- ベストアンサー
ディスクトップとテレビを接続
ディスクトップに表示されている内容を40インチのテレビにも同時に表示させたいのですが、PCモニターはD-SUBでテレビはHDMIの予定ですが、ディスクトップにHDMI端子があればそれで大丈夫でしょうか?テレビには適度にきれいに表示させたいのですがパソコンのスペックで何か気を付けておくことがありますか? 宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、パソコンは画素数単位で表示機能を管理しています。 対して、スマフォやTV受像機は、全画面表示を前提としたコンテンツの表示設計に対して そのまま全画面で表示するのが前提で、画面解像度を意識して使うことはあまりありません。 TV受像機側での表示品質を重視すれば それと同じ表示モードを持つPC用モニターで揃える必要があります。 地デジ化で、映像がきれいになったと言われていますが 正確には、その大きな要因は、映像が精細化されたためのものでした。 いわゆるフルHDでは画面解像度が1920x1080となりますが SD画質と呼ばれるようになった、アナログ放送時代の情報量は せいぜい720x480程度だったとされています。 (これは撮影カメラの仕様による要因も大きい) 間には、HD画質とよばれるしょぼい1366x768という画面解像度がありますが 40インチクラスのテレビ受像機であれば、変に安いものでない限り 1920x1080の液晶パネルが使われているはずです。 (量販店の激安32インチモデルは、わりと1366x768だったりします) それに対して、日本で8万円を切るような低価格のノートパソコンを買えば フルHDではなく、1366x768のしょぼい液晶のものがほとんどです。 デスクトップPC用の外付けモニターでも フルHDのものが広く普及したものの、横幅が無駄に広く感じて 1680x1050や1600x1200のようなものを好んで使っている場合もあります。 こういった、フルHDでは無いモニターとフルHDモニターの間で 同じ内容を表示するクローン表示をしようとすると 画面解像度上の制限が生じることがあります。 TV受像機側が1680x1050モードを備えていない場合がありえますし 1600x1200のうち、縦の120ぶんは1920x1080のTV受像機からはみ出して見えません。 1366x768(ないし近似値)でなら、両方イケるはずですが 当然ながら、40インチ画面で1366x768では画素が大きく、画質が低く見えます。 プレゼンなどであれば、あまり高画素である必然性は無いと思いますが 用途によっては、致命的でしょうし、一度は実地確認しておいたほうが良いと思います。
その他の回答 (2)
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
ミラー表示の場合は、同解像度しか表示できないはずなので、パソコンとテレビの解像度を確認しておいた方がいいでしょう。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6296/9885)
まず、「ディスクトップ」ではなく「デスクトップ(desktop)」ですね。結構間違える人が多いので気をつけられた方が良いでしょう。 で、現状使われているPCにHDMI端子があれば、基本的にHDMIケーブルで接続すればTV側にも画面が表示されます。 ここで気をつける必要があるのは「通常使用しているPCモニタの解像度」になります。 40インチのTVということは、おそらく解像度はFull-HD(1920x1080)でしょう。 が、PCモニタとTVの両方を接続した場合、解像度は通常使用しているPCモニタ側の解像度での表示となります。 たとえば昔の4:3のモニタ(解像度:1280x1024や1024x768等)を使用されている場合、テレビ側の表示もこの解像度での表示となってしまいます。そのため、TV側の表示が多少ぼやける可能性があります。 この辺は、TV側で見やすい解像度になるようあれこれ試されてみると良いでしょう。 以上、ご参考まで。