• 締切済み

25歳、女です。門限を無くしたいです。

noname#207785の回答

noname#207785
noname#207785
回答No.10

4時って、夜中のですよね? それ、門限じゃなくて、普通に心配する時間です。 あなたのお金の使い方、異常ですね。 国民保険や国民年金はわかるけど、生命保険なんていらないでしょ。 普通、子供ができたときに入るものですよ。 さらには車をもってるうえにクラブで遊ぶ。 むしろよく11万で収まるなぁと逆に感心しますよ。 車を売って、犬を手放して、保険を解約し、遊ばずに、そのお金で資格でもとって、もっといい給料もらえれば納得します。 別にパソコンの講習なら、ハローワークとかでタダで受けられるのにね。 その時間を遊びに使って、収入増やしたい、支出減らしたいと言っているあなたの神経を疑います。

関連するQ&A

  • 快活クラブでのバイト

    快活クラブで アルバイトに応募するか考えています 深夜の時間帯で23時~4時位で と思っています。 そこで、快活クラブのバイト経験者の 方から具体的にどんな仕事が 大変だったか教えて欲しいです。 あと料理は基本した事がないのと、 PCに詳しくない事が不安です。 店舗自体は駅から離れており、 カラオケやダーツもなく 近くに居酒屋や学校もないので 変な酔っ払いや学生の集団も 来ないので他店に比べると 少し楽な方なのかなと思います。

  • 彼に早く帰されます。

    片思いの彼について相談です。 彼は、女性含む学生時代の友人とはカラオケしたりクラブイベントに行ったり、終電やたまに夜通し遊ぶ時もあるのに(クラブはバンド仲間の女性と2人もあるかも) もっと遊べると伝えても、私と遊ぶ時は私は22時くらいに帰されます。 一度何で22時か聞いてみたら「もう22時だし。(地元の)駅から自転車かタクシーでしょ。遅くなるよ」みたいに言われました。 帰宅は23時前くらいで家が遠いわけでもないですが、これは一緒にいたくないからですか? 片思い相手で2人でデートする仲です。 特に門限はないですが、私が親と実家暮しで1人っ子なので気を遣わせているのでしょうか? お互い20代社会人です。

  • 私を早く帰す彼。

    片思いの彼について相談です。 彼は、女性含む学生時代の友人とはカラオケしたりクラブイベントに行ったり、終電やたまに夜通し遊ぶ時もあるのに(クラブはバンド仲間の女性と2人もあるかも) もっと遊べると伝えても、私と遊ぶ時は私は22時くらいに帰されます。 一度何で22時か聞いてみたら「もう22時だし。(地元の)駅から自転車かタクシーでしょ。遅くなるよ」みたいに言われました。 帰宅は23時前くらいで家が遠いわけでもないですが、これは一緒にいたくないからですか? 片思い相手で2人でデートする仲です。 特に門限はないですが、私が親と実家暮しで1人っ子なので気を遣わせているのでしょうか? お互い20代社会人です。

  • 家族三人、旦那のみの収入でやっていけるか

    旦那の収入20万で私は主婦です。 0歳の子どもがいます。 実家暮らしで食材や光熱費などはかかりません。 出費としては、 車のローン 奨学金返済 ケータイ代 国民年金 健康保険 生命保険などです。 この状況でやっていけると思いますか? わかりずらくなってしまいすいません。 よかったらご意見下さい。

  • 親離れ

    私は、24歳の女です。 実家暮らしをしています。 タイトルの通りなんですが 親離れしたいです。 車を所持していますが 親に保険料を払っています。 今後は、自分で払い 名義も自分にしたいです。 しかし、親は結婚するまで 払ってあげるからの 一点張りなんです。 私の24年間は自分で 言うの変なんですが 親の言われたことを 素直に受け入れすぎて しまったと思います。 反抗期もなくて 22歳の頃に門限を破ったりと 今が反抗期です。 親には、私がしたいことを 温かく見守ってくれて 応援してほしいんです。 また、一人暮らしもダメと 言われたりしています。 自立したいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 家計のやりくりが不安です。

    はじめまして。 24歳妊娠5ヶ月の者です。 近々入籍するということで世に言うできちゃった婚なのですが、彼の家庭が非常識家族で私の両親は結婚を良くは思っておりません。 したがって親からの援助はなるべく受けたくないと考えています。 しかし彼の車ローン、出産後かかるであろう養育費、、、色々考えると不安に押し潰されそうになります。 ・彼の手取り月収…閑散期(低給料)で18万 ・交通費…6,500 ・家賃…5万(近々入居) ・車ローン…4万(×4年) ・車保険…1万5,000 ・ガソリン代…およそ2万5,000?3万? ・生命保険(彼)…5,500 ・生命保険(私)…3,000 ・個人年金保険(彼)…1万 ・彼の実家の借金補助…1万5,000(×8年) ・携帯代2台…2万8,000 ・ネット回線…5,000 この他に食費、光熱費がかかってきますよね… マイナスになりそうです…。 携帯代は私の方が高いので、もっと抑えられるようにショップに行って相談してみようと思ってます。 ちなみにガソリン代はハイオクじゃないと車の調子が悪くなるらしいです…。 彼のローンが残った車を売るにも売れず、私も小型乗用車を持ってはいるのですが、現在無職の身なので親に引き取ってもらう方向になってしまっています。 (私の親はおそらく、今は維持費払えなくてもまた働くようになったときに必要になるんじゃないかという思いで売らないでくれているんだと思います。) これで生活のやりくりやっていけるのでしょうか…。 私は急な妊娠+つわりが酷く入院したこともあり、罪を償うように退職し、所得はありません。 (本来なら頑張って働いて職場の方々に迷惑をかけたお詫びをしたかったのですがそうはいかず…。) 内職を考えていますが、内職で稼げても2~3万というところでしょう。 上記の用な出費だとしても生活していけるのか、皆様に何かいいアドバイスが貰えたらと思い、投稿しました。 私自身、今までローンを組んだり借金なんて無縁で生きてきたので、彼が大丈夫と言っても不安と言うのが正直なところなんです。 厳しいご指摘でもアドバイスでも励ましでも経験談でも何か意見ございましたらよろしくお願いします。

  • 毎月使うおしゃれ金

    みなさん、基本いくら使ってますか?? 年代も教えてくれると嬉しいです。 ちょっと自分が使いすぎな気がして、気になってます。 私は、 (1)年齢 (2)性別 (3)出費総額 (4)一番買う物 で言うと、 (1)20代(2)女(3)9万(4)洋服です。 実家暮らしなので、働いたお金の80%は自分に。残りは交通費や実家への家賃代わりで親にわたして貯金ゼロで終えてます。

  • 母子家庭の生活費

    長男21歳フリーター。 長女、17歳公立高校生2年。 私、46歳、パート職員です。 私の給料が、ちょっと減りました。 息子からは、家賃の半分を負担してもらってます。 家賃は、来月より一万円アップ。 ソレに反比例して、私の給料は激減して、11万ほどになりました・・・。 切り詰める方法は食費くらいかな~と思いつつ、 私のような家庭の方はどのようにやりくりされてるのか? ご自分の稼ぎはどうなのか・・・、 通勤にいる車の維持費、家賃などがおもな出費です。 皆さんはどのよに生活切り詰めたり、増収を図っておられるのでしょうね? 皆さんの経験談をお話してください。 家賃は、収入に比べたら、ちょっときつい気もするので、 いずれは、公団に申し込むつもりです~~

  • スポーツカーの維持費

    現在高校生の男です いまバイクや車が好きで、自動車免許を取得したらスポーツカーを乗りたいと考えています しかし、大学進学できても大学生のバイト代で維持できるのか心配です。 趣味は、一様筋トレ、車バイク、ギターと結構あるのですが 大学生になったら親の負担が減らせるように一人暮らしをしたいのですが、流石に家賃払って貯金して車の維持費払ってなんてお金持ちでない限りできませんよね? 車は、目標としては180sxが乗ってみたいです。

  • 大型バイクと軽自動車の同時所有

    私は現在スズキのST250に乗っていて、車は実家暮らしなので、親と共同で1台を使ってます。 将来の夢なのですが、GSX1300BK通称B-KINGと、軽自動車を同時に維持したいと考えております。 実際のところ、手取り額がいくらあって、どのくらい余裕があれば同時に維持できるのでしょうか?