• 締切済み

離婚で鬱になった元妻への対応について

失礼します。ご意見などお聞かせください。 共にアラフォー夫婦でした。2年前に妻の様子に違和感を覚えて以来、自らも省みてそれなりにただし、妻の気持ちも機会を見つけては聞いてきましたが、すでに心身ともに相手男性に行っておりました。随分、戻る道を開けましたが、最早、聞く耳持たずで、私を侮辱するだけの女に変わっていました。感情を抑える大変さを味わいましたが、これは付き物だと堪えました。 感付いた後で十分すぎるほどの証拠は抑えてあり、離婚に向けて焦らずに進めて参りました。調停から始まり、裁判に至り、その間に数々の言い逃れできない証拠も提示し、結局は不倫を事由とする離婚が裁定されました。確かに妻側にすれば、痴態写真などは屈辱だったと思います。私は、それより大きな屈辱を味あわされたのですから、文句は言えないでしょう。 離婚後は元妻は男に逃げられ、職場、仲間にも遠ざけられ、孤立し、ついに鬱になり、最近は重症化していることを元妻の姉妹から伝えられました。そうして、今は、元妻を救えるのは私だけしかいないので会ってやってほしいと言われ、驚き、憤慨しております。即答は避け、追い返しました。 質問ですが、今後、元妻に会うことを求めてきても私は会いませんが、元夫婦だったのにおかしいと言う相手側の言い分はおかしいと思いますが、如何なものでしょうか。

みんなの回答

noname#208971
noname#208971
回答No.11

不倫して裁判にまでなって離婚してるのに元奥さんの家族が貴方にお願いするのはおかしいでしょ。 お子さんがいてお子さんから懇願されるなら理解できるのですがね。 この話しが事実だとして貴方の親族はどう感じるかな。 お子さんがいないなら…もう既に元奥さんも家族も他人ですよ。 連絡取れる状態も良くないですよ。 ツキモノが取れたとかんじたなら 潰されない様に生きましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yawon
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.10

少々期待されている回答ではないとは思いますが、何かの参考になればと思います。 離婚されるまで色々とおありだったようですね。 そこでしっかり証拠を押さえ、準備をされて協議離婚。そして、今も今でどうしたものかと思案されているご様子。 質問者様がどう受け止められるか分かりませんが、今一度頭の中を整理するためにも、順を追って考えてみて下さい。 例えば、子供であれ大人であれ、そもそも喧嘩した原因が何だったのか、どちらが悪かったのかなど、案外当事者は冷静に考えているようで考えていないものです。 一部始終を読ませて頂いても、そのように感じます。 離婚を決意されたのは元の奥さんの浮気(?)だったようですが、いくら貴方が「自分にもいけなかったところがあった」と自省され、誠意を尽くしたと貴方が思っていらしても、それが伝わらなかったということは、奥さんにも奥さんなりに浮気に走るまでの思いがあったはず。 貴方が、奥さんに浮気に走られ侮辱をされることに耐え切れなかったのと同様、奥さんにも貴方を侮辱するだけでは収まらないものがあったのではないかと思います。 勿論、家庭があった以上、浮気したことの責任はとても重いと思います。 例え、もし仮に元々の原因が貴方にあったとしても、浮気をして良い理由には決してなりません。 貴方も貴方で何とかやり直そうと努力され、耐え忍ぶところは耐え忍んでおられたと思いますし。 ですので、どちらにも非があったといえばあったのではないかと私は思います。 「妻側にすれば、痴態写真などは屈辱だったと思います。私は、それより大きな屈辱を味あわされたのですから、文句は言えないでしょう。」と書かれていますが、どちらも相手には分からなかっただけで、その時々でそれなりに苦しまれたのではないですか? 「離婚後は元妻は男に逃げられ、職場、仲間にも遠ざけられ、孤立し、ついに鬱になり、最近は重症化している」。 あえてそこまで詳細を書かなくても、その現実だけでも十分報いは受けているとも思いますが。 「そんなことはどうでもいい。今回の質問とは関係ない」と思われているのであれば、これから先も同じようなことで頭を抱えることは、相手や形が違っても、何度でも起きるように感じます。 そのいい例が、今回の相手方からの話ではないでしょうか? 貴方にも貴方の気持ちや言い分があるように、相手方にも相手方なりの気持ちや言い分はあるものです。 どちらが正しいか間違ってるか以前に、貴方が納得できないように、相手方も納得しているようで納得していないのです。 今のそれぞれの現状は、それまでのしわ寄せの表れではないでしょうか? 先ず、それはお忘れにならない方が良いかと思います。 話しは本題に戻しますが、 ご質問では、「今後、元妻に会うことを求めてきても私は会いませんが、元夫婦だったのにおかしいと言う相手側の言い分はおかしいと思いますが、如何なものでしょうか。」 ということですが、相手側の言い分がおかしいと思われるのであれば、なぜ即答されなかったのでしょう? そのまま「それはおかしい」と言われてもよかったのではないですか? 貴方ご自身、「自分のせいではない。自業自得だ。」と思われているのであれば、結果はどうであれ迷われる理由はないと思いますが。 文章を拝見していると貴方は頭脳明晰な方のようにも思いますし、気持ちの部分ではまだ腹の虫が治まっていないといった印象も受けます。 それならば、せっかくの機会ですし、頭で考えるだけでなく、心で感じる部分も冷静にもっと掘り下げてみては如何でしょう? 貴方が賢明でご自身やその他のことと真摯に向き合える方であれば、一度に全てではなくても、どうすべきかの答えは、自ずとひとつひとつ見つけられるような気がします。 私は、貴方がたの間にお子さんがいらっしゃるのか存じませんし、失礼は承知の上で少々辛辣な書き方をさせて頂きましたが、 12行の前置きと2行の質問の内容が、今の貴方を物語っているということに気づかれ、これから先、より幸せな人生を歩まれると良いなと思います。   ----------------------------------------------------------------------------  参考までに、鬱という病気を抱えてらっしゃる方は、その苦しみが目に見えないだけに理解されにくく、ご自身でも何かのきっかけや支えなくして快方には向かわないものです。 勿論、自助努力も必要ですが、何よりその方の一番の理解者がいるということが助けになると思います。 どなたが、それなりの決心をもってその役割を担おうとするかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.9

「元妻を救えるのはあなたしかいない」って、、、どの面下げて言えるのかしら? 結構、厚顔な他人さん方ですね? 意味がわからないというか、、、普通は意地でもでてこない言葉だと思いますけどね。 会う義務は全くありませんよね?誰が聞いても。 兄弟、親、、そちらで対処するのが本筋で。 きっと、あなたに少しくらいの愛情が残っているやも??という期待の言葉だったりしてね~ とても迷惑な話ですね。 不愉快だから今後一切、かかわらないで!と言えばどうですか? あ、そんなこも言わなくてもいいですね。 再度、泣きが入る可能性もあるしね。 かかわらないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208768
noname#208768
回答No.8

あと、お子さんはいなかったのでしょうか。先妻さんが有責配偶者で 離婚しても、子供の親権は母親にいくことが多いです。 夫婦の縁は切れても親子の縁は切れません。 お子さんがまだ小学生だとしたら、母親が鬱で子育てに不安があるから 父親である質問者さまがなんとかしてくれと言っているとしたら、これは 放置できない。 親権を父親、監護権を母親に設定してるならなおさら放置できませんね。 子供がいないのなら、先に申し上げた通りもう無関係ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208768
noname#208768
回答No.7

#1です。 私も妻の不貞が理由で離婚した者です。不貞をおこなった者には、された側の苦しみは 判りません。 わからないからこそ、時間がきたらまた復縁を望むんじゃないか、くらいの意識でいるのです。 元妻の親とか身内も同様です。加害者の意識なんてそんなものです。 私の経験ではそういう先妻の甘い考えに引導をわたすことになったのは、私の再婚でした。 とにかく先妻は私を舐めきっていたようです。 私がモテないとか思ったわけではなく、年齢的にふさわしい相手がいないだろうと踏んでいた あわせて、3人の子供の養育費で月に30万近く払っていたら、経済的にも再婚はできないだろうと 踏んでいたようです。 ですから、私が再婚するという話を伝えたとき(別に伝えなくてもよかったのですが)ひどく 狼狽しているようすが電話の声から伝わってきました。 質問者さまも、嘘でいいから先妻さんのご親族に「私も新しいパートナーと次の人生をはじめて いますから」と伝えてしまえばいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

円満な協議離婚(この世に存在しないと思う)ならいざ知らず、元奥さん側に明らかな非があっての離婚だ。被害者はむしろ君の方であることは確か。不倫の物証も提示している。 こういう別れ方なら、離婚後ははっきり他人宣言しても十分すぎるくらいだね。 結論を言えば、君の意見のとおり、相手の言い分がおかしい。これ以上言うようだと、もはやそれはヤクザの脅しに近いものを感じるよ。因縁ってやつだ。 万一に備えて弁護士に相談しておくべきかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229794
noname#229794
回答No.5

恐ろしい話ですね。 元奥様やその妹さんが、元奥様のした罪について 何ら反省していない。それがはっきりしましたね。 普通、それだけのことをしたのなら あなたに申し訳なくて顔向けできないでしょう。 それどころか、甘えてくるなんて・・・ 言い方が悪いですがなめられているかのようですね。 不倫って辞書にもあるように『人の道からはずれたこと』を意味します。 人の道をはずれる行為をしたのですから、その罪は自身で背負い精算しなくてはなりません。 同情で元奥様に会ってあげる事もできなくもないかもしれませんが それが奥様の救いになるとは思えません。 本当に、自身のしたことに自覚があるのならば あなたに会う事で罪の意識を更に感じ、病気が悪化するのが普通ですよね。 ところがどっこい救いになるなんてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

無視して会わずにいてもまったく問題ないと思いますよ。 鬱になった原因は元妻なのですから言いがかりをつけられ責任転嫁されてもってところですよね。 慰謝料はもらっているのでしょうか。もしもらっていないのでしたら「精神的苦痛と社会人としてのダメージ(妻に不倫されたという辱め)を受けていながら慰謝料を請求していないのに、なぜ自分に面倒を押し付けるのか理解できない」と突っぱねても十分な状況ではないでしょうか。 「離婚の原因となった元不倫相手に責任があるのだからそっちに話を持っていけ。自分にはもう二度と関わらないでくれ」でもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

会う必要はないし、元奥さんの不倫が原因で離婚したわけですから こちらは被害者です。 元奥さんの姉妹の言うことはやっかいごとを押し付けているだけです。 次にそういうことを言われたら弁護士を使って訴訟すると言いましょう。 それくらい理不尽な話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

元夫婦ならば離婚後に於いても何処までも別れた相手のお世話をしなければならない事になります。別れた奥さんの姉妹の言い分は不当です。ご自分達では手に負えないなのであなたに言いがかりのような台詞を言ってきたのでしょう。 元奥さんの姉妹の言い分が通用するなら、夫婦でいるとき好き勝手なことをして離婚になっても、困れば元配偶者に助けを求めてもいいのだということになります。これが通用するのなら社会秩序も法秩序も無用になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (弟)離婚後、元妻に頼まれて・・・

    私の弟の話です。 どうしても納得いかないことがあり質問させていただきました。 弟が先日離婚をしました。 離婚は妻側の一方的な要求なのですが、どうやら生理的に夫(弟)のことが嫌になったからのようです。 弟は離婚をしたくなかったのでずっと話し合いを続けてきたのですが、とうとう離婚が成立しました。 弁護士を入れずに話し合い、離婚の条件としては下記のような内容となりました。 ●子供の親権は妻側に。 ●養育費を月々払う。 離婚後、弟は住んでいたアパートから実家に越してきましたが、元妻と子供はそのまま住んでいます。 また、元妻はフルタイムのパート勤務をしています。 離婚まではよかったのですが、問題はそのあと。 元妻からたびたび「子供の面倒を見て欲しい」と元夫である弟に連絡があるのです。 理由は「遊びに行くから」。 弟は子供可愛さに承諾し、アパートまで行って面倒を見てしまっているのですが、元妻は何の連絡もなしに毎回朝帰りをするらしいのです。 元妻の実家は、アパートの近く。また、元妻の母親は専業主婦であるにもかかわらず、そちらには子供を頼まないのです。 (多分、怒られることが分かっているので頼めないのでは) 少し話は戻りますが、実は、元妻は離婚前の話し合い初期、 「子供の面倒はそちら(夫側)で見て欲しい」 と言っていたようなのです。自分で育てる気はない、と。 弟(夫)は引き取る気でいたのですが、実家の事情から育てられる状況にありませんでした。 また、妻側の両親が「子供を手放すと将来後悔する」と妻を説得したこともあり、結果的に養育環境の整っている妻側に親権が行くことになりました。 ですが、離婚後も朝帰りの頻度は週に1回程度。 ちょっと多くはないでしょうか? 少なくとも、子供を持つ母親のする生活ではありません。 一方的な要求で離婚をした上、離婚後にまで子供の面倒を見ているのに養育費は払わないといけないのでしょうか? 減額させることはできないのでしょうか? 弟は口数が少ないタイプ。大変気の強い妻の尻にしかれていました。 離婚には、弟にも悪いところがあったと思います。 それでもそれなりに妻と子供に愛情を持っていたため、離婚にはショックを受け、仕事もできなくなり、現在は無職・・・。 情けないことですが、可愛い弟なのでなんとかならないか思っています。 長文で申し訳ありません。 また、姉がこのような場で質問することも正しいのかも分かりません。 行くなと言ってますが、子供を大切に思う弟の気持ちはよく分かります。なんとか負担を減らせる方法を探りたいのです・・・ どうぞよろしくお願いいたします。 (余談) 私と両親は、元妻に彼氏がいるのでは・・・とも考えています。 離婚前からの彼氏がいるから、親権を持とうとしなかったのでは、と。 しかし、彼氏が朝帰りの理由なら、なおさら弟(夫)に子供の世話をさせるのは許せません。

  • 私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんから

    私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんからTELがあり、元妻が不倫していたことを知りました。その後沈黙を守っていましたが、今になって思うところがあり双方に慰謝料の請求をしています。私の元妻は不倫の事実を認め弁護士を立てて示談しようとしてきているのですが、不倫相手の男のほうは2度の謝罪文および慰謝料請求の通知を送っても無視しています。謝罪の姿勢や誠意を全く感じないため憤りを感じており、自宅に送っても無視されているので次は男の職場に内容証明で通知を送り、それでも対応なければ裁判も辞さずと思っています。私の元妻と不倫相手の男は男の妻側には双方不倫を認め、慰謝料の支払いを終えています。不倫の証拠は男の妻が興信所を使って調べたものをもっており、わたしに提供してもいいと言っています。そもそも元妻とは3年前に突然離婚を切り出され直後は翻意しようとがんばりましたが、後に多重債務者になっていることを知り離婚を決意しました。不倫については帰りが連日遅かったり、やたら携帯メールをしたり、セックスがなくなったのでうすうす感じていましたが証拠はありませんでした。 このような状況ですが、男を訴えたとして慰謝料をとることは可能でしょうか?どなたか助言ください。よろしくお願いいたします。

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 離婚後、私の口座から元妻の携帯料金が引き落とされて

    離婚してからも、私の通帳から、 元妻の携帯料金、妻が乗ってる車のローン、その車の任意保険が二ヶ月ほど引き落としされていました。 気づかなかった私も悪いのですが、請求できるのでしょうか? 離婚の原因は妻の不倫です。 金額は20万も無いですが、不貞をしたわりに元妻の態度がひどいのでキッチリしたいという気持ちが出てきました。 もし訴訟を起こしたら、 私の戸籍謄本(離婚日が分かるものであれば他のものでもいいのでしょうか?)と、通帳を証拠として提出するのでしょうか? 裁判官?から元妻に対しても証拠書類を提出させることになるのでしょうか? 元妻が使ったものが私の口座から、引き落としされたという確認が取れれば、返金するように判決が下るのでしょうか? 少額訴訟だと証拠書類を揃えないといけないと思いますが、元妻の分が引き落としされているという証拠書類は、今回の場合揃えることは可能でしょうか? 今のところ私の通帳しかないです。 全くどのような流れになるのかが分かりません、上記は私の勝手な憶測です。公正証書はまだ作成していません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 元妻と元妻の親に慰謝料請求

    元妻とは先月に調停離婚しました。2年前から別居していたのですが元妻は別居前から私の兄の知人と不倫をしていて別居後も関係は続いていて、元妻の父親も不倫の協力をしていました。 元妻の父親は不倫相手に『娘をよろしく頼む。何が何でも離婚届けを書かせるからうまく離婚できたらバレないうちに2人で県外に住めばいい』と言っていて2人が住むマンションを義父が用意してマンションの敷金や家賃、2人が生活するための生活費を渡していたらしく不倫相手の男を義父が経営している会社で働かせていました。元妻に慰謝料を請求するつもりでいますが義父のこともどうしても許すことができないので慰謝料請求を考えていますが可能でしょうか?義父が不倫相手にお金を渡した証拠ならありますがそれは不倫の協力の証拠になるでしょうか? お金を渡していた証拠というのは去年の今頃に元妻が不倫相手に貸金返済の調停を申し立ててその調停の条件で元妻の親が不倫相手に出したお金を返さなくていいなら元妻に借りたお金は全額返すという話になり元妻の両親の名前と経営している会社の名前やハンコを押してある誓約書を調停で提出しました。その誓約書は元妻からの両親と会社からは不倫相手にお金の返済を求めないことが書かれてる物でその誓約書のコピーを私が持っています。その誓約書のコピーは妻の親が不倫相手にお金(生活費)渡していた証拠になるとおもうのですがどうでしょうか?

  • 失踪、離婚した元妻が復縁要求

    皆様のご意見をお伺いしたく、質問しました。よろしくお願いします。 私は1年前に離婚した40代後半の男性です。離婚の原因は元妻の不貞、失踪でした。当時は怒りと悔しさで目も当てられない状態だったと今では冷静に思えます。 間もなく元妻は失踪し、警察へ届けを出した後、何度も捜索広告を出しました。実家でも行方がわからないと言います。住民票も残したままで、どういう生活をしていたのかわかりません。元妻には身寄りが無いので、消息もつかめませんでした。 その後、4年が過ぎたところで弁護士と相談の上、家裁に申し出て離婚の裁定を受けました。その後は一人でおりますが、 先月、突然、離婚無効の訴えを起こすと連絡がありました。行方不明でも本人が現れた以上、婚姻の再開が有ってしかるべきで、離婚なら協議をすべきだともいています。 もし調停を起こされたら応じなければいけませんか。復縁は論外ですが、調停が不可避なら、裁判に持って行き、元妻が置いていった不貞の映像、画像を証拠に出して、離婚します。呑めない条件の慰謝料請求などで相手も法廷に引きずり出してやります。このくらいしないと腹の虫が治まりません。折角、心が落ち着き始めたところに新たな火種です。 どう考えたらよいでしょうか。

  • 離婚した元妻が心配です。

    去年の年末に妻と離婚しました。原因は私の浮気です。私は今一人で生活してます元妻は、妹夫婦の所で生活してます。先日酔って電話がかかってきて、どうしたら幸せになれるのか分からない、教えて下さい 、と言われました。もう何もしてやれません。心配で仕方ないです。二人とも38歳です。

  • 離婚した元妻と復縁したい

    離婚してから3年目になります。 仕事が忙しく妻と向き合う時間が取れませんでした。それが原因で妻はだんだん仕事に行かなくなり経済的にも厳しくなりました。家事もしなくなり「私は鬱病だ」と言う妻を見て、当時それが自分には甘えとしか思えなく、「このままなら出て行け」と言った事がキッカケになり、妻が浮気をしました。 私は離婚は避けたかったのですが... 離婚後、妻は仕事も復帰し鬱も無くなったので原因はやはり私にあったのだと反省しました。(浮気相手とは別れました) 最初は連絡を取り合っていたのですが、お互いの為にならないとスッパリ縁を切りました。自分も彼女が出来て元妻の事を忘れたつもりでしたが、同窓会で会い、元妻の事をまた考える様になりました。次第に連絡も取り合うようになり、好きという感情が出てきました。 彼女とは別れました。 それから元妻と会い、身体の関係も持ちました。私は復縁したい気持ちを伝えたのですが、彼女は「好きだけど、周りに迷惑をかけてしまったから今更戻れない」と言います。二回会って3日前に「これで最期にしよう」と言われました。あまり追うのは逆効果だと思うのでそれから連絡してません。このまま連絡しないほうが良いのでしょうか?彼女はどういう思いなんでしょうか?復縁の可能性は無いのでしょうか? 女性の意見、男性の意見、同じ経験をされた方の意見、聞けましたら幸いです。 お願いしますm(_ _)m

  • 離婚後、元妻と子供に対する気持ちを教えてください。

    男性にお伺いします。 離婚して、元妻が子供を引き取り、子供に未練はあるが、 その妻とは二度と会いたくない!と思うほど元夫婦間で険悪な状況になってしまった場合、 (1) 子供が母親にべったりでも、子供に対する愛情は変わらないものですか? (2) その場合、「二度と会いたくない女性(元妻)が産んだ子である」、という概念はどうなるのですか? (3) 「愛するわが子を産んでくれた元妻」に対して感謝の気持ちは有るのですか? (4) また、「子供の母親」である女性(元妻)に対する気持ちはどんなものですか? 色々なご意見をお聞かせください。

  • 元妻のことで困っています

    はじめまして、離婚した48歳の男性ですが、分かれた妻のことで困っています。皆様のアドバイス、ご意見などをお聞かせください。 2年前、元妻が離婚して欲しいと突然申し出ましたが、理由は私を好きになれなくなったこと、一緒にいるとストレスで心身とも壊れそうなので一人で生きて行きたいと言うことでした。私は納得できませんでした。子供はいません。 そうこうしている中に、見知らない女性の名前で、妻宛の内容証明付の分厚い封書が届きました。同時に、私にも同じような封書が届きました。 それは、妻と男の交わした愛の交信、二人の恥ずかしい写真、2人がホテルから出てくる写真など膨大な不倫の証拠でした。あわせて、女性(男の奥様)から私宛には、事実の紹介があり、3年前から続いているとのことでした。奥様が調査会社に依頼したそうです。 妻に問いただしたところ、不倫の事実を認め、慰謝料を払うし、財産などの分与は要らないから離婚してくれと迫り、私ももうこれは無理だと思い、離婚協議に入りました。男からは慰謝料を取ることで決着しました。 その折、相手の男も離婚して一緒になるとまで言い、私へ罵詈雑言を浴びせました。家を出た後はアパートに住んでいて、相手の男が通っているようでした。 ところが、その後に、相手の奥様が自殺され、大変悲しいことになりました。中学、高校生の子供が2人いるようです。妻を呼んで、どう償いするのかと聞くと、妻は、晴れて一緒になれると恐ろしいことを言う次第で、もうたまりませんでしたので、去年、離婚し、彼らは結婚しました。 しかし、不倫相手の不倫と奥様の自殺は奥様の親戚によって勤め先に伝えられ、男は失職し、再就職ができないようで、二人には慰謝料の支払いが重くのしかかっているようです。 元妻は期待していた華やかな生活どころか、朝から晩までは働きづめで、連れ子とは上手くいかず、弱り果てているようです。そのためでしょうか、先日、会いたいとのことで話を聞くと、資産分与を考え直して欲しいとのことでした。あるいは、慰謝料(分割)を先に伸ばして欲しいとも言います。元妻の両親まで同行して、当然のような顔で応援します。私は、離婚したので関係はないし、男を作って、出て行き、相手の奥様を死に至らしめた人間などに同情はできないと言下に断りました。元妻もその両親も私のことを人でなしなどと言うのです。 この私の対応は人間としておかしいでしょうか。

黒のインクがうまく出ません!
このQ&Aのポイント
  • プリンターヘッドクリーニングを何度やっても黒のインクが出ない不具合が発生しています。
  • EPSON社製品のプリンターを使用していますが、黒のインクがうまく出ません。
  • 黒のインクの出力が悪く、文字や画像が薄く表示される問題が続いています。
回答を見る