• 締切済み

自分がないのかもしれない

自分の性格というか性質?といえば良いのでしょうか、気になることがあったのでご意見を聞かせてほしいです。 私は今まで自分の事を我が薄く、主張の少ない人間だと思っていたのですが最近になって自分は人によって態度が変わるんだと気がつきました。 とは言っても強い立場の人に媚びへつらったり、自分よりも弱いと思った人には横暴な態度をとったりというようなことではなく。ボディタッチの多い人にはボディタッチをしたり、物静かな人には落ち着いた態度で接したり。果てにはウザ絡みをしてくる人にはこっちからもウザ絡みをしてしまいます。意識的にこれらの行動をとっているのではなく自然とやってしまうんです。 でも周りを見ると皆自分のキャラ?のようなものを誰にでも同じように使っていますよね?逆に私からしてみれば色んな人に同じ様な態度で接しているのが羨ましいと思ってしまいます。 別にこの性格で困ったこととかは特にないんですが「これってどうなんだろうな」と漠然に疑問に思ったことと「もしかすると僕には自分がないのかもしれない」と思ったので質問させて頂きました。 お時間があったり、お暇な時でも構わないので回答頂けるとありがたく思います。 それではよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/992)
回答No.10

質問者さんは、協調性があるんですよ。今まで通りで十分です。 自分があるとかないとか、どっちでもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.9

もしかしたら、てんびん座ですか? バランス感覚が抜群で、どんな人とも上手くやれる最高の星回りですよ。 長所を短所に見るのは止めにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232913
noname#232913
回答No.8

自分が嫌だと思うことまではしない、自分が無理をしてまでは相手に合わせない これでいいと思います、そのままで良いと思います。 福山雅治が同じことをラジオで話していたのを思い出しました、自分という性が定まっている人が羨ましいと。 でも福山雅治は万人受けするキャラだと私は思うんです、彼は複雑な家庭環境で育ったということもありますし 彼にしか出せない味があります 自分が自分がというキャラではない、というのがあなたなのキャラなのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8814)
回答No.7

先に空気を読む人なんでしょうね。 サービス精神もあるんでしょうか。 >主張の少ない人間 言いたい事も言えない、人が白いものを黒と言ったら黒と言うわけじゃないですよね? >皆自分のキャラ?のようなものを誰にでも同じように使っていますよね? 誰しも多かれ少なかれ人によって態度は違うと思いますけど・・ 幼児でも使い分けますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

大体みんな、大なり小なりそんなかんじですがあなたはそれに特化しているかんじがありますが、それは一つのアナタという個性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.5

自分なんてなくたっていいんじゃないかなと感じました。 スピリチュアル関連の本にはすべてがひとつだみたいな記述もあるしね。

kanaaaaaan1995
質問者

お礼

スピリチュアル関連の本を読んだことはないのですが自分がなくても別に良いというのはなんとなく気が楽になりました。 そういう自分こそが自分なのかな?と思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208232
noname#208232
回答No.4

共感性の優れた人なんだろうと思いますよ。

kanaaaaaan1995
質問者

お礼

共感というよりかは感化されやすいんですかね…?でも確かにこの性格のおかげで仲良くなった友達もいますし。変わらなくてもいいのかなと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.3

あなたに観察力とコミュニケーションの対応力を身につけているという事でむしろ素晴らしいと思います。 私はカラスの声色を真似るのが得意で、カラスがいる時に鳴きまねするとかなり驚く様です。 以前、道路でカァーカァーとやったら暫く上空で私について来ていた事がありましたっけ! 蛇足ですけどね

kanaaaaaan1995
質問者

お礼

回答者様の烏の真似も観察力の成せる技なのでしょうか…?それにしても烏が付いてきたなんてすごいですね… ある意味私の人を映したような態度は長所として考えても良いのかなと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208229
noname#208229
回答No.2

自分がないのではなく あなたは人を見ることが出来る 人に合わせた付き合いが出来るってことだと思います。

kanaaaaaan1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういった性質もまた私自身なのかなと思って受け入れようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stamp275
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私も同じようなことで悩んでた、悩んでる、進行形です。私も、そうやって、自分を相手に合わせることで人間関係を築いてきました。そして、自分が分からなくなって、アメリカに来ました 笑 そしたら、アメリカ人の友達からは、「きみはすごいいい奴だ、どうしてそんなに相手のことを考えられるのか」て言ってくるんです。自分の性格をちょっと認められた瞬間でした。 自分の話を、失礼しました。もしかしたら、あなたと私は全く違う性格かもしれませんし、こんな風に考えるのは難しいかもしれませんが、、 これも自分。と受け入れてあげるのはいかがでしょうか?なぜなら、人は様々な 面を持っていて、会社では大人しいボスも、学生時代の友達に会うときは陽気で、家に帰れば我が子を溺愛するお父さんで、という一面があるかもしれませんし。

kanaaaaaan1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分探し?の様な感覚で渡米されたとは、その、行動力は私にはないもので純粋に凄いと思いました。誰しも様々な面を持っているとおっしゃっていましたが、その通りだと思います。情緒が豊かなんだと解釈して自分と付き合っていくべきなんでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 素の自分がわかりません

    人によって自分のキャラを変えてしまいます。 数えたら20個くらいの自分がいました。 ほんとの自分ってどれだろうと思って、 この人の前の自分かな、とか色々考えすぎて、 なんかもう全くわからなくなりました。 人によって態度の変わらない人を見ると入れ替わりたいと思います。 もちろん全く変わらない人というのもあまりいないかも知れませんが、 キャラを意識せずに生活できる人になりたいです。 どうしたらありのままで過ごすことができると思いますか? また、どうしたら人によって自分を変えずに済むと思いますか? 長文そして乱文で申し訳ありません。 助けて下さい、お願いします。

  • 自分を変えたい

    私は自分の性格が嫌いです。 自分で自分に疲れてしまいました。 私の性格は とにかくよくしゃべる、うるさい、声がでかい、自己主張が激しい、あまのじゃく、短気、毒舌、自意識過剰、マイナス思考、素直じゃない などで、かなりめんどくさいです。 このために人にかなり迷惑かけてるのも凄く分かるので、ほんとにどうにかしたいです。 自分でも、自分を抑えようとか人に合わせようとか気を付けてはいるんですが、 気がつくと毒舌を吐いてしまっていたりします。 また、最近細かい嘘をついてしまいます。話を盛ってしまうというか…。 してもらって嬉しいことを、素直に喜べず嫌なふりをしてしまったりします。 こうして他人や自分に嘘をつくのももう疲れました。 自分が大っ嫌いです 心の底から嫌いです。 でも何も変わらないんです もう疲れたんです こんな相談をしてもなにを言えばいいか分からないとおもうんですが、 人ってどうしたら変われるんでしょうか もうたえられません

  • 最近自分の性格について悩んでいます。

    最近自分の性格について悩んでいます。 ついこないだまで私は人によって性格を使い分けていました。 私より権力?が強い方々にはいじられキャラ、弱い方々にはいじりキャラで通していました。 でも最近になり、いじりキャラの性格しか出せなくなりました。 つまり、いじられキャラの性格は出せなくなり、権力が強い方々と接することができなくなりました。 どうしてこのようになってしまったのでしょうか? なんか自分に合う性格というものがわからなくなってきました。性格って何? みんなと仲良くすることなんて、こんな私には永遠にできないのでしょうか? ちなみに私は人間関係が苦手で、人と話すときに何を話したらいいかとか気にしすぎて、人と話すといつも気まずい感じになってしまいます。

  • 酔って大胆になる、甘える…

    私は自分ではあまり意識していなかったのですが、 普段の性格が『寂しがり屋、甘えん坊』だと言われました。 確かに言われてみればそうかも…という節はあります。 特に、気に入っている男性には『あ~腕にしがみついてぎゅってしたいな、甘えたいな』 と思ってしまいます。軽いボディタッチも気に入った人ならしてしまいます。 でも、ぶっちゃけ付き合ってもいない女からいきなりそんなことされたら 向こうも驚きますよね。ひくかもしれません。 実は、近々飲み会があり、そこで私が酔った勢いでそのような甘えた行動を 取るようで少し心配になりました。今までより大胆になるかもしれません。 男性としては、そのように甘えてくる女性をどう思いますか? 私自信、ぶりっこ・男好きだと思われるような気がして心配です。 女性に甘えられたりボディタッチなどされて、嬉しい思い、嫌な思いなどしたことのある方、 ご意見お待ちしております。

  • 異性に対して、何とも思わずにボディタッチは・・・?

    いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、女同士、男同士ならボディタッチを無意識にしていることは沢山あると思います。 それと同じように異性の友達に対してボディタッチするときも、完全無意識なのでしょうか? それとも友達でも異性にボディタッチするときは、多少意識したり、意図的にボディタッチするものでしょうか? 男友達でたまにボディタッチしてくる(突っ込む感じで叩いてきたり、肩を組んできたり)人がいるのですが、私の彼氏がいる場所でも普通にしてきます。 なので私を異性とも意識せずにしているのかなと思うのですが、私が固すぎるのもあって、彼氏がいるのに触れるというのはどうなんだろうと思ってしまいます。 それくらい意識していない人。という認識でいて良いのでしょうか? 友達に話すと、いくら異性の友達でも全くの無意識でボディタッチする人はいるのかな?と言っていました。 皆さんはどう思われますか? 異性の友達に、無意識にボディタッチしていることはありますか?

  • 自分のキャラ

    大学3年の女です。 この前、友達に、私は人によってキャラが違うと言われました。 自分でもそうだと思います。 親に、どうしたら誰にでも自分のキャラを変えずに接することができるのか聞いたら、多かれ少なかれみんな変わっちゃうものだと言われました。 でも私は少し他の人より変わりすぎだと思います。 いじられキャラだったり、うるさいキャラだったり、おしとやかなキャラだったり、本当に相手によって変わってしまいます。 その友達には、嫌ってるの?と言われてしまいましたが、そんなことはないです。 仲の良さとか、好き嫌いでキャラが変わるのではなく、相手の性格によって変わってしまってるような気がします。 できるだけ自分のキャラを変えすぎずに生活するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 媚てるの?ぶりっ子?

     え~と、このカテゴリで良いのか疑問です…  (1)好きな人の前では無意識のうちに自分の態度が違うのですが、これは誰にでもあることですか?  例えば、普段なら「~だもん!、~じゃないもん!」とか使わないのに使っちゃうとか、妙に女の子っぽいしぐさになってしまうとか…  私は、『いつもなら、こんなことしないよな~。こんなキャラじゃないし…』とか、考えちゃって、媚びてるような、そんな自分が嫌で少々凹むのですが…  あと、(2)自分が好きになられた立場だとすると引いちゃいますか?

  • 私の最悪な性格

    私はメリットのある人や、先生、チームの中核的な人に媚を売ってしまいます。 気が付いたらそういう性格でした。 治したいのですが、どうすればいいでしょう。 スネ夫キャラと言う訳ではなく、私を贔屓して欲しいみたいな態度をとってしまいます。 無意識でやってます。

  • 優しい男性に苛々します。すぐに好きになってしまう。

    最近アルバイトで気になる男性がいます。その人は結構性格が良くて、バイト中「がんばってるね」など私が頑張ってる点をちゃんと見てくれているみたいで、褒めてくれます。一度だけボディタッチをされて、「●●さんて真面目だね」と言われた時は恥ずかしくて鼻血が出そうになりました。 だけど冷静に彼を見てると、どうやら彼は私のことを単なる後輩にしか見ていない気がします。 それに彼はみんなに優しいです。容姿も客観的に見てもイケメンといわれる類に入ります。 でもボディタッチをされたり、あまり褒められると「好きになってしまう!気が無いのならやめてほしい」とすごく苛々してしまいます。  こういう男性は女性が自分に好意を持ってると確信してるからボディタッチができるんですよね? じゃないと、私が男性だったらとてもじゃないけど彼女でもない人にボディタッチなんてできないと思うからです。 この男性の心理(モテたいから優しくする、ただ後輩にバイトを頑張って欲しくて優しくする、自分に余裕があるから)を教えてください。

  • 男の人のボディタッチ

    男の人のボディタッチ 男の人が一人の女の子にだけたくさんボディタッチをするのは、 その子に対してなんとも思っていなかったり、 妹のように思っているからですか? 少し気になっている大学の先輩にかなりボディタッチされます。 後ろから首を掴まれたり、恥ずかしくなるくらいの距離まで近づいてきます。 やっぱり女の子として意識されていないからでしょうか?

LAVIE NS600/NのAMD Radeonについて
このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS600/Nを購入した際、AMDのページから操作する必要があった
  • 最近のWindows UpdateによるPCの立ち上げ時のアップデート指示が英語で表示される
  • 質問者はアップデート指示に困惑しており、アドバイスを求めている
回答を見る