• ベストアンサー

中途半端

ま ま(@mimomon)の回答

回答No.8

本当にやりたいこと、ありそうでなかなかないですよね。 自分自身もよく途中でなげだしてしまうのでお気持ちわかります。 でもめぐりめぐってまた同じ夢にかえってきたりもするので、迷いながら進むのもありだと思っています。

関連するQ&A

  • 中途半端

    こんにちは 閲覧ありがとうございます。 私は中途半端な自分が嫌いです。 何か励ましの言葉を頂きたいと思ってここに書かせて頂きます。 具体的に、 勉強 テストは平均点くらい、またはそれより下 部活 毎日休まずやっているけど、後輩に負けてばかりで、同級生の中では一番下手 容姿 良くないです。今はマスクがあるのでいいですがマスクを外したら目を見て話すことなんてできません。 友人 少ないです。今は友達と同じクラスなのでいいですが、進路が違うので違うクラスになることは確定で、将来への不安が凄いです。 趣味 ありません。 今はアームカットをしていますがそれも少し血が滲むくらいです。すぐに治ります。 と、何をしても中途半端で何もこなすことができません。 最近はずっと誰かに愛されたい気持ちが凄いです。 自分が無能なのはもう、治せないと思うので、何か、生きる気力が出るような言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします

  • やりたいことと中途半端(長文)

    大学1年の者です。 私は大学ではいろいろな経験をしたいと思っています。 いろいろなことに興味があるが、特にこれがやりたい!というものがなく、それを見つけたいという思いもありましたし、 自分の好きなことができるのは学生時代だけだとも聞くので… この1年弱、興味のあることには端から首を突っ込んでやってきました。 これからももっといろいろな経験(例えば留学や家庭教師など)をしたいと思っていますが、 反面、このままどれも中途半端でいいのか?という思っています。 というのも、私の所属している団体で引継ぎの話がありました。 この団体は責任が伴う仕事や仕事の量が多く、先輩からは「続けていきたいなら中途半端にするな」と言われました。 時間的にかなり拘束されるため、一度「やめます」と言ったのですが 「ここでやめても他が中途半端になる。逃げてるだけじゃない?」と止められました。(ちょっと意味が分かりませんが…) 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』の言葉のように、このつらい仕事を引き受ける価値はあるのでしょうか? やりたいことだけやる(そのために必要な嫌なことはもちろんやりますが)というのはやはり甘い考えでしょうか? また、いろいろな経験をしたいという考えは、全てが中途半端になってしまいいけないことなのでしょうか? 自分では一つの活動に専念できていないと感じたり、 そのグループで一生懸命やっている人に申し訳ないと思うこともあります。 一つのことをやり遂げることは重要だと思いますが、それだけでは面白みがないなぁと思ってしまうのです。 質問が多くて申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 中途半端な自分を変えるには??

    よろしくお願いいたします。27歳♂です。 中途半端な自分を変えたいです。性格も行動も何もかも 中途半端。いつも、自己嫌悪に陥っています。 物事に全力で取り組むのがいいと思うのですが、 皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか??

  • 中途半端な可愛さの持ち主は…

    何故自分は可愛いと思っているなおかつあまり可愛くない女性から闘志を燃やされるのでしょう。 かなり美人で余裕がある女性ならあら可愛いくらいで済ませてもらえるところを、闘志むき出しで話をしてもきつい口調の癖にじーっと凝視され不快な気分にさせられます。 自分の容姿はあまり気にしないし、自分に自信が100あるかと言ったらそうでもありません、ですが、男性が切れたりしたことも無ければ、スカウトもそこそこされて来ました。 そんな多分中途半端な可愛さの私ですが 闘志を燃やされるのは生きてきて慣れっこですが、やはり嫌な事をされていい気はしません。 今まで自分の何がいけないのか悩んだ時期もありましたが、今までの統計から行けばそうゆう事をしてくるのは決まって気の強そうで自信過剰そうなあまりきれいでも可愛くもない根拠のない自信だけで生きているような女性です。 やはり中途半端な可愛さはむかつきの対象なのでしょうか?

  • 何事も中途半端な性格を直したい

    興味の対象が次々移り変わる性格のため、何事も中途半端になっていまいます。この歳になり、自分は今まで何をしてきたのだろう??ということを非常に悩んでいます。 1つのことを追求し、自信を持てる事柄がありません。 学校の勉強も、「物事に対して追求する」という姿勢ではなく、「いかにテストで良い点をとるか」という、テクニック重視のスタンスで過ごしてきた為、何が得られたか?と言われらば、何も得られていないように思います。 大学で専攻していた分野に興味があったので、追求したいと思い、大学院に入りましたが、就職活動などが忙しく、思うように研究に専念できていません。これも、中途半端になってしまっています。 こんなことを他人に質問するのは間違いなのかもしれませんが、中途半端な性格を改善したとか、こうすれば、1つの物事を追求するスタンスが身に付くなどのアドバイスがありましたらお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 どんな事でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 最近何もかもが中途半端です。

    最近何もかもが中途半端です。 大学生 一年 男です。 今の大学に入学したのは、僕がしている部活が強いから入りました。 しかし、部活の練習も自分からしてるわけでもなく。。。 最近自分はもっと勉強がしたくなってきました。 大学は4流大学なのですが、頑張りたいと思っています。 入学前はその部活に入りたくて入りたくて大学4年間部活に明け暮れようと思っていて入ったのですが、 最近目標が違ってきている気がします。 大学を卒業したら自営業なので父さんの会社を継ぎたいと考えています。 しかしただ継ぐだけじゃだめなのでもっと勉強をしたいと思えてきました。 秋期は授業を取れるだけ取ろうと思っています。 しかし、部活は止めたくないです。部活:勉強=3:7ぐらいでしたいです。 しかし部員の中には相当のレベルまで目指している人もいるので中途半端にやっている自分は迷惑なんじゃないかなと思えてきます。 何もかもが中途半端になっていきそうでどうしたらよいか分かりません。 強い部活に所属していて、勉強も部活も頑張っていた、頑張っている人はいますか?? 入学前と入学後で目標が違ってきた事はありますか?? それ以外の人もアドバイスください。よろしくお願いします。 乱文、駄文読んでくださってありがとうございます。

  • 何もかもが中途半端

    私は今まで、ちゃんとした仕事に就いたことがありません。それが不安です。 成長でき、自信が持てるような仕事がしてみたいと、日々思っています。ですが、人が信じられないくらい臆病で、とてつもないプレッシャーに押し潰されそうになるような精神しか持っていません。なのでびくびくしてしまって頭が真っ白になってしまいます。 強迫観念症気味で、いつも何かに追い立てられています。出勤中、あぶら汗を流し、動機とめまいと闘いながら、 何度も電車を降りたこともあります。 だけど一度把握してしまえば、人が驚くほど神経質で完璧を求めます。(個人的な判断です) 自分に自信が持てるようになりたい。 何でもいいから趣味を増やしたい。 少しずつキャリアアップしたい。 と思いつつ、結局いつまでもおびえてしまって前に進めません。その上、色んなことに手を付けては、中途半端に全てを終わらせてしまいます。 同い年の友達が、とても賢く見えます。置いていかれる不安があります。 何か要領の良い生き方、キャリアアップの仕方はありませんか? 自分はこんな方法で、こんなに成長できたとかありましたら、教えてください。 自分には自慢できることがありません。自分に自信を持ちたいです。一度でいいから、何かにがむしゃらに努力できる自分を手に入れたいです。人生に後悔したくないです。

  • 何がしたいか分からない中途半端な自分

    もうすぐ26歳になる女です。先月会社を辞め、現在仕事を探しています。 高校へは行かず、宗教の関係で4年ほど宗教の施設へ身を置き、 修行の様な生活を送っていました。 (自分の意思でその道を選んだので後悔はしていません) ただ人間関係でつまずき、その道から離れました。 世間で働くにしろ中卒では…と思い、20才の頃大検を取りましたが、 やりたい事もなくお金もないので大学へは行かず、 今までずっとアルバイトを転々としています。 本当は宗教でずっと頑張りたかったけど、頑張れず挫折してしまったという思いが常にあります。 かと言って今すぐ戻れる強い心もありません。 (その宗教へは現在も行ったり信仰はしています) 漠然と芸術的な分野に興味があり憧れがあります。 華やかに見えることが好きなようでそんな自分も嫌です。 特に音楽(歌)はずっと引っかかる部分があります。 歌をスクールで習ったりはしてましたが、かと言って特別な行動を起こす訳でなく、 必死になって努力する程好きかと言われたらそうでもないし、中途半端です。 仕事も今は就職も考えていますが、今までは考えになく、 アルバイトでどれも半年~2年くらいでやめてしまっています。 これ以上こんな事を繰り返すのは辞め、 今後は忍耐強く続けたいと強く思っています。 しかしやりたい分野、仕事が分かりません。 今までしてきた仕事で何にやりがいを感じていたか考えたら 「人に褒められたとき、認められたとき」 でした。 生活の為と割り切るのは最もなのですが、 できたら興味が持てるような仕事をしたいと思っています。 でも求人を見ていてもなかなか見つかりません。 適当に選んだとしたら、もう辞めたくないし、後悔するのではと思ってしまいます。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中途半端??

    私の学科では、物理コースと数学コースがあるんですけど 物理コースでは天文?の、宇宙物理学というのが勉強できるんです。他の大学のことは知らないので、当たり前のことかもしれないんですが・・・ 卒業研究でも、天文について出来ます。 理科の中では、天文系に興味があるので勉強してみたいと思っています。 でも、物理はあまり好きじゃないんです・・・。 しかも、宇宙物理の授業は3年生での2単位分しか無いんです。 それでなんですけど、こんな状況で物理の方に進んでも中途半端というか、 将来、就職に困ったりするのが目に見えてますか?? 就職難で、特に天文系など就職は無いって聞くので、不安なんです。 数学は、特に興味があるものは無いんですけど好きです。 なので、どちらにしようかかなり迷ってます。 先輩や先生に聞けばいいのかもしれないんですけど、 先輩もそれについて研究した人が少なく、先生にも聞きづらいんです。 もし、自分だったらどっちを選択しますか?? 参考にしたいので、お願いしますm(__)m

  • すべてが中途半端で情けない・・・

    いつもこのサイトを利用させてもらってます。 今年で34歳になる男です。 今まで印刷・出版の正社員の営業、不動産賃貸の営業、コールセンター での経験があります。 全体的に営業や人と接するような業務をこれまで行ってきましたが 営業であると“利益を上げてやる”っと意気込みが少ないせいか、 いつも配置転換になってしまいます。 実家にいるせいかもあるのですが、ハングリー精神が足りなく、 今転職活動中ですが、また同様に退職にならないかと不安であります。 内定はでているので、それなりに企業も評価してもらっているっと 思ってます。 また、どうも“これが好き!!”っと熱くなれない自分があり、 何をやっても中途半端になってしまってます。 アダルトチルドレンのように“いい人”で過ごしてきましたので、 それも影響しているのかなとも思ってます。 それでいて“大手がいいかなぁ・・”って考えて安定と堕落(?!) だけしか目がいかない自分に情けなさも感じます。 友人からも熱くアドバイスをもらっているのですが、自信のなさと、不安 な気持ちで前に踏み込めません。 自分自身まともな34歳にはなっていないと思ってます。 このような幼稚な考え方では、今後一生このままで終わってしまう自分 が怖くもあります。 何かしら適切なアドバイスを頂けるとありがたいと思ってます。 宜しくお願い致します。