• ベストアンサー

イラクの主権委譲について

7月1日のイラクの主権委譲はスムーズに 行われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.2

米としては、とにかく形だけでも委譲できさえすればよく、武力で押さえつけるのは今と同じです。 ですから、どれだけ混乱していても「委譲した」と宣言して政府を立ててしまえばいいわけですから、 その意味において、「スムーズに行われる」と言ってもいいでしょう。 本当の意味において委譲できるのは、まだまだ先のことでしょう。 米単独が排され、完全に国連が関与してから始まることで、完了はもっともっと先のことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lovein
  • ベストアンサー率30% (47/155)
回答No.4

スムーズには行きません。 アメリカ国内では今回の大儀の無い戦争、 戦争が終わった後もアメリカ軍の犠牲者が増えている事に嫌気がさして、 今後のイラクの管理を国連主導で行う事に変更しました。 当初は日本の様に占領さえしてしまえば自由を歓迎して思想的なアメリカ協力国ができるという甘い考えは、大失敗に終わりつつあります。これでブッシュ大統領が大統領選に落選したりすれば、まちがいなく、米軍主導の占領は終わります。 ですが、今のイラク国内には、自治能力がありません。宗教勢力や武装勢力が多数ありますが、共通しているのは反米の一点のみです。へたに占領軍がいなくなるとフセイン大統領のような軍事政権が復活するか、イランのような宗教国家になってしまいます。 イラク国内の状況は戦争前より悪くなる一方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

表向きはスムーズにいくでしょうが、実際はもうアメリカの半植民地みたいなモンでしょう。 まあ、日本も同じようなモンですが・・・ アメリカは、イラクの次はイランを狙っているそうです。 しかし、分かりやすいですね。 資源のない北朝鮮には目もくれないとは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

それはスムーズに行おうとする米軍と、阻止しようとする勢力の力関係によるでしょう。まあ一部混乱はあるでしょうが、米軍の力は絶大ですから表面的には順調に進むと思いますよ。もっともいつまで持つかは定かではありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主権を他国に委譲

    民主党が、計画書に(沖縄の)主権を他国に委譲すると記入しているというのは本当ですか? これを見て真実を確かめたくなりました。 http://www.geocities.jp/japanguardian/

  • 委譲って何ですか?

    最近、Webを見ていて「安易な継承を使うよりも委譲を使うほうが良い」 見たいな事が書いてあったのですが、 「委譲」とは具体的にどのようなものでしょうか? 「継承」との違いは? ご存知のかた、教えてください。

  • テロリストがなぜイラクから消えないか

    主権も移譲されたのにテロがやみません。しかも、最近は、国際テロ組織による抵抗へと形態が徐々にシフトしています。彼らはイラク人に支持されているのでしょうか。率直な疑問です。もし、イラク人が支持しているなら自衛隊もじきにねらわれると思います。

  • イラクって今独立国ですか?

     表題の通りです。  イラクは今暫定統治されていて主権がないと思うので独立国とは言えないような気がします。  しかし国連には国として加盟したままです。  この状態のイラクは「国家」の概念と照らし合わせたらどう規定できるのでしょうか?  教えてください。

  • 主権

    続けての質問許してください;; 国家・・・領域    国民    主権 上の主権の3つの意味って何なのでしょうか? 回答していただけると有難いです(泣

  • 主権者の意義

    主権者の意味を教えてください。 ・主権と統治権の違いは何か ・主権者ではない人達とはだれを指すのか。 ・主権者と主権者ではない人たちの関係 ・王政とは、王が主権者である国という理解で良いか。 よろしくお願いします。

  • 税源委譲の疑問点

    お世話になります。税源委譲で疑問点がひとつあります。 所得税については1月分より委譲による減税がされています。 住民税は6月分の徴収から委譲による増税がされます。 この5ヶ月の差が生じます。この差は 年末調整での所得税不足分として加味されるのでしょうか。

  • 国家主権って何?主権は国民ではないか?

    すみません、ちと質問なのですが、 よく拉致問題で「国家主権の侵害だ!」って 言いますけど、日本国の主権は国民では? 主権在民、戦争の放棄、基本的人権の尊重は 日本国憲法の三大事項と学びましたが。。。 主権国家という意味が今ひとつ分かりません。 お願いします。

  • 主権回復の日

    沖縄の施政権返還も無いのに、主権回復とはいえないと思います。 主権回復の日は、5月15日にすべきだと考えますが、賛否をお聞きしたいです。

  • 人民主権と国民主権

    人民主権と国民主権という言葉がありますが、具体的にどのような相違点があるのでしょうか?私にはどちらも同じに見えてしまい・・・ お手数ですが、お分かりの方お願いします。

義父要支援1 1人暮らし同居問題
このQ&Aのポイント
  • 義父75歳、1人暮らしになり1年経つが、軽度の認知症が出てきており、同居するように言われている。
  • 義父の認知症の症状や日常生活での問題、家族の働き方などについての悩みがある。
  • 義理姉達は自立型の施設を検討しているが、同居が望ましいと思っている。
回答を見る