• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に厳しく?)

優しいだけじゃない!人に厳しくすることの重要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 優しいだけで何でも相手に対してOK人間になると付け入られることも多いので、相手が悪いことや失礼なことをした場合は厳しく注意することも大切です。
  • 優しいけれども許容範囲は広くない場合、溜めに溜めて怒りが爆発してしまうこともあるかもしれません。相手との関係を維持するためには、適切なタイミングで厳しく意見を伝えることが良いバランスです。
  • 相手に良く思われようとする気持ちは大切ですが、適度な厳しさを持つことも必要です。自分自身を抑えすぎると失敗することもあるので、自己表現をする度合いにも注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211437
noname#211437
回答No.5

>やっぱり人に対して優しいだけでなく嫌われても良いので >相手が悪いことや失礼なことをした場合は𠮟ることも大切でしょうか? 嫌われたくないから叱らない。 嫌われても良いので叱る。 私であれば後者ですね。 そもそも相手に合わせられるか合わせられないかが問題であって、 その許容範囲を質問者様自身である程度決めて置いた方が良いと思います。 >優しいけど𠮟ることもできるってのが良いバランスかなって思いますが、 >みなさんもそうでしょうか? 優しいけれども叱ることもできる。 時には優しく、時には叱るといった感じですかね。 そうですね。 優しい時と叱る時のバランスは確かに大事だと思います。 それにプラスして自分なりの許容範囲のようなものを 予め決めておくのが良いのではないでしょうか。 >周りにそういう人いますか? う~ん、残念ながら心当たりがありません。 すいませんね。 自分で助言しておきながら。 >それなりに頻繁に相手にハッキリと強い口調で言ったほうが溜めずに済むでしょうか? その方が良い場合もありますね。 いざ、相手にハッキリ言うときにはハッキリ言うということも、 時には必要になってくるかもしれません。 その方がストレスも溜まらないと思います。 >優しい諭す口調だと相手によって効果がない人もいるんで >強めの口調で言ったほうがいいでしょうか? 優しい口調で効果のある相手 強めの口調で効果のある相手 優しい口調でも強めの口調でも効果のない相手 そうですね。 相手がどういったタイプ(性格や考え方)の人間にもよりますので、 まずはそれを見抜くことが前提となるかもしれません。 相手がどういったタイプの人間かを分かった上で 上記に当てはまる3つの方法を選択して対応できるように 習慣付けた方が良いと思います。 >やはり建前だけでなくて、嫌われても良いのである程度思ったことは >口にしたほうがいいのでしょうか? 嫌われても良いので口にした方が良いと思える 自分なりの許容範囲なるものをルール化しておくというのはどうでしょうか。 先にも述べましたが。 >なんかそのバランスが難しいです。。 そうですね。 バランスと許容範囲を考えて優しく叱るか強く叱るかを 自分なりに決めておく方が良いと思います。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>嫌われたくないから叱らない。 嫌われても良いので叱る。 私であれば後者ですね。 嫌われても良いので𠮟るほうがベストですかあ。私は完全に今まで嫌われたくないから 𠮟らないタイプでした。。やっぱり同じように嫌われてもいいので自分に害があるとおもったことは言ったほうがいいですよね。 >>そもそも相手に合わせられるか合わせられないかが問題であって、 その許容範囲を質問者様自身である程度決めて置いた方が良いと思います。 そうですね。許容範囲をちゃんと決めてなかったのもダメだったかなっておもいます。 ほんとは苦手だけど合わせてしまってる部分はありましたね。 それで自分の首を絞めてました。 >>いざ、相手にハッキリ言うときにはハッキリ言うということも、 時には必要になってくるかもしれません。 その方がストレスも溜まらないと思います。 そうですね。それって大事ですよね。普段からそれは意識して実行していけばスムーズにできるかもしれませんもね。 >>バランスと許容範囲を考えて優しく叱るか強く叱るかを 自分なりに決めておく方が良いと思います。 許容範囲を超える出来事ってほんと最近多いんです。 普通の常識が通じないことに出くわしますし。私の場合だと家族間で多いんです。。 今日ちょっと強めに叱ってしまいました。兄弟を。 許容範囲でないことまで許容範囲にしてしまったことを後悔してますね。

その他の回答 (6)

回答No.7

自分に害があったり迷惑を被ったかどうかは関係ありません 相手の言動がその人にとって今後マイナスになると判断した場合は、叱ります それが優しさでしょう 自分に害があったり迷惑を被ったかどうかが主体で、感情的に相手に自分の言い分を伝えるのは叱るではなく怒るです 他人に優しい人ほど叱りますし、好かれます 他人に優しくない人は叱りません。温和には思われるかもしれませんが慕われることもないでしょう 質問者さんは、怒ると叱るを混同していませんか?

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>自分に害があったり迷惑を被ったかどうかが主体で、感情的に相手に自分の言い分を伝えるのは叱るではなく怒るです そうですね。まさしく主観的なものだとおもいます。相手は悪いと思ってないこともおおいです。世間の常識的な部分からちょっと外れてたりするとダメなんですよね。 厚かましいとか図々しい人間がどうも苦手なんです。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.6

言うタイミングが大事だと思います。 いつもいつも、大人しくしていれば、相手はより我儘になるだろうし、怒ってみても反発されるだけになるだろうし、難しいと思います。 一番、良いのは、普段は大人しく温和であっても、間違ったことや度を過ぎた自分本位なことを言われてこれが限界だと感じた時には感情的にはならないで、自分が正しいと思ったことをひとこと、反論すれば、これは相手に通じると思います。 好かれようと思ったり喧嘩になるのを恐れて、闇雲に相手に合わせてばかりいると、疲れるし、消耗します。 言うタイミングは大事だと思います。要するに、いつもいつも言いなりになる人だと相手に思わせないことが肝心だと思うのですが、如何でしょうか。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>一番、良いのは、普段は大人しく温和であっても、間違ったことや度を過ぎた自分本位なことを言われてこれが限界だと感じた時には感情的にはならないで、自分が正しいと思ったことをひとこと、反論すれば、これは相手に通じると思います。 ひとこと反論ですかあ。私はどうしても感情的になったところでキツい言い方になってしまいます。声が震えるくらいになってしまいますね。冷静に怒れるようにしないといけませんよね。。 >>好かれようと思ったり喧嘩になるのを恐れて、闇雲に相手に合わせてばかりいると、疲れるし、消耗します。 まさしくこれですね。このタイプです。で、限界まで達したら、理由も述べずに その人と距離を置いてしまうことが多いです。。だめですよね~~それでは。。 >>言うタイミングは大事だと思います。要するに、いつもいつも言いなりになる人だと相手に思わせないことが肝心だと思うのですが、如何でしょうか。 そうですね。ちょっと口うるさいタイプなのかなって思われていたほうがいいってことでしょうかね。

回答No.4

叱るのは、相手に期待があって向上してほしいと思う(願う)場合のみです 相手に何の期待も向上してほしい願いもなければ、叱りません 相手に何の期待も向上してほしい願いも無くても、怒る場合はあります 自分の憤りを相手に伝えて、自分の気を晴らすためで、怒った相手がどう思おうと知ったことではありません 叱る場合は、憤っている訳ではありませんので、怒ることもありません

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>叱るのは、相手に期待があって向上してほしいと思う(願う)場合のみです 相手に何の期待も向上してほしい願いもなければ、叱りません 私の場合はとにかく自分に迷惑がかかることが大嫌いなんで相手の向上までは考えてないかもしれませんけど、確かにもうすこしこうなってほしいとかは、相手に向上してほしいと同じかもしれませんね。

回答No.3

厳しくいうときの、言い方が問題だと思います。 まず怒るのではなく、私はこう思うよ。と意見をのべてみては?

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>厳しくいうときの、言い方が問題だと思います。 まず怒るのではなく、私はこう思うよ。と意見をのべてみては? そうですね。普段からあまり溜めずに言いたいことは言う姿勢でいれば ちゃんと意見を言えるようになるかもですね。

回答No.2

厳しいとか怖いとかって思われても、そこに相手を真摯に思いやる気持ちや 優しさがあるのであれば、直ぐには難しくても 相手にはきっと理解されると思いますし、受け入れられるとも思います。 言い方ややり方、伝え方というのは難しいかも知れませんが。 何でも同意して受け入れて肯定して、そんな風に甘やかしたからって 本当の意味で仲良くなれるわけではないし、 それが相手や自分の為になるわけでもなく、寧ろお互いにマイナスです。 「優しさ」と「甘さ」は似てますが別物だと思います。 相手に考えや価値観があるように、自分にもあるはずです。 それを相手に無理に合わせることはないと思います。 人間同士の付き合いなのですから、すり合わせる必要はありますけどね。 相手の意見は相手の意見、でも自分の意見は自分の意見。 誰からも好かれるなんてことはありえません。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>厳しいとか怖いとかって思われても、そこに相手を真摯に思いやる気持ちや 優しさがあるのであれば、直ぐには難しくても 相手にはきっと理解されると思いますし、受け入れられるとも思います。 私自身があまり強い口調で怒られたりするとこっちが悪くても 相手と仲良くしたいとかって思えるタイプではないんですよね。。 なので自分が逆の立場だとギクシャクしてしまって相手と疎遠になってしまいます。。 理解されるならいいんですけど、相手が離れていったこともありました。 >>何でも同意して受け入れて肯定して、そんな風に甘やかしたからって 本当の意味で仲良くなれるわけではないし、 それが相手や自分の為になるわけでもなく、寧ろお互いにマイナスです。 「優しさ」と「甘さ」は似てますが別物だと思います。 なるほど。甘えと優しさは一体のようで確かに別物なんですね。 そういうときは相手に嫌がられても言うほうがいいんですね。 なかなか言えないもんで。。 >>相手の意見は相手の意見、でも自分の意見は自分の意見。 誰からも好かれるなんてことはありえません。 たしかにそうですね。全員に好かれるのって難しいですよねえ。 私の理想は「愚痴も言わず人に優しくおもいやりがあって𠮟ることもせず心が広い」って感じだったんですけど、それは自分には無理かなっておもえてきました。 逆にこんな理想を持ってたために相手と仲良くなれなかったのかなって思うこともあります。。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.1

この年になっておもうのは「共感力って大切…」ってことでしょうか。 やはりコミュニケーションの基本だとおもうんですよね。 異なる意見をいったり、たしなめるときでも、そのときの表現だけではなく、普段からのコミュニケーションや信頼関係がものをいいます。 だから普段から信頼関係を築いていれば、少し叱ったり意見の相違があっても、問題ないんじゃないかな。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>異なる意見をいったり、たしなめるときでも、そのときの表現だけではなく、普段からのコミュニケーションや信頼関係がものをいいます。 だから普段から信頼関係を築いていれば、少し叱ったり意見の相違があっても、問題ないんじゃないかな。 なるほど。私がぶつかる相手って大体信頼関係がない相手名ことが多いです。 家族間でのことが多いけど、仲があまりもともと良くない兄弟とか。 コミュニケーションは全く取れてないんですよね。。それもじゃああまり良くないことだったんですね。。ハッキリと言わなすぎたのかな。。溜めて溜めて爆発タイプなんで。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう