでしょうか。 保証会社の保証がないということで、保証料がかからないのは お得に思えるのですが、保証付きでないことのデメリットは何でしょうか? 保証料の自己負担無し(銀行が負担)というのでなく 保証会社の保証なし、保証人もなし?という住宅ローンというのは どうなのでしょう? その分審査などが厳しかったりするのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 学生たちの飲み会で、友達の体調不良が起こります。
  • 友達はめまいや立ちくらみを感じ、お酒も飲めない状態です。
  • 友達の体調不良についての冗談が出されますが、彼女は妊娠していないことを強調します。
回答を見る