• 締切済み

これはやはり不当解雇でしょうか?

不当解雇について、「社員取り消し」という形で宣告され数日前にもこちらで質問投稿した者です。 (質問タイトル「疾病のために社員取り消しになりそうで困っています。」質問No.9013756) その後、結局部長会で今月いっぱいで社員取り消しが決まったと口頭で告げられました。 今回質問したいのはこのケースが不当解雇ということに当たり労基や弁護士会の相談の対象になるかということです。 会社としての言い分は、「解雇ではなく正社員からアルバイトへの契約のし直し」とのことですが、私は納得も同意も出来ませんし、前回の質問でもそれは、 >社員取り消しというのは通常「ありえない人事権の行使」です。額面通りだと「無期雇用のフルタイム(正社員)」として解雇し、「無期雇用のパートタイマー」として再雇用を行うという順番になろうかと思います。 というご回答を頂きました(一部抜粋)。 ですのでこれは事実上解雇であると理解しておりますが正しいでしょうか? 会社の言い分としては、「社員になって半年は試用期間だと思いなさい」とのことですが、全て口頭での説明で「○○日欠勤したら処分がある」などの就業規則も説明されてませんし書面も配布されていません。バイトで入社したときと社員に昇格したときに契約書に判は押しましたが、契約書にもそのようなことは書かれていません。 しかも、そうした試用期間の規定など書面で知らされていないばかりか、同じ業務の他の人は入社後半年で社員になったりいきなり社員で入社した人も居て(私は1年バイトで半年は社員の業務をバイトの待遇でやらされました。能力的に遜色もなく、もちろん疾病前は欠勤しませんでした)有休やボーナスもついて欠勤しまくっても解雇にならなかったなど、個々で待遇が違っておりパワハラ的なものも感じます。部署ごとならともかく個人ごとに就業規則が違っているってあり得るのでしょうか。 平日になったら労基と弁護士に相談してみようと思っていますが、いろいろ調べて、書面での解雇通知や就業規則を書いたものが相談に必要と分かりました。 現在はまだ口頭で伝えられただけで、後日契約の変更の書類に判を押すよう言われると思うのですが、会社が都合良く解雇という言葉を使ってない書面を出してきた場合でも不当性を主張することは出来るのでしょうか? 判を押す前にその書類を相談先に見せた方が良いですか? 自分の言い分としては、疾病で1ヶ月に2~3日欠勤しただけで社員の資格を剥奪され、治療もこれからという時に社会保険も使えなくなる上、2ヶ月分は厚生年金や保険料も引かれているのですから払い損ですし、バイトで会社に残ってもらうから解雇では無いと言われたってデメリットが大き過ぎて納得出来ません。バイトに戻っても社員と同じ業務をやらされるのは確実ですし…。 ちなみに会社が社員取り消しを撤回しない限りそのまま働く気はないので、バイトで再契約する気はありません。その意思では自主退職扱いにされてしまうのでしょうか? 出来れば訴えるとかではなく話し合いで和解し社員のまま病気休職させてもらい治癒後に復帰するか、これが解雇に当たるとすれば解雇予告が口頭でも1ヶ月を切っている訳ですから不足分の賃金は払ってもらいたいと思っています。 このような相談内容で、労基や弁護士会は取り合ってくれるでしょうか。 このケースが不当解雇に当たらないのであれば、今後どのように自分を守って行ったらいいでしょうか。 長文になりましたがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.6

新人というのは基本的には休む人はいません なぜならあくまで試用にすぎないからです 会社によっては泊まりこみで徹底的に教育 することもあるので夜は自分の時間という 事もありません、ですから自由は無いのと同じ なのですよ。 貴方でいえば病欠で休まれるとしても事前の 承認が必要なのですよ、体調悪いから休む のではなく、頭痛くて仕事できそうにもないけど どうしたらよいですか、迷惑かけないように休んだ ほうが良いでしょうかねという具合に上司に 相談しなかったのでしょうか 会社というのは突然休まれることは嫌われてしまいますよ まして若いとすれば体調管理できていないねということ にもなるのですから、夜遊びでもしていたのかと 勝手に思われてしまいますよ。 社員の処遇については組合の役目なのでそのような機関に 加入すれば給料から組合費引かれますので貴方が 突然不利益を受けることはありませんよ。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 皆様のアドバイスをもとに、会社と交渉したり、労基や弁護士に相談致しました。 結論から言うと、解決せずゴネ損になりそうなのでサッサと前を向くことに致しました。 まず弁護士事務所ですが…病気で今後完治まで大して働けないことを考えると、着手金や成功報酬がとても払えないと判断。また、相談の時点ではやはり書面通知とか無いと…ということで会社にそのような書類を求め自分が納得していない旨伝えましたが法のプロが常駐している会社なので太刀打ち出来ない感じでした。契約変更の書類もはんこの強要もなく一方的に口頭で契約変更の旨だけ言われ、社会保険の資格喪失手続きを進められてしまいました。 人事庶務担当者によれば、「体調の悪い人に社員の激務はさせられない、させると会社が訴えられてしまう」ということを言われ…正しい法としては社員のまま業務を軽くするとか配置換えするとかだと思うので主観的には詭弁だと思いますが、何度も労働条件や雇用条件で訴えられている会社らしくこうした場合の対策が既にバッチリなされている印象を受けました。 労基に相談したところ「労基で出来るのは、納得してないあなたに対し8月になってからのお給料がバイトの給料だったら、強制力は無いが注意出来るだけです」と、会社の名前も聞かずしてそう言われました。 さらに会社では、バイトになった後も社員と同じ業務を求められ、今後病気が完治した後も社員に戻りたかったらまた1年バイトで試用期間ですと。 もう疲れたしバカバカしくなって、この会社に居たくなくなったので、自主退職で思うつぼかも知れませんがとっとと新しい仕事見つけた方が精神衛生上もいいな、と判断しました。 いろんな会社で働きましたが、仕事がこなせているにも関わらず、こんなに冷遇された経験はありませんでした。 回答者の皆様、大変親身で詳しいご回答ありがとうございました。 残念ながらこのような結果になりましたが、いい社会勉強になったと思って前向きに生きたいと思います。 重ねて、ありがとうございました。

fs64vvz
質問者

補足

新人ではありません。バイト待遇で社員の業務を1年もやって、それが試用期間だということで、やっと雇用を社員にしてもらったところでした。条件や契約は口頭で伝えられるのが常でした。 通院でお休みをする際には、前もって書類を出し休日出勤の代休を取り、自分が居なくても困らないよう前日に業務の段取りををして、体調が良くないことも上司には医師の所見等きちんと話しておりました。 労組は、無い会社です。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

労働者の同意なしに大幅な雇用契約の変更は出来ません。その意味では解雇と同様です。 また試用期間は14日以上雇えばその後は正式採用と殆ど変わりません。また最初にそれを本人に言うことが必要です。後から試用期間と思えと言うのはありえません。通常は就業規則に試用期間を定めると思います。 就業規則は事業所ごとに違ってもかまいませんが、それは労基署に届出が必要です。それをしていなければ無効です。 また就業規則は労働者がいつでも縦覧できるようにしなければいけません。職場に冊子をおくか、ネットで公開するなどです。 実際の解雇の裁判で、就業規則がおいていなかったためにその就業規則の懲戒規程が無効となった例があります。 と言うことで貴社の人事は全く無茶(と言ううより無知)ですね。 とりあえずは雇用形態の変更には同意しないと言い続け、会話は録音しておいたほうがよいですね。最初に録音しますと言ってもよいでしょう。 私の知人はそれっを拒否され録音機を取り上げられましたが、もうひとつの録音機を持っていて録音に成功したと言う実例があります。 何時間でも、同意しないと言う以外は言う必要はありません。 その録音は労基署や弁護士のために使うためにとっておきましょう。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 皆様のアドバイスをもとに、会社と交渉したり、労基や弁護士に相談致しました。 結論から言うと、解決せずゴネ損になりそうなのでサッサと前を向くことに致しました。 まず弁護士事務所ですが…病気で今後完治まで大して働けないことを考えると、着手金や成功報酬がとても払えないと判断。また、相談の時点ではやはり書面通知とか無いと…ということで会社にそのような書類を求め自分が納得していない旨伝えましたが法のプロが常駐している会社なので太刀打ち出来ない感じでした。契約変更の書類もはんこの強要もなく一方的に口頭で契約変更の旨だけ言われ、社会保険の資格喪失手続きを進められてしまいました。 人事庶務担当者によれば、「体調の悪い人に社員の激務はさせられない、させると会社が訴えられてしまう」ということを言われ…正しい法としては社員のまま業務を軽くするとか配置換えするとかだと思うので主観的には詭弁だと思いますが、何度も労働条件や雇用条件で訴えられている会社らしくこうした場合の対策が既にバッチリなされている印象を受けました。 労基に相談したところ「労基で出来るのは、納得してないあなたに対し8月になってからのお給料がバイトの給料だったら、強制力は無いが注意出来るだけです」と、会社の名前も聞かずしてそう言われました。 さらに会社では、バイトになった後も社員と同じ業務を求められ、今後病気が完治した後も社員に戻りたかったらまた1年バイトで試用期間ですと。 もう疲れたしバカバカしくなって、この会社に居たくなくなったので、自主退職で思うつぼかも知れませんがとっとと新しい仕事見つけた方が精神衛生上もいいな、と判断しました。 いろんな会社で働きましたが、仕事がこなせているにも関わらず、こんなに冷遇された経験はありませんでした。 回答者の皆様、大変親身で詳しいご回答ありがとうございました。 残念ながらこのような結果になりましたが、いい社会勉強になったと思って前向きに生きたいと思います。 重ねて、ありがとうございました。

fs64vvz
質問者

補足

心強いご回答ありがとうございます。 会社には弁護士もついてるので、こちらも相応の対応を考えなければなりませんが、大変参考になりました。 今月末付けで社員の契約解除ということなのでそれまでに私も動き、今後このQ&Aを参考にされる方のためにお礼欄にて結果を報告させて頂こうと思っています。 お礼が遅くなりますが、私も健闘しますので今しばらくお待ち下さい。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

これは、ご当人が熱くなっておられるときになんですが、頭を冷やして解決しましょう。 正義のため、みたいな熱くなりかたをしてしまうと、相手の思うつぼなんです。 労基ではなく、弁護士にまず相談ください。 労基は、労働基準法に従った運営がなされることを監視する機関です。 形の上でそれをすり抜けられる形にしてあれば、動きようがなくなります。 そこは手練手管を持つ人間の出番なのです。弁護士の仕事です。 ただし、弁護士ですが、金額が絡むものであれば主体的に動いてくれますが、そうでないとなかなか引き受けてくれません。 報酬を支払ってもらえないと困るわけですが、金銭の問題の解決なら失った金を取り戻すという仕事なので手が出しやすいのです。 突然の解雇の場合は社員の立場の復帰といって交渉が可能ですが、雇用はそのままで契約内容を変えるのだというと手が付けにくくなります。 これを会社はわかっているのでこういうわけのわからないことをしているのです。 クビになったなら生活権の喪失ですからそれなりに動けますが、そうではない。 こういう場合はどうするかというと、まず、相手の手立てに詳しい弁護士を選ぶべきです。 名前はここのルールなので伏せますが、雇用問題 弁護士事務所 と言う検索をしてみてください。 いくつか出てきますが、全国展開しているところを探してみてください。 おそらくひとつしかないはずです。 ここにまず電話をします。 ご相談、は無料のはずです。 最初の1時間は無料で、それを超えると費用が発生しますと言われるはずです。 もし1時間以内に解決方法が見えるのであれば費用は一切発生しません。 でもまあそういうことは普通ありません。 弁護士は、いったいどういう状態を希望するのか、と労働契約の場合は必ず訊きます。 未払いの給料をきっちり払ってほしい、とか、クビが不当だから復帰させろとかいうことかを確認します。 明確に言ってください。 そうでないと、費用もきまりませんし、方向性の相談もできません。 ここで、感情的になる人が多いですが、冷静にしてください。 自分では感情的になっているつもりがなくても、「このときもこんなことを言った」「そもそも以前からこうだった」みたいな話し方になる人がいて、これは頭に血が上っているのです。 評価や感想、ではなく、事実だけをならべて説明しましょう。 弁護士にまでいやがられたら元も子もありません。 ここで、契約書類が必要だと言うことになります。 くれないんだ、とかいうのは明確に説明してください。 そうすると、弁護士の第一の仕事が、そういう契約書類を提示してくれ、ということになり、動きようが出てくるのです。 要するに、あなたが持っていないから不利だというものを相手に出せというわけです。 ここで、あなたが見たこともないような書類が出てくるかもしれませんが、それに合意の印とか署名があるかというのが弁護士の責めどころになります。 合意がないというのは当人が見ていないということではないですか、というわけです。 ここをうまく絞り込むと、不当労働に線を引くことができます。労働条件に合意なきまま雇用したという話になります。 ここが弁護士の能力が出てくるところです。 あなたが押印した書類に「提示書類一式に合意」みたいな文がある可能性があり、そこで、見せてもいない書類も合意したんだという理屈をこねてくるかもしれません。 これをひっくり返すのがプロの仕事です。 この辺は、架空の話をしても意味がありませんから、とにかく弁護士事務所に電話してください。 そのかわり、結果としてあなたのいうような、正社員としての立場はキープし、病欠をしながら同じ待遇、という方向に収まるかどうかは保証しません。 会社がいい加減な体質のところであれば、希望するような健康な勤務先というものが実現しない可能性もあります。 しかし、ちゃんとした弁護士に依頼することで、トータルであまり損を被らない方向に収束すると思われます。 何度も言うようですが、熱くならないように。自分の感情を生身で押し出さないように説明しましょう。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 皆様のアドバイスをもとに、会社と交渉したり、労基や弁護士に相談致しました。 結論から言うと、解決せずゴネ損になりそうなのでサッサと前を向くことに致しました。 まず弁護士事務所ですが…病気で今後完治まで大して働けないことを考えると、着手金や成功報酬がとても払えないと判断。また、相談の時点ではやはり書面通知とか無いと…ということで会社にそのような書類を求め自分が納得していない旨伝えましたが法のプロが常駐している会社なので太刀打ち出来ない感じでした。契約変更の書類もはんこの強要もなく一方的に口頭で契約変更の旨だけ言われ、社会保険の資格喪失手続きを進められてしまいました。 人事庶務担当者によれば、「体調の悪い人に社員の激務はさせられない、させると会社が訴えられてしまう」ということを言われ…正しい法としては社員のまま業務を軽くするとか配置換えするとかだと思うので主観的には詭弁だと思いますが、何度も労働条件や雇用条件で訴えられている会社らしくこうした場合の対策が既にバッチリなされている印象を受けました。 労基に相談したところ「労基で出来るのは、納得してないあなたに対し8月になってからのお給料がバイトの給料だったら、強制力は無いが注意出来るだけです」と、会社の名前も聞かずしてそう言われました。 さらに会社では、バイトになった後も社員と同じ業務を求められ、今後病気が完治した後も社員に戻りたかったらまた1年バイトで試用期間ですと。 もう疲れたしバカバカしくなって、この会社に居たくなくなったので、自主退職で思うつぼかも知れませんがとっとと新しい仕事見つけた方が精神衛生上もいいな、と判断しました。 いろんな会社で働きましたが、仕事がこなせているにも関わらず、こんなに冷遇された経験はありませんでした。 回答者の皆様、大変親身で詳しいご回答ありがとうございました。 残念ながらこのような結果になりましたが、いい社会勉強になったと思って前向きに生きたいと思います。 重ねて、ありがとうございました。

fs64vvz
質問者

補足

感情面で熱くならないことも大切ですね。 大変参考になりました。ありがとうございます。 淡々と冷静に動こうと思います。 今月末付けで社員の契約解除ということなのでそれまでに私も動き、今後このQ&Aを参考にされる方のためにお礼欄にて結果を報告させて頂こうと思っています。 お礼が遅くなりますが、私も健闘しますので今しばらくお待ち下さい。

回答No.3

私は専門家ではありませんが、似たようなことで、 労基署とか弁護士とかハロワークに 会社のことで相談に行ったことがあります。 参考になればと思い書き込みました。 もし、そこそこ参考になれば、ベストアンサーにしてもらえないでしょうか。 『バイトで再契約する気はありません。その意思では自主退職扱いにされてしまうのでしょうか?』 『社員取り消しが決まったと口頭で告げられました。』とあるので 自主退職ではないと思います。 『社員取り消し』を書面で証拠としてもらっておくのがよいと思います。 会社が書面で取り消しの事実をあなたに渡さない場合は、 労基署にそのことを伝えて、解雇したこと、その書類をあなたに出さない という事実があるのかどうかを労基署から会社に確認してもらい 事実だったという証拠(記録)を労基署の書類に残してもらっておく。 そうしておけば、保有個人情報開示請求で役所のその記録を送ってもらい、 ハロワに提出することができます。 そうすると自分で辞めたんじゃないことの証明になると思います。 またそういう事実を確認しているという書類を労基署がハロワ宛に 一筆書いてもらうとかできるならそれがいいと思います。 労基署がそんなことしてくれるかどうかはわかりませんが 頼んだらしてくれそうな気もします。 そっちの方が早くて楽かもしれないです。 辞めた場合、離職票(いつ、なんで辞めたの、失業給付すぐもらうる?)みたいなのを ハローワークに提出しますが、 会社側の言いぶんが、『こいつは自分で辞めたいといって自ら辞めたんだ。』であっても、 あなたが、なんでやめたのかを書く場所があるので、 そこに証拠の書類とかといっしょに持っていけばいいと思います。 なくても、どこの労基署に申告しているとか言っておけば ハロワが確認してくれるかもしれないです。 私の時は調べてくれてたような気がします。 私の時は、月間30日働いて、残業も多いタイムカードの証拠と 毎月8日休んでいて、残業は毎月ゼロだというウソが書いてある給与明細とかを 持って行きました。 給与を減らされたという事とか、労基署に相談していることとか も口頭で説明しました。 裁判は相手がごねると2年とかかかります。 裁判所はお盆休みとかで8月はそんなにしてないみたいで出廷がなかったと思います。 裁判官は、和解させると裁判を早く終わらせたということで優秀だという評価? ポイントがもらえるみたいな感じなのである程度双方の言い分が出たところで 和解をすすめるらしいと担当の弁護士からききました。 弁護士代はとても高いので、私は弁護士にお願いしましたが、 司法書士?とか安いならそういうのでもいいかもと思いました。 頑張ってください。 できればでいいんですが、まあまあ参考になったら、ベストアンサーにしてください。

fs64vvz
質問者

お礼

最初のご回答の欄に、結果をご報告致しました。 他の方もとても参考になるご意見を寄せてくださっていたので選べないのと、皆様のお力が足りなかった訳ではなくあくまでも自分の判断で質問で意図した解決そのものははかれなかったので、敢えてベストアンサーを選ばずに締め切ることをお許し下さい。 ありがとうございました。

fs64vvz
質問者

補足

再度に渡り親身な詳しいご回答ありがとうございます。 最初のご回答の補足欄に書きましたようにお礼欄にて結果を報告致します。 ありがとうございました。

回答No.2

『契約の変更の書類に判を押すよう言われると思うのですが、』 という部分ですが、『押したくない場合』は、 このまま正社員としての勤務を希望する旨を伝える。 正社員ではなくなる書類にハンコは押さないと伝える。 労基署や法律相談で弁護士に、この書類を持って行って相談したいから、 この場でハンコは押しません。相談に行くから時間を下さいというのがいいと思います。 せかされたら、今から労基署に行ってきますとか、 今すぐ、法律相談の予約とってきますとか、そういう時間を下さいとか言って、 その場でハンコを押すのはやめたほうがいいと思います。 ハンコを拒否しているのに押せということを無理強いされているというのを 労基署の担当の人に連絡する(日時を記録、いつ、どこで、誰が、誰に、 何をした)。 事実として証拠にする必要があるから記録してもらう。 書類も持って行って渡す、コピーとってもらうとかする。 本人もコピーで持っておく、弁護士にも現物わたしてコピーとってもらうか コピーを渡す。裁判のときには、裁判所に出すのもいる、相手方弁護士にに提出する書類分も いる。 労基署への相談内容やこんな書類を提出したという証拠が裁判の時に必要になる場合は、 保有個人情報開示請求?というのをして その事実があったという記録の書類をもらって、裁判所に提出する。 (書類をもらうのには時間がかかる。郵便で送ってくれる。) 前もって準備のために早い目にもらっておく。 証拠とかも労基署に送る、会社に内容証明でこういう書類にハンコを押せと言われているが、 私は拒否しますというのを内容証明郵便で会社に送る。 内容証明郵便は裁判で証拠になると思います(私はそうしました。)。 支払われるべきお金が支払われていない場合も、『払え』と内容証明郵便で会社に送る。 何月何日に支払えと請求しているという証拠をのこす。 書き方は弁護士に相談、一応ネットとかで調べて自分で書いてみるとかしておく。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 皆様のアドバイスをもとに、会社と交渉したり、労基や弁護士に相談致しました。 結論から言うと、解決せずゴネ損になりそうなのでサッサと前を向くことに致しました。 まず弁護士事務所ですが…病気で今後完治まで大して働けないことを考えると、着手金や成功報酬がとても払えないと判断。また、相談の時点ではやはり書面通知とか無いと…ということで会社にそのような書類を求め自分が納得していない旨伝えましたが法のプロが常駐している会社なので太刀打ち出来ない感じでした。契約変更の書類もはんこの強要もなく一方的に口頭で契約変更の旨だけ言われ、社会保険の資格喪失手続きを進められてしまいました。 人事庶務担当者によれば、「体調の悪い人に社員の激務はさせられない、させると会社が訴えられてしまう」ということを言われ…正しい法としては社員のまま業務を軽くするとか配置換えするとかだと思うので主観的には詭弁だと思いますが、何度も労働条件や雇用条件で訴えられている会社らしくこうした場合の対策が既にバッチリなされている印象を受けました。 労基に相談したところ「労基で出来るのは、納得してないあなたに対し8月になってからのお給料がバイトの給料だったら、強制力は無いが注意出来るだけです」と、会社の名前も聞かずしてそう言われました。 さらに会社では、バイトになった後も社員と同じ業務を求められ、今後病気が完治した後も社員に戻りたかったらまた1年バイトで試用期間ですと。 もう疲れたしバカバカしくなって、この会社に居たくなくなったので、自主退職で思うつぼかも知れませんがとっとと新しい仕事見つけた方が精神衛生上もいいな、と判断しました。 いろんな会社で働きましたが、仕事がこなせているにも関わらず、こんなに冷遇された経験はありませんでした。 回答者の皆様、大変親身で詳しいご回答ありがとうございました。 残念ながらこのような結果になりましたが、いい社会勉強になったと思って前向きに生きたいと思います。 重ねて、ありがとうございました。

fs64vvz
質問者

補足

実際にした方が良いことを大変分かり易くご指南頂きありがとうございます。 大変参考になりました。 頂いたアドバイスを元に、今月末付けで社員の契約解除ということなのでそれまでに私も動き、今後このQ&Aを参考にされる方のためにお礼欄にて結果を報告させて頂こうと思っています。 お礼が遅くなりますが、私も健闘しますので今しばらくお待ち下さい。

回答No.1

私は専門家ではありませんが、似たようなことで、 労基署とか弁護士とかに 会社のことで相談に行ったことがあります。 参考になればと思い書き込みました。 あなたを正社員からアルバイトにするというのは 一旦解雇して、アルバイトを1名雇うということになるので 事実上解雇だと思いました。 『解雇ではなく正社員からアルバイトへの契約のし直し』 というのがあなたの了解なしに一方的にきめられることがあるのは 不当とか違法とか契約違反とか、それは無効だとか、 そういう言葉が当て決まる ものだと思いました。 『社員取消し』というのは、従業員の解雇のことで間違いないと思いました。 賃金の不払いとか、不当な解雇とかそういうので、労基署とかに 相談に行くと、その会社には就業規則みたいなものがあるかどうかが 確認されると思います。 会社にはそういう規則書類が存在していて、その決まりでそうなっているのか。 その就業規則の内容が違法かどうかとか、従業員は就業規則を受け取っているかとか いつからあるのかとか確認されると思います。 バイトから社員になることを『昇格』という言葉にすると 会社がいろいろな難癖をつけて今回はあなたを『降格』しただけだ。 君がイマイチだから『降格しただけ』くびではないんだ ということでごまかすことができるので、『昇格』『降格』という 言葉ではなく、『解雇』という言葉を使わないと戦いにくいと思いました。 ↑正しいかどうかわかりませんが。 普通の会社の降格といえども、勝手に待遇面や給料をあなたの了解なしに 会社が一方的に下げることはできないと思います。 そういうの労働基準法とかで決まってたと思います。 小さい会社では、法律は関係なしで、えらいさんが 勝手に自分の腹の虫の都合で、自分の利益のために、楽するために、 従業員(労働者)を犠牲者にしてもかまわないという感覚があり 彼らの都合のいいように何でも 決めていくことがあったりします。 まずは、労基署に相談に行った方がいいと思いました。 労基署は、相談だけなら、カウンターに座っているオッチャンが その場で話を聞いて、質問に答えてくれるだけです。 動いてくれません。 労基署のカウンターで相談内容を申告書みたいなのに書いて、申告したら 『何月何日に○○君が一方的に解雇されて アルバイトにされたと申告してきているが本当ですか、 これに対して会社としては、違法ではなくて何か正当な理由とか 契約があってそうなのですか。』とかいう感じで、 まずは中立的立場で動いてくれるのではないかと思います。 最初っから会社が違法行為をしている敵だという感じで あなたの味方について乗り込んでいく感じではないと思います。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 皆様のアドバイスをもとに、会社と交渉したり、労基や弁護士に相談致しました。 結論から言うと、解決せずゴネ損になりそうなのでサッサと前を向くことに致しました。 まず弁護士事務所ですが…病気で今後完治まで大して働けないことを考えると、着手金や成功報酬がとても払えないと判断。また、相談の時点ではやはり書面通知とか無いと…ということで会社にそのような書類を求め自分が納得していない旨伝えましたが法のプロが常駐している会社なので太刀打ち出来ない感じでした。契約変更の書類もはんこの強要もなく一方的に口頭で契約変更の旨だけ言われ、社会保険の資格喪失手続きを進められてしまいました。 人事庶務担当者によれば、「体調の悪い人に社員の激務はさせられない、させると会社が訴えられてしまう」ということを言われ…正しい法としては社員のまま業務を軽くするとか配置換えするとかだと思うので主観的には詭弁だと思いますが、何度も労働条件や雇用条件で訴えられている会社らしくこうした場合の対策が既にバッチリなされている印象を受けました。 労基に相談したところ「労基で出来るのは、納得してないあなたに対し8月になってからのお給料がバイトの給料だったら、強制力は無いが注意出来るだけです」と、会社の名前も聞かずしてそう言われました。 さらに会社では、バイトになった後も社員と同じ業務を求められ、今後病気が完治した後も社員に戻りたかったらまた1年バイトで試用期間ですと。 もう疲れたしバカバカしくなって、この会社に居たくなくなったので、自主退職で思うつぼかも知れませんがとっとと新しい仕事見つけた方が精神衛生上もいいな、と判断しました。 いろんな会社で働きましたが、仕事がこなせているにも関わらず、こんなに冷遇された経験はありませんでした。 回答者の皆様、大変親身で詳しいご回答ありがとうございました。 残念ながらこのような結果になりましたが、いい社会勉強になったと思って前向きに生きたいと思います。 重ねて、ありがとうございました。

fs64vvz
質問者

補足

ご自身の体験からの貴重なアドバイスありがとうございます。 大変参考になりました。 今月末付けで社員の契約解除ということなのでそれまでに私も動き、今後このQ&Aを参考にされる方のためにお礼欄にて結果を報告させて頂こうと思っています。 お礼が遅くなりますが、私も健闘しますので今しばらくお待ち下さい。

関連するQ&A

  • 突然の解雇通告を受けました

    昨年より正社員として働いていましたが、今年の7月ごろから体調を崩してしまい、会社を休みがちになってしまいました。 それからというもの、会社へ行くのが午後からであったり、ひどいときには寝込んでしまい、会社へ連絡できずそのまま欠勤という状況を繰り返してしまいました。 これではいけないと思い病院へ行き、すぐに上司と相談をして、無理をしないということで合意をしました。 ところがいつまで経っても体調は回復せず、午後出勤や欠勤を繰り返してしまったため、休職届けを提出しようとした矢先に、上司から突然の解雇通告を受けました。しかも正社員として雇用されたのが、10月から契約社員へと変更されていました。 ここで質問ですが (1)雇用形態を勝手に変更することは可能でしょうか。 (2)この解雇通告(契約解除)は有効なのでしょうか。 (3)このまま解雇となった場合、解雇予告手当ては請求できるのでしょうか。 外資系の小規模な企業であるため、雇用保険への加入はおろか、就業規則もない状態であるため、対応に困っています。 よろしくお願いします。

  • 解雇について

    近々、社長から会社経営悪化により解雇が言い渡されそうです・・・。(会計士さんから、来週にでも話されるかもと言われたので) そこで質問なのですが、 (1)口頭で「2月27日までの勤務」と言われた場合、私が解雇に承諾していなくても、その2月27日に辞めなくてはダメでしょうか? (2)書面で貰いたいと思うのですが、解雇理由、解雇日以外に書いてもらった方がいい事はありますか? (3)社員10名以下の小さな会社なので、就業規則がないと思います。退職金は諦めるしかないですか? 自己破産も考えてるそうで、このまま素直に解雇に応じようと思うのですが、一方で今辞めてはもったいないと思ってしまいます・・・。 駄文で申し訳ありませんが、回答、アドバイス宜しく御願い致します。

  • 懲戒解雇ですが不当解雇に当たらないか?

    7月2日に雇用されました。それ以前は派遣で勤め3月に一度派遣切りにあい労組との交渉の末7月から直雇用になりました。(期間工) 4日勤務し7月7日から無断欠勤しました。 7月7日に会社の固定電話から着信があったが応答しませんでした。 7月9日・10日は携帯電話から着信があり、掛け直しましたが留守電になったので会社からかなのか?他の人なのか?は分かりません。 それ以降会社からは電話・自宅訪問・手紙等はきませんでした。 7月28日に自ら会社に電話した所、総務部長から「もう少し早く連絡くれれば良かったのに」と言われ「とりあえず解雇する」と言われました。 「理由は?」と聞かれ 私は「職場の安全配慮がなっていないので改善されるまでは出勤出来ません」と言いました。 すると「お前は何がしたいんだ!!」「もう解雇だから」と感情的になり、「後日社員証と・保険証を持って来るように」と言われ電話を切られました。 7月30日に労基署から連絡があり「会社が懲戒解雇にしている。予告手当の除外認定の申請を30日したから一度貴方の話を聞きたい」言われ8月3日に労基署に行きました。 会社は色々資料を準備しておりその中には未だに受け取って無い私宛の解雇通知もありました。 8月7日に確認の電話を労基署にした所、「認定しませんので予告手当は貰って下さい。貰えなかったらまた労基署に来て下さい。」と言われました。 未だに会社からは連絡無しです。(お盆休みもある為) 就業規則にも14日以上無断欠勤とありますが、このまま懲戒を受け入れるべきなんでしょうか? サイトを見て回って思った事は無断欠勤した場合会社は出勤の督促をしたり、最低限弁解の機会を与えなければならないと書いてありましたが、問題無いのでしょうか? 無断欠勤はいけない事なんでしょうが、労組に加入している事もあり 口では言ってませんが排除目的もあるんじゃないかとも思ってしまいます。 最終的に会社と不当解雇だとやるならばここでは無く専門家にという事でしょうがアドバイスや意見を頂ければ幸いです。

  • 突然解雇

    こんばんわ、よろしくお願いします。 題名の通りなんですが、休みの日に電話があり「もうこなくていい」と言われました。(1年近くバイトで働いてました) 聞いてみると会社都合のようで、私に落ち度はありません。 詳しい話は聞いていないのですが数週間もすれば、今の事務所も引き払うとの事で時間も有りません。 正直納得いかない部分もあり、私物を取りに行ったときの状況によっては「不当解雇手当て」を請求しようかと思っています。 そのために会社に出向く前に、前もって(不当解雇された証拠として)「解雇理由」を書面でもらおうと思っています。 そのために先に書面で<解雇理由>を交付してくれと連絡しておこうと思うのですが 直接労働基準署からの連絡や私が口頭で「解雇手当て下さい」と言わずに メール等の文で会社にさりげなく(手当てを払えと)悟らせる事ができる方法はありますでしょうか? それともやはり口頭で直接言うべきでしょうか? 揉めたくない気持ちも有りますが、やはり突然過ぎて腹が立ちます・・・(´Д⊂ どんな些細な事でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 不当解雇?

    私はあるラーメン屋で働いていました。 そこの上の会社はとても適当な社員ばっかりなので 給料振込みの遅れや、シフトをずさんに管理したり色んなミスをしていました。それで私が社員がミスするたびに注意してきました。周りのバイトの人達も怒っていましたが、毎回社員に注意するのは私だけでした。 そしてこの8月11日に社員から 「来月に会社が変わるけど、君以外は契約更新して 次の会社に引き継いでもらうけど、君はウチとしては 二週間後に契約打ち切りやから働きたかったら次の会社に面接してもらったら?」 と言われました。たしかに注意する時にあまりの社員のアホさかげんに罵声をあびせかけまくったのですが、あきらかに私だけ目をつけられて辞めさせられたとしか思えません。 「どうして僕だけ?」と聞くと 「勤務態度と無断欠勤が・・・」と言われました。 勤務態度なんか社員は一度も見に来た事もないし、無断欠勤も一回もしたことがありません。周りのバイトの子達も僕の肩をもってくれます。 会社を訴えたいのですがここで不当解雇等を調べましたがどうやらこれは契約満了という形で逃げられてしまうのでしょうか?このままでは納得がいきません!

  • 解雇から懲戒解雇

    11月1日に会社より「解雇」宣告をされました。 書面ではなく 口頭での解雇でしたので、再度 「解雇ですね?」と確認しました。 即日解雇でしたので、解雇予告手当を請求しました。 後日、会社から呼び出しがあったので、話をしている時に、「懲戒解雇」と言われました。 私は 11月1日に 社長から「解雇」と聞いていますがと言いましたが、「懲戒解雇のつもりで言った」 と言いました。 その時に 書面で「解雇」である証明をもらっておけばよかったのですが、もらっていません。 最初に「解雇」と言いながら、後日「懲戒解雇」に出来るのでしょうか? また、懲戒解雇の場合、労働基準監督署の承認が必要であるような事をインターネットで 必要である事を記載してたのですが 承認が必要なのでしょうか? 解雇理由は、就業規則に反するが理由です。 よろしくお願いいたします

  • 不当解雇にあたりますか?

    不当解雇にあたりますか?どこに相談すればいいでしょうか。 前回の続きです。 交通事故に遭い、膝の手術を繰り返しながら2年ほど休職しております。 このほど、会社より「就業規定により休職期間満了」とのことで 退職勧奨されました。 その後の賠償金額にも影響がでるだろうと考え、解雇にしてくれと頼み、了承されました。 先日弁護士による無料相談で、その件は不当解雇にあたるので会社と戦ってはどうかと言われました。 思いもよらない提案でした。 退職勧奨された際に会社側に当方には全く非がない事故で手術を繰り返しているのも病院側に責任があると訴え、 もう少し待ってほしいとお願いしましたが、就業規定だからとのことで取り合ってもらえず。 職場がフェリーなので、船上での勤務が条件、陸上での事務等配置替えはできないときっぱり言われました。 労働基準法では従業員が私用でケガ・病気を負って現在の業務ができなくなったとしても、総合職として採用されている場合は、配転・異動により他の業務ができるのであれば解雇することはできないと定められていると伝えると、 労働基準法は知らないが、会社の就業規定はそうなっているから。そんなこと言うなら裁判でもなんでも起こせばいい、 こっちも戦うと威嚇されてしまいました。 会社の就業規定が船員就業規則という少しかわったものになるので、会社側の主張もその通りなのかもしれませんが… これは不当解雇にあたりますか?休職期間満了というのは解雇理由として認められますか? 友人に労基署へ行ってはどうかと言われましたが、労基署は会社側だとどこかで見ました。 弁護士だと費用が心配なのですが、まずはどちらに相談するのがベストでしょうか。

  • 解雇理由の説明書をもらうのは難しいですか?

    会社から解雇予告通知書をもらいましたが、解雇の理由が書いてなく、口頭で「日本支店閉鎖による解雇」と言われました。この理由を書面で欲しいと頼んだところ会社側から「弁護士の先生と相談するので、私の要求を書面に書いて渡して欲しい」と言われたので、そのまま解雇理由の説明書を下さいと書いて渡しました。 この書面を書いてしまったことで私に不利なことがおきてしまわないでしょうか? どうして会社はこの事を隠したがるのでしょうか? だんだん不安になってきてしまいました。自分がしていることが間違っているのか。私は裁判などする気は全くありません。

  • 解雇予告について・・・・

    解雇予告について・・・・ アルバイトです。7月1日以降、向こう半年間の、労働契約は頂けました。 ただ、口頭で、半年後の再契約はない、と言われました。 再契約しない理由はあいまいです。 解雇予告は、この口頭でのことばだけで、成立するものでしょうか? それとも、書面でくれるものでしょうか? 絶対やめさせられたくないので、何かいい方法はありますか? 教えてください・・・。

  • 解雇になりました。

    解雇になりました。 理由は社長は自分に同調する人間が好きで、しない人間は嫌いということです。 一応口頭で言われた解雇理由は、 (1)協調性がない。 (2)他の社員との接し方が横暴。 (3)仕事に対する気持ちが伝わってこない。 (4)出勤時間が遅い。 とのことでした。 社長いわく、致命的な理由は出勤が遅いとのことでした。 実際は定時には仕事に行っていましたが、事務所と現場が離れているため、現場で一仕事終えて事務所に向かう自分はいつも遅刻しているととったみたいです。 自分より遅く出勤している社員もいるのですが、その人はなにも言われていません。その人は自分よりも人間性が良好のため処罰の対象にならないと言われました。 自分から辞表を書くか、解雇にするか選べと言われて、時間をいただき考えた結果、解雇にすることに決めました。 後日送られてきた解雇理由が示された書面には、解雇理由が書かれていました。 (1)平均毎日のように45分遅刻している。 (2)過去に社員とトラブルがあり、その際厳重注意と減給による処分をした。 (3)その際、更正されなければ解雇もあると伝えた。 と書かれていました。 自分はなるべく穏便に済ませる気でいましたが、口頭で聞いた解雇理由と書面での内容が違う点と、実際45分なんて遅刻したことがない事実を捏造されてとても腹立たしく思っています。 社員とトラブルも起こしていませんし、減給処分もうけてはいません。 2年ほど前に手取りが5~7万ほど下げられました。 その理由は実際自分が利益を出していなかったためだと聞かされていました。 書面での連絡はなく、すべて口頭で言われています。 始末書も書いたことがなければ、タイムカードすらない会社です。 穏便に済ませる気持ちでしたが、労働審判まではとりあえずやってみたいと思っていますがどうでしょうか? ぜひご意見ください。 呼び出されて解雇を言われたときの音声は録音してあります。

専門家に質問してみよう