• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那を助けたい‥アドバイス下さいませ)

旦那の悩みと解決策

JAN48000の回答

  • JAN48000
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

旦那さんも大変そうですが、その愚痴を聞いている質問者さんも大変そうですね。。。 でも旦那さんにとって、質問者さんが唯一愚痴をこぼせる相手なんではないでしょうか、愚痴メールを送ってきたら、いつでも味方でいてあげて下さい。 とはいえ、いつも旦那さんが質問者さんに愚痴を言っていたら、質問者さんのストレスはどうするんだ?という事で、私はエモーショナル・ディスクロージャーをオススメします。 心理学の本で読んだのですが、不満や怒りを口に出したり、ノートに書きまくるという方法です。これである程度のストレスは軽減されます。 旦那さんが質問者さんへ愚痴メールを送るのは言うならば、エモーショナル・ディスクロージャーです。旦那さんのストレスは軽減されていますが、質問者さんは大変ですので、私はノートに不満や怒りをぶちまけるのをオススメします。 旦那さんも質問者さんもやってみて下さい。そして旦那さんには、自分が書いた内容を客観的に読むように勧めてみて下さい。旦那さんは気づくと思います。これだけひどい愚痴を自分の最愛の人にぶつけてしまっていた事を、ずっと愚痴を聞き続けてくれていた事に感謝してくれるのではないでしょうか。 少しでもお役に立てれば幸いです(´▽`)

yosiosi
質問者

お礼

ありがとうございます。 常に疲れていて、面倒くさがり屋の旦那がノートなんて書いてくれるか分かりませんが、聞いてはみますね。 私はやってみようと思います。

関連するQ&A

  • こんな旦那だったらどう思いますか?

    33歳兼業主婦です。 子供は3人です。 ◇家族イベントは優先。家にいるときは子供の相手はしてくれる。 ◇仕事が夜遅く、平日は会話がない ◇休みでも、家族を置いてきぼりに遊びにいく ◇明らかに浮気している(車の中に私が使わないヘアピンが落ちていた) ◇週に3日は帰ってからわざわざ出かける。 ◇金遣いが荒くなった ◇会社から支給されたと言って携帯を2台持っている。(私も以前同じ会社にいましたが、周りに聞けばわかるかもしれないが、会社支給はウソに近い) ◇夫婦生活も1年半ほどなし ◇最近、服装の趣味が変わった。無頓着なタイプなのに、小物類が増えた。 ◇休みでも、突然何かしら理由をつけて家を出ていく。(本人は仕事だと言うが、仕事ならスーツ着用。営業時間外ならまだしも、営業時間内に私服では行かない。) ◇よくメールをしている。 全て旦那の行動ですが、やっぱり浮気しているのでしょうか? こんな旦那だったら別れるべきなのでしょうか?

  • アドバイスをください。

    アドバイスをください。 私、人間嫌いの性格で、治したいとは思うのですが、人といるのが苦痛でなりません。 こんな性格なのに、営業の仕事をやっていて、仕事以外には人とは付き合いたくないと、休みの日は一人でいる方が気が休まります。 異性とは付き合った事がありますが、長くいると疲れてしまい、別れます。 最近は実家に帰るのさえ、苦痛です。 いづれ結婚したいとは思っていましたが、この生まれ持った性格が治さないと駄目でしょうね。 何かこうすればいいとかアドバイスください。 お願いします。

  • 旦那、旦那の実家について

    度々お世話になっております。 長文、乱文申し訳ありません。 私は結婚して4ヶ月の者です。 最近、旦那があまり家にいたくないようで悩んでいます。 私たちは旦那の実家から車で数分の所に住んでおります。 旦那は家業をしているので、実家が仕事場です。 なので毎日実家に行っております。義家族も毎日旦那の顔が見れるしそれはまだいいと思っていたのですが、仕事から次の仕事がある間の空いている時間にも以前なら帰ってきていたのに最近は帰ってきません。休みの日は、頻繁に大好きなパチンコに行ってしまいます。私は1ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦でほとんど家にいるのですが今の状況にとてもストレスを感じてしまいます。 旦那は地元ですし、毎日仕事ではあるけど実家に帰っているし私は家にいて、旦那の帰りを待ってご飯を作って‥何やってるんだろうと思い始めました。妻が家にいて旦那の帰りを待って家事をするのは当たり前のことだとは思うのです。たぶん、まだ結婚したてで実家を出て新しい生活に慣れきれなくて甘えを言っているだけかもしれません‥。 旦那の実家とも色々あり、毎日悩んで頭が痛い日々です。 ストレスからなのか体の調子も悪く、胃が痛い事、顔に湿疹ができたり‥ しばらく旦那と距離を置いた方がいいのでは?と思うようになってきました。 旦那も実家が好きですし、もう好きにしてと投げやりな気持ちになってしまっています。 私の考えは、ただ甘えているだけでしょうか? どうか、ご意見アドバイス宜しくお願い致します。

  • 悪循環のぬけ出し方を

    教えて下さい。 まず、今の仕事は、嫌々やっています。仕事でストレス発散出来る環境、立場ではありません。 自分なりに、自分自身を追い詰めるくらい 体力仕事です。精神的にも、参ります。常に気を張っていて、尚且つ、周りからの 愚痴やら、けなし、侮辱などなど…キリ無い環境… 要は人間関係。 やっとの休みは、パチ屋で、1ヶ月の半分くらいのお金が一週間保たなく消えていく……こんな感じが四年近く… どうしたら良いでしょうか?

  • 仕事と趣味

    休みが日祝しかなく、年間80日もないです、有給も退職金もないです。休みは家族サービスをし、自分の趣味の時間がないんです。それに、転勤することになり、辞めようと思ってます、ちなみに建設業で既婚33歳で年収450万です。次働くなら、週休2日で働きたいと思ってます。ゆとりのある生活をしたいと思います。でも週休2日なら建設業(建設業で週休2日はありえない)じゃなく他業種になります。33歳からだと不利になり、年収も下がりますが、みなさんどう思いますか?週1日自分の趣味に使うのが夢なんですが、でも家族と生活もしていかなくてはなりません。ちなみに持ち家はあります。

  • ストレス発散はどうしていますか?

    自分は体力仕事で 声はほぼ出さない1日で、喋べる=体力消耗だから、喋るのが、おっくうなほど、疲れ切っていて、顔も 誰が見ても解るくらい、老けだして…… 言い出したらキリがないけど、半日以上拘束され、帰ったら 何もしたくない症候群で、シャワー浴びて飯食って寝るだけの、嫌々会社人間に………… ストレス発散方法教えてください。 ※文章内容見たら、カラオケって有り得ないの解りますよね?(笑)

  • 勝手なルールをつくる旦那に困っています

    結婚10年目、小学生の子供が2人いる4人家族です。 旦那は、いつも家族にたいして上から目線で高飛車です。 けなされても、ほめられることはない毎日ですが、子供のためにもほとんど反論せず暮らしています。 ただ、困っているのが旦那が突然自分のルールをつくり家族に押しつけることです。 例えば、朝旦那が起きたとき居間のテーブルの上に物(子供のゲームなど)がおいてあると、片付けてないものは捨てる、と本当にゴミ箱に投げ入れてしまう。 朝ごはんのときは食べるのがめんどくさい、さんま・あじなど魚はだしてはならない。でも食べやすい魚料理を用意すること。 自分が仕事で休みのときは子供が具合がわるくても家族で出かけなければならない。 などあげればキリがないです。 その場で突然ルールができ、家族みんなで振り回されたり・嫌な思いをするので困っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 年収500万って

    40歳会社員 週休2日手取り31万 年収510万です。 4人家族2と5歳の子供あり 休みの日にバイト 合わせて570万 こんな生活、年収終わってますよね? 持ち家もありません

  • 旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか?

    旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか? 結婚して半年がたちました。 今日大喧嘩になりました。賃貸マンションで駅から徒歩16、17分ぐらいのところにあります。 駅までは歩いてはいけますが、荷物などあるとやはり大変でスーパーも、近場になく駅までいかないとないのです。それに外は熱く毎日は買物は行くきになれません。 今始まったことではないのですが、買物は休みの日は車でいってもらえるとありがたいのですが、前に俺は休みの日にわざわざ買物にいきたくないというので、普段一人で行ってと前にいわれました。 喧嘩してじゃあもういいよといって、 それでも、たまにお願いして安いスーパーや薬局などいやいや言ってもらうのですが、たまたま今日ほうじ茶を買い忘れてしまい(旦那は買い物してる時は別のところにいます)喧嘩になりました。 感謝の気持ちが、お前はないとか、買い物いってもらってあたりまえだと思ったら大間違いだとか言われます。前にもう買物いかないでいいよって言ったよなと言われました。 自分が買いたいものがある時は、喜んで行きます。 今日のおかずがないから、つくれないよと言うと、普段買物なんていかないのとか言われます。 毎日いけということみたいです。 車で買い物行くところはそんなに遠くではありません。 混んでるとすぐイライラするので、嫌みたいです。 わたしの育った環境は、買物は父が車で頼まなくても言ってくれました。 私が言ってくれて当たり前に彼には映ってるみたいなのです。 顔もみたくないとか言われました。 今後やっていけるか不安です。

  • 旦那依存症?

    結婚10数年二人の息子がいます。 自営業の姑とうまくいかず、 メンタル面で不安障害になり、 一年半前から通院していますが、 最近うつも併発し、カウンセリングの結果、 仕事を週休2日にして、仕事を減らしてもらい、 好きな事をやるべく、休みの日にスポーツを習い始めました。 久々のスポーツは生き甲斐になり、仲間も出来、 習い事の日が楽しみになりました。 ここからが質問です。 不安障害とかうつの方って依存症とかになるんでしょうか? わたしは病気になる前は旦那に対して 家族愛はありましたが、特に感情などはなく、 夫婦生活も月1~2でした。 旦那は2日一度はしたい人なので、よくそのことで 揉めたのですが、 わたしが病んでからは何故かわたしから 旦那の布団に入ったり、よくハグをするように なりました。不安からくるものなのかわかりませんが、 旦那依存症みたいです。 これは息子らも(母さんは本当に父さんが好きなんだね) と言いますし、義父も、(嫁さんは本当に○○と話してるとき 嬉しそうだな。)と言っているようで、かなり端から見ても そう見えるほど露骨みたいで、なんか悔しいです。 旦那は仕事柄色んな組合に入っていて、 夜遅かったり、休みに居なかったりすると そわそわします。前までは亭主元気で留守が良い と考えていたわたしがこうなったのが信じられません。 義母と旦那が楽しそうに話してるのを見ると 頭に来ます。焼きもちなのか、単に義母が苦手だから そう思うのか分かりませんが、 解明できる方はいらっしゃいますでしょうか。 習い事をしてるときは楽しく旦那のことは忘れてます。 もっと色んな趣味を見つけて旦那から目を反らすべき でしょうか。