• ベストアンサー

お通じで悩んでます。

tiaki7の回答

  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.8

私にはジョギングが一番です ジョギングは腸の運動になるのが良いのではと思います あと水泳も良いと思いますがお金がかかるので 私はやりません 毎日やれるのが良いようです

mishimishi
質問者

お礼

ありがとうございます。 運動が良いとは知りませんでした。なるべく体を動かすようにします。

関連するQ&A

  • お通じがヤバイです

    ここ数ヶ月、お通じがヤバイです。 便秘という訳ではないのですが、トイレでお通じが出る時は、卓球の玉の少し小さいくらいの大きさのものが4~9個くらいコロコロ出てきます。 お通じは、前は1日に1回くらいの頻度でしたが、コロコロうんちは1度に全部出し切る事が出来ず、最近はお通じが1日2,3回となる日が増えてきました。 現状、これによって体の調子が悪い等の影響は無いと思いますが、トイレの回数が多くなって少し困ってます。 いつ頃からこうなったか、は覚えてませんが、少なくとも2ヶ月くらいこんな感じです。 薬を飲む、病院へ行く等、何かしたほうがいいでしょうか・・・? ご回答お待ちしています

  • お通じを良くするには

    この6~7年で約20kgも太ってしまったため、2ヶ月くらい前から健康のために減量中です。 食生活の改善と毎日の運動を継続して1年くらいかけて何とか以前の体重に戻したいと思っています。 具体的には ◆チョコレートを中心に毎日食べていた甘い物(間食)をやめる ◆お腹いっぱいになるまで食べていた食事を6~7分目に抑える ◆野菜中心のバランス良い食事を心がける ◆毎日がっつり食べていたごはん(白米)、麺類を控えめに ◆脂っこいものは控えめに ◆魚や肉(脂は控える)も適度に食べる というような、ごく当たり前のことばかりですが、この2ヶ月弱で7kg近く体重が減り、いかに以前が食べ過ぎであったか今更ながらわかりました。 早食いを改め、よく噛んでゆっくり食べるようにしていたら、少量で満足感も得られるようになりました。 運動は ◆ストレッチ20分 ◆踏み台昇降30~40分 を毎日続けています。 こんなのでは運動とは言えないレベルですが、20年以上何も運動せず、ほとんど歩かない生活をしていた自分には、とにかく毎日続けることが目標です。 でももう少し痩せて体が軽くなり体力もついたらジョギングも始めたいと思っています。 長くなりましたが以上が現在の状況で、ひどい便秘というほどではないのですが、2日に1日くらいしかお通じがないのが少し悩みです。 3日以上出ないことはなく、連続で出る日もあるのですが、量がとても少ないです。 食事量が減ったのだからお通じの量も減るとは思うのですが、それにしても少ないような気がします。 水分も意識してたくさん取るようにしているのですが、トイレはすごく近くなったのにお通じの方は全然で、しかも以前よりも固くなりました(>_<) 水分(1日2Lを目標、以前はとても少なかった)以外に意識してとるようにしているものは ◆野菜類(特に根菜、豆類、きのこ類。緑黄色野菜もできるだけ) ◆海藻類(苦手なのでワカメとメカブしか今の所食べられませんが…) ◆大豆類(豆乳を毎日。豆腐類もできるだけ毎日。納豆は食べられない) です。 これらの他に足りていない物、食べるとお通じに効果があるものは何でしょうか? 今、体重と食生活の記録のためにヤフーのダイエットダイアリーというのを利用していて、そこで参考のために他の人のダイアリーも時々見させてもらうのですが、フルーツグラノーラを食べている人をチラホラと見かけます。 少し調べたらそこそこカロリーがありますが、いろんな栄養や食物繊維もそこそこあるので、お通じにも効果があるのでしょうか? (質問とは全然関係ないですが、他の人のダイアリーを見させてもらうといろんな意味でとても参考になります。太っている人、痩せられない人にはやっぱりそれなりの理由があるんだ、と改めてよくわかりました^^;) 便秘でお腹が張って…というような症状はないのですが、できれば毎日お通じが来るようにしてさらにスッキリさせたいと思っています。 私は30代女性で、平熱は35℃台で低いですが冷え性との自覚は特にありません。 特に食生活に関してアドバイスがあればお願いします(不足があれば補足します)。 長文失礼しました。

  • 毎日お通じが来るようにしたい

    もともとひどい便秘という程ではなく、2日に1日くらいは出ます。 連続で出る日もありますが、毎日は出ません。 が、以前に比べて出にくくなってきたような気がします。 前(数年前まで)は朝食を食べたら自然に便意をもよおす感じで、 大体毎日、朝にお通じがありました。 今は1日のうちで出る時間は定まっていません。 以前と食生活はそれほど大きくは変わっていないと思います。 むしろ前の方が暴飲暴食気味でした。 食べ過ぎなのでお通じはあっても太る一方で… 健康診断の結果が良くなかったため、健康(肥満解消)のために 2ヶ月くらい前から食生活の改善をして減量に取り組んでいます。 学生の時以来、まったく運動していなかったので まだ少しですが毎日体を動かすようにもしています。 その結果、2ヶ月で約7kg減ったのですが(でもまだ肥満) 食事もそれなりに気を使っているのに、お通じが減ったのが気になります。 便秘でお腹が張って…というような感じはないのですが、 毎日スッキリ出すことができれば、もっと減量も効果的にできるのでは …と思うのですが(>_<) 特に意識して摂るようにしているものは、 ・野菜類(サラダ類、キノコ、根菜、緑黄色野菜を特に) ・大豆製品(豆腐類、豆乳) ・海藻類(苦手なんですがワカメとメカブならなんとか食べられる) ・水分(1日2Lを目標) で、後は全体的にバランスよく、でも量は控えめに… という感じの食生活にしています。 お魚もお肉(脂の多い物は避けますが)も適度に食べています。 以前はごはん(白米)が大好きで毎日がっつり食べてましたが 今は量を減らしたり、おかずだけの日もあります。 ざっくりとこんな感じの食生活ですが、もっと食べると良い物や 普段の生活で気を付けると良いことがあれば教えてください。 食事量が減ったんだから便の量も減るんじゃない? という気もしますが、それにしても量が少ない感じがするのです。 それに、毎日きちんと食事はしているので、 便も毎日きちんと出るようにしたいです。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスがあればお願いします。 補足として、私は30代女性で冷え性の自覚はありません。 便秘による肥満の人向けの、漢方系サプリも数か月飲んでいますが 私には合わないのか、全く効果が感じられません(>_<) 一緒に飲んでいる夫は合っているのか、よく出ると言っていましたが…。 (夫は便秘ではないけど、飲むとよりたくさん出るらしいです) その他必要事項があれば補足します。

  • 出産後の体について

    私は子どもの頃から便秘気味で、お通じも3~4日に1回、 それでも苦しいとは思わなかったので、そういう体質なのかと 思っていました。 それが、以前と同じ生活なのに 帝王切開で出産してから毎日お通じがあるようになりました。 大変汚い話で申し訳ありませんが、しかも毎日結構な量です。 以前は3~4日に1回でも量も少なかったのです・・。 そうすると、今出ているこの量分、一体以前はそれが何処に 行っていたのだろうか?と疑問なんです。 排出されず、体に充満していたのかと思うと大変恐怖です。 ちなみに以前は、ガスが大変多くて、お腹もいつも張っていました。 今はガスがあまり出なくなり、お腹が張らなくなりました。 そんなものをお腹にため続けていて、さぞ体に悪かったろうと 今更ながら、お通じが「大腸ガン」などに影響があるのでは・・と 考えたりしています。 こちらも聞きにくい話なのですが、 出産後「陰部」が痒い事が多くなりました。 しかも生理前に非常に痒くなり、生理になると治まるようです。 近々検診があるので、その時聞いてみようかと思っていますが・・ こんな事はありますでしょうか? 聞きにくいお話ばかりで申し訳ありません。 どうか教えて頂けましたら幸いです。

  • コッコアポ新A錠

    コッコアポ新A錠 便秘とおなかの脂肪が気になったのでお試しサイズのコッコアポ新A錠を買いました。 飲み始めて4日目ですが2日目に一回お通じがあっただけで特に便秘の改善はありません。 飲んだ少し後に少しだけおなかが痛くなるくらいです。 体に合わないのでしょうか。 それとももう少し続けないと効果がでないのでしょうか。 薬を変えるか続けるか悩んでいます。 変えるとしたら何かオススメの薬はありますか?

  • 生理痛は不健康?

    私は生理痛が酷いのですが それは不健康と言う事なのでしょうか? 生理の周期は30日周期で順調です。 生理痛は病気ではないと思いますが、 体のどこかしらが悪いからお腹が痛くなるのでしょうか? それともそういう体質なのでしょうか?

  • 腸内異常発酵?

    何日間も全くお通じが無いという程の便秘症ではありませんが、某果物に例えられるような理想的なお通じがあることは稀です。 以前購入した整腸剤の効能の欄に「腸内異常発酵」という表現がありましたが、まさしくそういう感じで、いつもお腹が張って、時には恥かしくなる程のグググ~ッという音がします。自己診断ではありますが、ストレスが原因かとも思われます。 ビフィズス菌系のもの、食物繊維系のもの等、いろいろ試してみましたが、ビフィズス菌系の製品を飲むと、余計に発酵してガスばかりがたまる感じです。 食物繊維系は、以前は結構効果があったのですが、現在飲んでいる水溶性の食物繊維は殆ど効果が見られません。緊張した際、余計にお腹が張る傾向も感じられます。水分も意識して多く摂るようにはしています。比較的、平日の午後、そうなりやすかと思います。チョコレートが好きなので、お三時などに食べますが、板チョコ1枚を食べる訳ではなく、量的にはせいぜい1/3程度です。自然食の本に、肉類と甘いものがガスを発生させるとあった為、少々気になります。 お薬は飲みたくありません。腹痛や下痢や血便等は伴いません。 何か、治療方法はあるでしょうか?

  • 妊娠中のツボ押しによる便秘解消は大丈夫なのでしょうか?

    もうすぐ4ヶ月に入ります。 妊娠前から便秘症で、なかなかお通じが来ない時には おへその周りを時計周りにゆっくりとツボ押しのように押していました。 現在、妊娠してからお腹を押すのが怖くてやっていません。 そうすると、1週間とか便秘が続きます(;;) 薬も飲むことができないし、繊維物をとっても、便秘にいいというジュースやヨーグルトを食べてもあまり効果がありません。 とっても頑固な腸なんです。 妊娠したら便秘になりやすいといいますが、前からひどい便秘症で薬などに頼ってた方はどのようにしていましたか? また、私にはツボ押しがよく効いていたのですが、やはりお腹の中に赤ちゃんがいるのに、おへそ周りを強く押すのはよくないでしょうか? よい改善方法や、お腹以外のツボなどお知りの方は教えてください!

  • ストッキング、トレンカがお腹にきつい

    ストッキング、トレンカがお腹にきつい 汚い話を申しますと ウエスト70cmなのですが、 ストッキング、トレンカを穿くと かなりの確率でお腹が痛くなります。 ご飯後はほぼ100%です きっと腸が圧迫されて、お通じが良くなるのではと思います。 でもトイレに籠らないと行けなくなります。 (終わりはありますが) これって、便秘かどうかは置いておいて 体からもっと自分に見合ったウエストにしろ っていう信号でしょうか? 穿けるので、サイズアップはしたくないし、 探すのが面倒です。 昔はあまりならなかった気がします。 もともと朝など腹痛が起こったので… (余り食物繊維が足りてないのではと思ってました)

  • 病気が治りました

    病気じゃ無い気がしてきました。 躁鬱 アスペルガー で薬のんでますが 昨日の朝から飲むのやめました。 私はきっと健康なんです。 躁鬱とか先生のまちがいです。 きのうから調子凄くいいのです。 バイトにはいる時間増やしました。 人の入る時間も私が入ります こうたいです。 でも夜3日くらい寝れてないので今日お薬もらうんです。 でも躁鬱のくすりはいらないって言います。 私は病気じゃないです。 アスペルガーもたぶん検査のときちょうし悪かったんであんな結果でグラフが悪いだけで私は病気じゃあないんです。なんかトレドミンも出されてますが鬱はなおりました。もう飲むことないでしょう?体に悪いですし。薬は体に悪いですよ すこしまえまで飲んでたからわかります 薬のむと気分暗くなる年金のはなし頭からはなれないバイトすくなくしたくなる病気だから掛け持ちもきんしされる いいこと無いですね。 いまはとても気分がいいです。くすりやめたからですかね? お腹もすかないしご飯たべなくていいからお金もへらないしいいことだらけです。 何故か父が車で病院へつれてくとか言います。わたしいつも自分で運転してるのに。 なんでですかね?睡眠とれてないの見た目でわかるんですかね? 父もわたしの病気がなおったとわかったら喜びます。 明日バイトを掛け持ちするのに申し込むんです。おんなじ感じのなのでうまく行くんです。できれば睡眠薬もへらせたら嬉しいのですがなかなか眠れませんどうしたらよいですか?今気分いいから外に花見いきたいのになんか止められますがどうしてですかね? 桜が綺麗に咲いていますよ。ちょうしが良いのは家族につごう悪いんですかね? 私の病気はなおりましたよね?もう飲まなくていいですよね?寝るときは暖めた牛乳のむと良いとか妹が言ってました。 そしたら薬0にできますね すごいわくわくします。8年も薬のんできたので肝臓もわるくなっていることでしょう。 はやくお花見に行きたいです。 先生に年金も手帳もいらないって言ってきます。なぜなら私は健常者だからなのです。