• 締切済み

なんでそうなる?と思う友達

yanagigawa99の回答

回答No.1

名前を忘れましたが そういう病気があったはずです。 メモとかを取るようにするとだいぶ緩和されるようです。 でも当事者はいたって普通だと思っているので >>気を付けてね っというとまさに傷つける可能性があります。 なので、失敗しないようなサポートと 失敗したときのフォローが大切です。 でもすみません 病名がなんだったか… わかり次第 間に合えば回答します

noname#211019
質問者

お礼

ありがとうございます ADHDの障害の事をネットで少し調べました 彼女に対して ごめんなさいと本当におもいました 実は彼女に対して陰口を言っている人もいて すごく気の毒におもいました 出来るだけ 一緒に行動する時は 忘れてない?とかの声かけのお手伝いをしてあげられたらいいなと思いました メモもいいですね 約束ごとをした時はちゃんとメモしようと2人で書くようにすれば いいだけですもんね ありがとうございます いい勉強になりました

関連するQ&A

  • 理科大に入った程度で「ガリ勉」扱いされるのが嫌・・・

    東京理科大学卒です。 高校時代までは真面目でしたが、特に頑張って勉強したわけでもなく、そこそこの(でも大して有名でもない)進学校から、何となく東京理科大学に入学しました。 学歴や偏差値について深く考えたことはないのですが、卒業してから出身大学を聞かれ、答えると、自分より低学歴な方達からは「え~頭良いんだね~」「よっぽど勉強したの?」「(物忘れがあると)理科大出ている割には忘れっぽいね?」「(メガネかけていることについて)受験勉強ばっかりやっていたの?」とか言われます。 個人的には‘たかが理科大’です。悪くはないけれど特に良い大学とも思っていません。どうしてガリ勉扱いされるのか・・・。東大ならまだしも、なんだか不愉快です。雰囲気が真面目そう&メガネかけている&垢抜けていないからかな、とも思うのですが・・・。理科大のイメージが‘ガリ勉’だから? それとも、あまり勉強できなかった人からすれば理科大でも本当にすごい大学に思えるのでしょうか。それともイヤミ? (個人的にはICUなどのミッション系&知る人ぞ知る大学だと、ガリ勉っぽいイメージが無く、かつ優秀そうで憧れます。) 悪気はないのは分かるのですが、ガリ勉扱いは本当に嫌です。

  • 皆さんの嫌いなコンビニパン

    こんにちは。 先日皆さんの好きなコンビニパンと題してアンケートさせていただきました! (まだ締め切っていないのでこちらも回答していただけたら嬉しいです。) 私はテスト前になると塾で勉強するのですが、昼ごはんはもっぱらコンビニ物です。 近くのコンビニで買うのですが、私は定番のメロンパンとかしか買う勇気がありません; *近くのコンビニ→ファミマ・セブン×2(間が150m位離れてますが・・・) 友達と一緒に買うので、待たせるわけにもいかないのでしょうがなくメロンパンです。 おすすめパンは揚げパン・頭脳パン・メープルパンなど大体分かったのですが、 「これだけは買わないほうがいい!」 という失敗談をお願いします。 ちなみにパンピザ系は基本的に食べないのでピザ系以外でお願いします。

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 私は友達としか見られていないでしょうか?

    いつもお世話になっています。 皆様御回答ありがとうございます。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4658650.html よろしければ↑も読んでください。 私は高校3年生で、中学時代の同級生に受験勉強のサポートをしている子に恋をしています。サポートと言っても、大学のことについて塾で情報を集めたり、テスト問題を作って私の家で小テストと言う感じです。 この前、その子と私の親友(女)付き合いはその二人の方が長いです。と3人で話をしていて、親友の子に彼女が「○○には○○がいるじゃん」と言われ、顔を手で覆って「私には無理」と言って「お似合いだと思う」と言われていました。 ちょっとそれを聞いてショックでした。 彼女はその人に気がありそうですよね? 前の投稿もふまえて、私には気は全く無い感じでしょうか? もしよろしければ、御回答よろしくお願いします。

  • 学力テストの答えを教えてください。

    受験勉強中の3年生なんですが、理科が苦手で… それで、学力テストの答えを知りたいんですがわかる人教えてください。中3学力テスト第1回と第7回の答えが知りたいです、お願いします。

  • 突然、友達に謝られた

    今日、学校でクラスで仲の良い友達に、突然「今、話せる?」と言われました。そして、空き教室で話すことになったのですが、「最近、ずっと避けてた。ごめん。」と言われました。友達は少し泣きそうな感じでした。 私だけではないと思いますが、私はこれまでにも昨日までずっと一緒にいた友達に避けられたり、逆に私が避けてしまったことがありました。特に理由もなく、人間関係がそういう感じでだんだん変わっていって気付いたら前に避けられていた友達とまた仲良くなったりという感じで、それが自然の流れだと思っていました。避けたり、避けられたりした後も謝ったり、謝られたりもありませんでした。 だから、いきなり謝られて、とても戸惑いました。また、避けているといっても、普通に一緒に移動教室をしたり、昼ごはんを食べたり、帰ったりしていました。きっと根が優しいので、避けているつもりでもあまり避けれていなかったのだと思います。 避けていた理由は、友達は私と仲がすごくいいつもりでいたのに、私が彼女に遠慮していると感じ、どうせ自分たちの仲はそれくらいなのだと感じたからだそうです。例えば、私が彼女に勉強の質問をするときに、「今、聞いて大丈夫?」などと言ったりしていて、それが気を使われていると感じたそうです。私は、遠慮したり、気を使ってたわけではなく、ただテスト前に忙しいときに「今、大丈夫?」って聞くのは聞くのは普通だと思っていたからです。本当にそんな理由で友達を避けたりするのかなと思ったのですが、もう一度、本当にそんな理由なのか聞いたところ、それが理由だと言っていました。 今日、彼女が謝った理由は、私のそういう態度や行動は、私が彼女をそんなに仲良しだと思っていなくて気を使っているのではなく、ただ優しかっただけなんだと思ったからだそうです。これをいうのに、一週間以上も切り出すタイミングを考えていたそうです。また、今、彼女の他の仲の良い友達とあまり話していないらしく、それが理由で私のところにまた来ているともわれたくなかったそうです。 私と彼女は考え方とか性格とか全然違うけれど、本当に気があって、私の一番の友達の一人です。彼女は、私にこんなにひどいことをしてしまって、今更仲良くしてもらうのは申し訳ないけど、けど、やっぱり仲良くしてくれる?と聞かれました。もちろん、私は仲良くしたいので「全然いいよ」と言いました。 これからどんな感じで彼女と接していいかわかりません。でも、前と同じようにかそれ以上に仲良くしたいです。これからは、あまり気を使っていると思わせてしまう発言や行動をしないほうが良いですか。また、どうしたらそうできますか。 あと、この話をされた後、何か気持ちがモヤモヤします。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 高校受験

    今年高校受験なんですがまだ勉強してないです。目指している高校は偏差値だいたい50~55くらいなんですが先日行った1年、2年のまとめのような実力テストでは250いきませんでした。特に英語と社会と理科が良くなかったのです。夏休みから真剣に勉強に取り組みたいとおもっていますがどのように取り組めばいいでしょうか? あと英語、社会、理科の苦手な人に良い問題集や参考になるサイトなどぜひ教えてください><お願いします。

  • 迷惑な団体

    長文、駄文、私の不甲斐なさに腹立たしい方もいると思いますが、よろしくお願い致します。 夏休みに入り、団体で電車に乗る方も多いと思います。 売店に勤めてますが、見ていて腹立だしくなりました。 次の電車に乗る様子でしたが、大人が何人かついていながら ・子供を一ヶ所にまとめない ・通路をふさぐ ・騒いでも注意しない 確かに人気はありませんでしたが、一ヶ所にまとめる位は常識じゃないのでしょうか… ざっとみても30人以上はいました(>_<) お手洗いに行く通路も塞いじゃってるもんだから、人が歩いて来た時に、大人が「あけてあげて~」って「あけてあげて~、じゃねー!最初からあけとけ」って感じでした。 また売店前で座り込む子供。 お客さんがいないから良いや~位でしょうね。 以前「他の人に迷惑だから」って注意した時に「人いないじゃん」とか言ってきた子供がいました。 最近は注意はしないし、来たらどけば良いや位なんでしょうけど… 売店の前に座り込んだ子供なんて、お客さん来たってなかなかどかないし… 夏休みが終わるまで数回出くわすであろう光景なんですが… もちろん「通れないからあけて下さい」と言った事もあります。 つきそいの大人は分かってて無視でしたがね。 普通つきそいの大人が気付いて言うか、通行人に「すいません」と言うのが普通な気がします。 子供だって小学校の中高学年位です。言われないと分からない年齢ですか? すぐ座りたがるし、注意する大人に敵意むき出しだし。 今は子供を注意すると親が黙ってないから注意出来ないのでしょうか。 私も先日子供に注意した事を身内に話した際『今の世の中、何があるか分からない、注意なんて危ないからやめて』と、ケンカになりました。 話がそれましたが… つきそいの大人が注意しない場合、第三者がしゃしゃり出て良いものでしょうか… 子供からしても、知らない大人に言われるのは腹立たしでしょうし。 昨年来た団体は、自分たちが出したゴミを持ち帰らず「捨てといて下さい」と置いていきました。 もう一件ある売店(経営は別々)が勝手に了承してしまい、うちには事後報告で「持ってたから受け取って下さい」と電話が来て、私が5箱分のゴミを分別して片付けた苦い思い出があります。 もう一件の売店にはそんなのは受けないでと連絡しましたが。 皆さんならどんな対処をされますか?

  • 数学と理科を理解するために必要な時間と努力について

    こんばんは。 私は、数学と理科が苦手で勉強に苦労しています。 高校入試前の勉強も、もし国語の勉強を0.5とすると英語は2で社会は10、理科は150、数学は230やった感じです。 それで成績にどれだけ反映されたかというと確かに数学も理科も全くやらなければ0点と考えれば成果は上がっているんですが 他の科目に比べるととても努力と結果が見合ったものになっていません。 国語と英語は言葉であるので国文法などが沢山出ない限りは点を取りやすいのは当然かもしれませんが偏差値というのは人と比べた場合のことなので、偏差値であまり勉強しない国語と英語が「230」も勉強した数学より15~20上というか数学があがらないのはどういうことなのでしょうか? 理科にしても社会より相当勉強してやっと社会をうわまわりました。 けっこう努力してやっとです。 それでも理科はやるといろんな不思議がわかってとても楽しいし、数学も出来たものはこの次も出来ていいですがやっぱり新しいことがどんどん出るのできりがない気もします。 それで数学と理科にこんなに頑張らないと結果が出ないのは私に特有のことなのかどうか知りたくなりました。 これから先のこともあるからです。 普通、(人にもよるとは思いますが)数学と理科は時間も努力もたくさんしてやっと身につくものでしょうか。 それとも得意な人は何もしなくても入試などでも軽く点を取れているんでしょうか。 できれば数学と理科もできるようにはなりたいんですが・・ もしよかったら教えてください。

  • 勉強について

    海外の日本人学校に通っている中一です! 先日、学力テストをしたんですけどその結果が 国語 72/100 数学 60/100 英語 95/100 社会 37/100 理科 50/100 という感じで理科と社会は学年最下位です。高校は日本の高校に行くんですけど、このままだと行きたい高校にいけないんです。7月に入ってすぐにまたテストがあるんですけど、それまでにいい点数をとりたいんです。ワークは親がいらないって言ってるので買って貰えないです。英語は習い事で週2でやっています。学校から問題集や資料集などを配られるんですけど、まだ届いてなくて届くのが早くても6月ぐらいになるんです。ちなみに、小6の社会の教科書ワークはあります。 今までは、そんなに勉強しなくても苦手な社会、理科でも80点とか90点はとれてたんですが、今は難しいです。先週から1日1時間勉強を始めたんですが、勉強方法がいまいちでこのままだとヤバいんです。五教科の学力をあげるための勉強方法を詳しく知りたいです。よろしくお願いします。長文失礼しました。