• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デュアルモニタが複製しかできなくなった。)

デュアルモニタが複製しかできなくなった

Pcworksの回答

  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.3

>Windows7を再インストール(システムの回復) Windows7を再インストールしたのかシステムの回復をしたのか、これは全く別の作業なのでどちらをやったのですか? 2台のディスプレイに同じ画面が表示されるなら普通に考えればドライバーが入ってないと思いますが再インストールなら当然ドライバーも全て再インストールになります。 システムの回復ならどの時点の回復ポイントを使ったかは判りませんがドライバーは入っているはずです。 ASRock z68 Extreme4 Gen3はD-sub,DVI,HDMI,Displayportで2出力サポートしているのでドライバーが入っていれば2台の拡張出力ができるはずです。 HD7870 2GB[DVl*1/HDMI/mini-DisplayPort*2]も3台の出力はサポートしていると思いますがドライバーが入ってなければ機能は発揮できないと思います。 もしOSの再インストールをしたならドライバーを全ていれてから設定してみて下さい、質問するときは整理して判るような用語を使ってください、文章だけで判断するので状況が正しく伝わりません。 Windows7の再インストールはSP1でも実際に元に戻すのはupdateやドライバー、ソフトの再インストールで相当時間が掛かるはずです、これを避けるため正常な時にイメージバックアップを取って置き起動修復DISK(USB)を作っておくと再インストールより簡単に元の状態に復帰できます、参考までに。

donadonagorira
質問者

補足

windowsの再インストールで間違いありません。 すみません。最初システムの修復を試している内に高度な回復方法としてwindowsの再インストールを選択することになったのですが、理解しにくい、ややこしい説明になってしまいました。申し訳ありません。 BTOのメーカーから頂いたCDでドライバーインストーラーから全てのドライバーをインストールしてみましたが、複製しか出来ない状態は変わっておりません。 ディスプレイが「標準VGAグラフィックアダプター上のMITSUBISI TFT RDT235W」になっていることから進展はあったのかな?とは思いますが…

関連するQ&A

  • デュアルディスプレイで画面が写らない

    PC:Galleria XF-e OS:Windows7 グラボ:GeForce GTX670 モニタ:(1)MITSUBISHI Diamondcrysta RDT234WLM(メイン) (2)LG FLATRON W2261VG(サブ) モニタには2つとも、DVI-D、D-sub、HDMIが一つずつあり、 接続端子も3種類あります。 <(2)モニタ>-D-sub-<(1)モニタ>-DVI-D-<PC> というように接続し デスクトップから<画面の解像度>で検出をしたところ、 2つのディスプレイが検出されたのですが サブモニタの方が写りません。 <表示画面を拡張>を選んでも写りませんでした。 <ディスプレイ>の項目のところに (1)モニタは「RDT234WLM」と表示され解像度も適切なのですが、 (2)モニタの方は「ディスプレイデバイスの場所:VGA」と表示され 解像度も極端に小さなものになっています。 メインとサブモニタを入れ替えてみても サブモニタに当たる方が表示されないということは変わりません。 以前は一体型PCと(2)モニタでデュアルディスプレイが出来ていたのですが、 現在のPCでは接続の端子をどれにしても同じような状況です。 接続の仕方が問題なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PCモニターについて

    PCモニターについて 近々パソコンを買い換えようかと思い、モニターを三菱電機のRDT231WLM-Dにしようかと考えています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/ ところでこのモニターなんですが、特定販売店向けモデルということでケーブルがHDMIケーブルしか 付いていないようですが、それだけでPCと接続して使えるのでしょうか? ちなみにPCは日本HPのe9380をカスタマイズしたもので、グラボはGTS250で購入しようかと考えています。(未購入) 回答をお願いします。

  • displayportモニター出力が出ません

    S510タワーを使っています。 ディスプレイに三菱モニター(TFT RDT-233WLM)を使ってVGAコネクターで使用しています。モニターHDMIコネクターにdisplayport変換コネクター/ケーブルで接続しましたが「no signal」として画像が出ません。何かデスクトップPCに設定が有るのでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • 【ノートPC】【モニター接続】【緊急】

    ノートPCでデュアルディスプレイをしたいと思い指定のPCで出来るのかどうか質問いたします。 使用するノートPC:ユニットコム NOTEBOOK C5105 スペック cpu CeleronDualcoreT3500  メモリ 2GB OS:Windows7 プレミアム 32Bit ビデオカードとかは書いてませんでしたのでわかりません。 モニター: MITSUBISHI 23型LED液晶ディスプレイ RDT234WLM これでつなげる予定なんですがデュアルモニターとして ノートPC側とモニター画面、2画面使って使用できるのか、 重くなったりしないのか心配で迷ってます。 詳しい方いましたら答えていただけたら嬉しいです。 それではよろしくお願いいたします。

  • 24型か27型モニターの購入で悩んでいます

    タイトルの通り、24型PCモニターを買うか27型PCモニターを買うかで悩んでいます。 用途としてはゲームプレイになります。ゲーム画面からプレイする位置まで約2m程取れるだけのスペースがあり、私としては27型PCモニターの購入を検討していました。 しかし、様々なレビューサイトでレビューを見てみると、27型よりも24型の方が大きくない分だけ画質がきめ細やかで、綺麗に写るといった内容のものを散見しました。私としては画質と画面の大きさの重要度が「画質≒大きさ」の為非常に悩ましい問題です。あまり大差ないのであれば27型を進んで購入するのですが・・・。 上記のような環境の場合、24型と27型、どちらが最適でしょうか?画質と大きさを総合的に考慮した上での御回答宜しくお願いします。 ちなみに、購入予定のPCモニターは以下になります。 ----------27型モニター---------- Benq - M2700hd http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1625 三菱電機 - RDT271WLM(BK) http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt271wlm/index.html ----------24型モニター---------- Benq - E2420hd http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1561 三菱電機 - RDT233WLM-D (23型モニター) http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt233wlm_d/

  • デスクトップパソコンにデュアルモニター接続

    DELLのデスクトップパソコンとディスプレイを使用しています。PCとディスプレイはVGAでつないでいるのですが、ディスプレイにDisplay Port(DP)というコネクタがあり、空いていることに気づいたので、DP→HDMI変換ケーブルというものを購入し、PCとつながっているディスプレイのDPとHDMI端子のある別のDellディスプレイにつないだのですが、1台目のディスプレイのデスクトップ上で右クリックし、モニタの検索というのをやっても、WINDOWS 10は2台目のディスプレイをまったく認識しません。つまりこういうことです。 PC→1台目のディスクイ(VGAコネクタに接続)、1台目の使っていないDPと2台目のディスプレイのHDMI端子を(DP→HDMI)変換ケーブルで接続 デスクトップPCでデュアルディスプレイをする場合、2台目のディスプレイもPCに直接接続しないといけないのでしょうか。 HDMI端子のあるノートパソコンと上記の2台目ディスプレイをHDMIケーブルでつないだ場合は、問題なくデュアルディスプレイとして(ノートパソコンがディスプレイ1となって)、画面の拡張も複製もできているのですが。。。

  • ノートPCとデュアルモニターについて

    windows7のノートPCに液晶モニター2台(VGAとHDMI接続)を接続し、1画面をノートPC画面と同期。もう1画面を拡張画面として表示させる方法はありますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • グラボとオンボードのデュアルモニターについて

    よろしくお願い致します。 今はNVIDIA GeForce GT240のグラボを使用しています。 HDMI・DVI・VGAそれぞれ挿せます。 今はHDMIとDVIを使用して2画面で使っています。 VGAも挿していたのですが、何故か写らなかった なので VGAとオンボードは使っていないのですが VGAを利用して、オンボードに接続などをして 3モニターには出来ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 複数モニターでの発色の違い

    モニタのsRGBモードでは、異なる機種同士でも ほぼ同じような発色をしてくれると認識していましたが、 先ほど、デジカメのRAWファイルを調整する際に 2台のモニターに映して差を確認した所 想像以上に色合いが異なって驚きました。 sRGBだからといっても、個別に微調整するほうが無難なのでしょうか? 参考までに、機種は以下の通りです。 モニタ1:LCD-A171KB http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-a171k/ モニタ2:RDT231WLM http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt231wlm/index2.html 傾向としては(感覚的なものが混じっていますが…)、 ・コントラスト:LCD-A171KB>RDT231WLM ・色温度:LCD-A171KB>RDT231WLM ・自然な階調:LCD-A171KB<RDT231WLM ・自然な輪郭:LCD-A171KB<RDT231WLM

  • デュアルモニタができません。。

    Windows7で、デュアルモニタができない状況です。 お手数ですが、アドバイスいただけますでしょうか。 VGAケーブルとDVIケーブルにて、デュアルモニターしているのですが 2台のモニタで同じ画面を表示してしまいます。 コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ\画面の解像度でも 検出を押下しても、両方のモニタで「1」が表示されます。 ディスプレイのプルダウンも「1:標準VGA~」のみ表示されます。 2台のモニタで別の内容を表示させる場合、ほかに設定する内容などありますか?