• 締切済み

大家さんからのセクハラについて

kibou21の回答

  • kibou21
  • ベストアンサー率7% (5/64)
回答No.1

本当に迷惑ですよね。それ人権も侵害されてますよ。法的にもアウトです。おそらく取り付けてると思いますよ。簡単にできるみたいですし。誘ったり、飲みに行くより簡単にできると思います。 それって訴訟で勝てる気もしますが。証拠を残しておいて。 しかし取り付けも簡単てことは取り外しも簡単ですから気をつけて下さい。

ysuke0105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットで調べてみましたが、本当に簡単に買えて取り付けできるのですね。 正直、驚きました。 他の住居者の方の病気や貯蓄額など、知っているのが不思議な情報を知っていたこともあって、盗聴器の調査をすることにしました。 盗聴器が見つかっても見つからなかったとしても引っ越すつもりですが。。 kibou21さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大家の目が気になる

    大家の監視に悩んでいます。 今まで分譲賃貸マンションに住んでいましたが、大家さんが真下に住むアパートへ越してきました。 大家さんはアクティブな方なのか、庭木の手入れ、建物周辺の見回りなどを熱心にされており、その辺りは有難い気持ちはあります。 建物の目の前は非常に見通しが良くて20m先に建物の方を向いたベンチがあり、そこでよく日向ぼっこをされています。 洗濯物を干すと外部から丸見えなので、ベンチに座られると監視されてるようでとても嫌な気分になってしまいます。 また、私は現在在宅療養しており、会社時に2回に1回は顔を合わせます。 今まで住んでいたところはオーナーは別場所に住んでいましたし、大家が近くにいるとこんなに嫌な気持ちになるのかと毎日滅入ってます。 私の方で何か改善出来るような事はありませんでしょうか?引っ越ししかないでしょうか?

  • 大家さんの干渉がひどくて悩んでます。

     1人暮らしをしているのですが、3ヶ月程前から今のマンションへ引っ越してきました。隣が大家さんでしたが、良い人そうで家もガーデニングやら綺麗にしてるし大丈夫かなと思い入居。 ところがいざ住んでみると干渉がすごいんです。 私は彼氏が少々家から遠いので週1~3回ほど遊びに来ては泊まっていきます。それがダメだという事で管理会社から連絡が来たんです(1人入居の契約だからとの事/監視カメラでチェックされてたみたいです。)。 それ以外にもゴミ出しが間違っていれば部屋の前に返されてたり(しかも中身を見たであろう解説つき!)。 引越し当初はカーテンを用意できなくてしばらく雨戸を閉めていれば大家さんからの手紙や管理会社からの電話・訪問。 昨日はタバコ臭いと言いに大家さんがやってくるし・・(換気扇の下で吸うようにしてるので・でも禁煙のマンションじゃないです)。  確かに私にも非はあると思いますが、ここまで干渉されると疲れます。 一番困ってるのは彼氏を泊めてはダメという事。仕事もあるのでそこをNOにされると会う機会がなくなってしまいますし。  結局泊まる時は、一言大家さんへの報告が必要となりました。それでも週1~2回と限定付き。 それで解決したかと思ったら、また今日も管理会社から電話がかかってきて、「1人契約なんだから頻繁な宿泊は困るだとか、保証人へも連絡をする」とかなんとか言われ。。実は今事情があって前の会社をやめ就職活動中なんですが、「はやく仕事決めて下さい。」とまで言われました。そんなことまでなぜ言われなきゃいけないの??!!と思って怒りましたが。  いくら大家さんと言えども、そこまで干渉するのは無しではないですか?一人契約の場合は、誰かを泊めたりすることも禁止なんでしょうか?ましてやその際の報告の義務ってあるんですか?別に毎日毎日来ている訳ではないので。 なんだか学生寮にでも住んでるみたいで居心地が悪いんです。どうしたらいいのかわからなくて悩んでます・・。だれかアドバイスを下さい。

  • 大家さんの郵便物

     今のマンションは分譲の賃貸貸しで 私は7年借りてます。 昨日は大家さんの(前に住んでいた)お母様の生命保険からのダイレクトメールがポストに入っていました。お母様はどうやらすでになくなられていて 今の大家さんは息子さんで遺産として今のマンションのオーナーになりました。 で質問なのですが このダイレクトメールをどうするかです。 大家さんの家はここからが遠くダイレクトメールは手渡しできない状態です。でどう対処したほうがよいでしょうか? 1 ダイレクトメールには重要と書いてあるので 中身を見ないで郵送する。 2 中身を確認して 重要なものならば 郵送する あとで 送らなければならなかったら 間違って 開封してしまったと言う 3 大家さんに電話して 中身を見てよいか 確認してから 大家さんと相談の元 郵送するか 処分するかを決める。 とにかく なぜ 今頃うちに届くのか 困っています。 郵便局の人も全然違う名前の家に郵便物を入れるのを辞めてほしいのです。でもまったく知らない人ではないし でも 送るには書類を捜さなければならないし どうしらたよいか ご意見待っています。 

  • 大家さんとの駐輪場トラブル

    駐輪所なしの賃貸マンションです。 申込時に自転車1台までなら大丈夫だと管理会社から言われていたので、引っ越し後、バイクが2台止めてあるスペースに自転車を駐輪していたところ、大家さんにマンション敷地外の道路にだされてしまいました。出された道路が私道だったため、2回警察に通報されてしまいました。 管理会社に大家さんに駐輪を認めてくれるよう相談し、管理会社から大家さんに話をしていただいたようなのですが、大家さんが承諾してくれないようです。家の中には自転車を置くスペースがなく困っています。何とか駐輪することを認めていただきたいのですが・・・。

  • 大家さんがゴミを漁るので引っ越したいのですが…。

    都内で30代夫婦、一歳になる息子と暮らしている3人家族です。 先日、マンションのゴミ置場の前を通ったら、マンションの隣に住む大家さん(おばあさん)が私たちの家のゴミを袋から出して持って行ったのを目撃しました。 持っていかれたものは、着古した息子の服です。 私の住む地域は燃えるゴミとして処分なので、生ゴミなどと一緒に入っていたものです。 びっくりしてその場では何も言えませんでした。 夫に相談したところ、「ゴミとして出しているんだから、所有権を放棄したって事だから、気持ち悪いかもしれないけど眼をつぶるしかないよね。」と言っただけで終了してしまいました。 我が家ではいらないものではあるけれど、ちょっと…。 今回は息子の物でしたが、もしかしたら見ていなかった今までの色んなものが持っていかれていたかもしれないと思うと気持ち悪いです。 私はもう引っ越しをしたいのですが、夫はそこまで深く思っていなく、この話もきっとこの一回で終了したものと思っています。 夫を引っ越す気にさせることはできるでしょうか。 また、こういう事はやはり眼をつぶるしかないのでしょうか。

  • 大家が勝手にカギを開けた場合訴えられるか

    11月下旬に大家にカギを開けられてそのままにされ1日放置(カギを勝手に開けたのに締めていない)されました。この場合訴えられるのか、またはどういった対処が一番なのかを教えてください。 ◆状況  ・普通の賃貸マンション  ・家賃はちゃんと払っている  ・大家は隣に住んでいるご老体  ・私は普通の会社員。出張で何日も家にいないなどもない ◆経緯  ・朝、カギがちゃんと閉まっていることを確認して外出。夜、帰宅したらカギがあいていた  ・警察をまず考えたが、まさかと思い、大家に確認。カギを開けたことが発覚  ・カギを開けた理由を聞くと私が引越すと聞いて引越したかと思い開けた   (この時点で私に引越す予定はなく、不動産屋にも連絡していない)  ・開けた際に人の気配がしたからそのままドアを(カギを、ではなく)しめて帰った   (時間は朝9,10時ごろで人がいるはずがない。いたとしたら泥棒?    私は夜帰ったので約1日カギが開いていた)  ・不動産屋には連絡したが、警察には連絡していない(人の気配があったというのが気持ち悪く   盗聴などの検査依頼も考えている旨伝える)  ・後日、大家の娘(代理人)がきて謝罪(盗聴に調査にはついては行いたいなら行うが   コンセントの中をあけたりするがいいかと聞かれる)  ・その後、盗聴調査してまでそこで生活と言うのも気持ち悪いので引越しすることにする  ・更新料の返却を求める  ・代理人は大家はカギを開ける権利を説き、大家は私を最近観ないので心配になって   あけただけだと言われる。また返却の要求は応じない。それは恐喝にあたるし、   納得がいかないなら訴えてくれとも言われる 大家がカギを勝手に開けるのは緊急時(それも第三者立会いの下)だと思うのですが、今回のことは許されるのでしょうか。勝手に開けられたのも問題なのですが、その後カギを閉めないと言うのはそれ以上にありえないと思うのですが。 大家がカギを持っているのは知っていますがこんなに簡単に開けられたらカギの意味なんてないのではと思い、私は今回のことで大家に不信感を持って引越しをきめました。年末の忙しい時期に引越し先を探すなんて時間もきつかったし、正直、引越代、敷金、礼金も払って欲しいくらいです。 泣き寝入りも嫌なので相談させていただきました。 このような場合、どんな対処が妥当なのでしょうか?

  • 大家とのトラブル

    5世帯の小さい賃貸マンションに住んでいます。入居時にはなかったのですが、1年半前より大家がマンションの入り口付近にて花屋を始めました。その花屋で大変困っています。 花屋といっても正規の販売店のようなものではなく、趣味の延長な感じでマンションの共有部に鉢を並べでやっています。当初は入り口の隅で細々とやっていたのですが、徐々に拡大していき、今では自転車置き場やゴミ捨て場まで鉢を並べています。自転車やゴミを出しにくい状況です。また、最近呼び込みをするようになり、一日中(朝7時過ぎから夜8時くらいまで)その声に悩まされいます。更に、はじめは大家一人でやっていましたが従業員のおじさんも2、3人いたりして、入り口を通ったり、自転車を出し入れするのにも非常に迷惑しています。この件を管理会社に電話にて相談し、管理会社の方も大家に言ってくれているようですが大家からの回答は「うちも商売でやっている」など、止める考えはないようです。 我々の入居時はなかったことですし、もし一日中うるさいことが分かっていたら入居はしなかったので、すぐに止めてもらいたいのですが、管理会社に相談しても解決できないようで、あとはどこに相談したら良いのでしょうか?この花屋を大家に止めさせることはできるのでしょうか?引越しも考えていますが、その場合引越し代はもらえるものでしょうか?

  • 大家に引越しの通告をするタイミングについて

    今住んでいる賃貸マンションの更新前に引っ越そうと思い、次の部屋を探すようになりました。 そんな中、偶然、大家さんに会ったので、「5月の連休くらいに、引っ越そうかと考えてます」と口頭で伝えました。 伝えたのが3月25日でしたが、それからすぐに不動産屋から解約のハガキが届きました。 ハガキには、いつ明け渡すかを記入する欄があったのですが、まだ次の部屋も引越しの日も、何も決めてなかったので、不動産屋に電話連絡しました。 すると、大家さんが私が口頭で伝えた直後に、「4月5日に引っ越す」と不動産屋に連絡したらしく、その日までに部屋を出るように言われました。 引越しまで1週間もないのに、何の準備もしていないし、部屋すらも契約のメドがたっていませんでした。 大家に口頭での伝え方が悪かったのでしょうか…。 なんとか、1週間荷物を預かってもらえる手配はできたのですが、荷造りはこれからです。 今のマンションが初めて契約した部屋だったので、引越しにも慣れていないし、まさかこんな流れになるとは思ってもいませんでした。 今の大家さんは、「引っ越す1ヶ月前に連絡をくれ」と言っていたので、口頭で伝えた時期が間違っていたとは思えないのです。 近くに住む大家さんで、立ち話程度の引越しの話だったのですが、普通はいつくらいに引越しの連絡をするものなのですか? また、このような流れは当たり前なのでしょうか…? しばらく引越しの準備でインターネットができないかもしれませんが、ご回答お願いします。

  • 大家さん都合の退去要求の時の、大家さんへの言い方などについて

    大家さんから先日電話があり、「足を悪くして今5階建てのエレベーターなしの5階に住んでいるが困難になってきたし、高齢にもなってきたのでご相談ですが、そちらの家(今私たちが借りている1階に)住みたい、すぐとはいいませんのでいい部屋がみつかったら出て行って欲しい」と言われました。こちらの過去の質問や友人からきいて、こういう大家都合のときは引越し代など請求できると聞き、旦那が「引越し代などはどうなりますか」と問い合わせたところ、「そういうんじゃないの、来年の8月の更新までいていいんですから・・」のような言い方でお金は出さないニュアンスではぐらかされたそうです。足が悪いのにあと1年もいいのか!?と思いますし、他にも物件もっているだろうし納得いかないことばかりです。 また来年の8月の更新月になったからと言ってすぐに大家さんは更新拒否できるわけじゃないんですよね…。 引越し代や敷金の問題さえクリアに、私たちが損しないならば、引越しの物件を探そうと思っています、でも大家さんと具体的にどのような言い方で交渉したらいいのかわかりません。みなさんの是非お力をお願いします。

  • 大家からの苦情について・・・

    現在木造2階建てのアパートに住んでいます。 私の家は2階の真ん中なのですが 1回の左端に大家さんが住んでいます。 我が家の真下と2階両サイドは、空家です。 うちは4歳の女の子と1歳になる女の子がいます。 ここに入居した時は上の子を妊娠中でした。 最近になって子供の足音がうるさいと大家さんによく言われます。 今までは、『元気な事は結構なんだけど、もう少し静かに』と 言われてきました。 それがつい先日『子供を静かにさせるのは、親のしつけだ!』と 子供の足音でそんなに言うなら入居時に断って欲しかったです。 私たちが契約をした不動産やさんも、いつのまにか 違う不動産やさんに変わっていました。 その原因は、大家と不動産でのトラブルだったそうです。 大家さんには、子供が何時に寝て 何時に起きて、お昼はいつも何をして、お昼寝はするの? など、プライバシーも多々聞かれました。 子供には、バタバタしないようにと言い聞かせているつもりです。 しかし、まだ4歳ということもあって バタバタしてしまいがちです。 お昼は、なるべく外出しているのですが 夕方はまだ元気が残っているようで・・・ うちの真下の物件がなかなか決まらないのも、子供の足音がうるさいから 折角見にきてくれる人がいても決まらないと そこまで、言われてしまいました。 それだけじゃないんです。 朝の6時半に洗濯機を回すと、すぐに大家さんの奥さんが来て 『お宅は、働いていないんだからこんな早くから洗濯機を回さなくたって いいでしょ!?お宅の洗濯機、あたしが寝てるちょうど上にあるから うるさくて寝れないわ!』と言われました。 自分の家なのに、全然落ち着きません。 ちなみに、ここの大家さんは 近所でもかなり評判が悪いことで有名です。 どうか良い対処法を教えて下さい。 宜しくお願いします。