• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:欲しい物をもらうまでは付き合いを続けますか?)

欲しいものをもらうまでの付き合いはあり?

Takami Torao(@koiroha)の回答

回答No.4

プレゼントをもらったらすぐ別れようと考えているようなことはないと思いますが。 別れの危機を乗り越えたことでこちらが優位に立ったと思っているんじゃないで しょうか。あなたに特に深い思い入れはなく、かといって優位に立っているなら 別れるというほどでもなく、自分が好きなことをするのに邪魔にならずたまに プレゼントをくれるなら現状維持で良いかな? という惰性で付き合っている状態だ と思います。

noname#226236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに彼は優位に立っているんだと思います。 私はなんでもいう事を聞くとでも思っているのでしょう。 頻繁に会うわけでもないし、束縛もしないし都合のいい女なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 元彼の前でも、もらった物を使いますか?

    彼女と別れて距離を置いています。(別れて一カ月ちょっとたちました。) お互いに同じバイトなので、会ったり見かけたりすることはあります。 その彼女が、付き合ってる頃にプレゼントした物を身につけていてすごく複雑です。 これはまだ復縁できる可能性があるということなのでしょうか? プレゼントして身につけてくれているものは、時計とマフラーとシュシュです。 しかもこの3つは、別れてから1度2人で食事したんですけど、そのときも身につけてくれました。 (彼女から、いいでしょ~って言って見せてくれました。) 一応、彼女と会ったときに 「身につけてくれることは嬉しいけど、微妙な気持ちだな~。期待しちゃうじゃん。」ってこと伝えましたし、 「もしまだ少しでもやり直せる可能性があるなら、これからも身につけてて」とも伝えましたが、 それでもまだ身につけててくれます。 別れた理由は僕も彼女も分かってません。 僕はいろいろ考えて反省してますが、特に強い理由が見つかってません。 また、彼女とメールもしてるのですが(メールも遊びもしたいと言ってました)、別れてから彼女からのメールが乏しく、 特に最近は彼女からメールがありません。 彼女の行動がよく分からなくなってきているのですが、これってどうなんでしょうか? 僕の前でも僕のプレゼントした物を身につけてくれて、メールも遊んだりもして良くて・・・けど最近はメールが少ない(ここ数日はメールなし)。 僕としては、彼女を待つしかなく(もちろん別れた原因追究や自分磨きなどしますが)、彼女の気持ちやどうしたらまた付き合えるのかなど分からず苦しいです。 彼女は迷って考えてくれているのでしょうか?僕は今どうすればいいのでしょうか??

  • 40代男性の欲しい物って・・・

    お世話になってます。 最近、会社の仲の良い男性と、負けた方が相手の欲しそうな物を考えてプレゼントする・・・という賭けをしました。それで、私が負けたので何かプレゼントしなければならないのですが、20歳くらい年齢が離れているので何がいいかな・・・と悩んでいます。 予算は3000円以下で何かいいものはないでしょうか。。。 相手の方はラグビー大好きな普通のサラリーマンです。 会社で使えるもの、趣味で使えるものなど、何でもいいので良いアイディアがあったら教えてください。

  • 彼女からのクリスマスプレゼントが無い…

    付き合って5ヶ月のバツイチの彼女に今年初めてのクリスマスなので、彼女が欲しがっていて自分で買おうとしていたコートをサプライズでプレゼントしました。最初は彼女の喜ぶ顔が見たい気持ちだけでしたが、あげてから友人にそのプレゼントをあげた話をしたら、お前は何か貰わないの?欲しくないの?と言われました。自分は貰うことなど考えたこともありませんでした。でも友人は、くれない方が寂しいしおかしいくない?俺なら嫌だなと言われました。それから俺は付き合ってすでに付き合った記念で指輪、買い物途中に服、そして今回と3回プレゼントしてるし、でも思えば彼女から何も貰ったことないし、でも今回はクリスマスなんだしなんか俺にもくれないのかなと、少し疑心暗鬼と寂しい気持ちにもなっています。見返りを求めてはいけないかもしれないし、プレゼント=愛情というわけでもないのかもしれないとも思いますが、特に女性の方はどう思いますか?他の彼女いる友達にも聞くとお返しを貰ったと聞き、余計に最近寂しくなります。プレゼントをあげてから、逆に何か欲しい物ある?なと聞かれたこともないし、一緒に買い物に行ってもそんなプレゼントをくれる素振りも無いし、この先も無いような感じです。今回のプレゼントをあげた時もあっさりな感じで、ありがとーだけでした。ちなみに次に会うのはクリスマスを過ぎた頃です。彼女は自分の子供へのクリスマスプレゼントの話はします。意見をお待ちしています。

  • 前の恋人の話をされたら…。付き合いはじめに彼女から前の恋人のことをされ

    前の恋人の話をされたら…。付き合いはじめに彼女から前の恋人のことをされたことがあります。例えば『前の彼とはこれこれこうで忘れられないんだよね。』『本当に好きだったから振られたときショックで』とか、プレゼント交換の際になにがいい?と聞かれ、なんでもいいよと答えたら、『あげたプレゼント、使ってもらえなかったことがあって悲しくて。だからなにがいいか言って』とか。過去の男のことを普通に話してきます。このことも一因(こちらも疑心暗鬼に)でこの彼女とは別れましたが、このような内容は男性、女性とわずあまり話しませんよね?私としては多少なりとも不快だし、無用な心配のもとと思います。 しかし私は男なので黙って聞き流すのが包容力なんですか? 普段みなさんは過去の恋人の事を話しますでしょうか?この元彼女をどう思われますか? よろしくお願いします。

  • 文通が得意な人に教えていただきたいです

    いい歳ですが、今さらながら文通というのを初めてみたいと思い、ネットの掲示板を通じて何人が相手も見つかりました。 ただ始めてみて困ったのが、手紙の書き方です。 よくある手紙の書き方って、継続的にやり取りするためというより、何か特定の用事があったときのものばかりなので、自分の現状を語って、用件を書いて、相手を気遣って終わりですよね。 ですが、文通というと、挨拶から始まって、自分の現状に加えて、前回相手がくれた手紙に書いてあった質問への答えまで書いたりと、書くことが多過ぎてやたらと長い手紙になるし、各話題もバラバラになりがちなので、それらを繋げるのにも苦労します。 終いには手紙というより、質問に対する回答集みたいな内容になってつまらなくなります。 かといって、相手から振られた話題のことを書かずに自分の書きたいことだけ書くと無視したようになるし、なんとも難しい。 メールだったら 「あの番組みた?」 「観た~。面白かった」 「○○って芸人面白かったよね~」 みたいな短い用件飲みだけのやり取りなんで楽なもんですが、手紙だとそうもいきません。 出したり返ってきたりする感覚も1週間~一ヶ月と短いですから、季語みたいな出だしもネタ切れで、かといっていきなり用件から入るというのもメールみたいで味気ないし。 文通が得意だという方、同じ人と長く続けているという方、いったいどんな風に手紙を書いてるんでしょうか? ネタ切れにならないんですか?

  • 独身の友達との付き合いが難しくなってきました

    現在37歳で子供が一人です 結婚して子供ができてもずっと仲良くしていた友人がいます。 とてもきれいで美人でよくもてます。 子供が産まれてからもよく遊びにきてくれました。 子供が1歳半ぐらいになると、私は子供を一時間500円であずけられる 市営の託児所にあずけて、二人でよくランチやショッピングにいきました。 子連れだと楽しめないとおもったし、家にきてもらうのは悪いとおもっていたからです。 とても楽しく信頼できる友達です。 それが最近になってなぜかしっくりこないというか、 一斉送信のようなちょっと自分によったメールが届いたり、 遊ぼう!というメールを複数に送っているのだとおもうのですが、 私が「いいよ、遊ぼう、最近はどう?」とそのメールに返信すると、返信がなく・・・やっとあったとおもったら 自分の用件とか、自分の質問とかをメールしてきます。 それに答えると、今度は音信不通だったり・・・。 ちなみに私は子供のことはメールしたりしていません。 最近だと夫の給料が下がって働きにでないとやばい、というようなメールを 遊ぼうメールの返信にそえましたが、それには一切ふれず、自分の話ばかりメールしてきます。 相手の報告にこちらは返信するのですが こちらの報告は無視だったり・・・ 前回会った時も最後なんとなくちょっとしっくりこない感じがありました。 もしかしたら私が思うように相手もそうおもっているのかも。 極力子供の話などはしないようにはしています。 ただ、すでに子供中心の生活の私。 彼女をたのしませてあげあれる話題はありません。 私の頭の中、そんな自分が嫌ですが、8割子供でうまっています。 子供のいないときはこうなるとは思いませんでしたが。 無理して付き合うつもりもないし、時期がくればまたとは思います。 今はどのようにして彼女と距離をとればいいんでしょうか。 同じようなパターンの人などがいれば、その後どうなったかなど おしえていただければ参考になります。

  • メール。無視されても送りますか?

    メール。無視されても送りますか? 会えば(社交辞令的に?)お話はします。 でも、メールは話題が見つからないのでしてませんが、相手の誕生日、元旦、正月などのイベントにはメールしています。今までは相手もちゃんと返事くれましたが、今年から返事が来なくなりました。さりげなく聞くと「受験入って忙しくなったから用件の無いメールは返さなかった。」とのこと。 でも、仲良からのメールなら無視しませんよね? 去年は誕生日にメール送っても無視されたんですが、今年は送ろうか迷っています。何かくやしい気持ちもあるし、もうメールを送るの止めようとも思うんですが、止めたら完全に切れてしまいそうな気もするんです。(相手だってこちらが好意あることぐらいわかってるだろうし=好きじゃなくても仲良くしたいぐらいは伝わってるはず) 皆さんはどう思われますか?

  • すぐ拗ねる、卑屈になる30才の妹との付き合いかたに

    すぐ拗ねる、卑屈になる30才の妹との付き合いかたに悩んでいます。 二人で会話していると、すぐ拗ねます。 すぐ「どうせ私は○○ですよ……」 「姉ちゃんは○○だからいいよね……」 といった具合 です。 その割りに 「どうせ私は○○だからできない」 「姉ちゃんならできるでしょ」 とすぐ私を頼ろうとします。 30才にもなって、そういうことを平気でします。 最近は、妹が提案した親へのプレゼントを、私が買う約束したをしたのですが、 何日も案が出ないので「プレゼントの件よろしく」と連絡したら 「それは協力してくださらないと言うことですか?」と、急に仰々しい言葉遣いで返信が来ました。 挙げ句の果てに「もういいですもう何も言いません」とまで。 こういったやり取りが、度々あります。疲れます。 いつもラインでのやり取りです。 電話を掛けても取りません。会って直接話して、何か指摘でもしようものなら、すぐ「姉ちゃんだってこういうところあるクセに」とすぐキレて(拗ねて)帰ろうとします。 そのため、妹を誉めてみたり、嫌なところには触れずに当たり障りのない話ばかりです。盛り上がるのは、最近みたドラマの話とか、芸能人の話とか…………。真剣な話はできません。疲れます。 もしこれが友達だったら、面倒くさいなーと疎遠になって終わりですが、血の繋がった妹です。関係をこじらせたくないのです。 できるなら、この性格を直して欲しいですが、贅沢は言いませんので、うまく付き合っていくための話し方、接し方など、アドバイスをお願いします。 しょうもないことかもしれませんが、私にとっては、積もり積もって、大きな悩みとなり溢れてきてしまいました。 以下妹の具体的なデータです。 ・常に姉の私と比較して生きてきた。 ・両親は姉妹を比べて育てることはなかった。 ・一番キレる話題は、肥満を指摘されたとき。 ・二番目は、結婚の話題。(彼は居ません) もうこれらに関しては、家族は誰も触れません。

  • 結婚してからの友達付き合い

    出産して5ヶ月になる子供がいます。 最近友達付き合いの事で悩んでいます。 友達は既婚者で、まだ子供はいません。(不妊ではありません) そのため妊娠中に妊娠の話を避けたり、出産してからは子供の話題を避けたりしていたので(そういう話題をすると気まずくなります)だんだん疲れてきました。 例えば私が「早くうちの子も首座らないかなぁ」と言うと「私はまだ作ってないんだから待ってよ!!」と言って怒ってしまいます。 すると「旦那って一重?子供顔が薄いね」とか感じ悪く言ってきます(一重じゃないし薄くありません) 出産してからは子供のペースで生活しているので「長い時間は遊べない」とメールしたんですが「何で長い時間は無理なの?」と聞かれ、あまり理解していない様子です。 毎回説明して断るのが苦痛になってきて、私はメールを無視するようになってしまいました。 すると「私は離れるの嫌だから。○○(私)はそれでもいいの?無視されそうだから電話するのが怖い」とメールがきました。 どこかで友達の事を拒否しているので、それを友達に勘付かれています。 私はこれまで友達の事を大事に思ってきたし、自分なりに大事にしてきました。 それは十分に伝わっていたと思います。 でもだんだん友達の事を良く思えなくなってしまいました。 「育児が大変だから遊べない」というのは事実ですがほぼいい訳です。 ある程度距離をおいて付き合いたいところですが、友達はそういう付き合い方は望んでいない感じです。 ここで切ってしまったら私は薄情者なんでしょうか。 メールはまだ返事していません。 みなさんならどうしますか? アドバイスお願いします。

  • つきあいを断りたいのですが

    2ヶ月メールした男性と会いました。 2回会ったのですが、私が以前やっていた人気稼業のようなものについて根掘り葉掘りきかれるのが苦痛に感じてしまいました。そのことをあれこれ聞かれるのが好きではないので「あまり聞かないでくださいね。」と聞かれるたびにメールでも最初会った時も言いました。 今回も軽く聞くとかではなく、尋問というかインタビューのようにずっと聞かれ、「何故嫌がることをするのですか?」とか「苦痛です」と言ったのに止めてくれず、まだ一緒に居たそうなのに私は帰ってしまいました。 そのほか過去のことも(恋愛には触れませんでしたが)データでも取るように細々と聞かれ疲れました。「興味があるから聞くんだ」というのですが‥。 彼は帰り際に一応謝っていたのですが、その後「お互い自分の欲求や嫌な物は嫌、という気持ちを抑えていくようにしませんか」というメールがきました。私としてはそういう気持ちになれません。 質問以外に会話がなくて、何かを見たり食べたりしても感想やいたわりの言葉などのない人で楽しくなかったんです。 一応2回もあったのだし、無視せず、断りのメールを入れようと思うのですが、こういう場合何と言ったらよいでしょう。 ご助言お願いします。